ライオンズ宇品東サーパスレジデンスの契約者専用スレです。
所在地 :広島県広島市南区宇品東6丁目865-4(地番)
公式URL :http://www.384.co.jp/ujina/
売主 :株式会社大京 株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
[スレ作成日時]2018-08-24 22:09:01
ライオンズ宇品東サーパスレジデンスの契約者専用スレです。
所在地 :広島県広島市南区宇品東6丁目865-4(地番)
公式URL :http://www.384.co.jp/ujina/
売主 :株式会社大京 株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
[スレ作成日時]2018-08-24 22:09:01
いよいよ週末は宇品の花火大会ですね。楽しみです。真ん中より少し東側の中層会の部屋に住んでるんですが、島本医院 の看板で花火が見れるか心配です。どの辺りに上がりますかね?
え?配達用の駐車場ではなくて個人の駐車場に勝手に停めていた人がいたって事ですか??
随分とモラルの無い人がいるのですね…
配達用の駐車場にも未だにしょっちゅう車とまってますしちゃんとルールは守ってもらわないと困りますね
今更の質問で申し訳ないですが、よかったら教えてください。来訪者用の駐車場はこのマンションにはないということでしょうか?(マンション販売時から配達用の駐車場とおっしゃっていたか覚えていなくて)
配送車用と図面集にも記載がありますよ。勿論、ゴミ置場の北側も駐車スペースではありません。何事においても、あの様なポールやチェーンが置かれ無くてもルールを守る意識が拡がって欲しいです。不細工で仕方ありませんが、一部の業者の方も適当ですよね。
最近は虫をよく見かけますね、、季節的なものでしょうか?エントランスもずっと冷房がついているわけじゃないですが、新築マンションのため湿気対策では定期的に管理する必要があるかもしれませんね。我が家にもついにGが出て戦慄してます、、
他のマンションから越してきましたが住民の質が低くてげんなりです。廊下で子供を走らせた、上階や左右からの騒音も気になります。マンションのクオリティが低いのも原因かもしれませんが。周辺の環境も思ったより悪いので早々に引っ越しを考えています。ライオンズは二度と買いません。
うちもご近所さんの音は全く気になりません。どのような騒音がするのか知りたいです、、子育て世代も多いので、子どもがはしゃいだりするのは、ある程度は仕方のないようにも思います。
駐車場や道路沿いに植えられている背の低い植物(リュウノヒゲ?)が結構枯れていますね。
夏、暑すぎたんでしょうか。
交差点のところは通行人に踏まれたようになっていますが…
年末年始に新聞を並べて頂きました方々、ありがとうございました。一度もお役に立てないままでしたが、何時も感謝していました。この場をお借りして、お礼申し上げます。
ウッド調のパネル(床でなくドアとか)のコーティング剥がれが結構起きているのはどこのお宅もなんですかね?特にシンク下の方は結構酷いです(水回りだから湿気の影響?)日焼け跡の皮膚みたいにパリパリ剥がれてます。何か残念、、
掲示板に音についての張り紙してあるけど我が家も騒音に悩まされてる
子供の走る足音が朝から晩までバタバタバタバタ
親はなんで注意しないんだろうか?
子供に部屋の中で走ったらダメだよ!ってすごく気を付けて生活してるこっちがアホらしくなるわ
直接お話しされるだけでも、勇気がいる事だったでしょう。先方さんは自覚されてるうえで無視なのですか?それとも改善したつもりなのでしょうか?二重床は太鼓現象で響きやすいと聞きます。1さんが差支えなければ、お宅に来て貰い、この際、一度、どれだけの音がするかを確認して貰ってはいかがでしょうか?何かしらこちらの切実度を見せられれば、良いのですが。寝不足から体調を崩されませんように。
温かい書き込みありがとうございます…涙
入居からずっと悩んでいます。
朝は7時前から、夜は夜中12時過ぎまで大人の足音、子どもの足音が響きます。昼間は静かなのですが…。
夜にピアノが響くのは困りますね。小さいことが積み重なるとストレスになりますよね。
もう一度勇気を出してお願いしてみます。実際に相手に騒音を聞いていただくのは良いアイデアですね!相手側が対応してくれるといいのですが…。ありがとうございます。
もしNGだったとしても、それでこちらの本気度が伝われば半分成功かな?ただし双方の距離感を図りながら、しんどい思いをして訪ねて行くからには、あーそうですか…で帰って来るのも何ですよね。次の一手、策パート2は準備して臨んだ方が良いように思います。
それと管理会社は対応が難しいとの事ですが、横着者かっ!他所のマンションでの成功事例を紹介や、訪ねて行く時に注意した方が良い事など、マンションに携わる様々な問題に対応して来たプロですからねー!出来る事を考えてみていないだけのように感じました。
長々とすみません。他の皆さんのご意見もご教授いただけると心強いですよね。
ありがとうございます。そうですね…相手にこちらの思いが届くといいのですが…。他にも騒音で悩まれてる方いらっしゃると思います。現状相談窓口もなく、自分で解決するしかないのです。