仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シエリア仙台新寺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 仙台駅
  8. シエリア仙台新寺
マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-15 08:46:37

ミッドプレイス以来になる新寺でのマンション供給です。

http://cielia.com/m/sendai106/

物件名称:シエリア仙台新寺
所在地:仙台市若林区新寺2丁目8番1号(地番)
交通:JR「仙台駅」徒歩10分、地下鉄「宮城野通駅」徒歩6分、JR仙石線「榴ヶ岡駅」徒歩6分
地目:宅地
用途地域:商業地域
地域・地区:都市計画区域、準防火地域、景観地区、景観重点区域(都心ビジネスD-3ゾーン)、駐車場整備地区
敷地面積:1,931.44m2
建築面積:1,177.35m2
建築延床面積:10,094.65m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、12階
総戸数:106戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:54.98m2~93.54m2
駐車場:72台(内来客用2台)
自転車置場:204台(内来客用3台)
バイク置場:2台
ミニバイク置場:4台
設計・監理:株式会社INA新建築研究所
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:関電ファシリティーズ株式会社
事業主:関電不動産開発株式会社
竣工時期:2020.1中旬
入居時期:2020.3下旬

[スムラボ 関連記事]
シエリア仙台新寺 (最後の砦にアタックチャーーンスッ (*・_・*)ゞ) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/14937/

[スレ作成日時]2018-08-24 08:25:34

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリア仙台新寺口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    >>500 匿名さん
    ほんまや

  2. 502 匿名さん

    てことはあと30戸くらいあるの?

  3. 503 通りがかりさん

    こちらは完売したのかと思ってました。
    青葉通りの物件と同じく不人気ですね。
    関西から仙台にしゃしゃり出て来て稼ごうとするから。

  4. 504 通りがかりさん

    ほぼ埋まってるし、残り10戸もないのでは。大手より価格を低めに設定した割には、売れ行き遅いかなとは思う。

  5. 505 マンション掲示板さん

    >>504 通りがかりさん

    販売当初は東口過去最高値かと。
    今や仙台駅近でこの価格は割安と感じますが。
    残り10戸ならコロナなければもう終わってたかもしれませんね。

  6. 506 通りがかりさん

    マンション価格が全体的に上がっている上、東口は発展途上だからね。JRの再開発は一段落したけど、ヨドバシを筆頭にまだまだ再開発が控えてるから、次に東口に建つマンションはかなりの価格になる可能性も。

  7. 507 匿名さん

    築1年半超えてるのなかなか粒揃いやないかw

    1プレシス仙台高砂
    一建設が販売放棄。生き別れの兄は完売
    2シティタワーあすとレジデンシャル
    兄弟揃って三井にやられたが気丈に振る舞う
    3シエリア新寺
    寺と墓好きが羨む希少性。弟の高級ペンシル君にも心配する声。
    4ザパークハウス錦町一丁目
    どこにあるのかわからない。
    5プラウドタワー仙台勾当台通
    駐車場少なすぎ。一緒にデビューした兄貴は優等生すぎてコンビ解消。晩翠通サウスに先越される可能性も。

  8. 508 通りがかりさん

    仙台でシエリアのブランドが出来上がっていないのが販売に時間かかっている最大の要因かなと思う。宣伝広告も街中で全然見かけないし。
    仙台駅から徒歩10分の立地でこの価格はなかなか穴場なんだけどね。

  9. 509 口コミ知りたいさん

    仙台人の価値観は三越までの距離(時間)なんで

  10. 510 匿名

    えっ?

  11. 511 通りがかりさん

    仙台駅と一番町どちらかにアクセスできれば、それで十分な気がする。東口はヨドバシ新館ができて複合商業施設になるし、S-PAL、BiViと合わせれば何でも揃いそう。

  12. 512 マンション検討中さん

    売れない理由にブランド名とか関係ないよ、周りがお墓だらけでファミリー層から敬遠されているだけ。マンションの造りとかは良いと思う。

  13. 513 通りがかりさん

    私もファミリーは少なく、高齢の方が多そうなイメージだったけど、意外なことに見かけるのはファミリーの住民ばかり。小さな子供が多い。高齢の方が外に出ないだけなのかな。

  14. 514 匿名さん

    ファミリーマンションですからファミリー中心は普通かと思います。売れないのは検討者ファミリーの母数が少ないからということでしょうね。完売しないマンションはないしあと一年もすれば終わるのでは。

  15. 515 マンション検討中さん

    お墓近くでも買う人いるのですね。

  16. 516 マンション掲示板さん

    お墓のおかげで日当たりや眺望が確保されてますからね。

  17. 517 通りがかりさん

    あ、お墓コメさんだ

  18. 518 検討板ユーザーさん

    日当たり、眺望は半永久的に保証されてますね。名を取るか実を取るか。お寺(お墓)の捉え方は人それぞれだろうけど、なかなか売りに出ない希少な立地であることは間違いない。

  19. 519 マンション掲示板さん

    卸町は中心街から離れてるから、どうせ若林区に家を買うならマンションじゃなく戸建てがいいと思う。中途半端な立地。地盤も良くはないし。

  20. 520 マンション検討中さん

    ここは駅近の大切さを、卸町は駅近がすべてじゃないことを教えてくれるのだ

  21. 521 匿名さん

    >>519 マンション掲示板さん
    誤爆ですかね。しかも参考になる!までつけてる…

  22. 522 匿名さん

    売れてないことが話題になってて、理由は単純に立地で避けられてるだけじゃないの?ってことだと思うけど皆さん眺望へのこだわりが凄いですね。売行きは逆なので実際の検討者を含めると主流な意見ではなさそうです。墓隣接を希少と呼ぶのはさすがに苦しいw
    それにしてもこの時期に供給する3期30次の申込を2ヶ月も受け付ける会社の判断もすごいね。値引きしない強い意思を感じる。先着5戸、MR1戸、事務所1戸、新MR1戸、最終期分とすると少なくても9戸。まだまだ時間はかかりそうですねぇ。

  23. 523 検討板ユーザーさん

    墓隣接は希少だよね。

  24. 524 検討板ユーザーさん

    ヨドバシ仙台第1ビルがようやく今年11月から着工するようです。令和5年4月30日の完成予定で、地上12階建。2年後は東口が一段と発展しそうですね。

  25. 525 匿名さん

    ヨドバシが徒歩圏内かどうかとか伊達バイクのポートの位置が微妙とかは過去ログにあります。

    このマンションの北側の道は狭く暗い。コンビニや交番も近くにはなかったはずです。
    お墓を忌避するかは人それぞれですがお墓ばかりで道が暗いとか細く人通りが少ないというのはリスクです。
    下手に焦って決めず、家族が夜間一人歩きしても心配がないか、生活時間も踏まえて現地確認はした方がよいかと思います。

  26. 526 マンション比較中さん

    >>507 匿名さん

    文才あるねー。
    オモロ。

  27. 527 検討板ユーザーさん

    >>525 匿名さん
    北側の道に不安があるなら、マンション東側の大通りと宮城野通を使えば解決しますよ。夜も明るくて人通りも多い。

  28. 528 匿名さん

    >>527 検討板ユーザーさん
    そう思うなら通らなきゃいいやん、を丁寧に仰るとそうなりますよね。他方、525さんが仰るように、夜に歩いてみたらよい、も同意です。近隣に住んだことありますが、夜道は南側は通らず、北側はふつーに通ってまして、別に特段どうこういわなくてもよいのではと思います。嫌な感じしたらすいません。

  29. 529 通りがかりさん

    この辺り住んでましたが西友とかにも続く道なのに人通りも少ないので家族には夜間は通らないよう言っていましたね。目抜き通りまでそれなりに歩くので面倒ですが安全第一で。
    当時私は賃貸でしたが買って住むところかなあ。

  30. 530 検討板ユーザーさん

    宮城野通をおすすめした者ですが、私も北側の道は夜も普通に通ってます。人通りが少なくて危ないというコメントはイメージで語られているのかな?私と安全な人通りの基準が違うだけかもしれませんが。
    それこそ夜に歩いてみれば分かりますが、近隣に住む会社員や学生が普通に歩いています。自転車もそこそこいますが、車道側を走っているので、歩道で危険な思いをしたこともないです。ただ、そもそも北側の道に固執する必要もないと思い、分かりやすく宮城野通をおすすめしておきました。

  31. 531 匿名さん

    >>529 通りがかりさん
    車で通ってみましたが確かに暗く人通りもほとんもありませんね。メルパルク周りやサンプラザ裏手も夜は暗かったです。夜間確認すべきというのが参考になりました。

  32. 532 匿名さん

    セキュリティの考え方は人それぞれだからね。最寄りは東署なのに若林署の管轄なのも気にする人は気にするし大丈夫大丈夫な人もいる。
    過去になんか事件なかったっけ。路上の事件もマッピングするサイトあれば良いのに。

  33. 533 匿名さん

    東署より中央署の方が近かった。失礼。

  34. 534 検討板ユーザーさん

    最寄りの警察署が何処とか気にしたことなかったな。最寄りの警察署が少ないと巡回が少ないとかあるのかね。通報から到着に時間かかりそうではあるけど。まぁ、郊外の戸建よりははるかに安全だね。

  35. 535 検討板ユーザーさん

    >>534 検討板ユーザーさん
    管轄の警察署が遠いと、の誤りだな。文章おかしかった。

  36. 536 検討板ユーザーさん

    北側の道は暗くはないかと。私が郊外に住んでいたことがあるからかもしれませんが、街灯がきちんとありますし。
    人通りは多くはないけど、人気が無くて危険とは思いませんでした。(個人的に)
    どちらかと言うと、車の速度が速いのでそれが危ないとは思いました。

  37. 537 検討板ユーザーさん

    郊外に比べれば安心なレベルの道というのに全く同意。中心部に比べて人通りは少ないだろうけど、夜道に危険を感じるほどか…?むしろ宮城野通から奥に入ったことで、程良く静かな住環境が保たれてプラスと思ってる。

  38. 538 検討板ユーザーさん

    ここは眺望を売りにはしていないけど、南側に遮る建物がないので、なかなか良いですよ。街中のマンションだと周囲に高い建物が多いので、建物の隙間から景色を眺めるような感じになりますが、ここは完全に眺望が開けています。
    昼は善導寺や正楽寺の木々、大年寺山の緑が綺麗に見えます。新幹線が通るのもよく見えます。夜は大年寺山のTV搭がライトアップされ、長町のタワーマンション群も目立ち、良い夜景になっています。

  39. 539 評判気になるさん

    >>538 検討板ユーザーさん

    明るい時間帯だと、実際にバルコニーからお墓は見えちゃうのですか?

  40. 540 検討板ユーザーさん

    >>539 評判気になるさん
    そもそも南側の善導寺にお墓がないので、バルコニーからお墓は見えないですよ。

  41. 541 周辺住民さん

    バルコニーの東側すぐ、南側前方ニ華の方、西側真横、玄関の方の北側と四方にお墓が見えるのでは?

  42. 542 マンション掲示板さん

    東側は角部屋限定で見える。
    北側は廊下に出れば見える。
    南(南西側)は部屋により?見ようと思えば見える。
    総じて意識的に見ようと思えばと言う感じかと。
    よく目に入って気になると言うものではないかと。

  43. 543 検討板ユーザーさん

    542さんのおっしゃる通りですね。現地見れば分かりますが、ここで言われているほどお墓気にならないと思います。
    それと二華の方にお墓があるというのは気付きませんでした。結構離れているためなのか、木々で隠れているのか、全く分からなかったです。

  44. 544 マンション比較中さん

    ヨドバシの大規模接種の帰りに周りまで歩いてきました。ヨドバシ近くていいですね!

    それで話題の北側の通りを歩きましたが全然暗くなかったです。
    街路灯が道の両側の電柱についていて、ここが暗いって、どこに住めばいいの?という感じでした。
    周辺も歩いてきたのですが、大通り沿いはともかく、明るい方ではないかと思います。
    オススメの宮城野通から歩くルートですが、メルパルク沿いの大通りの歩道は木陰で暗いところがあるので、
    普通に北側の通りを歩いた方が安心だと思いました。

    あと、帰りに車で通ってみたのですが、歩いている時より暗く感じます。
    不思議な感じがしますが、ヘッドライトが反射する家がないからか、
    宮城野駅の明るい通りから入っていくからではないかと思いました。
    車目線と徒歩目線とでイメージが違うので勉強になりました。

  45. 545 検討板ユーザーさん

    実際に現地行ってみるのが一番良いですよね。私も現地見て印象かなり変わりました。この掲示板だけ見て、お墓に関する執拗なコメントや、治安が悪いという誤った情報で、検討から外してしまう人も多いんだろうな…。おかげで良い部屋は取れましたが。

  46. 546 通りがかりさん

    治安かは分かりませんが学生の頃に通っていた時は変な人に絡まれたことありますよ。ビデオ屋?か何かのあたりで。今はもうない店ですが。人通りほんと少ないから気をつけていたんですけど突然脇道から出てきて。
    それだけではないですが大通り沿いの立地にしました。人通りや暗さはよく考えて決めた方がいいですよ。

  47. 547 マンション検討中さん

    一にも二にも周辺の環境ですね、新寺住所だけで敬遠する人も多いし、これだけお墓に囲まれていれば購入層は非常に限られるでしょうね。気にしない人にとっては街中ですしマンションの仕様も悪くない、南側開放も通常のマンションより広くお買い得と思います。そのうち埋まるでしょうが住み替えとかも苦労するでしょうね。

  48. 548 検討板ユーザーさん

    ポジティブなコメントの後に、必ず対抗するかのようにネガティブなコメントする人出てきますよね。
    通りが暗いとかなら主観もあるので分かりますが、住み替え苦労するとか何の根拠があって書き込みしているんですかね。ちょっと言い過ぎだと思います。

  49. 549 匿名さん

    特にお墓コメさんですね。
    執拗なネガキャンにしか見えないですよね。何があったんでしょうね。

  50. 550 マンション検討中さん

    ポジはどうせ住民でしょ?ディスも検討客じゃないでしょ?実質誰もいなかった理論を提唱します。

  • [スムラボ]トミー「シエリア仙台新寺」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸