マンション検討中さん
[更新日時] 2022-02-15 08:46:37
ミッドプレイス以来になる新寺でのマンション供給です。
http://cielia.com/m/sendai106/
物件名称:シエリア仙台新寺
所在地:仙台市若林区新寺2丁目8番1号(地番)
交通:JR「仙台駅」徒歩10分、地下鉄「宮城野通駅」徒歩6分、JR仙石線「榴ヶ岡駅」徒歩6分
地目:宅地
用途地域:商業地域
地域・地区:都市計画区域、準防火地域、景観地区、景観重点区域(都心ビジネスD-3ゾーン)、駐車場整備地区
敷地面積:1,931.44m2
建築面積:1,177.35m2
建築延床面積:10,094.65m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、12階
総戸数:106戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:54.98m2~93.54m2
駐車場:72台(内来客用2台)
自転車置場:204台(内来客用3台)
バイク置場:2台
ミニバイク置場:4台
設計・監理:株式会社INA新建築研究所
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:関電ファシリティーズ株式会社
事業主:関電不動産開発株式会社
竣工時期:2020.1中旬
入居時期:2020.3下旬
[スムラボ 関連記事]
シエリア仙台新寺 (最後の砦にアタックチャーーンスッ (*・_・*)ゞ) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/14937/
[スレ作成日時]2018-08-24 08:25:34
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
宮城県仙台市若林区新寺2丁目8番1号(地番) |
交通 |
常磐線 「仙台」駅 徒歩10分 仙山線 「仙台」駅 徒歩10分 仙石線 「仙台」駅 徒歩10分 東北新幹線 「仙台」駅 徒歩10分 仙台市営地下鉄南北線 「仙台」駅 徒歩10分 仙台市営地下鉄東西線 「仙台」駅 徒歩10分 仙台市営地下鉄東西線 「宮城野通」駅 徒歩6分 仙石線 「榴ケ岡」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
106戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年01月24日 入居可能時期:2020年02月28日 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]関電不動産開発株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 [販売代理]株式会社プロヴァンスコーポレーション
|
施工会社 |
株式会社錢高組 |
管理会社 |
関電ファシリティーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シエリア仙台新寺口コミ掲示板・評判
-
401
評判気になるさん
>>400 匿名さん
個人差?
寺に囲まれてて暗い雰囲気、免震じゃない、仙台駅まで意外と歩く、という点が寄与するかなと感じた次第です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
>>401 評判気になるさん
雰囲気を寺に囲まれて暗いと捉えるか否かって人によりけりで資産性を決めるうえでどれくらい説明力があるかピンときませんでした。都心部の雰囲気を明るいと捉えて資産性が上がるか、下がるか、みたいな話です。すいません、ちょっとわからなかっただけでした。たいしたことなかったですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
購入経験者さん
周囲のお寺をプラス要素と捉えるかマイナス要素と捉えるかは個人差がありそうですね。私も一番西側のお部屋は正楽寺さんのお墓が見えたので気になりました(正楽寺さん自体は山門と紅葉が綺麗なお寺です)。でも南側の善導寺さんは緑豊かで参道の趣もあって良いですよ。日当たりも良いので、暗い雰囲気というのは全くありません。でも、お寺に囲まれている=暗くて寂しいというイメージで敬遠してしまう人もいるのかもしれませんね。
免震じゃないのは気になる方多いかもしれません。今後も太平洋側の地震が予想されますし、利府長町断層による直下型地震も可能性があるので、家具の固定と地震保険への加入は念のため行った方が良いかと思います。
仙台駅まで徒歩10分を長いと感じるか短いと感じるか、これも個人差が大きいでしょうね。ほとんどの仙台市民はJRや地下鉄、バスで仙台駅まで出るので、家から20分~60分はかかるでしょう。私は徒歩10分で仙台駅に着くというのは非常に恵まれた立地だと思います。西口のパルコやロフトまで出るには東西自由通路を歩くので、+5分はかかりますが、私はエスパルが新しくて綺麗なので普段使いはこちらですね。ちなみに宮城野通駅まで徒歩6分、そこから青葉通一番町まで2駅なので、一番町へのアクセスが良いことも隠れた魅力です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
マンション掲示板さん
榴ヶ岡駅も6分くらいですね。
西口まで出る時に地味に便利ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
検討板ユーザーさん
榴ヶ岡駅そんな使い方もあるんですね。確かにあまり地下に潜らないから、西口に出るなら徒歩より早いかもしれません。
個人的には周辺のお散歩が楽しいマンションだと思っています。周辺のお寺、榴ヶ岡公園、薬師堂などで自然や歴史を感じたり、お散歩がてらエスパルで買い物を楽しんだり、試合のある日に楽天球場まで足を運んでみたり。
一高と二華が徒歩10分、二高も東西線で通いやすいので、お子さんがナンバースクール入られるなら通学にも便利です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
中古マンション検討中さん
お墓に囲まれて普通は環境が良いとは言えない場所と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
通りすがりさん
>>405 検討板ユーザーさん
新寺の周辺は散歩やランニングが楽しいですよね。その他お書きの内容も同意です。地味に公園の多さと規模もファミリー層にはよいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
検討板ユーザーさん
>>406 中古マンション検討中さん
南側には全くお墓ないので、角部屋でなければお墓は気になりませんよ。マンション北側の市道は街灯が少なくて、夜一人歩きするのは少し怖いですが、マンション東側の大通り(宮沢根白石線)と宮城野通を歩けば明るいので大丈夫です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
長町というか東側の地盤、二日町の反社会的勢力の事務所、新寺の墓は事あるごとに言われるね。沢山の人が気にしてることだからしゃーない。
永住ならなにも気にする必要ないし、既出のとおりデメリット以外に魅力があるんだから他人の意見は気にしないほうがいいと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
マンション掲示板さん
他のマンションではベランダで隣の排水が流れてきた、隣の部屋の子供が遊んだおもちゃが転がってた等の書き込みを見ましたが、ここはそういった問題も発生しない作りなのもいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
411
検討板ユーザーさん
他人の意見に流される必要はないですが、長所と短所は可能な限り把握しておいた方が購入後の後悔は少ないと思うので、様々な意見に耳は傾けた方が良いと思います。お墓嫌って人も、このマンションの長所を知って段々興味持つかもしれませんし、逆も然り。
逆梁はこのマンションの大きな特徴ですね。隣の方とベランダで遭遇することがないのはプライバシーが保たれて嬉しい。そして何より窓が大きくて開放感がありますね。お寺の木々と青い空、遠くに大年寺山のテレビ塔も見えて、かなり眺めが良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
長町物件で地盤とワンセットでよく言われる長町利府断層は抜群の知名度ですが、副次的に出来た大年寺山断層もあります。新寺近辺も通っていて大年寺山断層はここから西に200m離れた蓮池公園を通っていて長町利府断層は東に700m離れた西宮城野を通ってます。2m以上隆起すると言われている断層が近くで挟まれてる。熊本地震で被害が大きかったのも断層付近。全壊理由が地震の揺れではなく断層のズレによるものだったと。熊本は水平方向にずれたのに対してこっちは垂直にずれると言われていますよね。だから被害を甚大化すると。免震とか耐震以前に断層付近の物件を積極的に選ぶ動機が見つけにくいのが正直な感想。開放感抜け感も高層階を選べば満たす物件が多いわけで。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
マンション比較中さん
それをいうと仙台駅周辺では適地はありませんねぇ
泉中央とか東北道以西がよいのではないかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
検討版ユーザーさん
確かに長町利府断層は気になりますね。約3000年周期で発生しており、今後30年以内に発生する確率が1%以下、今後50年以内に発生する確率が2%以下のため、まず発生しないとは思いますが、仙台に住む以上は考慮すべき断層だと思います。
ただ、長町利府断層に関して、このマンションは断層直上あるいは軟弱地盤という立地でもないので、そこまで甚大な被害が出るとは考えていません。仙台市のハザードマップを見ても安全なエリアと言えますし、念のため地震保険にも加入すれば、それほど気にする必要はないと思います。
ちなみに仙台駅周辺で南側の眺望が永久保証されているマンションというのは、それほど多くありません。地図を見ればすぐに分かる通り、仙台駅周辺はオフィス、ホテル、マンション等が林立しており、高層階であっても目の前のビルが眺望の妨げになるというケースは多々あります。また、現在は開放感抜け感があっても、将来どうなるか分からないことがほとんどです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
仙台に暮らす我々はどうリスクと向き合うかですね。ハザードマップでは仙台のほとんどが震度6強予測ですが、明日も続くであろう普段の生活のほうが確率の高い明日です。可能な限り利便性や子供への投資をすることは矛盾しないと思います。子供が一高入りたいと言ってるのに断層の真上にある高校だからやめなさいって言うのかって話です。
どこに住むかは予算も環境も地縁も職場距離も考慮するべきものなので求めるものがあるなら断層の直上を選ぶのも別にいいと思いますよ。
私は選びませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
匿名さん
>>414 検討版ユーザーさん
地震のメカニズム、断層、全てあてになりませんよ
特に発生する確率全くあてにならないことは、熊本地震で証明済みです。地震のことなんて正直気にしても仕方がないことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
検討板ユーザーさん
私も断層の直上にある物件であれば流石に選べません。どれだけ地盤の固い耐震マンションでも断層の上に建っていたらどうにもなりませんから。原子力発電所の再稼働で断層の位置が重要な争点になっているのもそのためですね。でも、近くに断層があるというだけなら、マンションが損壊するわけでもないので、このマンションに関しては、そこまで過度に恐れる必要はないかと思います。
一方、地震を気にしても仕方ないというのは割り切り過ぎかと思います。事前の備えで助かるかもしれない命もあるわけですから。地震保険と家具の固定は宮城県に住む以上は検討して損はないです。特に宮城県沖地震はいつ発生してもおかしくありません。熊本地震の一例だけを取り上げて、発生確率を無意味と切り捨てるのは自殺行為かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
マンション掲示板さん
>>417 検討板ユーザーさん
断層地震の発生確率はほぼ無意味です。どうやって1%、2%の数値が出てるのか調べれば分かります。それに比べてプレート型は比較するとかなり信用のあるものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
周辺住民さん
地震より断層よりお墓が怖いです
これだけお墓に囲まれているマンションもないかと思います、怖いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件