仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シエリア仙台新寺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 仙台駅
  8. シエリア仙台新寺
マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-15 08:46:37

ミッドプレイス以来になる新寺でのマンション供給です。

http://cielia.com/m/sendai106/

物件名称:シエリア仙台新寺
所在地:仙台市若林区新寺2丁目8番1号(地番)
交通:JR「仙台駅」徒歩10分、地下鉄「宮城野通駅」徒歩6分、JR仙石線「榴ヶ岡駅」徒歩6分
地目:宅地
用途地域:商業地域
地域・地区:都市計画区域、準防火地域、景観地区、景観重点区域(都心ビジネスD-3ゾーン)、駐車場整備地区
敷地面積:1,931.44m2
建築面積:1,177.35m2
建築延床面積:10,094.65m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、12階
総戸数:106戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:54.98m2~93.54m2
駐車場:72台(内来客用2台)
自転車置場:204台(内来客用3台)
バイク置場:2台
ミニバイク置場:4台
設計・監理:株式会社INA新建築研究所
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:関電ファシリティーズ株式会社
事業主:関電不動産開発株式会社
竣工時期:2020.1中旬
入居時期:2020.3下旬

[スムラボ 関連記事]
シエリア仙台新寺 (最後の砦にアタックチャーーンスッ (*・_・*)ゞ) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/14937/

[スレ作成日時]2018-08-24 08:25:34

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリア仙台新寺口コミ掲示板・評判

  1. 181 口コミ知りたいさん

    もしかして、入居開始してからも結構売れ残っちゃって、建物内モデルルームになっちゃうかも?
    でも、それはそれで実際の部屋の感じや景観が見られるからいいんだよなあ。
    ここのモデルルーム行ったけど、一番大きい部屋に合わせてあって、あまり参考にならなかったから。
    設備や立地は最高なんだけどどうしても免震じゃないことが引っかかる。
    ただし、それでも木造一戸建ての2階よりは揺れないですよね?
    東日本大震災の時に、本棚や食器棚が倒れたのを思い出したくないのです。

  2. 182 検討板ユーザーさん

    耐震構造なので揺れますよ。
    震度6~7ではテレビや食器棚が倒れるのを覚悟しなければいけません。

    どの階が一番揺れるかは設計次第です。
    普通は高い階ほど大きく揺れます。
    真ん中の階が一番揺れるようにして、最上階の揺れを小さくする設計も可能だと聞いたことがあります。

  3. 183 名無しさん

    関電さん、よりによって大震災の被害を受けたこの仙台で、地震対策を軽んじてしまったのが失敗でしたね。。
    24時間ゴミ出しが不可ということは、わざわざ外のゴミ置場まで出しに行かないといけないのですか?

  4. 184 匿名さん

    関西でも阪神淡路地震があったので、こちらの会社の方針なんでしょうか。
    西側のエレベーターをおりてすぐのところに専用集積所があります。
    各階に集積所があったり、管理人による戸別回収をするような物件はあまり無いと思います。
    グランドメゾンとか戸別回収だったか。

  5. 185 マンション比較中

    耐震構造は法律で決まっていることでデベにとっては
    義務だから当たり前って言ってしまえば当たり前だけど
    現実的にはそれで最低限の地震対策としては十分ですよね。
    実際東日本大震災で鉄筋コンクリート造りの建物が
    倒壊したり傾いたりした例ってあったのかな?

  6. 186 検討板ユーザーさん

    >>185 マンション比較中さん

    ご自分でも書いてますが、耐震はやっぱり最低限なんですよ。
    液状化しない限り建物が傾いたりしませんが、非構造体(建物の強度を保つために重要でない壁など)はせん断破壊などが起こります。
    その結果、ドアや窓が開きにくくなるなど影響が出ます。
    また、以前の書き込みにもあるとおり、免震に比べれば家具が倒れるリスクも高くなります。

    安心料(イニシャルもランニングも高い)を払って免震を選ぶか、リスクを受け入れて耐震を選ぶか、それは個々人の考えです。どちらが良い悪いというモノではないでしょうね。

  7. 187 検討板ユーザーさん

    あえて言うならば、
    ・自分や子孫がその建物に住んでいる間に東日本大震災クラスの大地震が来れば免震を選んだ人の勝ち
    ・来なければ耐震を選んだ人の勝ち
    という賭けのようなものかもしれませんね。

  8. 188 口コミ知りたいさん

    東日本大震災では倒壊した建物は少ないけど、阪神淡路大震災ではかなりの数の家が倒壊したよ。
    だから、直下型地震が来たら、やっぱり免震じゃないとコワいよね。

    薬師堂寄りでもいいから、新寺や連坊で免震でオール電化の新築マンションできないかなあ。

  9. 189 匿名さん

    卸町に新築マンション建設してますが
    免震だけどオール電化じゃないですね。
    床暖房がガスです。

  10. 190 マンション検討中さん

    マンションの場合は余程のことがない限り、倒壊を心配する必要はありません。ただ、東日本大震災では、耐震構造だけではかなりの被害を受けて、管理組合の財政悪化を招いています。基本的に震災前の中古はこの点から手を出してはいけないと言われています。
    直下型の場合は免震があまり効果がない可能性があります。こればかりはまだ、直撃を受けた免震の建物がありませんので、確かな事は専門家にもわかりません。

  11. 191 マンション掲示板さん

    宮城県で懸念すべき直下型の筆頭は、長町利府断層ですね。なるべく断層から離れたところに住みたいと思ってしまうなぁ。

  12. 192 匿名さん

    日本に住む限り地震とは縁が切れないわけで、判明していない未知の断層もあるでしょう。
    確かに免震は横揺れに有効で、縦揺れだと効果を発揮しないようですね。
    でも安心材料として東日本大震災を経験した者からすれば、出来れば免震の物件を選びたいのが正直なところ。。。

  13. 193 口コミ知りたいさん

    >>189 匿名さん
    ウィザースレジデンス仙台卸町駅前は、低層階が目の前のビルで遮られているのと、街中からは遠いので候補から外しています。

    >>190 マンション検討中さん
    免震のマンションで、直下型の直撃を受けたところは全国的にはないのでしょうか?

    >>192 匿名さん
    もちろん、免震の方が良いのはわかっているんですが、今後このスペックでこの立地の物件が果たして出てくるかどうかを考えると、ここを買うのがよいのかなと迷っています。
    もし、もっといい物件が出てきたら、値崩れせずに売れそうだし。

  14. 194 口コミ知りたいさん

    ところで、メルパルクの今後は大丈夫なのでしょうか?

  15. 195 匿名さん

    榴岡方面は駅からの距離は同じでもマンションだらけで目線は遮られている。
    新寺ではある程度の戸数が建てられるような土地が見当たらない。
    立地的には今後滅多に出てこないと思う。

    似たような条件なら錦町のパークハウスと比較できるか。
    住宅地ということで低層のせいなのか、耐震ではないようだ。
    ガスは好みの問題(耐震重視の人にはマイナスか?)、床暖はまああった方が喜ばれるか。
    メジャーデベ・住所プレミアムを考慮してこちらより割高な気がする。

  16. 196 検討板ユーザーさん

    >>194 口コミ知りたいさん
    最近ネットで炎上した件ならすぐにほとぼりが冷めて、何事もなかったかのように落ち着くと思う。

    悪くてもブライダル事業から撤退するくらいで、普通のホテルとして残ると思うよ。

  17. 197 匿名さん

    前の緑道で新寺こみち市と言うのをやっているんですね。
    毎月28日開催らしいですが、平日・休日関係ないのかな。
    近くでこういった催しがあるのはうれしいですね。

  18. 198 マンション検討中さん

    遠方からの来客がたまにあるのですが、
    近隣にコインパーキングはあるでしょうか。
    やはりモデルルームの方まで出ないとないでしょうか。

  19. 199 通りがかりさん

    営業さんのやる気がなかったので選択肢から除外しました

  20. 200 匿名さん

    >>198 マンション検討中さん
    一番近いのは話題のメルパルクの地下駐車場になるかと思います。高いし、ただ止めるだけだと動線が。。

  • [スムラボ]トミー「シエリア仙台新寺」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸