マンションなんでも質問「眺望と広さどちらを優先しますか?(至急)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 眺望と広さどちらを優先しますか?(至急)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-02-03 08:42:49

現在同じタワーマンションの同じ方角で
広さと階が違う部屋がほぼ同じ金額で売りに出されています。
一つしか出ていなければ即決なのですが二つ出ているので悩んでいます。
好みの主観で構いませんのでアドバイスお願いします。
資産価値的にどちらが高いかも気になります。
※特定を避けるため条件はややぼかしています。

①低層階(10階前後)LDK16畳 居室7畳、6畳
 目の前はオフィスビル(恐らく30~50M先) 
 圧迫感があるというほどではない。

②高層階(30階前後)LDK14畳 居室7畳、5畳
 オフィスビルより高いため視界が完全に抜ける。180度遮るものなし。
 東京タワー、スカイツリー、富士山のいずれかが綺麗に見える。

第一印象は②の部屋の眺望に目を奪われました。
ただ眺望は飽きるとも聞きます。
長い目で見て①が生活がしやすいとも思います。
日によって①と②をどちらにするか揺れ動いています・・・


[スレ作成日時]2018-08-14 19:05:45

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

眺望と広さどちらを優先しますか?(至急)

  1. 626 匿名さん 2020/04/17 17:13:59

    >>624 匿名さん
    そうですね 乱立してるタワーより 特別感あるエリアの 低層マンションが 富裕層に人気なのは確かです セカンドハウス利用の人も多いでしょうし しかし低層マンションといっても 規模の大きな低層マンションが人気らしいですよ

  2. 627 匿名さん 2020/04/17 17:21:29

    >>625 匿名さん
    そのような場所は、貴重ですね。
    緊急時の階段の往復は、心身共に参っちゃいますよね。
    今回のコロナで、共用スペースも利用出来ないとなると、高い管理費も勿体無いですしね。致し方無いけれど、まだまだ長期戦でしょうし、今後、この様な事態は、また起こり得るのでしょうし。そう考えると、高い管理費を払ってまで、タワーに住みたいか?と問われても、悩んじゃいますね。
    ずっと一軒家だったので、煌びやかなタワーに、憧れがありますけど。。。

  3. 628 匿名さん 2020/04/17 17:23:54

    >>626 匿名さん
    大規模低層マンションとは、どれくらいの規模が人気なのですか?参考にしたいです。

  4. 630 匿名さん 2020/04/18 12:04:20

    >>628

    どうなんでしょうか?広尾ガーデンヒルズだと1000戸超えですが、それほど大きいとろこは珍しいのではないでしょうか?

  5. 632 匿名さん 2020/04/20 04:57:22

    >>628

    検索条件で大規模・低層とやればヒットするかも。

    https://www.stepon.co.jp/mansion/area_13/list_13_200/cs_09_03/cs_09_02...

  6. 633 匿名さん 2020/04/20 04:58:21

    この非常時に何が眺望だ。

  7. 634 匿名さん 2020/04/20 06:25:14

    >>633 匿名さん

    非常時こそリラックスできる眺望が重要。

  8. 644 匿名さん 2020/04/23 05:11:54

    [No.629~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  9. 645 匿名さん 2020/04/23 08:07:30

    単身の高齢者、病人、在宅勤務など、家にいる人は眺望?

    逆に広さの方が必要だろう。

  10. 646 匿名さん 2020/04/23 08:45:16

    年取ったら目がかすんで眺望どころじゃないよ。
    バリアフリー。
    そもそも介護付き老人ホームを探した方がいいよ。

  11. 647 匿名さん 2020/04/23 09:23:48

    タワマンで眺望悪かったら悲惨だろう。高齢者や子供のいる世帯は低層を選んだ方が良いのは否定しない。大規模災害だらけの日本で高層階はあまりにも弱者にはリスクが高い。

  12. 648 マンション検討中さん 2020/04/23 18:50:36

    >>647 匿名さん

    体が不自由になりタワマンを手放す決意をしました。
    購入時は健康でも、未来は分かりません。家族構成も変わると思います。高層階のリスク考えていたら良かった。

  13. 649 匿名さん 2020/04/24 09:47:29

    早朝から大変ね

  14. 650 匿名さん 2020/04/26 02:25:13

    人生大変です。マンションは賃貸の方が良いのかな。

  15. 651 匿名さん 2020/04/26 05:18:57

    終の棲家は戸建、マンションは若いときの間借り。

  16. 652 匿名さん 2020/04/26 09:22:38

    確かに。でも、築50年の戸建てばかりの元高級住宅地は嫌ですよね。

    マンションは賃貸で築浅を渡り歩くのがベスト。もちろんそれなりの収入が必要なので、経費で落とせることが重要です。個人事業主ならば、一定割合は経費で落とせますからね。あるいは、自分の会社で借り上げれば会社の経費で落とせます。

    戸建でもできますが、新築の借家を条件良く賃貸するのは至難の技ですから。御茶ノ水から四谷界隈の新築マンションを会社で賃貸してもらうのがいいですね。

    リスクが大きいことは避けて、回避または分散するのがベストです。

  17. 653 匿名さん 2020/04/26 10:41:21

    景観が良いのは高層階。
    体には毒だけどね。

  18. 654 匿名さん 2020/04/26 10:42:34

    それには皆さん異存ないでしょう。だから最上階以外には住んだことがない。騒音も皆無だしね。

  19. 655 匿名さん 2020/04/26 10:55:11

    依存はありません。だから最上階以外に住むなんてありえない。

  20. 656 匿名さん 2020/04/26 10:56:44

    広さ求めるのは家族餅だけ。
    シングルは外眺めるのが至福のひととき。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] AI、どう使えば?その悩み、専門家が伴走支援
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大宮櫛引町
    ラコント越谷蒲生

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ソルティア川越

    埼玉県川越市菅原町7-38ほか

    4,220万円~5,690万円

    1LDK、2LDK

    32.56m²~47.99m²

    総戸数 44戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~5500万円台(予定)

    3LDK

    67.07m2~73.6m2

    総戸数 117戸

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    3298万円・5298万円

    1LDK・3LDK

    35.67m2・56.84m2

    総戸数 193戸

    ヴェレーナ大宮櫛引町

    埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

    5198万円~5998万円

    3LDK

    70.2m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア川越新宿

    埼玉県川越市新宿町5丁目

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.07m2~75.72m2

    総戸数 64戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.83m2~87.97m2

    総戸数 337戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    4,798万円

    2LDK

    52.16m²

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    4970万円・5050万円(うち販売事務所使用住戸価格4970万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    64.37m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ユニハイム所沢

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.48m²~71.35m²

    総戸数 40戸