東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-06-22 11:28:34

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組東京支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

最寄駅:東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩3分
JR山手線 「恵比寿」駅 徒歩5分
敷地面積:4,035.06m2
構造および規模:鉄筋コンクリート 地上11階 地下2階建て
入居時期:2020年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:88戸 (広告募集対象外住戸29戸含む)
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:60.00m2 ~ 200.20m2
バルコニー:9.72m2 ~ 42.52m2

敷地内にホテルとレストランが併設されるようです。
高いだろうなあ。。


東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.23 管理担当】

[スレ作成日時]2018-08-12 11:07:28

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンってどうですか?

  1. 1 匿名さん

    恵比寿ナンバーワンマンション確定ですね。

    買い換えたい人は相当いるようですから、今の時期に恵比寿界隈の中古は掴まない方がよいでしょうね。

  2. 2 匿名さん

    広告募集対象外住戸とは何でしょう?
    地権者の場合は地権者住戸と書かれていますよね
    特定の人に優先販売があるのですか?

  3. 3 匿名さん

    恵比寿ナンバーワンはガーデンテラスだよねー

  4. 4 匿名さん


    先行スレもご参考に。

    野村・恵比寿南1丁目計画ってどうよ?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572607/

  5. 5 匿名さん

    >>4 匿名さん
    そのスレは、ココからもすぐ近くの
    プラウド恵比寿南。
    既に竣工してる別の物件ですよ。

  6. 6 匿名さん

    100平米台のプランがあるみたいです
    恵比寿でその広さとなると…本当にどれくらいになるのかなんて、想像もつかないですね(汗)

    何かしら会員向けの募集が一般分譲の他にあったということなんですか?
    一般分譲は少なくともゴージャス系の住戸は残っているので
    それ以外のところであったのかもしれないですね。

  7. 7 匿名さん

    恵比寿ナンバーワンは、ガーデンプレイスか、シティタワーか、ここか。どうなんだろ。

  8. 8 通りがかりさん

    >>7 匿名さん

    パークコートでしょう。ここが抜かすかも知れませんが。

  9. 9 匿名さん

    なんかチンケなデザインだな。タワーでも無いのに下駄履きって、とても高級とは言わんがな。
    これを見て、恵比寿ってもう旬じゃないなって思ったわ。ファミリーならもっと落ち着いた品川区辺りの武蔵小山とか城南五山が良いんだろうな。

  10. 10 匿名さん

    恵比寿が落ち目なのは事実。それに対して武蔵小山の人気は急上昇してる。大規模再開発の威力って凄いよ。今まで知る人ぞ知る高級住宅街だったのが再開発による利便性知名度向上で一気に沸騰した感じ。パークシティ武蔵小山はもう急がないと残り少ないらしいよ。

  11. 11 匿名さん

    武蔵小山は論外としてここから100mくらいの所を飛行機が飛ぶことが懸念点。

  12. 12 通りがかりさん

    なるほど。パークコートも真上かな?

  13. 13 匿名さん

    >>12 通りがかりさん

    ザパークハウス恵比寿南の真上、パークコートは隣だからぼぼ真上。

  14. 14 匿名さん

    武蔵小山くんがここにも登場!!

  15. 15 匿名さん

    武蔵小山(失笑)

  16. 16 匿名さん

    >>9 匿名さん

    恵比寿で検討してる層は武蔵小山を買えるよ。
    家賃タダでも武蔵小山に住みません。
    すみません。

  17. 17 匿名さん

    みなさん武蔵小山くんは無視です。
    どのスレでも同じことしてる可哀想な人なので。

  18. 18 匿名さん

    代官山駅まで10分くらいですかね?
    山手線日比谷線東横線が使えるので個人的に利便性は都内最高レベル。
    恵比寿だけでなく代官山と中目黒が徒歩圏というのもポイント高いですね。
    パークナード代官山は線路沿いのため断念しましたが、ここかパークナード恵比寿のどちらかを購入予定です。

  19. 19 匿名さん

    小山さん半端ないって!!だって、どこにでも嘘投稿するもん!しかも朝の四時から投稿するもん!そんなん普通できないやん!

  20. 20 匿名さん

    >>19 匿名さん

    武蔵小山さんは嘘も100回言えば真実になる戦略を地道に活動されてるんですね

  21. 21 匿名さん

    線路沿いでもガーデンテラスは人気ですよ。

  22. 22 匿名さん

    武蔵小山とは検討層被らないでしょ。どう考えても。。

  23. 23 匿名さん

    パークナード代官山は駒沢通りの向こうだから恵比寿駅が使いにくいからこちらの方がいいな。

  24. 24 検討板ユーザーさん

    >>22 匿名さん

    そうでもないよ。独身時代は恵比寿に住んでて、子供できて近隣の住みやすい住宅街なんてパターン。この界隈だと武蔵小山は良い選択。

  25. 25 マンション検討中さん

    >>18 匿名さん
    パークハウス恵比寿南は候補に入れませんか? あちらは目黒駅(南北線三田線)も使えるので便利かな と思い迷っています。

  26. 26 匿名さん

    それならシティタワー恵比寿も入れて。タワーはなんかカッコいいよ。

  27. 27 匿名さん

    パークナード恵比寿も比較するなら良いかもしれませんね。

  28. 28 匿名さん

    >>25
    代官山と中目黒が徒歩圏でない時点で対象外ですね。
    恵比寿、代官山、中目黒の中間くらいがベストの自分にとって
    パークナード恵比寿が最高の立地なのかなと感じていますが、
    ここも捨てがたいです。

    目黒駅はまぁ、正直興味ないです。

  29. 29 eマンションさん

    >>28 匿名さん
    自分もそうかも。中古だとプラウド恵比寿、ピアース恵比寿、オープンレジ恵比寿なんかが同様の立地ですよね。良いですねー

  30. 30 匿名さん

    その3駅が徒歩圏内である必要あります?
    自転車使わないの?

  31. 31 通りがかりさん

    ここを検討する方にはちょっとレベルがしたかもしれませんが
    恵比寿西に小規模な新築計画があります。

  32. 32 匿名さん

    ここの隣のサンウッドは賃貸かな?
    10戸しかないし。
    1階は飲食だろうから。

  33. 33 匿名さん

    そもそも飲食や店舗が入ってるマンションに高級なとこないからなぁ。ここもそこが残念。

  34. 34 マンション掲示板さん

    >>33 匿名さん

    パークコートでも下駄履きは良くあることです

  35. 35 マンション検討中さん

    目黒駅に近い恵比寿も便利ですよ。
    東横線に乗りたいなら、わざわざ代官山や中目黒に行かなくても 恵比寿から乗れば良いわけですし。
    私は恵比寿在住ですが、麻布十番や白金や四ツ谷方面に用事があるときは、目黒駅を利用しています。

  36. 36 匿名さん

    サンウッドは駅近いね。日比谷線恵比寿駅2分かな?

  37. 37 匿名さん

    自転車使わないよ。

  38. 38 匿名さん

    >>29 eマンションさん
    その3つ安かったですし新築で買えた人ほんと羨ましい。
    特にプラウド恵比寿は欲しかったけど、お金がない時で買えなかったのが今でも心残りです。
    恵比寿南3丁目は地味だけど絶妙な立地ですよね。

  39. 39 匿名さん

    近隣に住んでますが今日近隣住民限定と思われるチラシがポストに入ってました。75平米の間取りぐらいですかね。新しい情報は。

  40. 40 匿名さん

    プラウド恵比寿は内廊下だったら完璧でした。

  41. 42 匿名さん

    [No.41と本レスは、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  42. 43 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]

  43. 44 匿名さん

    ここの場合は、とにかく駅に近いというのが一番のわかりやすい長所なのではないかと考えています。
    5分以内の物件だと、資産価値も下がりにくいようにはなっているときいます
    マンションは立地が全て…とまでは言わないにしても
    便利な場所ならば人気は出るのではないかしら。

  44. 45 匿名さん

    このレベルのマンションで、駅チカ云々はあまり関係ないよ。

  45. 46 匿名さん

    ここって内廊下ですか?

  46. 47 匿名さん

    まだ、公表されてません。

  47. 48 匿名さん

    ホテルと合体ってプリンスの4段階の1番下のランクとは。
    東横インみたいなイメージかな。
    立地は良いけど。

  48. 49 匿名さん

    情報くれないよね
    利便性は抜群
    直ぐ売れちゃうんだろうな
    諦めがつくように、@800以上にしてくれ

  49. 50 マンション検討中さん

    利便性抜群と言えばそうだけど そのぶん繁華街から近すぎるかな…

  50. 51 匿名さん


    ここも羽田空港新ルートのすぐ近くなのか!?
    https://www.sumu-log.com/archives/11303/
    音はあまり気にならないかもしれないけど、なんか沖縄の基地の部品落下みたいなの想像しちゃって怖くないですかね??

  51. 52 匿名さん

    >>50 マンション検討中さん

    JR恵比寿駅に行くには恵比寿銀座を通るのが最短だから、右手にチラッとラブホ(US)は見える。

  52. 53 マンション検討中さん

    パークナード恵比寿の案内がきましたが、この辺りは現状だと供給が多いですね。

  53. 54 検討者さん

    坪いくらくらいになるのでしょうか。

  54. 55 匿名さん

    >>54
    600~800ってとこじゃないでしょうか。

  55. 56 マンション検討中さん

    パークナード恵比寿はどんな感じですか?

  56. 57 検討者

    >>55 匿名さん
    ありがとうございます。小生3LDK希望なので最低の75平米で坪700としても1.5-6億程度かかってくるのですね。やっぱり歩いてみても自分達には便利な立地なのですが子供達が駅から歩くことを考えるとちょっと考えてしまいますね。

  57. 58 匿名さん

    同じ渋谷区なら緑のある、代官山や代々木上原あたりが好きです。

  58. 59 匿名さん

    恵比寿ナンバーワンマンション確定

  59. 60 匿名さん

    羽田への飛行機がこのマンションのほぼ直上を低空で通る航路。
    それでナンバーワンにはなれんだろう。

  60. 61 匿名さん

    >>57 検討者さん
    恵比寿銀座は雰囲気良くないですからね。
    特に夜は危険な雰囲気すら感じます。
    お子さんのことを考えるなら正直ここはやめた方がよいかと。

  61. 62 マンション検討中さん

    >>56 マンション検討中さん
    同じ恵比寿駅から7分くらいなら 立地はパークナード恵比寿よりも、スカイウォークを使えるパークハウス恵比寿南の方が良い。

  62. 63 匿名さん

    >>62
    恵比寿だけならそうかもしれないけど代官山や中目黒にも気軽に行きたいなら話は別。
    何を重視するかで変わってくると思うよ。

  63. 64 匿名さん

    >>61 匿名さん

    ちょっぴり遠回りすればいいのでは?
    大通り外側から回っても、一分くらいしか違わないのでは?

  64. 65 匿名さん

    パークナード恵比寿が立地としてはいいなかあ。

  65. 66 匿名さん

    パークナード恵比寿って、何処ですか?
    情報あれば教えてください。

  66. 67 匿名さん

    特別先行案内より

    1. 特別先行案内より
  67. 68 通りがかりさん

    立地はこっちの勝ちですね

  68. 69 匿名さん

    >>67 匿名さん

    アトラスタワービュー!
    晴れわたる未来が見えるのか、、

  69. 70 匿名さん

    恵比寿一のマンションになるのは間違いなさそうですね。
    気になるのは複合施設が併設してあるところと、やはり、ほぼ真上を通過する羽田新飛行ルート、飛び始めてから確認しての購入は無理でしょうし、今後規定通りの時間内だけの飛行時間とも限らない、おそらく生活する上ではかなりの騒音のような気もする。

  70. 71 匿名さん

    >>70 匿名さん
    恵比寿一のマンションはガーデンプレイスだよ

  71. 72 マンション検討中さん

    >>71 匿名さん
    同感!この築年なのに価値が上がっている。
    あとは、西口か東口側かは、好みの問題。

  72. 73 匿名さん

    恵比寿ナンバーワンマンション^ ^
    待っててよかった^ ^

  73. 74 匿名さん

    >>70 匿名さん

    ウエスティンくらいのホテルと合体なら恵比寿ナンバーワンかもしれないけど、
    プリンススマートインと合体では恵比寿一は厳しいと思うよ。

  74. 75 匿名さん

    残念ながら、プリンスより低価格帯の宿泊特化型ホテルと一体開発となることは、この物件にとってマイナス要因でしかないですね。ホテル運営会社が変わればAPAになる可能性もあるということですかね??

  75. 76 匿名さん

    ここがナンバーワンwwwポジティブ思考すぎwww

  76. 77 匿名さん

    そうかな?20年も前に建ったマンションと比べてもね?飛行機や複合施設の問題を切り離せば、分譲マンションとしてはナンバーワンになれるクオリティーはありそうですけどね。

  77. 78 匿名さん

    >>76 匿名さん

    だよね。ここ買うならパークシティ武蔵小山にするわ。ここじゃいつまでたってもナンバーワンになれない。地域のランドマークを買っとくのが一番。

  78. 79 匿名さん

    正常に判断すればそうなるよね

  79. 80 匿名さん

    >>79 匿名さん
    自作自演するなら、時間を空けて、初心者マーク外さなきゃ。焦っちゃだめ。落ち着いて。ネガガンバ。

  80. 81 匿名さん

    パークシティ武蔵小山はここと遜色ない位良い物件。だが、タワマンと板マンの違いがあるから検討層は被らなそう。
    それに駅前1分と徒歩3分はやっぱり超えられない鉄の壁があるので、その辺重視する人はいそう。

  81. 82 匿名さん

    また武蔵小山…
    恵比寿、代官山、中目黒が徒歩圏のここと比較対象にするなよ。
    購入層の格が違いすぎる。

  82. 83 匿名さん

    >>82 匿名さん

    武蔵小山と中目黒は直線距離はそんなに遠くない。購入層が被らなくもないと思う。
    独身時代は中目黒、恵比寿に住んでて、結婚して子供出来て住環境の良い武蔵小山に転居って良く聞く。

  83. 84 匿名さん

    >>83 匿名さん
    それって中目黒や恵比寿では賃貸の狭い部屋に住んでて、結婚したら武蔵小山のマンション買って住むって話じゃないの?
    余裕で2億以上出せる層と一緒にしちゃダメだよ。
    巣に帰りな。

  84. 85 匿名さん

    恵比寿と武蔵小山
    山手線とローカル線

    戦っても無駄だよ。
    なんで安い武蔵小山に住まないといけないのよ。
    品川区あたりで比較しなさい。

  85. 86 匿名さん


    恵比寿民が嫉妬するマンションになるでしょうね

  86. 87 匿名さん

    >>86 匿名さん

    恵比寿住民が武蔵小山に嫉妬するということ?

  87. 88 匿名さん

    >>87 匿名さん

    そです

  88. 89 匿名さん

    >>88 匿名さん

    私の周りは武蔵小山に嫉妬する人はいないですね。ここは坪700万〜800万くらいでしょうか。
    ここ検討する層は仮に武蔵小山に魅力があればサクッと購入できると思いますけど。

  89. 90 匿名さん

    ここ内廊下じゃないの?

  90. 91 匿名さん

    >>90 匿名さん
    勝手に、当然内廊下かと思ってました。
    外廊下なら撤退します。

  91. 92 匿名さん

    武蔵小山を語る初心者マークを相手にしてはいけませんよ

    他のスレでも有名な荒らしです

  92. 93 マンション検討中さん

    完全に内廊下です。

  93. 94 匿名さん

    >>91 匿名さん
    全室億ションなのに外廊下のわけないでしょ。

  94. 95 匿名さん

    全室億ションなのですか?販売価格ってどこでみれますか。

  95. 96 匿名さん

    >>95 匿名さん
    今の相場からすると、ほぼ確実に全戸億ションだと思います。一番小さい60平米で、最低1億5000万円程度ではないでしょうか。

  96. 97 マンション比較中さん

    販売カタログが送られて来ました。
    恵比寿ナンバー1かどうかはどうでも良くて、近年は100㎡超の間取りが少ない中、ここは200㎡超の部屋もあり、そこは2戸を一軒に繋げたような特殊な間取りで、うちには不向きでしたが、188.23㎡で4LDKの部屋は、ベッドルーム(2)をLDと繋げると、45.4畳の広さになり快適に使えそうです。トイレも二カ所、17.5畳の主寝室にはシャワールーム完備。あとは価格ですが階にもよるでしょうが、緑ビュー高層階だと坪1000万は超えるでしょうから約6億とかですかね・・・でもいい場所だと思います。恵比寿で育ったので買えたら買いたいですが・・・

  97. 98 匿名さん

    ここを見てしまうと、ここ以外のマンションは中古含めて50歩100歩の安っぽい感じだな。
    嫉妬を集めるマンションになるだろう。

  98. 99 マンション検討中さん

    低層マンションで、このクオリティのマンションは都心ではもうなかなかないだろうね。パークナード恵比寿も情報出だしたけど、一番広くて117平米くらいだから。

  99. 100 匿名さん

    検討する上で、飛行機の騒音は皆さんあまり問題だとは思っていませんか?
    ほぼ真上600mを飛行する予定です。皆さんの意見を聞かせてください。

  100. 101 マンション検討中さん

    また臭いものに蓋をする「都心だから関係ない、どうでもいい」マンが登場しますね、きっと

  101. 102 匿名さん

    >>98 匿名さん

    プラウド代官山猿楽町の方が素晴らしかったと思うけど。
    坪900でしたね。
    ここは800くらいかな。

  102. 103 匿名さん

    >>102 匿名さん

    ~700、オーナーズスタイリング入れて~800と、あるモデルルームで他社さんですが予想されていました。

  103. 104 名無しさん

    坪800~1000

  104. 105 匿名さん

    販売遅れていますね。
    南平台や外苑前といった10月販売の物件と比較しようと思ってたんですが……

  105. 106 匿名さん

    >>80704 匿名さん

    ここは下駄履きホテル合体でなければ良かった。
    都の意向だからしょうがないけど。

  106. 107 匿名さん

    >>106 匿名さん

    マンション部分は、下駄履きじゃないですよ。

  107. 108 匿名さん

    >>107 匿名さん

    1階はガッツリ保育所と介護施設ですよ。

  108. 109 匿名さん

    介護施設かー。こんなこと言っちゃあれですが、同じ敷地内でたくさんひとが亡くなっていくのはちょっとあれですね。

  109. 110 匿名さん

    今の自分がもしプラウド恵比寿販売時期にいたなら買えたんだろうけど、
    もう今の市場じゃ無理。。。

    市場の買い時(後々振り返ってみた良いタイミング)と自分の人生の
    タイミングが全く合わないなぁ。。

    オリンピック後も安くはならないよな。。
    安くなる安くなる言ってる人が多いって事は安くならないって事だし。

  110. 111 匿名さん

    >>107 匿名さん

    マンションの1階が保育所と福祉施設が占めてる時点で下駄履きマンションと良います。
    横はホテル。
    賑やかな環境です。

  111. 112 匿名さん

    恵比寿ナンバーワンマンション。

  112. 113 匿名さん

    >>110
    貧富の差がさらに拡大しているので、こういう富裕層が狙っている立地は今後も安くならない。
    オリンピックは一切関係ないと断言できる。

  113. 114 匿名さん

    >>109 匿名さん
    介護施設を病院と間違えてませんか?
    日帰りデイサービスも介護施設ですよ?

  114. 115 マンション検討中さん

    最新情報
    坪900万近くなる予定との事です。

  115. 116 匿名さん

    >>115 マンション検討中さん
    平均ですか?

  116. 117 匿名さん

    >>115 マンション検討中さん

    パークハウス南平台くらいか。
    2億は必要ですかね。

  117. 118 匿名さん

    >>115 マンション検討中さん

    コスパ悪すぎて話にならないね
    この価格なら素直にパークシティ武蔵小山にしておいた方が将来的に損しないですみそう

  118. 119 匿名さん

    >>114 匿名さん

    ついにここにも武蔵小山さんが、、
    武蔵小山には家賃タダでも住みたくないです。申し訳ない。

  119. 120 匿名さん

    ↑118さんへです。

  120. 121 マンション検討中さん

    武蔵小山のエリアは知らないですが、ここのスレに書き込む事はやめてもらえないですか?
    迷惑です。
    恵比寿で検討中の方のみの投稿なので。
    坪単価は社内関係者情報です。

  121. 122 匿名さん

    >>121 マンション検討中さん

    武蔵小山は同じ城南エリア内の話題の物件だから検討層は被っているよ。
    ここは武蔵小山と、渋谷定借、神宮が競合してると三井から聞いてる。

  122. 123 匿名さん

    >>122 匿名さん

    パークコート渋谷とザコート神宮は分かる。武蔵小山は違和感。
    品川区へお帰り下さい。

  123. 124 匿名さん

    皆さん武蔵小山くんは無視ですよ!相手したら思うツボです。かわいそうな方なのでそっとしてあげましょう。

    それにしても坪900はすごいですね。
    何情報ですか?

  124. 125 匿名さん

    あ、社内関係者情報と記載ありましたね。すごい価格ですね。これが今の市況なんですね。

  125. 126 匿名さん

    まるで高級感のない立地ですが坪900ですか・・・
    近くのプラウド恵比寿が坪400だったことを考えると、恵比寿も高くなりましたね。

  126. 127 マンション検討中さん

    立地は、ほぼ商店街という感じですね。住宅地ではない。

  127. 128 匿名さん

    >>127 マンション検討中さん

    そういうところも武蔵小山と通じるとこですね
    比較検討してる人が多いのもうなづけます
    どちらも価値の高い良い街ですもの

  128. 129 匿名さん

    プラウドと言えばこんなデザインだが
    プラウド苦楽園

    1. プラウドと言えばこんなデザインだがプラウ...
  129. 130 匿名さん

    横浜の山手町のプラウド山手町
    こういうデザインを都内ではしてくれないよな
    プラウドって

    1. 横浜の山手町のプラウド山手町こういうデザ...
  130. 131 匿名さん

    プラウド美しヶ丘
    こっちも横浜
    都内ではこういうのないのが悔しい
    なぜ作らないんだろ…

    1. プラウド美しヶ丘こっちも横浜都内ではこう...
  131. 132 匿名さん

    都内だとプラウド元麻布か

    1. 都内だとプラウド元麻布か
  132. 133 匿名さん

    >>127 マンション検討中さん

    商店街?

    1. 商店街?
  133. 134 匿名さん

    >>133 匿名さん
    この立地だと高級感は全く出ないだろうね
    閑静なとこと比べて

  134. 135 通りがかりさん

    全く商店街ではないですよね。
    このマンションから駅寄りは飲食店街、逆側は住宅地 と言ったところでしょうか。
    立地的には
    パークハウス恵比寿南>パークナード恵比寿>恵比寿ヒルサイドガーデン>シティハウス恵比寿
    かと思いますが。。

  135. 136 通りがかりさん

    JRからの距離を起点に考えると立地は
    恵比寿ヒルサイドガーデン(5分)>パークナード恵比寿(7分)≧パークハウス恵比寿南(7分坂?)≧シティハウス恵比寿(7分従来東口は西口より安い)

  136. 137 匿名さん

    >>135 通りがかりさん
    利便性では代官山と中目黒が徒歩10分以内のパークナードがダントツかな。
    住環境ではガーデンプレイス至近のパークハウスか。
    タワーに拘りたいならシティハウス。
    プラウドは恵比寿駅近だけど立地的にイマイチ魅力がない感じ。

  137. 138 匿名さん

    このスレで、他のマンションを勧め人はステマネとか?

    さて昔このエリアに住んでいた者の意見を書かせてもらうと、

    >代官山と中目黒が徒歩10分以内
    そういうのって要はどこからも遠い訳。普段通勤で恵比寿使うなら恵比寿駅チカがいいに決まってる。毎日のことだからね。代官山や中目黒は週末に散歩がてら行くだろうけど、多分数回行ったらあとは数ヶ月に一回も行けばいいぐらいになるよ。それか車あればものの2分だしね。

    それから、ガーデンプレイスは駅から延々動く歩道で雨に濡れないとかメリット強調するだろうが、
    多分5分は無駄にかかる。毎日の通勤には辛い。GPも週末とかに遊びに行く程度なんだから、
    しかも三越の地下食料品はなかなか充実してるから、買い物オススメだけど、やはり車だろうから、
    そんなに近い必要も無い。あとはタワーかちゅ低層かはお好みで。でも公務員官舎跡地で緑が多く、
    しかも駅から近くて、途中いろいろな美味しいお店やショップを楽しみながらの毎日は、
    楽しいと思う。グレード的にも200㎡まで揃えるとは、やはり最高レベルを持ってくる意気込みを感じる。
    恵比寿で住むなら、私ならここがいいな予算的な話はともかく。

  138. 139 匿名さん

    >>138
    パークナードは代官山徒歩5分だけどね。
    あと、余裕で2億以上出せる人で電車通勤する人なんているの?
    この辺り買う人は年収3000万でもギリでしょ。

  139. 140 マンション比較中さん

    >>139 匿名さん

    じゃあそもそもそもそも駅近に建てる意味ないねw

  140. 141 匿名さん

    >>139 匿名さん

    代官山に近い=恵比寿から遠い。
    絞ったほうが幸せだよ。

  141. 142 通りがかりさん

    恵比寿駅近に4000m2。駅近だとほとんどなんでも近い。

  142. 143 マンション検討中さん

    まずパークハウスは各階にクリーンステーションがない時点できついですね。

    シティハウスはこれからの時代にタワマンがどうか。

    パークナードとプラウドは現地を見に行ったけど、パークナードは少し坂になってるし敷地が狭い。

    グレードはプラウドが一番だとおもう。

  143. 144 マンション検討中さん

    シティハウスじゃなくてシティタワーですね。
    同じ人が書き込みしてるのかな。

  144. 145 マンション検討中さん

    あとは私が重要視してるのは物件の天井の高さですね。

    このクラスで天井が低いのはありえない。

  145. 146 匿名さん

    >>145 マンション検討中さん

    湾岸タワマンでメゾネットとかありますけど、ただ高ければいいというものでもなく、広さとの兼ね合いでしょう。もし同じ価格で天高2.6mの17畳と、天高2.7mの15畳だったらどっち買います?

  146. 147 匿名さん

    二流立地の17畳と一流立地の15畳だったらどっち買う?みたいな。
    変な比較せんと天井高いのがいいに決まってるやろ。

  147. 148 匿名さん

    好きなとこ買えば良くないですか?
    恵比寿検討してるなら2LDK最低1.5億くらいは覚悟してると思うので。
    ここは保育所と介護施設とホテルを許容できるかどうか。この単価で。

  148. 149 匿名さん

    恵比寿買います、

  149. 150 匿名さん

    >>142 通りがかりさん

    近所に住んでるけどガーデンプレイスも代官山ティーサイトも微妙に遠い。
    お試し下さい。

  150. 151 匿名さん

    恵比寿駅に近ければ良くないか?

  151. 152 匿名さん

    >>151 匿名さん

    駅近だとほとんどなんでも近いという方がいたので。駅からガーデンプレイスもTサイトも近くない。
    ここからは日高屋、富士そば、チャンピオン本店、スーパーならピーコックが近い。

  152. 153 通りがかりさん

    あげあしとりですね。通勤以外も色々駅には施設があるからそれらに近いと言いたかったのです。しかも恵比寿駅を前提に考えた場合です。

  153. 154 通りがかりさん

    あとTサイトとガーデンプレイス両方に近いのは反対側なので難しいですね。

  154. 155 検討板ユーザーさん

    まあ好きな恵比寿のマンション選べばいいとおもう。

    そもそもプラウド恵比寿ヒルサイドを買えるのかって話だよね。

    狙いたいけど。

  155. 156 通りがかりさん

    5年前でも恵比寿はやめた。とても手が出ない。口コミ暇潰し

  156. 157 恵比寿住み

    やはり、商業地域でこんなに高いと手が出しづらいですね。
    ガーデンプレイスは静かだし、住むにはあちら側がいいですよ。

    ガーデンテラスは駅から遠いと言いますが、毎日駅まで歩いて行っている人なんてそんなにいないのではないでしょうか。
    逆に、恵比寿、目黒からタクシー乗っても失礼でない距離ですしね。

  157. 158 恵比寿出身

    >ガーデンプレイスは静かだし、住むにはあちら側がいいですよ。

    あの辺りは元々サッポロビール工場や社宅の跡地エリア。三越のみでスーパーも無い。
    やはり昔から栄えていた駅前からのエリアがいい。当然高価だが価値は価格なりですからね。
    買えない人はGPに行けばいい。それがヒエラルキーでしょ。

  158. 159 匿名さん

    >>158 恵比寿出身さん

    スーパーは三越の地下でも良くない?
    どのエリアが良いとかより好きなとこ買えば良い。

  159. 160 恵比寿出身

    >スーパーは三越の地下でも良くない?

    行ったことありますか?お肉やお野菜は鮮度も良いですがお高いです。
    あとペットボテルのお茶、麦茶なども定価販売なので、例えばピーコックや東急などの2倍はします。
    あと、お惣菜などの扱いが少ないです。ドイツのソーセージとかチーズとかはたまにでいいですし。
    毎日使えるスーパーのある、恵比寿駅周辺の方がはるかに便利ですよ。あと飲食店も圧倒的に、
    駒沢通り沿いに多いですよね。あと中目黒や代官山方面に。

    >どのエリアが良いとかより好きなとこ買えば良い

    予算次第ですね。ここはGPエリアよりお高いですけど、高くても私はこちらに価値を見出すので、
    こちらが候補です。価値は価格なりですからね。 GPは特に興味無いです地元でしたし。

  160. 161 匿名さん

    >>160 恵比寿出身さん

    三越地下よく行きますよ。
    ゴミゴミしてないので買い物しやすいので。
    私も恵比寿に住んでいるので、
    ここ検討しているのですがガーデンプレイスも好きでもちろんこの辺りの雰囲気も好きです。
    この近くの鳥幸はよくいきます。
    横に出来るサンウッドに入る飲食店にも期待しています。
    良い物件になると良いですね。

  161. 162 恵比寿住み

    買い物はほぼ三越の下のクイーンズですね。
    別に値段を気にして買うものでもないと思いますし。
    夜でもAmazonフレッシュやNowが届くエリアですから。。。

    ガーデンプレイス周りのマンションは古いですが、古いなりのメリットはありますよ。駐車場は平置きが基本ですしね。私は毎日車動かすので、機械式の駐車場しかない最近のマンションは選びにくいです。(そもそも入らないケースが多いです)

  162. 163 恵比寿出身

    >買い物はほぼ三越の下のクイーンズですね。

    は?恵比寿にクイーンズ伊勢丹など無いですよね?白金高輪にありますけど結構な距離あります。
    それなら白金高輪に住めばいい訳ですし。何を言いたいのか理解できません。
    ただクイーンズのPBのペットボトル飲料は、お安く美味しいのでたまに買いますけど。

    いずれにせよ、GP周辺の中古マンションなどどうでもいい話で、このプラウドに興味があります。

  163. 164 匿名さん

    >>163 恵比寿出身さん

    恵比寿出身でも知らないかもしれないですけど前はクイーンズ伊勢丹でしたよ。
    今はエムアイフードがフレッシュマートでやってる感じじゃないっけ?

  164. 165 恵比寿住み

    三越の下のスーパーはクイーンズ伊勢丹ですよ。
    恵比寿ご出身であればご利用されたことあるのではないでしょうか。

    このプラウドは駅近くて電車移動の人には良いですよね。
    その分、居住環境は目をつむるしかないですが。

  165. 166 恵比寿住み

    >>164 匿名さん
    いま調べたらクイーンズじゃなくなっていたみたいです。
    失礼しました。ご指摘ありがとうございます。

  166. 167 恵比寿出身

    >>165 恵比寿住み 
    >いま調べたらクイーンズじゃなくなっていたみたいです。

    あれ?今住んでいる設定ですよね?エセですか。みっともない。名前も変えなさいねw

  167. 168 恵比寿出身

    >三越の下のスーパーはクイーンズ伊勢丹ですよ。恵比寿ご出身であればご利用されたことあるのではないでしょうか。

    ですからGPが出来る前から住んでいましたし、ロブションが、かつてタイユバン・ロブションの頃から時折使わせてもらっていましたし、恵比寿住みと偽って無知を晒すような恥ずかしい方とは話す気も失せましたよw 恵比寿に住むのが見栄とは言いませんが、恵比寿住みとか嘘書くのはお止めなさい。

  168. 169 恵比寿住み

    >>167 恵比寿出身さん

    毎日のようにいくスーパー、名前で選んで行かないですから。失礼しました。
    長らくクイーンズ伊勢丹でやっていたのは事実なので。

    恵比寿ご出身ということですが、行かれたことないんですね。
    坂の下にいると坂の上にはなかなかいかないですもんね。

  169. 170 恵比寿出身

    >>169 エセ恵比寿住みさん 
    >恵比寿ご出身ということですが、行かれたことないんですね。

    は?>>160で書いたのは私ですが?エセさんは読解力も無いんですよね。呆れました。以下転載。

    行ったことありますか?お肉やお野菜は鮮度も良いですがお高いです。
    あとペットボテルのお茶、麦茶なども定価販売なので、例えばピーコックや東急などの2倍はします。
    あと、お惣菜などの扱いが少ないです。ドイツのソーセージとかチーズとかはたまにでいいですし。
    毎日使えるスーパーのある、恵比寿駅周辺の方がはるかに便利ですよ。あと飲食店も圧倒的に、
    駒沢通り沿いに多いですよね。あと中目黒や代官山方面に。

  170. 171 恵比寿住み

    >>170 恵比寿出身さん

    他の方に迷惑なのでもう辞めますが、
    「毎日使えるスーパーのある、恵比寿駅周辺の方がはるかに便利ですよ。」
    とあったので、あまり行かれないのかと思った次第です。
    そうでないなら失礼しました。
    少なくても坂の上に住んでいると坂の下に買い物には行かないですから。

    あまり人のこと嘘付き呼ばわりするのは良くないですよ。
    自分よりも長く住んでいる可能性もあるわけですし、良いところに住んでいるかもしれないですし。出身なだけでいまどちらにお住まいかは知りませんが。

  171. 172 匿名さん

    なんか温度感が高い人がいるな。
    スマートにいきましょー。

  172. 173 匿名さん

    ですよね。たかだか恵比寿なのにマウンティングかな・・w

    >少なくても坂の上に住んでいると坂の下に買い物には行かないですから。

    ガーデンプレイスだけで満足できるお上りさん?
    坂下の中目黒や代官山には行かないのですかね。変わった思考の方がいるようですw

  173. 174 匿名さん

    中目黒や代官山って観光客が来るイメージですよね。
    特になにがあるわけでもなく。

    ガーデンプレイスもろくな店ないですからねー。

  174. 175 通りがかりさん

    先日ガーデンプレイスでランチしましたが、上から、工事中の武蔵小山タワー、パークハウス恵比寿南、シティタワー恵比寿、恐らくここと一望出来て、マンションオタクとしては飽きませんでした。

  175. 176 匿名さん

    >中目黒や代官山って観光客が来るイメージですよね。特になにがあるわけでもなく。

    そうですか?今は白金台に住んでいますが、代官山は行きつけの美容院があったり、
    ヒルサイドテラス付近のショップを見たり、ASOでランチしたり、あと蔦屋もできて、
    車も止められるし更に便利で楽しい街になりましたよね。観光客が多いとは感じませんが。
    学生さんや若い子が買い物に来ている印象ですけど。
    さらに中目黒なんて美味しいお店が多いですが、チープな造りのお店も多く、
    観光客というか、地元の人が来ている感じですよ。まあお花見の時だけは別ですが。
    実際に来られたことないのでは。笑

  176. 177 匿名さん

    >>175 通りがかりさん

    自分も同感です。
    その中でも存在感はパークシティ武蔵小山ザタワーが断トツでした。
    どうせ住むならシンボルになるところが良いかもですね。

  177. 178 匿名さん

    >ガーデンプレイスもろくな店ないですからねー。

    あそこは基本オフィスですからね。タワー内の上と地下にお店ありますが、どれも基本飲み屋ですよね。
    あとバーガーキングとか学生向け。それとロブション、ウェスティンですがハレの日用ですよね。
    結局あまり使えるお店が少ないんですよね、恵比寿駅西口〜駒沢通り〜中目黒に比べて。
    なので、やはり楽しく住めて便利なのは、このマンションの建つエリアで間違いないです。
    人気なのでお値段もかなり高額になるかと想像しています。下層600〜上層900クラスでしょう。
    150平米ぐらいのが欲しいのですが4億以内では無理かな・・

  178. 179 匿名さん

    ぶっちゃけ恵比寿の坂上って、
    そんなに地位高く無いし、大した事無いよね。

    麻布や白金、広尾はもちろん、すぐ横の白金長者丸などとも比べるべくも無い。

    安かった恵比寿に古くから住んでいるなら尚更大した事無いのに、滑稽ですな…

  179. 180 匿名さん

    >ぶっちゃけ恵比寿の坂上って、 そんなに地位高く無いし、大した事無いよね。

    自称「恵比寿住み」さんのことですね。
    上とか下とかという以前に、恵比寿はその昔はビール工場と団地のあった地帯で、
    渋谷と広尾の中間地点にある労働者の町だった。それを小綺麗に再開発したのがガーデンプレイスで、
    上京者やお上りさんには目新しく飛びついたのでしょう。そんなところの住民が、
    恵比寿駅を地理的に坂下にあるからと卑下するなど、全く滑稽な話。
    恵比寿は山手線日比谷線が使えて便利であるというのに、駅から遠くて不便な元工場地帯に住み、
    坂上だから駅周辺を見下すかの発言は、勘違いも甚だしい民度の低さはまさに滑稽です。

    私なら交通利便性も高く、スーパーや美味しいお店の点在しているこのマンション周辺が好みです。

  180. 181 匿名さん

    たしかに恵比寿でマウンティングは違和感あるね。
    もともと労働者の小汚い街だし。
    それに代官山のほうが地価高いからね。
    ここかパークナードのどちらか欲しいけど価格次第かな。。。

  181. 182 匿名さん

    ざーます婆ぁみたいのが多くて笑える
    恵比寿ってそんな街だったっけ

  182. 183 匿名さん

    誰がいつからどこ住んでいようが構わないし関心もない。ただ、住むところで人を見下すような発言はいただけない。

    昔から住んでいる人は、ならではの物件選びに役立つ情報を提供して欲しい。

  183. 184 匿名さん

    >>183 匿名さん

    そうですね。
    それぞれ良さが有り自分のライフスタイルに合わせて選べば良いですよね。
    ここの良さは駅近で駒沢通りから一本入っているので静かめです。
    カルピス本社(今はアサヒ?)から見下ろされる形になりますが窓の位置からお見合いにはならないですかね。

  184. 185 匿名さん

    >>174

    >特になにがあるわけでもなく。

    代官山は元々住宅地だよ?なにがあるかを期待する街ではないもの。
    代官山の空気感は唯一無二だからそれを感じられない人はそう思うだろうけどね。

  185. 186 恵比寿住み

    住む場所は人それぞれの価値観なので否定するつもりはないですが、私の場合はろくに車も停められないマンションは検討するに値しないな。
    というだけです。

    皆さんがいまどのような場所に住まわれているか知りませんが、駐車場を確保するのにかなり高い部屋を買うことになるのには違和感があります。

    特に平置きで2台以上並べたい人間としては。
    電車利用や自分の家に車を停めない送迎付きの人ならいいかもしれませんが。

  186. 187 匿名さん

    >>186 恵比寿住みさん

    戸建てをオススメします。
    私はタワーパーキング以外は許容範囲です。

  187. 188 恵比寿住み

    >>187 匿名さん
    戸建もありますが、色々考えるとマンションが便利なんですよ。
    タワーパーキングはちょっと厳しいですよね。

  188. 189 マンション検討中さん

    このマンションから東京タワーは見えるの?見えるとしたら方角は北東?

  189. 190 匿名さん

    >>189 マンション検討中さん

    北東方向ですね。
    ちょうどアトレで隠れてしまいそうですよね。。。

  190. 191 匿名さん

    >>189 マンション検討中さん

    最上階でもネオナートビルで隠れると思う。

  191. 192 マンション検討中さん

    189です。やっぱりそうなんですね。
    ミーハーですが東京タワーは見えた方がいいですね。
    それでも立地も仕様もかなりいいマンションだし期待しています。
    ホテル併設のメリットは配食だけなんですかね、ハウスクリーニングとかもあれば便利なんですが。

  192. 193 匿名さん

    プリンス系の宿泊特化型、いわゆるビジホですから、ホテル併設はメリットよりデメリットの方が多いのでは?

  193. 194 匿名さん

    >>193 匿名さん

    不特定多数が出入りする環境は良くないですよね。
    そういう嫌悪施設があると安心して生活できません。

  194. 195 匿名さん

    >>193 匿名さん

    プリンスの1番下のクラスですから、、
    ウエスティンとは訳が違います。

  195. 196 通りがかりさん

    神宮外苑といい、ここといい、野村はマンションの周りを緑表示して植栽があるように偽装する手口なんだろうか。

    駅徒歩3分って言っても、ちょっと無理矢理感あるし。

    間取りが結構微妙だけど、これはオーダーメイドで変えられるの?

  196. 197 匿名さん

    >>196 通りがかりさん
    駅三分は日比谷線の入口で普通に近い。

  197. 198 通りがかりさん

    >>197
    地下鉄の入り口まで3分ってだけですよね。まあJRの入り口もそこから2分くらいではありますが。

  198. 199 匿名さん

    >>198 通りがかりさん
    それは、表記上全マンションでも共通。
    入口入ってから通路が異常に長いメトロも多い中、ここ最寄りの日比谷線入り口は降りてすぐ改札でホームだよ。

  199. 200 匿名さん

    >>199 匿名さん

    確かにここの日比谷線ホーム近いですよね。
    おそらく入口からホームまで1分かからないです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸