東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 新板橋駅
  8. アトラス加賀ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 2001 匿名さん 2019/02/01 10:58:36

    マンションの値上がりが目立ちますけど、戸建も高いんですね。

  2. 2002 匿名さん 2019/02/01 11:43:44

    アトラスというブランドはあまり聞いたことがないね。

  3. 2003 匿名さん 2019/02/01 12:21:11

    なかなかいい立地ですね。

  4. 2004 匿名さん 2019/02/01 12:39:55

    >>1999
    都内はどこもね上がってますね。加賀エリアは昔から戸建もかなり高いです
    が、戸建の場合は似たようなエリアであっても土地の大きさ、形状、地目、接道状況、方角
    とかでもかなり金額は変わりますから振れ幅は大きいです。
    マンションと違って住み心地含めてコレらの影響をもろに拾いますからね

  5. 2005 匿名さん 2019/02/01 12:41:26

    >>1996
    公園に面してるので加賀レジよりも視覚的にはプライベートが守られやすいとは思いますよ
    がまぁ視線がとてもきになる人は高層階や部屋の位置はしっかり選ばれるでしょうね。

  6. 2006 匿名さん 2019/02/01 12:43:13

    >>1998
    状況によりけりですが始まる場合も普通にありますよ。
    前の期の残りを先着順販売にして次の期を販売する、とか。

  7. 2007 匿名さん 2019/02/01 12:57:32

    >>2003 匿名さん
    加賀のなかでも良い立地だと思います。

  8. 2008 匿名さん 2019/02/01 13:01:53

    設備仕様についてはあまり触れられていないけど、シティテラスやプラウドと同等以上です。
    変にコストカットしてないところが良い。

  9. 2009 匿名さん 2019/02/01 13:05:28

    >>2008 匿名さん

    ブランド力がないおかげで価格にブランド上乗せがなくて抑えられてるのもありがたいです。
    これがスミフ売り主だと2割は更に高いはず

  10. 2010 匿名さん 2019/02/01 16:35:01

    加賀にあれだけの広さの土地はなかなか出てこないだろうな。

  11. 2011 匿名さん 2019/02/01 17:06:44

    >>2010
    ですね。あと加賀の中でも石神井川南側で住環境と利便性がより上がるエリアなのも嬉しいポイントです。

  12. 2012 マンション検討中さん 2019/02/01 22:57:25

    あの、こちらも検討している者なのですが、最近やたらポジティブ意見ばかりハイペースに書き込まれるようになって逆に怖いです。
    中の方や、購入された方が必死に正当化しているようにも見えます。失礼なこと言ってすみません。

  13. 2013 マンション検討中さん 2019/02/02 00:16:15

    >>2012 マンション検討中さん

    ネットの書き込みなんて、横目で見とくぐらいの感じで十分。ネガもポジも。ほとんど同じ人かも。
    暇つぶしには、いいかも。

  14. 2014 マンション検討中さん 2019/02/02 00:23:57

    本日より新たに加賀レジデンスの7階87平米6300万が出てきました!

  15. 2015 マンション検討中さん 2019/02/02 00:44:12

    >>2012 マンション検討中さん
    以前は批判的な事ばかり書き込む特定の人が居ましたからね
    1期は50切るのは違いないとか色々言っていましたが最近見かけなくなりましたね

  16. 2016 匿名さん 2019/02/02 01:08:21

    このご時世に1期85戸はすごいですねぇ。
    やはり加賀は人気エリアということでしょうか。

  17. 2017 匿名さん 2019/02/02 01:18:05

    >>2014 マンション検討中さん

    加賀レジは築10年ですよね。

  18. 2018 匿名さん 2019/02/02 01:26:05

    >>2016 匿名さん

    滝野川にあるフランス学校の人とかも最近加賀周辺に買う人がちょくちょくいますね。

  19. 2019 匿名さん 2019/02/02 02:28:32

    >>2017 匿名さん
    中古だけど古さはかんじさせないですよ。

  20. 2020 匿名さん 2019/02/02 02:31:19

    >>2012 マンション検討中さん
    現地見物をご自身の目で確かめてご自身で判断してくださいね。
    モデルルームに行ってもしつこくされるような事はないのでご安心ください。

  21. 2021 匿名さん 2019/02/02 03:02:30

    >>2019 匿名さん

    いや、見た目の問題ではなく水道管なり少なからず劣化して来ますからね。

  22. 2022 匿名さん 2019/02/02 03:19:28

    加賀レジも立地も設備もいいので人気ですよね。部屋も広めですし。
    ただ、中古の場合は部屋が選べませんし引き渡し時期も売主次第なところがあるのでちょっと面倒ですね。加賀レジで安い部屋は西向きですから日当たりと眺望がかなり微妙なのも検討ポイントの一つでしょうかね。
    何れにしてもこのエリアで購入される場合は予算は7000万円は確保しておきたいところでしょう。

  23. 2023 匿名さん 2019/02/02 03:28:09

    築10年だと、そろそろ大規模修繕の時期ですね。

  24. 2024 マンション検討中さん 2019/02/02 04:07:15

    >>2012 マンション検討中さん
    同意見です。
    あんなに柱が食い込んでたりするのに、値段とスペックだけで購入検討されるのでしょうか?

  25. 2025 匿名さん 2019/02/02 04:24:54

    正直、ポジティブな意見は参考程度ですね。

    ネガティブな意見が多いっていうのは、いい物件だけど予算的に買えない人が多い事の裏返しなのかなと。

    興味無いものにケチを付ける意味無いですからね。

  26. 2026 匿名さん 2019/02/02 04:37:30

    >>2025 匿名さん
    ケチが無いのにケチつける必要無いからね
    ポジが多いのはそういうことかと

  27. 2027 匿名さん 2019/02/02 04:38:12

    >>2024 マンション検討中さん

    嫌なら買わなければいいだけでは?

  28. 2028 匿名さん 2019/02/02 05:21:03

    価格が大分やすいな

  29. 2029 匿名さん 2019/02/02 05:27:28

    >>2028 匿名さん

    じゃあ3つくらい買っちゃって下さい。笑)

  30. 2030 匿名さん 2019/02/02 05:53:49

    >>2029 匿名さん
    単位がおかしいですねw

  31. 2031 匿名さん 2019/02/02 06:01:38

    人によって価値観は違うのでいろいろな意見があるのは普通のことだと思います。ただ、検討者や購入者の方を貶めるような発言はスレが荒れるのでやめましょう。

  32. 2032 匿名さん 2019/02/02 06:03:22

    モデルルームに行くとラム君ストラップ兼携帯クリーナーがもらえます。

  33. 2033 匿名さん 2019/02/02 06:04:55

    >>2024 マンション検討中さん
    廊下側に柱が出ているのは仕方ないよ。シティテラスもプラウドもそう。それを言うなら加賀レジの中古を買うしかない。

  34. 2034 匿名さん 2019/02/02 06:06:34

    >>2026 匿名さん
    ケチがつかない物件なんかないです。どのマンションスレをみてもケチがついてます。

  35. 2035 匿名さん 2019/02/02 06:12:26

    この物件の微妙ポイントは、板橋区役所前駅まで徒歩10分。スーパーライフまで徒歩7分の2点。共稼ぎでバリバリ儲けているパワーカップルはJR板橋駅前のプラウドタワー板橋が便利でしょうね。

  36. 2036 匿名さん 2019/02/02 06:16:49

    さいたま新都心のシントシティなんか第1期で350戸売り出す大人気物件なのにケチつけられてる。

  37. 2037 評判気になるさん 2019/02/02 06:24:03

    買えない人が多いとケチもつきやすいですからね

  38. 2038 匿名さん 2019/02/02 06:25:45

    アトラスの価格はそれなりだと感じます。
    早期完売したブリリア大山パークフロントも同じような価格帯でした。

  39. 2039 匿名さん 2019/02/02 06:28:14

    >>2035 匿名さん
    プラウドタワーは所有権じゃなくて定借の可能性あるからね。

  40. 2040 デベにお勤めさん 2019/02/02 06:29:04

    加賀エリアは住環境と利便性を兼ね揃えてるエリアなのでかなり貴重です。

  41. 2041 評判気になるさん 2019/02/02 06:42:36

    個人的にですが。住環境B' 利便性 C' ぐらいですかね。ABCDEご段階評価。Aが最高。
    理由。 高台ではなく江戸時代は沼地の湿地性。今は開発されてそれなりになりましたが川っぺりの高級住宅街は無いがその理由。 利便性は、徒歩5分いないならA 7分でB 10分でC 15分で D 20分で Eとなります。

  42. 2042 匿名さん 2019/02/02 06:46:19

    >>2039 匿名さん
    その分価格が抑えられることを期待しています。

  43. 2043 評判気になるさん 2019/02/02 06:48:56

    あとは、買える新規案件がないので、これらを踏まえて生活を前向きにイメージできれば買いですねえ。自分は徒歩5分以内の23区内にこだわっていますので、いまいち踏み切れません。板橋の県境でもいいんですが、徒歩5分以内にこだわってます。

  44. 2044 匿名さん 2019/02/02 06:49:10

    >>2040 デベにお勤めさん
    都心にもそういう場所はあると思いますが、億超えるんですよね。

  45. 2045 匿名さん 2019/02/02 06:59:14

    >>2041
    住環境の評定基準は?(笑
    ちなみに、利便性は駅距離だけなんですかー?
    利便性が低い駅とかに徒歩1分とかじゃああまり意味ないですよね
    それに、都心から遠い郊外の駅近に遠征しちゃっても結局意味ないですし。

    加賀エリアは池袋まで至近、環七内側で都心まで距離的にもかなり近いですね。
    板橋区、というと東武東上線三田線、どちらかって事が多いですがどちらも
    少し鉄道利便性としては偏ってましてね。三田線は大手町方面に出るのに便利ですが
    新宿、池袋、渋谷方面に弱い。JR連係も弱め
    が、加賀エリアだと埼京線板橋駅もすぐ近くですから一本で池袋、新宿、渋谷に行けます。
    あとあまり話題に出てきませんがこのあたりはバスも充実してるので池袋まではバスでも
    アクセスが良いです。自転車が一番早いでしょうけどね。

    自家用車でのアクセスがいいのもこのエリアの特徴でしょう。中央環状線と池袋線、どちらにもアクセスできますから東名方面、関越方面ともに渋滞知らずで家族旅行も行きやすいですしね。

    板橋区、ってこともあって価格は抑えめですし費用対効果にすぐれたいい場所だと思いますよ。文教エリアでもありますからね、板橋区では数少ない。

  46. 2046 匿名さん 2019/02/02 07:02:42

    >>2043 評判気になるさん
    JRをあまり使わないなら板橋の県境も有りだと思いますよ。

    JRを利用するなら板橋駅が板橋区内の唯一のJRの駅なので便利ですね。


  47. 2047 匿名さん 2019/02/02 07:06:05

    >>2044
    ええ、その通りです。当たり前の話ですが、都心中心部から同心円状に作っていけば中心部に行けば行くほど面積は減りますから当然価格も上がりますし、さらに圧縮されていくわけですから余計に住環境と利便性の双方を兼ね揃えてるところの稀少価値は指数関数的に跳ね上がってしまいます。
    また、そういうところに行くと価格もそうですが、そもそも今の時代に大規模開発、大型物件自体がほとんどありません。住環境が良いところは昔からそれなりのお屋敷なり大使館、国関係の施設、またはビンテージ化した古いマンションがすでに立ってますからね。ま、どのみち2億も3億も出せる人は別次元ですから(笑

    昨今の価格上昇および都心回帰トレンドによって安値圏だった板橋区や北区もそれなりに価格が上がってきてしまいましたが、それでもやはり23区では相対的にお安いエリアと言えます。
    が、環八外側あたりになってしまうと利便性も損なわれますが住環境としても損なわれてしまうのがざんねんなところです。

  48. 2048 匿名さん 2019/02/02 07:11:25

    >>2043
    23区、とかそんなに広いエリアでざっくり探してるなら徒歩5分物件はいくらでもありますよ
    現実を見られた方がいいと思います。結局はあなたの予算がそういう物件に全く届いていないだけでしょう。
    予算がないのに無い物ねだりをしながら物件にケチをつけてるよりは、前を向いて現実を見られた方が良いのだと思います。23区でも足立区荒川区に行けば予算内で探せると思いますよ。
    また路線も選ばなければ(笑

    23区、駅徒歩5分、なんて意味のない選び方を普通の検討者はしませんからね。沿線やエリア、住環境なんかの総合で決められるものだと思います。無論、予算ありきの大前提。

  49. 2049 匿名さん 2019/02/02 07:11:30

    JRが使えて価格が抑えられるのは、北赤羽と浮間舟渡。低地で水害のリスクはありますが、スーパー堤防化などの対策が進められています。

  50. 2050 匿名さん 2019/02/02 07:15:28

    第1期が発表されたということは、デベは2期にむけての準備を始めています。興味がある方はお早めにモデルルームへ行かれることをおすすめします。

  51. 2051 マンション検討中さん 2019/02/02 07:18:31

    なんかここ営業口調の人が多いですね。
    うちは期待されてないのか今日価格発表されたはずだが連絡来ないです

  52. 2052 匿名さん 2019/02/02 07:26:34

    >>2049
    ですね! 環八外側エリアですね。特に荒川沿いは格安です。(水害、地盤もありますが、都営団地に工場、倉庫、ごみ焼却所、火葬場といったのが並んでるエリア)
    こういうエリアでは三田線南北線でもとても安い価格で販売されてますね(4500万円ほどで買えちゃう)
    住環境や利便性はどうでもいいから23区で安さ重視派はそっちが向いてると思います。

    加賀エリアに向いてる人って多分華ではなく実を撮られる方だと思います。
    コスパで言えば文京区よりもはるかに良い(高い文教レベル、住環境、利便性を備えるわりに価格がはるかに安い)
    また豊島区、というか池袋にほど近いけど、豊島区の低いレベルの住環境の影響を受けずに済んでる(風致地区で開発が抑制されているため)

    世田谷区とかに行くと利便性がかなり削がれてしまうが価格はなぜか世田谷ブランド?で跳ね上がる。麻布や赤坂あたりに行くと加賀エリアのような歴史ある住環境が優れたところがあるけど、価格はここの4倍以上。
    湾岸エリアは論外

  53. 2053 匿名さん 2019/02/02 07:28:58

    >>2051
    ここに限らずですが、属性見て経済的に購入できる能力がないと判断される人(土俵にすら乗ってない人)に連絡は来ないですよ(笑
    営業マンも暇ではありませんから。

  54. 2054 匿名さん 2019/02/02 07:33:15

    営業マンも忙しいですからね。今頃はモデルに来ているお客さんの対応で忙しいと思いますよ。

  55. 2055 マンション検討中さん 2019/02/02 07:36:09

    抽選会って16日じゃないんですか?ホームページに23日って書いてあります。

  56. 2056 匿名さん 2019/02/02 07:38:33

    欲しいと思うなら営業とのコミュニケーションも大事だと思います。人気の間取りは抽選となることもあり、早めに希望を出すことが必要だと思います。

  57. 2057 匿名さん 2019/02/02 07:39:30

    近隣の戸建てに住んでて、マンションには全く興味なかったですけど、アトラス加賀は少し気になりますねー。

    買えないですけど、そのうち賃貸で出たら数年程度住んでみたい気もします。

  58. 2058 匿名さん 2019/02/02 07:55:43

    >>2057 匿名さん
    私は買っちゃいます
    戸建はもういいや

  59. 2059 通りがかりさん 2019/02/02 08:05:44

    >>2048 匿名さん

    ちなみに荒川区足立区だと価格が全く違いますよ。北千住を除いて。
    でたらめ書かないでくださーい

  60. 2060 匿名さん 2019/02/02 08:08:59

    >>2059 通りがかりさん
    やすいよ

  61. 2061 名無しさん 2019/02/02 09:29:59

    板橋にしては高いなと思いましたが、結構要望書入ってる様子でした。しかもモデルルームも盛況。一期85戸売り出しというのは好調なのですか?これから先、230戸が簡単に捌けるのか、素人目には不安もあります。

    しかし、やはり住環境は魅力的です。

    高いのでとても迷いますが、逃すのも辛いですね…

  62. 2062 匿名さん 2019/02/02 09:43:35

    会員優先の5戸を除いて80戸の販売なんですね。

  63. 2063 マンション検討中さん 2019/02/02 09:56:33

    加賀エリアに興味はあるものの、子供の保育園事情で竣工翌年の春にそのエリアに移ろう計画しています。
    タイミングが合わないため、アトラスは見送ることにしましたが、その頃の中古を狙いに行く予定です。
    中古もプラウドを始め値下がりつつあるので、よいものに出会えるといいなと。

    ここを気に入れば買うのはありだと思います。

  64. 2064 匿名さん 2019/02/02 10:51:42

    竣工前完売しそうだね

  65. 2065 匿名さん 2019/02/02 11:00:19

    >>2064 匿名さん
    戸数もそこまで多くないし私は竣工前に完売すると思います。予想以上に第1期は順調な滑り出しになりましたね。

  66. 2066 匿名さん 2019/02/02 11:17:49

    >>2065 匿名さん

    かなりおねうち値段だしね
    ほんとノンブランドマンションでよかった
    プラウドとかあの立地と仕様で8000万とかだったし

  67. 2067 口コミ知りたいさん 2019/02/02 11:53:54

    23区の平均坪単価ランキング(土地)

    1 中央区
    2 千代田区
    3 港区
    4 新宿区
    5 渋谷区
    6 豊島区
    7 台東区
    8 文京区
    9 目黒区
    10 品川区
    11 中野区
    12 世田谷区
    13 杉並区
    14 北区
    15 荒川区
    16 江東区
    17 墨田区
    18 大田区
    19 板橋区
    20 練馬区
    21 江戸川区
    22 足立区
    23 葛飾区

    板橋区って結構下なんですね。
    まぁ、平均単価だから加賀は限りなく上位かと思いますが。

  68. 2068 マンション検討中さん 2019/02/02 11:58:52

    >>2066 匿名さん

    え?プラウド8000万だったんですか?
    いまなら6000万切ってるから買いかもですね!
    将来的な資産価値はプラウドの方がありますもんね!

  69. 2069 匿名さん 2019/02/02 12:02:13

    >>2067
    かなり下ですよ。ちなみに平均収入ランキングもかなり下。生活保護受給者数とかは逆に上位。
    だから板橋区や北区はお安いエリア。ただ、安いなりの住環境です。
    なので、安さ重視の人はうってつけ

    加賀エリアがいいのは、そういう安いエリアである板橋区のイメージのおかげで「価格が抑えられてるからコスパがいいところ」です。
    立地的には都心部にかなり近いしアクセスも良い。住環境、教育水準は世田谷区杉並区に比類します。
    が、それらのエリアよりも鉄道利便性、都心至近なのに価格は2割も安い。安い理由は板橋区だから。

  70. 2070 評判気になるさん 2019/02/02 12:02:50

    遅くとも今月末には第1期完売御礼!ってなるのですかね?

  71. 2071 匿名さん 2019/02/02 12:04:01

    >>2068
    将来的な資産価値だったら明らかにこちらのマンションの方があると思いますよ
    立地もこちらが上ですが、何より上物の価値がこちらの方が断然上です。プラウドの方は
    相当ケチられていますので。
    ここは中身が非常に良い加賀レジと同じぐらいのレベルで作られています。

  72. 2072 匿名さん 2019/02/02 12:04:47

    >>2068 マンション検討中さん
    いやいや、3年で2,000万下がってたら将来的な資産価値いくらよ。

  73. 2073 匿名さん 2019/02/02 12:17:51

    加賀レジは高い資産維持率を保ってますね。
    ただ、加賀レジ最大の欠点は土地の形状(南北に長い長方形)から西向きの部屋多数ってことでその西向きの部屋が安いですね(販売時も安かったけど)
    ここは土地形状がよく南向きが大量に取れますから資産性も高いと思います。加えて、公園隣接ってのも良いでしょう。半永久的に環境が守られます。
    立地も加賀レジやプラウドシティ加賀学園通りと異なって川の南側、都心部よりのエリアなのでJR板橋駅にも、区役所にも、三田線にも近くバスも合流地点での本数がたくさんあるのが最大の魅力でしょう。7000万円の部屋が20年後であっても6000万円を下回ることはないと思われますね。池袋にかなり近いですし。職場が池袋や新宿、大手町だったら一本直通で15分以内っていうのは大きいですね。
    通勤はもちろんですが、お子様が中学受験等で都内の私学に通われる(実際加賀エリアは受験される人が多い)場合であっても交通理由で学校の選択肢が狭まる、ということもありません。
    これが郊外エリアになってしまうと断念せざるえおないですからね。

  74. 2074 匿名さん 2019/02/02 12:25:52

    >>2073 匿名さん
    大手町は18分ですよ!

  75. 2075 マンコミュファンさん 2019/02/02 12:47:49

    加賀レジ>プラウド>アトラス>シティテラス

  76. 2076 通りがかりさん 2019/02/02 12:58:02

    プラウド嫌いの人が相変わらずいますけど、
    プラウドはそこまで高くなかったような。

    部屋によっては8,000万円台9,000万円台もありましたが、
    5,000万円台6,000万円台の方が多かった気がします。

  77. 2077 匿名さん 2019/02/02 13:04:46

    プラウドは高級感あるけど、如何せん「加賀学園通り」っていうネーミングセンスが。。

    単にプラウドシティ加賀でダメだったのかな。

  78. 2078 匿名さん 2019/02/02 13:31:04

    >>2074
    いえ、板橋区役所からだと15分です

  79. 2079 匿名さん 2019/02/02 13:31:44

    >>2076
    パンダ部屋、狭い条件が悪い部屋以外は7500-8000万円以上でしたよ

  80. 2080 通りがかりさん 2019/02/02 13:39:20

    >>2076 通りがかりさん

    >>2076 通りがかりさん
    プラウドは新築時東向き低層階変形間取りが坪210万くらいから南西ルーバル付き坪310万くらいで平均坪243万くらいですよ。
    だから5000?6000の間くらいが中心。
    こう書いてみるとオリパラ需要で価格上昇を考慮すると中古のプラウドは坪260?270位、アトラスは坪270?290辺りが妥当価格なのかもね

  81. 2081 匿名さん 2019/02/02 13:42:35

    >>2080
    いえ、プラウド加賀学園通りは平均的な中階層中住戸が平均坪単価263万円でした。
    また平均住戸面積がそれなりに広いために、7000万以上ないと平均的な中住戸が買えませんでしたよ
    それぐらいぼっていたのです、プラウド加賀学園通りは。

  82. 2082 匿名さん 2019/02/02 13:48:53

    高くなりましたね!
    加賀が気に入ってるけどちょっと新築は高いって方は加賀レジの中古であれば6500万円ほどで購入できる部屋もあるみたいですね。
    でも中古でも仲介手数料払ったりなんなりで結局それなりにお金がかかりますね
    やはり7000万円ぐらいの予算がない人は退場されたほうが無難でしょう。
    地縁がない人にとっては板橋区イメージから7000万円!って思うでしょうが加賀エリアってそういうもんです。
    安さ重視の人は、過去レスにも出てましたが、浮間舟渡とか高島平、とか環八外側エリアの安いエリアであれば5000万円でも色々選べます。北区も同様に環八外側であれば激安です。

  83. 2083 検討板ユーザーさん 2019/02/02 13:49:32

    >>2081 匿名さん

    嘘つかないで。
    ここの掲示板の価格表です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571749/

    更にイエシルだと部屋ごとの新築時価格がわかります。

  84. 2084 匿名さん 2019/02/02 14:08:36

    >>2083
    その価格表は全然正しくありませんよ?もしかしてマンコミュの価格表信じてます?(笑

  85. 2085 検討板ユーザーさん 2019/02/02 14:12:10

    >>2084 匿名さん

    そりゃ5階ごとのざっくりしたものですからね。

    ちなみに元プラウド住みです。
    住みにくいので早々に売りましたが。

  86. 2086 匿名さん 2019/02/02 14:15:24

    >>2085
    そういう問題じゃありません。ざっくりとかではなく出所含めて正しくないと言ってます。
    ちなみにプラウドは売って正解でしょうね。プラウド学園通りは上物が酷すぎます

  87. 2087 通りがかりさん 2019/02/02 14:26:01

    >>2081 匿名さん
    7000÷263×3.3=87平米ってプラウドの中住戸、そんなだったっけ?
    加賀レジはそのくらいでしたが。

  88. 2088 検討板ユーザーさん 2019/02/02 14:28:41

    >>2081

    これが全く違うということくらいはわかります。
    イエシルでは少なくとも元私の部屋は合ってますよ。

    住みにくかったのは上物のせいではありません。
    ここに書き込みがあったのとほぼ同じ理由です。

  89. 2089 通りがかりさん 2019/02/02 14:32:04

    >>2086 匿名さん
    まあ、プラウド中古とアトラスの両面待ちならリハウスとか行けば新築時の価格判るよ。
    エリアの仲介屋さんならその辺全て持ってるし。

  90. 2090 匿名さん 2019/02/02 14:52:02

    >>2078 匿名さん

    大手町-板橋区役所前は直通18分とアトラス加賀のHPに記載がありますが。

  91. 2091 匿名さん 2019/02/02 15:14:53

    プラウドシティは外観のデザイン性が結構良いと思います。グッドデザイン賞を受賞してるし。

  92. 2092 匿名さん 2019/02/02 15:15:43

    >>2090 匿名さん

    実際は15分

  93. 2093 匿名さん 2019/02/02 15:27:42

    >>2092 匿名さん
    それが本当なら各駅の時刻表がズレてしまいますねw

  94. 2094 匿名さん 2019/02/02 15:29:51

    >>2093 匿名さん

    バッファが必要ですからね
    三田線は高速何がいいですよね

  95. 2095 匿名さん 2019/02/02 15:33:40

    6分刻みで電車来るのに3分も誤差があったらパニックでしょうね。

  96. 2096 匿名さん 2019/02/02 15:35:53

    >>2095 匿名さん

    相対的にシフトしていくから関係ないですよ
    ってか乗ったことないの?三田線

  97. 2097 通りがかりさん 2019/02/02 15:41:16

    >いえ、板橋区役所からだと15分です

    たぶん新板橋からと勘違いしたんでしょうね。
    アトラスからだとどちらも利用できるけど、板橋区役所より新板橋の方が大手町寄りですからね。

  98. 2098 匿名さん 2019/02/02 15:48:18

    >>2097 通りがかりさん

    そう思う

  99. 2099 匿名さん 2019/02/02 15:52:18

    15分も18分もどっちでも良いんじゃないですか
    会社まで30分以上の通勤は苦痛ですからね

  100. 2100 評判気になるさん 2019/02/03 02:40:10

    >2048 なんで他人の財布がわかるのかな(笑) エスパーですか。そりゃあ億の物件は無理です。でもがんばればアトラスもなんとかいけると思いますが。あえてなるべく安く利便性の良い5分を探すのはそんなに悪いことなのですか? 中古の戸建てでもいいんです。あとはその位置が自分にとってNGな場所でなければというコンセプトで探しています。

  101. 2101 匿名さん 2019/02/03 06:26:45

    >>2100 評判気になるさん
    悪いとは言ってないんじゃないの?
    ここはやすくないし5分でもないんだからさっさと君の言うNGじゃないところに行けばいいだけじゃないのかな。お金ないみたいだしあえて高くて徒歩5分じゃない新築のマンションを選ぶことはあなたはしないと決めてるんだから。自分の言ってる通りに行動しなさいな

  102. 2102 匿名さん 2019/02/03 07:17:35

    三田線は土日でも座席はいっぱいですね。大江戸線とかは結構ガラガラ。三田線はマイナーだけど使っている人は多い。

  103. 2103 匿名さん 2019/02/03 07:19:53

    大手町勤務なら綾瀬とか行徳なんかも通勤時間は短くて済む。

  104. 2104 匿名さん 2019/02/03 07:25:44

    >>2103
    いや、それはわかってるけど、住環境、文教の良さは全て失われるよね(笑

  105. 2105 匿名さん 2019/02/03 07:33:10

    三田線の列車表示がフルカラーになってた。

    1. 三田線の列車表示がフルカラーになってた。
  106. 2106 匿名さん 2019/02/03 07:35:03

    地下鉄は車内で無料WIFIが使えるのが良い。JRも使えるようにして欲しい。

  107. 2107 匿名さん 2019/02/03 07:47:25

    三田線って高島平まで行く必要ないよね
    無駄すぎる 区役所前から始発で良い

  108. 2108 マンション検討中さん 2019/02/03 08:20:57

    >>2107 匿名さん

    あなたがどういう立場の人かわかりませんが
    加賀ってこういう自己中心的な考えの人多いです。
    だから加賀には住みたくありません。

  109. 2109 匿名さん 2019/02/03 08:52:02

    >>2108 マンション検討中さん
    ネタだから反応しなくて良いですよ。

  110. 2110 匿名さん 2019/02/03 09:05:03

    >>2108 マンション検討中さん
    いやいや、そんなこと言う人なんて1人か2人だから気にしないで住もうよ!!

  111. 2111 匿名さん 2019/02/03 09:07:15

    >>2104 匿名さん
    よく言えば伸びしろがあるから。

  112. 2112 匿名さん 2019/02/03 09:27:08

    志村坂上より先は地上を走ってるから台風の時には本蓮沼で折り返し運転をしてました。
    風害や雪害には強いのが良いところです。

  113. 2113 匿名さん 2019/02/03 10:01:20

    >>2108 マンション検討中さん

    予算が届かないからといって嫉妬はいけませんね

  114. 2114 匿名さん 2019/02/03 10:02:16

    >>2111 匿名さん
    ギャンブルみたいに期待して住みたくないので。
    確定してる良さが必要です

  115. 2115 匿名さん 2019/02/03 10:39:13

    >>2108 マンション検討中さん
    自宅最寄駅が始発で座って通勤したい気持ちはわかるよ。高島平に三田線は必須だとは思うけど。

  116. 2116 匿名さん 2019/02/03 10:46:40

    >>2114 匿名さん
    たしかに加賀の環境は整ってますね。学校が多くて緑地が多くて公共施設が多くて個性豊かなマンションが多くて住みやすいです。

  117. 2117 匿名さん 2019/02/03 10:49:33

    室内のスロップシンクは珍しいと思うんですが、使い勝手はどうなんでしょうかね。今みたいに寒い時はベランダにあるより良いかも。

  118. 2118 匿名さん 2019/02/03 10:52:19

    >>2117 匿名さん

    スロップシンクは外にあると汚れるし見た目も悪いし使い勝手が結局悪くなるので室内になりました。

  119. 2119 匿名さん 2019/02/03 10:52:58

    >>2115 匿名さん
    高島平なんかに行かないから区役所前までで十分ですよ

  120. 2120 匿名さん 2019/02/03 11:03:42

    もともと都営は環七内側の鉄道網を繋ぐのが主目的だからね
    無駄に延伸等しなくてよかった
    郊外に引っ張るのはJRに任せておけばいい

  121. 2121 匿名さん 2019/02/03 13:20:06

    >>2119 匿名さん
    そうなんですね。
    自分が行かないから必要ないという考え方もあるんですね。

  122. 2122 匿名さん 2019/02/03 13:23:43

    高島平だけでも5万人が住んでます。一つの市区町村並みの人口です。バスでは輸送力がパンクします。

  123. 2123 匿名さん 2019/02/03 13:28:06

    プレミスト志村三丁目値下げしたらしいですね。

  124. 2124 匿名さん 2019/02/03 13:30:48

    加賀の良いところは頑張ればJRが使えるところ。池袋や新宿に通勤するくらいなら14分歩いても良いかな。三田線しか使えないマンションだと新板橋、板橋での地上乗り換えが結構煩わしい。

  125. 2125 匿名さん 2019/02/03 13:40:08

    五輪後は本当に値下げ? 高騰止まらぬ首都圏マンション

  126. 2126 通りがかりさん 2019/02/03 18:11:20

    今出てる6000万弱のプラウドの中古はかなりお買い得だね。売り急いでるんだろうけど、じっくり売れば6500くらいでも行けそうだけど。

  127. 2127 通りがかりさん 2019/02/03 22:54:20

    >>2126 通りがかりさん
    過去から見ても6000以下は2件目だね。(過去はSUUMOに出る前に成約)
    SUUMO見ると6500位の物件に見えるけど、実際の成約は6100から6200位が多いよ。

  128. 2128 匿名さん 2019/02/04 00:13:38

    >>2122 匿名さん
    ほとんどは老人だから問題ない

  129. 2129 匿名さん 2019/02/04 00:14:21

    >>2124 匿名さん
    ですです
    JR一本はいいけど三田線だけは辛い

  130. 2130 評判気になるさん 2019/02/04 03:14:59

    でもJR駅は遠い

  131. 2131 匿名さん 2019/02/04 03:18:33

    新宿に通勤する場合にプレミスト志村三丁目を買うかアトラスを買うなら私はアトラスだな。新板橋での乗り換えが面倒。

  132. 2132 マンション検討中さん 2019/02/04 03:46:41

    通勤面のアトラス、価格のプレミストってところかな。

  133. 2133 匿名さん 2019/02/04 04:02:12

    >>2128 匿名さん
    高島平の高齢化率は35%を超えてますね。ただ板橋区が重点課題として高島平再生計画を進めていますから、今後若い世代の流入が増えてくると思います。多摩や千葉のニュータウンと違い高島平は大手町までたったの30分です。
    三田線の果たす役割は大きいです。

  134. 2134 匿名さん 2019/02/04 04:14:53

    >>2131 匿名さん

    プレミスト志三丁目のあの立地は酷いからいらないや

  135. 2135 匿名さん 2019/02/04 04:16:52

    >>2133 匿名さん

    高島平は若い人住みたがらないよ 都営団地ばかりで近年は外国人の比率が上がってきて環境悪化も懸念されてる

  136. 2136 マンション検討中さん 2019/02/04 07:04:46

    ここの土地のムードは暗い感じです。夜は特にくら~い雰囲気で重苦しいと感じました。

  137. 2137 匿名さん 2019/02/04 07:35:55

    >>2136 マンション検討中さん

    緑おおく公園が多いからね
    景観守るのに規制されてるところも多いので商店も少ないです。
    この辺は選択ですから明るく賑やかな所がお好きな人はそれこそ駅近とかの商業区域にいけばいいかなって思います。

  138. 2138 匿名さん 2019/02/04 07:42:38

    >>2135 匿名さん
    現状そうですよね。板橋区が民間の力を借りながらどのように再生するのか楽しみではありますが、不透明な部分も多いです。

  139. 2139 通りがかりさん 2019/02/04 10:27:13

    アトラス加賀、プラウドタワー板橋、ライオンズタワー板橋とマンションが増えると埼京線が混みそう。

  140. 2140 匿名さん 2019/02/04 10:43:59

    >>2139 通りがかりさん
    十条駅前のタワマン計画もあるしね。

  141. 2141 匿名さん 2019/02/04 10:46:25

    >>2136 マンション検討中さん
    アトラスができたら明るくなりますよ。
    板橋区体育館、保育園、シティテラス、野口研究所を通ってアトラスですからね。

  142. 2142 匿名さん 2019/02/04 11:21:38

    アトラス立地いいなぁ でも高くて手が出ない( ; ; )

  143. 2143 匿名さん 2019/02/04 12:31:14

    グランアルト加賀。築16年で5,980万円。高級感あるマンションで存在感もあって私は好きです。

  144. 2144 匿名さん 2019/02/04 12:35:31

    なんと言ってもプラウドの5,998万円が良いね。築3年だからね。

  145. 2145 匿名さん 2019/02/04 12:35:41

    >>2143 匿名さん

    築16年はちょっと辛いですね

  146. 2146 匿名さん 2019/02/04 12:37:21

    >>2144 匿名さん
    プラウドは立地も微妙だしうわ物が酷いからパスですな
    リセールも悪いのがその証拠

  147. 2147 匿名さん 2019/02/04 12:51:19

    >>2142 匿名さん
    石神井川の緑道沿いにサブエントランスがあるのが良いね。

  148. 2148 匿名さん 2019/02/04 12:54:31

    近くにコンビニもあるし公園もあって子育て世帯にはとても良い気がする

  149. 2149 匿名さん 2019/02/04 12:55:12

    >>2145 匿名さん
    外観はそんなに古さを感じさせないけど、リフォームはいるでしょうね。

  150. 2150 匿名さん 2019/02/04 12:56:01

    >>2148 匿名さん
    ライフまで徒歩七分なのでスーパーもある。

  151. 2151 匿名さん 2019/02/04 12:58:50

    >>2146 匿名さん
    プラウドの立地もなかなか良いよ。
    加賀二丁目の交差点の風景とか好きだけどなぁ。加賀レジと資生堂を見ているとなぜか贅沢な気分に。笑

  152. 2152 匿名さん 2019/02/04 12:59:40

    プラウド推しがちょくちょくいる割に売れないね。笑)

  153. 2153 匿名さん 2019/02/04 13:03:25

    >>2143 匿名さん

    築16年か、1回目の大規模修繕終わってるんですかね。

  154. 2154 匿名さん 2019/02/04 13:04:40

    >>2151 匿名さん

    中身を削ってしまったのがプラウドのダメな点ですね

  155. 2155 匿名さん 2019/02/04 13:05:31

    予算6500 マンしかないからかなりギリギリだなぁ
    みなさんお金持ちで羨ましい

  156. 2156 通りがかりさん 2019/02/04 13:13:09

    管理費、修繕積立金と駐車場代で毎月5万か。

  157. 2157 マンション検討中さん 2019/02/04 14:07:13

    >>2143 匿名さん

    1回目の大規模修繕終わってたらありですかね?
    ちなみにスーモですか?探しましたが見つからず…

  158. 2158 マンション検討中さん 2019/02/04 14:08:41

    >>2144 匿名さん

    プラウドの最上階が6200代ですね!
    アトラス中層なら絶対プラウド最上階だな。

  159. 2159 匿名さん 2019/02/04 14:20:29

    >>2158 マンション検討中さん

    あれは2LDKですよ。
    ここを検討されてるなら3LDK希望だろうから
    リフォーム代も考えないと。

  160. 2160 マンション検討中さん 2019/02/04 14:27:10

    プラウドの中古物件の話題がよく上がる割に売れ行きが芳しくないですね。あんまり良くないのかなっていう印象を受けます。

  161. 2161 マンション検討中さん 2019/02/04 14:40:55

    >>2159 匿名さん

    わが家は子供一人なので2LDKで問題ないです。
    アトラスの3LDKもリビングブチ抜き利用で検討してます。

  162. 2162 マンション検討中さん 2019/02/04 14:44:25

    >>2160 マンション検討中さん

    新築、中古、どこも売行きは良くないでしょう。
    プラウドの中古はアトラス検討者を意識してると思います。
    アトラスは新築なので価格は容易に下げれませんが、中古は価格でバリュー出せますからね。
    取り敢えず内見予約はしておきました。現物あるのに見ずに諦めるのは勿体ないですから。

  163. 2163 匿名さん 2019/02/04 14:51:37

    >>2162
    中古は値下げできますからね。でもバリューは下がってるってことですけどね、それって(笑
    ただ、中古は新築とはちょっと単純に比べら流のは難しいな
    築年数とか古さとかよりも、そもそもいつ出て来るかも条件も選べないから。
    あと引き渡し時期も相手の都合に左右されがちなので。

  164. 2164 マンション検討中さん 2019/02/04 15:16:35

    >>2163 匿名さん

    それは、同じエリアに競合が出てきたらどこがでアドバンテージを出す必要ありますからね。
    値下げは願ったりかなったりです。

    確かに中古は巡り合わせですね。
    家選びはタイミングと自分の中で言い聞かせてますので汗

    加賀エリアであればわたしは良いので、価格やリセールバリューを含めて検討していきたいところです。

  165. 2165 匿名さん 2019/02/04 15:28:00

    >>2164
    >家選びはタイミングと自分の中で言い聞かせてますので汗
    そうなんですよね。ただタイミングと運(巡り合わせ)ってのは新築でもそれはありますのでとてもわかります。
    ただ、中古の場合は物件やエリアを限定したとしてもかなりの運要素が強くなっちゃうので私は基本的にはパスしてます。
    でも加賀レジにしてもプラウドにしてもどちらも大規模ですからそういう意味では条件気にしなければ物自体は結構出てますしね! いい物件に出会えるといいですね。

  166. 2166 検討板ユーザーさん 2019/02/04 22:53:25

    単純に新築当時5,500万だったプラウドに6,000万以上出したくないという消費者心理もあると思います。。(市況だから仕方ないけど)

    売主は4年住んだ上に利益出ちゃうわけですからね。

    新築で数百万円高いだけだったらアトラスのが良いと考える人も多いのかと。。
    アトラスのが、設備仕様と三田線アクセスは良いですしね。

  167. 2167 匿名さん 2019/02/05 00:35:37

    設備のことはよくわかりませんが、アトラスは外観がライオンズマンションかと思うほど、平成初期のザ分譲マンション…

    建ったらそうではないとは思いますが、ほんとそこが選択に躊躇します。

    外観は圧倒的にプラウドなんですよね…
    仕事終わりの夜に加賀へ行きましたが、プラウドの存在感は素晴らしいですね。
    他人のものなのに、テンションあがりました笑

  168. 2168 匿名さん 2019/02/05 00:39:50

    プラウド、そんなにすごいですか?
    加賀レジの隣で見劣りするなーと思ってましたが。
    あ、ゲートの構えだけは立派だと思いますけどね、

  169. 2169 マンション検討中さん 2019/02/05 01:10:00

    ゲート、カッコいいですよね。
    他は分かりませんが

  170. 2170 マンション検討中さん 2019/02/05 01:52:10

    築3年のプラウドがどのくらいの期間で売れるか気になります。

  171. 2171 検討板ユーザーさん 2019/02/05 02:03:30

    素人ウケするのがプラウド、
    プロウケするのが加賀レジ、でしょうかね。
    アトラスは果たして・・。

  172. 2172 匿名さん 2019/02/05 02:29:26

    >>2152 匿名さん
    ホントなんで売れないんだろ?

  173. 2173 匿名さん 2019/02/05 02:34:05

    >>2168 匿名さん
    昼の加賀レジは白い外観と天井まで窓がうつくしいですね。夜の加賀レジは天井までの窓と暖色系の明かりで癒されます。

  174. 2174 匿名さん 2019/02/05 02:55:38

    うーん、やっぱり中庭が意味不明すぎ。もっと使いようがあれば金払う価値あると思う。

  175. 2175 匿名さん 2019/02/05 02:59:01

    >>2166 検討板ユーザーさん

    新築で買えば売る時大抵利益でますよ、東京では。
    自分はすでに3回買い換えていますが3回とも売却時は僅かながらプラスです。おかげで毎回新築買ってますが住宅費としてはお金がかかってません。10年前後で住み変えてますので30年こんな感じです。今こちらに住み変えようと検討中です。

  176. 2176 通りがかりさん 2019/02/05 03:07:54

    加賀から仲宿に軽く散歩がてらの買い物が楽しいですねー。できれば仲宿から加賀への一方通行の坂道をもう少し広くしてガードレールを設置して欲しいかも。

  177. 2177 マンション検討中さん 2019/02/05 03:09:42

    中庭イマイチですよね。それで建ぺい率の低さに気がついたんですが、これは川沿いの都市計画に配慮したんでしょうか?営業には古い計画だから実行されないと説明受けましたが

  178. 2178 匿名さん 2019/02/05 03:10:17

    >>2171 検討板ユーザーさん
    アトラスは万人受けだと思います

  179. 2179 匿名さん 2019/02/05 03:11:28

    >>2176 通りがかりさん

    ガードレールは見た目が悪くなるし狭くなるので不要です

  180. 2180 評判気になるさん 2019/02/05 03:19:51

    プラウドはエントランスに力を入れたが、建物は安っぽいのがねえ。せめてエントランスはガラス張りでゴージャスにしないとお向かいの加賀レジとバランスが取れないと思ったんだろうね。

  181. 2181 匿名さん 2019/02/05 03:35:36

    >>2180 評判気になるさん

    プラウドは中身もしょぼいよ

  182. 2182 マンション検討中さん 2019/02/05 04:19:32

    高級感漂う「ATLAS」名前がまず良いね。

  183. 2183 マンション検討中さん 2019/02/05 05:01:28

    >>2172 匿名さん

    アトラスが、加賀の需要を吸収してるのでは?

  184. 2184 匿名さん 2019/02/05 05:52:05

    >>2183 マンション検討中さん
    アトラスが客を連れてくるケースもありそうですね。

  185. 2185 匿名さん 2019/02/05 08:03:35

    鳥新で焼き鳥でも買って帰ろうかなw

  186. 2186 匿名さん 2019/02/05 08:06:37

    消費増税前の直前にかえるのがいいね

  187. 2187 匿名さん 2019/02/05 12:13:05

    >>2185 匿名さん
    よいですね。

  188. 2188 匿名さん 2019/02/05 12:16:30

    プレミスト志村三丁目も良いけどね。

  189. 2189 匿名さん 2019/02/05 13:17:14

    この辺りは公共施設の老朽化が進んでいます。東板橋公園、こども動物園は改修中、東板橋体育館は来年から改修工事で休館します。
    加賀公園は史跡公園として整備予定。
    しばらく工事がつづきそうですね。

  190. 2190 検討板ユーザーさん 2019/02/05 13:48:08

    >>2189 匿名さん
    つまり、改修工事が終わったあとは綺麗な街並みが整うということですね。
    加賀エリアの中で一番新しいマンションであり続けるアトラスは、それなりに価値のあるものであると思います。

  191. 2191 匿名さん 2019/02/05 14:49:54

    >>2188 匿名さん

    立地が悪く価格は高すぎるのでよくはないかな

  192. 2192 匿名さん 2019/02/05 15:44:46

    >>2191 匿名さん
    坂下であることは弱みではありますね。
    ただ、現実的には実害はほとんどないと思います。

  193. 2193 匿名さん 2019/02/05 16:20:05

    >>2192 匿名さん

    駅遠なので実害ありまくりです
    周りも騒がしいし

  194. 2194 通りがかりさん 2019/02/06 08:35:54

    柱の食い込みがある間取りばかりなので検討対象から外しました。

  195. 2195 マンション検討中さん 2019/02/06 10:10:23

    >>2194 通りがかりさん

    同じ考えの方がいた。
    使いにくい間取りばかりなので候補から外します。

  196. 2196 匿名さん 2019/02/06 10:26:33

    検討から外しました、って言いに来る割りにずっとここに粘着して同じ事言い続けてるってことは買える資力がないだけなんだろうなって思うわ

  197. 2197 マンション検討中さん 2019/02/06 11:13:05

    一度真剣に検討した物件のその後が気になるのはわからなくもない。
    逆にどうでも良い物件は検討版すら見に行かない。

  198. 2198 マンション検討中さん 2019/02/06 11:28:42

    使いにくい間取りって、具体的には?

  199. 2199 通りがかりさん 2019/02/06 11:45:14

    買える資力はあるけど、いい間取りがないのが残念。加賀エリアの住環境は気に入っていて、アトラスには期待してたけど、家具を配置しづらそうな間取りがどうしても引っかかる。スペック高そうだし気にはなるので中古でたら見に行きそうな自分がいる。

  200. 2200 匿名さん 2019/02/06 11:54:39

    >>2197 マンション検討中さん
    そうかな
    買えない言い訳をしないとばれちゃうから気になってるだけかな

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [アトラス加賀]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    リビオ光が丘ガーデンズ

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸