埼玉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンハウス越谷レイクタウンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. ガーデンハウス越谷レイクタウンってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-10 18:03:13

ガーデンハウス越谷レイクタウンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県越谷市レイクタウン7丁目24番1(地番)
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.05平米~81.45平米
売主:住友不動産株式会社 
設計:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 19:44:52

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンハウス越谷レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 551 マンション検討中さん

    安いスーパーや近くのスーパーや、大型量販店などは車ですぐ行ける場所にある為、レイクタウンは検討してませんでしたが、検討に値すると思い始めました。

  2. 552 マンションの執行人

    >>550 通りがかりさん
    となるとレイクタウンに安売りスーパーが出来るのは30年後?
    この地域のスーパーで1回スーパーで買い物すると2000円ほと掛かりますが、激安スーパーだと1500円、ひと月12回買い物すると500×12=6000円も激安スーパーと差額が出ます。一年で計算すると6000*12=72000円の差額になります。
    30年で計算すると72000*30=216万円の差額になります。
    200万って凄いですね。。
    これが激安スーパーどの差です。

  3. 553 匿名さん

    食費ケチらなきゃいけない人が住む街じゃないよ
    吉川とかで探した方が身の丈にあってるんさじゃない?

  4. 554 匿名

    >>553 匿名さん
    正論

  5. 555 匿名さん

    私が気になっているのは、
    リビングからの景色です。
    一番南側の棟以外は
    隣の棟の玄関側が常に見えているわけですよね。
    遠くまで抜けて見える他のマンションとは違いますね。
    かといって一番南の棟はエントランスから遠いですし、
    完成してから実際に見てみないとわからないですが
    棟が並ぶと団地感がありそうで微妙な感じがしています。
    コンセプトが違いますが景色が欲しいなら
    シティテラスでいいのかなと感じました。

  6. 556 通りがかりさん

    >>554 匿名さん
    けどここより地価が高くてもスーパーが安い地域はいくらでもありますからね。レイクのスーパーは競争がなくて高めなのは事実かと思います。
    このマンションは駅との間にスーパーはないので、帰宅途中に途中下車したほうが賢いかもしれません。

  7. 557 匿名さん

    >>555 匿名さん

    線路よりはマシかな

  8. 558 匿名さん

    >>556 通りがかりさん

    イオンモールが高いだけだよ
    このマンションの人が主に使うカスミは周辺地域と比べても普通というのが事実
    マルサンみたいな安かろう悪かろうな激安スーパーがないだけ

  9. 559 匿名さん

    >>556 通りがかりさん

    わざわざそんな苦労しなくてもレイクタウンは諦めて身の丈にあった場所で探せばいいだけでは?

  10. 560 通りがかりさん

    >>559 匿名さん
    確かに現実的にそんなことは面倒くさいんですが、明らかに他のスーパーよりなんでも高いことをなんとも思わないってのは経済意識が低いだけだと思いますけどね。世田谷や青山に住んでる人が物価が高いって話をしてるわけじゃないんですから。
    ここ買うのってそんな金持ちなんでしょうか。数十円を気にしなくていいくらい金持ちならこんなとこ買わないでしょ。

  11. 561 匿名さん

    >>557 匿名さん
    西側の部屋からは、富士山が見えるかも?

  12. 562 マンション検討中さん

    マンションと棟の距離は18メートルと説明受けて、シュミレーターで最悪と最高を見せてもらいましたが、日当たりは良かったです。

  13. 563 通りがかりさん

    >>562 マンション検討中さん
    前にある物件を見に行ったときに、「目の前が隣の棟になるのは残念だな」と思ったことがあり、そのマンションをグーグルマップでみると18メートルの倍以上はあいてるみたいです。あの半分の距離かと思うと…

    開放感がある景色の部屋と比べてなんとも思わないか気になっちゃうかは、人によりそうです。

  14. 564 匿名さん

    >>560 通りがかりさん

    明らかに他のスーパーより高いのはイオンモールの中だけでここから一番近いカスミは普通なので経済意識が低くない人でも大丈夫ですよ
    数十円を気にしなくてもいい程度の金持ちならあなたの思ってる以上に身近に沢山いますので大丈夫ですよ

  15. 565 匿名さん

    >>563 通りがかりさん

    景観の抜けを気にする方が低層マンションを検討するのが間違いだと思いますよ
    大丈夫、マンションは他にもたくさんあるので無理してこのマンションを検討する必要はないですから

  16. 566 通りがかりさん

    >>565 匿名さん
    アドバイスありがとうございます。

    ちなみにイオンもカスミも安い曜日や時間があり、そこはかなり混みます。レイクタウンには数十円を気にして生活してる人がたくさんいることを実感できますよ。

  17. 567 匿名さん

    カスミが一番レジ並ぶのは日曜朝割10%オフの時ですが、10%オフで数十円しか変わらないような額の買い物をわざわざしに行く人がそんなにいるんですか?
    私はいつも何百円も浮かせていますが

  18. 568 通りがかりさん

    >>567 匿名さん
    しょうもない議論になってしまい他の方には恐縮ですが、数十円というのはひとつひとつがという意味です。2000円3000円の会計での数十円の話をしているわけがないでしょう。

  19. 569 匿名さん

    そんな当たり前のように謎の前提で語られても・・・

  20. 570 通りがかりさん

    >>569 匿名さん
    自分で笑えてくるくらいくだらないやりとりになっちゃいましたね。他の方に迷惑をかけてしまいました。

  21. 571 匿名さん

    >>570 通りがかりさん

    今後は変な前提持ち出して煽るような真似は控えてくださいね
    誰にもメリットが無いですから

  22. 572 通りがかりさん

    >>571 匿名さん
    変な前提?煽るような真似?

  23. 573 匿名さん

    最初、全338邸と書いてあったので、高層マンションでどーんとしたものが作られると思ったものの、低層マンションでした。CGだと樹木も育って、木々の影で夏の暑い日も涼しく過ごせそう。

    気にしていなかったんですが、このあたりは第一種低層住居専用地域。周辺も高いマンションが建設されないので、日当たりもよさそうですし、エントランスも広々としていて車寄せから見えるホールもかっこいいです。賃貸マンションに住んでいるとエントランスホールがないので利用したことがないのですが、銀行の人との会話などもできるでしょうか?
    来客が来た時にちょっとだけ話がしたい時など、エントランスホールを利用できたらいいと感じます。

  24. 574 マンション検討中さん

    ここは日当たりかなりいいと思いますよ。
    全戸南向きのですからね、モデルルームでかなら大きな模型や日当たりのシュミレーターで確かめたので、安心でしたよ。

  25. 575 マンションエンペラー

    >>574 マンション検討中さん
    もうモデルルームはシティテラス仕様では無くなってるみたいですね。
    やっぱりスミフ優先事項はガーデンハウスの販売になってるのでしょう。

  26. 576 通りがかりさん

    >>573 匿名さん
    ひあたりに関係する南側は草加側ですからね。
    草加市の都市計画を調べる必要がありそうです。

  27. 577 匿名

    日本語ちょとおかしいあるよ

  28. 578 名無しさん

    ここ契約された方っていますかね?

  29. 579 匿名さん

    契約された方の声知りたいですよね。

    3LDKで月々5万円~なのが賃貸マンションよりも安いんじゃないかと思います。賃貸に住んでいると会社からの家賃補助があるケースが多いものの、分譲だと憧れのマイホームが手に入るわけなのでメリットも大きいでしょう。

    1つ1つの棟(という表現でいいんでしょうか?)がゆったり広がっているので、部屋が狭い印象ではなくパーソナルスペースも確保できそうですし、日当たりもいいでしょうし。

    私も大規模マンションと聞いて違う印象がありました。戸建派の人にもおすすめできそうなマンションですよね。

  30. 580 通りがかりさん

    物件概要をみると、販売2期になっていて、3月下旬までは申し込みは受け付けてないような表現に見えます。販売戸数や価格も未定のようです。1期でどれだけ売れたかわかりませんが販売は中断というか延期みたいな感じもうけますね。

    あと低層マンションだと戸建派の人も対象になるというのはどういう理屈でしょう。戸建てのひとって土地が自分のものになることや、隣近所との騒音を気にしなくていいことなんかに価値を見出してると思うのですが、低層だろうとマンションならそれらは実現されないですよね。

  31. 581 匿名さん

    >>580 通りがかりさん

    まぁ大規模高層マンションよりは戸建に近い面もあるでしょうから人によっては検討対象に入ってくる事もあるんじゃないでしょうか?
    その辺は人それぞれなので別に1つの価値観で白黒はっきりつけなきゃいけないような事じゃないですよね
    ここはなにも正しい1つの答えを出そうとするスレでもありませんから

  32. 582 匿名さん

    >>580 通りがかりさん

    どこのマンションでも第XX期といって期間を区切って少しずつ出していくものでその間に間がある事は普通ですから特に延期という感じもしませんけどね
    見方によっては第1期が予定より早く完売してしまって次の準備が間に合っていないという可能性だって考えられますしね
    シティテラスの時も初期はそんな感じで第XX期完売御礼!次回はXX月から!みたいな宣伝を繰り返してましたよ
    どこもそうやって出足好調感を演出するもんなんじゃないですかねきっと

  33. 583 匿名さん

    私は第1期で買いました

  34. 584 マンション検討中さん

    おめでとうございます
    完成が楽しみですね

  35. 585 通りがかりさん

    >>581 匿名さん
    大規模マンションよりは戸建てに近い面ってなんですか?

  36. 586 匿名さん

    >>585 通りがかりさん

    環境のゆったり感とか色々あるんじゃないですか?
    価値観や考え方は人それぞれなので感じない方は無理に感じる必要もない話ですよ
    感覚に正解や間違いがあるわけではないですから

  37. 587 通りがかりさん

    こんなブログもありますのでご参考になれば
    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00435/

  38. 588 通りがかりさん

    >>587 通りがかりさん
    どう見ても内輪の人が書いた記事じゃないですか。

  39. 589 通りがかりさん

    とおもったら普通に記者が書いてると最初に書いてありましたね。

    そしてこの記事でもやたら戸建て感覚というのが強調されていますね。確かに専用駐車場がある部屋で、車を使うときはマンション感が薄い生活ができそうです。
    それ以上にこのごり押しは、スミフとしては、マンションとしては価格がやや強気なところを、戸建てを検討してる人にも売り込むことで乗りきろうという作戦なんでしょうか。

  40. 590 匿名さん

    一階は共有玄関を使わなくても専用駐車場から個別に家に入れるってあたりも戸建寄りの感覚ですね
    売り込みというより単にシティテラスとの違いアピールなんじゃないですかね
    安さだけならシティテラスに敵わないので

  41. 591 通りがかりさん

    >>590 匿名さん
    1階全部ではなくと「一部の部屋は」と書いてありますので、見学で見てみないとなんとも言えないですね。

  42. 592 匿名さん

    全部じゃなくても存在するのは事実ですからね
    シティテラスなんかと比べたら戸建感ありますね
    価格が売りのシティテラスの後発ですから付加価値付けていかないと難しいんでしょうね

  43. 593 検討板ユーザーさん

    >>592 匿名さん
    専用駐車場はシティテラスにもありましたよ

  44. 594 通りがかりさん

    >>592 匿名さん
    ただ戸建てを検討してる人にとってはライバルは戸建てであってシティテラスではないので、戸建て感というメリットはシティテラスとの比較はあんまり関係ないんですけどね。

    マンション検討者がシティテラスと比較すると南側が線路じゃないとか学校が近いとかになるんですかね。

  45. 595 匿名さん

    >>593 検討板ユーザーさん

    専用駐車場じゃなく戸別玄関の話ですよ?

  46. 596 匿名さん

    >>594 通りがかりさん

    ライバルは戸建であってシティテラスではないという何の根拠もない決め付け理論は意味不明ですね
    他人の趣向はあなたが決めることではないですよね
    はじめから何度も言われていますが正しい間違いの世界の話じゃないのであなたの理論で結論を出したってしょうがないですよ
    あなたが正しいその通りと言ってもらえないと気が済まないタイプの人ですか?

  47. 597 検討板ユーザーさん

    >>595 匿名さん
    戸別の玄関になってましたよ?

  48. 598 通りがかりさん

    >>596 匿名さん
    私のことはどうでもいいじゃないですか。マンションの話をしましょう。

  49. 599 匿名さん

    >>594 通りがかりさん

    客観的な説明が何もなくて
    あなたの中ではそうなんでしょうね
    としか言いようがない

  50. 600 匿名さん

    >>597 検討板ユーザーさん

    いやいや、なぜそんな嘘を?
    シティテラスの専用駐車場は庭側ではなく共用廊下側ですのでここのように庭・専用駐車場直結の戸別の玄関ではなく共用部から入るしかないですよ?

  51. 601 匿名さん

    >>598 通りがかりさん

    あなたがあなたにしか通じない話をしてるからそうなってるんでは

  52. 602 マンション検討中さん

    第2期の販売開始は延期になったんですね。
    >販売期 第2期
    >2019年3月下旬販売開始予定

  53. 603 匿名さん

    専用駐車場はシティテラスにもあるといってもシティテラスとは作りがだいぶ違うようですね
    1番南側の棟以外の4棟では大半の1階の部屋で南面テラスに続いて専用庭+専用駐車場が付いていて、
    北側の共用廊下にある通常玄関から入るだけでなく、共用部を使わず専用駐車場から専用庭を通って南側のテラス側から戸別に直接入れるようになっています
    シティテラスは専用駐車場はあってもそこからは棟の共用廊下へ入るための入り口があるだけで直接部屋につながっているわけではありません

  54. 604 匿名さん

    >>602 マンション検討中さん

    2期は最初から3月下旬だったけどなんか変更あったの?

  55. 605 通りがかりさん

    言われてみればそもそもマンションの1階庭付きを買う人って戸建てに近い価値観を求めてますもんね。庭の手入れが面倒くさいとか、防犯が、とか寒いとかそういうデメリットもくっついてくるので、1階が嫌な人もいます。それでも1階がいい人って、やっぱり下の階を気にしなくていいとか庭があるとかそういうところがいいんですもんね。そういう人には専用駐車場はいいですよね。

  56. 606 匿名さん

    上層のよさもそれなりの高層でもない限りたいして出てこないですからその辺をポイントに考える人はそもそも4階建のこのマンションが視野に入らないでしょうからね
    ここは低層がウリのマンションですからターゲットも違ってくるんでしょう

  57. 607 検討板ユーザーさん

    >>600 匿名さん
    そういう作りの事だったのですね。
    ごめんなさい。嘘を言ったつもりではないんです。
    ただこれって庭へ入ってもリビングから出入りするんですかね。戸別の玄関ってかなり魅力的な感じですが、
    人の出入りは玄関からでないと不便ですよね。
    荷物を運ぶには重宝しそうですね。
    シティテラスの専用玄関は共有廊下に入りますがそれぞれ目の前が部屋の玄関だったのでこういう作りも良いなと感じました。

  58. 608 検討板ユーザーさん

    >>603 匿名さん
    細かな説明ありがとうございます。
    参考になりました。

  59. 609 匿名さん

    >>607 検討板ユーザーさん

    利便性どうこうではなく戸建らしさという文脈で出てきた話でしたので、戸別に直接入れるかどうかで全然違いますからね
    シティテラスの場合は単に棟への入り口が沢山あるってだけですから
    なにより専用駐車場付きの部屋の数も全然違いますし
    やはり値段重視のシティテラスの後発では割高感が出てしまうのでコンセプトやターゲットに差がつけてあるんでしょう

  60. 610 匿名さん

    >>607 検討板ユーザーさん

    シティテラスの専用玄関は部屋の目の前って言っても別に部屋ごとに付いてるわけじゃなく、全部で3つぐらい共通の入り口があるだけじゃなかった?
    ただ単に他の部屋より少し近道できるだけって感じだったと思うけど。
    シティテラスはやたら横長のマンションだったからそれでも意味はあるんだろうけど、
    コンパクトなこのマンションではそもそも駐車場がどこも棟にベタ付けで離れてないからたいして問題にならないポイントかな。

  61. 619 匿名さん

    [NO.611~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  62. 620 マンション掲示板さん

    専用駐車場がある分、シティテラスよりも庭が狭くて開放感にかける部分はありますね。

  63. 621 匿名さん

    そもそもシティテラスは目の前が武蔵野線なので開放感以前の問題でした

  64. 622 マンション掲示板さん

    >>621 匿名さん

    電車が目の前を通る景観はなかなか味わえないし悪くない。プライベートな空間て感じですよ。駐車場で圧迫されて庭が狭くなる良いかな。ガーデニングも広々出来るし。

  65. 623 マンション検討中さん

    >>622 マンション掲示板さん

    高架下だから目の前を電車通らないでしょ

  66. 624 マンション検討中さん

    高架下は電車から見下ろされる。

  67. 625 匿名

    >>622 マンション掲示板さん

    そうですか
    私はあれはなしでしたね
    四六時中電車から見下ろされて庭に出れないですからね

  68. 626 通りがかりさん

    >>625 匿名さん
    電車乗っててシティテラスの庭が見えたことなんかないですよ。

  69. 627 マンション掲示板さん

    >>625 匿名さん
    わざわざ1階を見ないでしょ。3階と同じ目線だから、3階はさすがにいやだけど。

  70. 628 匿名

    多少広かろうが優雅に電車の騒音を楽しむ趣味はないから勘弁かな
    外に出て過ごせない庭に意味なんてないし

  71. 629 通りがかりさん

    けど南向きで景観が線路じゃないことがこの駅から遠いガーデンハウスがシティテラスの南側と同じ値段するゆえんでしょうからね。

  72. 630 匿名さん

    >>629 通りがかりさん

    駅からの距離はシティテラスと殆ど変わらないよ?
    ちゃんと地図を見よう

  73. 631 ガーデニングハウス

    >>630 匿名さん
    シティテラスの東棟と同じ距離ですよ。
    ここのマンションは。
    シティテラスの南棟はここのマンションより近いですね。

  74. 632 通りがかりさん

    >>630 匿名さん
    確かに実際の距離はそうですね。信号がついて表記を10分より短くできたらもっと高くするつもりなんですかね。スミフは。

  75. 633 マンション掲示板さん

    >>632 通りがかりさん

    グーグルマップでみたんですが、越谷南高の横って通れるんですか?結構回り道しなきゃいけない気がしたんですが。

  76. 634 通りがかりさん

    >>633 マンション掲示板さん

    越谷南高校の横は通れます。
    歩行者しか通れないので安全です。

  77. 635 匿名さん

    >>631 ガーデニングハウスさん

    数十メートルしか違いがないのでほぼ変わらないですね
    シティテラスみたいにバイパスを渡る2段階押しボタン信号なんてものがないので時間的にはこちらの方が早く着きそうですね

  78. 636 匿名さん

    >>633 マンション掲示板さん

    ストリートビューでも歩行者は通れることがわかりますよ

  79. 637 検討板ユーザーさん

    南高の体育の授業風景は見れますか?

  80. 638 シティテラス越谷レイクタウン

    >>635 匿名さん
    駅までの距離はシティテラスと、どんぐりの背比べみたいですね。
    いよいよ重機が入って本格的な工事に入ってきましたよ。


  81. 639 匿名さん

    >>637 検討板ユーザーさん

    残念ながらこの位置関係だとシティテラスからの武蔵野線と違って全然見えませんね

  82. 640 マンション検討中さん

    もうすぐ第2期の販売開始ですね。販売価格がどうなるのか楽しみです。
    >販売期 第2期
    >販売スケジュール 2019年3月下旬販売開始予定 
    >販売戸数 未定
    >販売価格 未定

  83. 641 匿名さん

    シティテラスもまだまだ残ってるし順調に延期すると予想

  84. 642 マンション検討中さん

    スミフさん、必死の売り込みお疲れ様です笑笑

  85. 643 マンション検討中さん

    駅から遠すぎ。今後、売却する時値段ガタ落ち。

  86. 644 マンション検討中さん

    こちらは順調に売れているみたいですね。

  87. 645 マンション検討中さん

    第2期の発売開始が1ヶ月先送りになってますね。
    >販売期 第2期
    >販売スケジュール 2019年4月下旬販売開始予定

  88. 646 匿名さん

    まぁ予想通り
    シティテラスがなんとかならない限り延期でしょ

  89. 647 マンション検討中さん

    いやいや、2期は延期だけど、1期は販売中ですよ。我が家は検討中ですよ。

  90. 648 マンション検討中さん

    >>647
    1期ってまだ販売中なんですか。
    1月11日発売開始で48戸なのでもう売り切ったのかと思ってました。

  91. 649 マンション検討中さん

    そう言われると自信ないですが、販売はしていたような、、まっ、興味あればモデルルームを訪ねてみたらいいですね。

  92. 650 マンションの執行人

    >>649 マンション検討中さん
    まだ物件も完成してないのに購入する人って居るのですか?
    そもそも。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸