東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークコート文京小石川 ザ タワー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 15152 評判気になるさん 2019/07/27 02:30:16

    >>15150 マンション検討中さん

    すいません。内輪揉めは自分のスレでやって下さい。ここ小石川なんで。

  2. 15153 匿名さん 2019/07/27 02:30:41

    ここがネガられている理由って

    ① 非免震、かつ 豆腐地盤
    ② 杭長は35メートル超、地下1m下に地下水あり
    ③南東角部屋は全て地権者部屋(全体の4割近くが地権者部屋)
    ④ スーパーは庶民派路線、商業テナントも?(エリア年収の低さが影響したか)
    ⑤ マンション外に出るにはは乗り換えが必要(エレベーター3基しかない)
    ⑥ 宿泊ルームを含め、共用施設は不特定多数の人が行きかう 7階フロアに全て集約(地権者多数の為、販売戸数を増やす目的だと思われる)
    ⑦ 低い階高(3.2m台)、下がり天井(2.1m)と梁(モデルルームは本当に狭く感じました…あれでも 80㎡ あるのです)
    ⑧ パークコート初の 壁掛けエアコン仕様
    ⑨ ハザードマップでは、3メートルの浸水エリア
    ⑩ プレミアフロアは最上階のみ、他は子連れは住めない 狭い部屋が中心
    ⑪ 外壁は、吹き付けw(黄土色…w)
    ⑫ 最寄駅は地下鉄マイナー路線(ただしJR水道橋駅までは徒歩11分)
    ⑬ 大手利便性ランキングでも、やはり圏外
    ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ)
    文京区(文化/気質/民度 等々良くも悪くも)
    ⑯ 1.5億部屋は 45万/月 以下の賃料予想(これはひどい高値掴みです)
    ⑰ 教育環境も疑問符(学区は対面に建設予定の野村ランドマークタワーの方が、格上の本郷小)
    ⑱ 市況のピーク(某駅直結タワーは最近 1000万値下げしました。こちらも第二期では値下げ部屋も出現しました)


    くらいじゃね?

  3. 15157 マンション検討中さん 2019/07/27 02:57:19

    大騒ぎはだれもしていない。新たな嫌がらせネタが増えてネガ民が歓喜して連投しているというように捉われているだけ。また、沼地・湿地というのも数千レス前に提供された話題で一旦議論され。すでに3ヶ月程度経過した。地歴については湾岸エリアはさらに深いわけで、わかってて買う、買わないを判断すればよい。もっというと、沼・湿地、様々な地歴があって現在の地層がどうでマンションを建てるとどうなのか、そういう発展系でないとただの断片的なキーワードによる嫌がらせと受け止められるだけ。
    また、千葉がどうの、おじさんがどうのというのはこの物件には全く関係がない。
    そしてネガ一覧は貼りなおすならちゃんと議論した内容を反映しよう、そこに煽り文句や感情論は不要。

  4. 15158 マンション検討中さん 2019/07/27 03:04:18

    >>15153 匿名さん
    資産性は気にしてません。
    ただここに欲しかっただけです。

  5. 15159 匿名さん 2019/07/27 03:10:42

    >>15149 マンション検討中さん
    ここは、小石川のイメージじゃないでしょう。ただ住所が小石川なだけで。

  6. 15160 匿名さん 2019/07/27 03:30:01

    私は、こういう騒音に年中悩まされる場所は、避けたいです

  7. 15161 マンコミュファンさん 2019/07/27 03:50:41

    道路に面した方の部屋は、引っ越しが多く、眺望の良い開けた方の部屋は、全然引っ越さない。

  8. 15162 マンション検討中さん 2019/07/27 03:53:04

    >>15153 匿名さん
    小石川大下水もわすれてはならないですね

  9. 15163 匿名さん 2019/07/27 04:18:25

    ネガの人も都合が悪い投稿はスルーなんだよね、
    谷底低地3で地震の揺れの増幅率が少ないことだとか江戸切絵図でここは武家地で武家屋敷が並んでいたこととか、明治時代の陸軍迅速測量図によればシビックセンターや本郷台地側(今度野村の格上?物件が建つあたり)には広い湿地帯が広がっているが、ここは乾いた宅地であったこと、弥生時代から人が住んでいたこと、外観もジャイアンツカラーだと気に入っている人もいること、天井カセットエアコンが高コストでメンテナンスをケチると吹き出す風のアンモニア臭が気になっても簡単には交換できないこと、不要な共用施設がなくて将来の修繕費が低減されていること、ちょっとお高いが眺望のいい部屋があること、一方で眺望はないけれど利回りがいいリーズナブルな投資用の部屋もあること、山手線の内側のほぼ真ん中で東西南北に走る地下鉄路線の交差する場所であるがために主要な場所へ短時間に到達する便利な場所であること、全体的に見れば都心三区の物件よりもリーズナブルで良心的な価格、住みやすい間取り(最近は超がつく高級物件でも三次元はパーフェクトではない)、文京区で最も高さがあり眺望も確保された唯一無二とも言える区内ナンバーワンタワーマンション、それも東京ドームシティに近く近所に生活利便施設が多数ある住みやすい春日にあるってこと。メリットはまだまだ尽くし切れていない。それと比べたらネガの人は主観的で悪意に満ちた歪んだレンズで見た偏見ばかりで、どうでもいい人にとっては実はどうでもいいこと。本質的にこの物件をネガり切れていない。文京区にあることをデメリットにする人が真剣な検討者と言える?ふざけちゃいけない、笑っちゃうところだね。

  10. 15164 マンション検討中さん 2019/07/27 04:22:41

    沼地や盆地であることのデメリットは大きいです。

    水害に弱い
    地震に弱い
    湿気が多い
    展望が悪い
    地ぐらいが悪い

    湾岸も同じとの意見がありますが、湾岸は周りの土地も低いので展望は開けています。

    ここは三方向が壁のように台地に囲まれてますので、低層から中層の展望の悪さは想像を絶する酷さだと思います。

    逆に高層階は抜け感がありいいのではないでしょうか。もっとも他の高層階よりマイナス20メートルは間引いて考えないといけないところが辛いですが。

    もちろん展望や災害リスクを気にしないのであれば、いい選択肢だと思いますよ。

  11. 15165 匿名さん 2019/07/27 04:38:11

    >>15163 匿名さん
    >>それと比べたらネガの人は主観的で悪意に満ちた歪んだレンズで見た偏見ばかり

    あなたが列挙した内容の半分は主観だろ。
    ネガの方がよっぽど客観的だ。

  12. 15166 マンコミュファンさん 2019/07/27 04:39:14

    >>1134 マンコミュファンさん
    最近になってずっと昔につぶやいた下水臭の謎が解けで安心しました。

    ありがとうございました。

    どうも鼻は悪くなかったようです。

  13. 15167 匿名さん 2019/07/27 04:44:49

    >>15164
    沼地ではないよ、近くにはあるけれど。
    確かに田舎ではないので周囲にそれなりにビルもあるし東と西には台地もあるから中層から低層部にかけてはご指摘の通り。もっとも、販売はされていないが東京タワーと東京スカイツリーのダブルビューの部屋もあったりして高層階の眺望がかなり良いのは事実。隅田川花火大会の花火は遠いのでちっちゃくしか見えないらしいのは残念だが、こんなに眺望のいい大規模タワーは希少で、事実アトラスタワーは小石川も茗荷谷も非常に人気があり、高く評価されてきたことがそれを物語っている。まさかここの執拗なネガもアトラスタワーの住人が妬んで...いや、そういうことはないな、文京区民なら。

    あとあまり下水下水と連呼するのもねえ。水運に利用したり雨水や湧水などを流す水路のことを下水と呼ぶので現代と同じ意味ではないからね。単なる印象操作に過ぎないし、小石川大下水だ!臭いぞ汚いぞ!ってのは、多分江戸時代を知っている人が笑うところだよ。

  14. 15168 匿名さん 2019/07/27 04:46:11

    何故、三井は、江戸時代から由緒ある土地であることを
    広告で前面に出さないのだろう

    ここは武家屋敷が建ち並ぶ由緒ある土地なんだろ?

  15. 15169 匿名さん 2019/07/27 04:49:39

    >15165
    そうかなあ、例えば黄色が排泄物の色のようだとかいう表現は主観的でしょ。立地として文京区がネガティブポイントになっているのも一般の人の感じる印象と真逆だしね。下がり天井が「酷い」も主観的だよね、免震物件なんて全マンションの中でごくごく一握りなので、住んだことのない人も多くなんとも思わない普通の人の方が多分多い。特定の価値観を押し付けようとする企みに過ぎないよね。検討者の多くは、ふうん、ぐらいに思って粛々とMRで質問して納得して買っているわけで(クジ運の悪い一**選者除く)

  16. 15170 匿名さん 2019/07/27 04:55:03

    マンション本当に増えたな小石川

  17. 15171 匿名さん 2019/07/27 04:55:11

    あらら、伏せ字になっちゃった
    >クジ運の悪い一**選者除く

    くじうんのわるい いちぶ らくせんしゃのぞく

    です。確かに伏せ字のところだけ読むと差別用語...

  18. 15172 匿名さん 2019/07/27 05:01:01

    皆さん、抽選当たりましたか?

    1. 皆さん、抽選当たりましたか?
  19. 15173 マンション検討中さん 2019/07/27 05:03:05

    >>15163 匿名さん

    天カセはふつうに掃除できますし、臭くないですよ。下水で鼻が悪くなったんですか?

  20. 15174 匿名さん 2019/07/27 05:03:39

    せっかくの週末です。
    つまらないことで揉めるのはやめましょう

    1. せっかくの週末です。つまらないことで揉め...
  21. 15175 匿名さん 2019/07/27 05:04:45

    場所はここですよ~

    1. 場所はここですよ~
  22. 15176 匿名さん 2019/07/27 05:06:52

    はい

    1. はい
  23. 15177 匿名さん 2019/07/27 05:09:06

    >沼地や盆地であることのデメリットは大きいです。

    どうでしょうか。皆さん消化されてるんじゃないでしょうか?
    というより気にもしてないって感じでしょうかね?

    1. どうでしょうか。皆さん消化されてるんじゃ...
  24. 15178 匿名さん 2019/07/27 05:12:31

    >吹き付けも酷いコストカットですが、この黄土色もコストカットの一環でしょうか。

    黄土色って表現は随分久しぶりに聞きましたが、年配の方でしょうか?
    どうでしょうか?
    出来上がりが楽しみですね(^o^)

    1. 黄土色って表現は随分久しぶりに聞きました...
  25. 15179 匿名さん 2019/07/27 05:23:57

    さすがパークコートタワーは、高級だね
    小石川の共用部は、かなり力入ってると思う

  26. 15180 匿名さん 2019/07/27 05:24:04

    >>15168
    直系の子孫がまだここに住んでいることの影響かもしれない
    当事者の立場になるとあまり騒いでほしくないかも

  27. 15181 匿名さん 2019/07/27 05:26:34

    >>15159
    >ここは、小石川のイメージじゃないでしょう。ただ住所が小石川なだけで。

    根っからの小石川を愛する方でしょうか?
    小石川・後楽園・春日
    近隣ではこの辺りが使われていますね。

    1. 根っからの小石川を愛する方でしょうか?小...
  28. 15182 匿名さん 2019/07/27 05:28:51

    >>15173
    港区に住んでいる知り合いが家の天カセ腐らせちゃって、とこぼしていたのを聞いただけです。毎日アンモニア臭がするので観念して業者に清掃を頼んだとか。

    一部住戸を除くとリビングには天カセ標準装備なので購入できた方はメンテナンスに注意した方がいいですよ。多分人生初天カセの人もおられると思うのでお気をつけください。

  29. 15183 匿名さん 2019/07/27 05:30:45

    部屋のイメージ写真ないの?

  30. 15184 匿名さん 2019/07/27 05:34:06

    >>15182
    個人的には天カセに興味も有り難みもないですが、一部には人気ですね(^o^)
    高級物件にないのは認めない・ω・って方もいますものね。
    天カセに限らずカビには気をつけたいですね。

    1. 個人的には天カセに興味も有り難みもないで...
  31. 15185 マンション検討中さん 2019/07/27 05:42:37

    >>15180 匿名さん
    とうとう妄想を書き込み始めましたね。あまり調べずに買ってしまったのでしょうか。ご愁傷さまです。

  32. 15186 匿名さん 2019/07/27 05:46:46

    ネタにマジレスかっこ悪い

  33. 15187 匿名さん 2019/07/27 05:49:18

    >さすがパークコートタワーは、高級だね
    >小石川の共用部は、かなり力入ってると思う

    パースはパースと思いつつも最近は特にほとんどパース通りに出来上がりって事が
    多いので、期待しちゃいますよね(^o^)

  34. 15188 匿名さん 2019/07/27 05:50:39

    失礼

    1. 失礼
  35. 15189 匿名さん 2019/07/27 06:03:22

    いま思えば、かなり格安だったなー

  36. 15190 匿名さん 2019/07/27 06:23:14


    壁掛けエアコンが恥ずかしくて人を呼べないですね。

  37. 15191 検討板ユーザーさん 2019/07/27 06:30:41

    >>15190 匿名さん

    壁掛けエアコンって1LDKだけですけど?
    それとも格下パークシティの話してます?

  38. 15192 マンション検討中さん 2019/07/27 07:25:54

    今日の現地

    1. 今日の現地
  39. 15193 匿名さん 2019/07/27 09:00:50

    ん。
    リビング以外、壁掛けエアコンっス。ここ。
    人に見られたら、笑われる。w

  40. 15194 マンション検討中さん 2019/07/27 09:09:48

    >>15192
    今日も住友不動産のビルが映えますね

  41. 15196 匿名さん 2019/07/27 09:20:33

    >>15192 マンション検討中さん

    写真、ありがとうございます。最近はシビック・センターから良く見えないので凄くありがたいです。

  42. 15197 匿名さん 2019/07/27 09:32:37

    >>15193 匿名さん

    壁掛けエアコンのネタって何度めですかね。しばらくすると谷底低地のネタが始まるんでしょうかね。いや、豆腐地盤ネタ?
    または大雨で浸水とか利回りが悪くて買えないとか?でしょうか?全くご苦労様です。

  43. 15198 マンション検討中さん 2019/07/27 09:56:35

    >>15197 匿名さん
    同じネタの繰り返しですね

  44. 15199 マンション検討中さん 2019/07/27 10:14:30

    >>15193 匿名さん

    逆にパークコートで全室天カセってどちらになりますか?

  45. 15200 匿名さん 2019/07/27 11:07:06

    >>15137
    小石川は神田川を超えた千代田区神田付近の小石川大沼で平川に合流しています。平川は飯田橋の白鳥池の方から流れてきていました。平川は小石川と比べて非常に大きな水量を誇る大きな河川で、当時の江戸湾を図解した本でも小石川を省いた図をたくさん目にします。お示しの図でも、この辺はちゃんと乾いた陸地になっており、むしろ春日よりも大塚よりの方が低地になっています。それが証拠に旧猫又橋近辺や現在の共同印刷付近の水害の記録は明治大正期にたくさん残っています。しかし、本来小石川はゴロゴロ小石が転がっている水量の少ない渓流なのです。江戸時代に水量が少なく、新田開発の支障になっていたため、請願により千川上水から分水を受け人工的に水量を増やしていたのです。春日町付近の武家地でいくつもの掘割に分水されていたためこの付近での氾濫は少なかったと想像しますが、現在の共同印刷本社近辺に広がっていた水田への灌漑目的の人工的な分水が、後の世に水田を宅地に変換する過程で水の行き場を無くし、この近辺での水害の原因となってしまったのは皮肉と言うしかありません。現在は上流域で水を逃す水路ができ、全面的に暗渠化されて下水道システムに組み込まれることで氾濫の可能性は限りなくゼロです。

  46. 15201 検討板ユーザーさん 2019/07/27 11:08:29

    >>15192 マンション検討中さん

    ありがとうございます!
    組み上がり始めましたね!

  47. 15202 匿名さん 2019/07/27 11:19:23

    >>15197
    谷底低地と豆腐地盤ネタにはここは谷底低地3と書いてやってください
    浸水ネタには対策済みと書いてやってください
    天カセネタにはランニングコストがかかるよって書いてやってください。
    最近の壁掛けエアコンは自動で洗浄する機能までついてますから、早く天カセもそこまで進歩してほしいものです。ダスキンの払いも高くつきますし

  48. 15203 匿名さん 2019/07/27 12:27:03

    >>15199 マンション検討中さん
    千代田富士見、浜離宮、乃木坂、渋谷、、あれれのれ。
    ここ以外全部じゃん。w

  49. 15204 匿名さん 2019/07/27 12:38:02

    ここはちゃんと
    文京小石川と名乗ったマンション名にしているから正直ですね。
    関係ない庭園名など名乗らずに。

  50. 15205 マンション検討中さん 2019/07/27 12:42:03

    >>15203 匿名さん

    赤坂檜町は?

  51. 15206 匿名さん 2019/07/27 12:56:57

    >>15203
    全部ですかね...まだ完売していないようですから名前は控えますね

  52. 15207 匿名さん 2019/07/27 13:33:25

    白金台あたりを歩くと一階部分は石張りだよね。
    でもここは地上6階から上がマンションだから通行人が目にする外壁ってのはほぼない。重くて梁を太くする高級感あふれるタイルという奴が果たして必要なんだろうか。

    低層マンションで二丁掛けタイル採用は普通なので、タイルが高級だと思うなら低層を買うといい。まだ売れ残っているのが近所にある。いい物件なのにかわいそうだなと思っている。

  53. 15208 匿名さん 2019/07/27 13:43:38

    >>15203 匿名さん
    そのラインナップを見ると、小石川を同列に扱うのは傍観者的にも恥ずかしい。
    ここはやっぱ、パークシティ春日、でよかった。
    高値売り抜け目的とはいえ、無理やりパークコートとか名付けてしまったから、色々と辻褄が合わないことになってきている。

  54. 15209 匿名さん 2019/07/27 13:48:10

    ( ´艸`)

  55. 15210 匿名さん 2019/07/27 13:58:46

    パークシティ中央湊 > パークシティ小石川 > パークシティ武蔵小山

    仕様はこんな感じ。
    ここ、階高3.2メートル台しかないからね。
    不動産関係者が正直、引く数字だよコレ。

  56. 15211 匿名さん 2019/07/27 14:15:38

    40 メートルの杭の上に立つ 免震装置のない板状マンションなので、地震のたびに躯体の劣化に曝されていくでしょうね。
    歪みによる防音サッシの性能低下が起きると、幹線道路の騒音に耐えてきた東向き住戸の方は、悲しい生活を強いられるかもしれませんね。

  57. 15212 検討板ユーザーさん 2019/07/27 14:28:57

    >>15205 マンション検討中さん
    赤坂檜町だって、3LDKの洋室は普通のエアコンですよ。ネットで調べればすぐに室内の写真でてきます。

  58. 15213 匿名さん 2019/07/27 14:38:29


    それ、地権者部屋 ( ´艸`)
    分譲用で壁掛けエアコンなんてないよ ( ´艸`)
    ここ以外 ( ´艸`)

  59. 15214 検討板ユーザーさん 2019/07/27 14:58:22

    >>15203 匿名さん

    てんかせにこだわりすぎでしょw
    別に子供部屋がてんかせか壁掛けかってほんとどうでもいい。

  60. 15215 匿名さん 2019/07/28 00:26:54

    >>15210 匿名さん

    仕様のランキングはこんな感じかな。
    各パークコート> >パークコート小石川> > >各パークシティ> >超えられない壁> >パークシティ武蔵小山

  61. 15217 マンション検討中さん 2019/07/28 03:09:27

    >>15215 匿名さん

    他のパークコート>パークタワー晴海>パークシティ中央湊>パークコート小石川大下水だと思います!

  62. 15218 匿名さん 2019/07/28 04:29:27

    は?
    川向こうの勝どきとか川沿い湾岸湊とかと比べて、何がしたいんだ?
    川系とか、はるかに格下だろ。笑

  63. 15219 マンション検討中さん 2019/07/28 04:59:42

    >>15218 匿名さん
    立地ではなく仕様の話ですよ。
    ここの仕様がパークタワーより劣っていることは明白です

  64. 15220 マンション掲示板さん 2019/07/28 05:10:01

    >>15219 マンション検討中さん

    パークタワー も天カセはリビングだけですけど?
    それに格下パークシティよりもエントランスはじめ全てが豪華仕様です。

  65. 15221 マンション検討中さん 2019/07/28 05:32:06

    >>15218 匿名さん
    立地ではなく仕様の話ですよ。
    ここの仕様がパークタワーより劣っていることは明白です

  66. 15222 匿名さん 2019/07/28 05:41:16

    ここは コストカットの吹き付け壁 なので、豪華ではないです。
    階高も 3.2メートル台という、タワマンでは最低のレベルです。
    共用施設も全てエントランスフロアにあるため、プライバシーは全くないです。
    駐車場の少なさも、購入者の収入レベルの低さが舐められたと感じました。
    杭が 40メートルもあるのに、免震装置はナシでした。
    屋上のジャグジーは、エ○チでした。


    これが格下パークタワーより、格上の仕様でした

  67. 15223 匿名さん 2019/07/28 06:04:50

    しかし、ここより良いところも無いのが現実だ
    交通利便性を重視の人が多いでしょ
    どこもケチがつく物件ばかりだぞ

    三井さんのコラムでも読んどけ

    第215回 「選択に迷ったときの考え方」
    https://www.sumu-log.com/archives/16641/

  68. 15224 匿名さん 2019/07/28 06:11:20


    電車モンにアピールが上手くささった感じかな。
    てか文京区って意外と多いんだね、電車モン。
    クルマ買う余裕があるなしにも、関係しそう。

  69. 15225 匿名さん 2019/07/28 06:25:25

    ローンくんでるのに車に乗っているのも滑稽だよね
    キャッシュがないなら電車で良いんじゃない
    攻め時まで温存しておくキャッシュは大事だよ

  70. 15226 匿名さん 2019/07/28 06:37:32

    車もないんですか
    ますます子供お断りマンションですね

  71. 15227 匿名さん 2019/07/28 06:41:02

    購入された方は住民版にどうぞ

  72. 15228 匿名さん 2019/07/28 06:41:57

    >>15226 匿名さん
    家族がいて必要なら、ローンあっても買えばいいでしょ

  73. 15229 匿名さん 2019/07/28 06:43:41

    白金は、坪700ベースだってよ
    後発物件の価格は、上がっていってるね
    そのうち、小石川は安かったと言われるパターンに入るのではないのか

  74. 15230 匿名さん 2019/07/28 06:44:09

    >>15223 匿名さん
    掲示板の書き込みパクリの三井さんの記事は、ここの掲示板全部読めば同じ事書いてますよ。

  75. 15231 匿名さん 2019/07/28 06:44:43

    ここ、三田線とか丸ノ内線なんだ。

    日比谷線銀座線、ないんですか?^ ^

  76. 15232 匿名さん 2019/07/28 06:47:40

    >>15231 匿名さん

    虎ノ門ですか?
    代わりに、大江戸線南北線があります

  77. 15233 匿名さん 2019/07/28 06:58:11

    ここも中古になったらパークコートタワー同士、比較されることになる。
    パークコートと名乗ったことにより、後世までその失敗感を引きずる可能性もあるよね。
    例えば5年後とかに、千代田富士見・浜離宮・渋谷・代々木(仮)・虎ノ門(仮)などを見た後にここにも足を運んだ人は、少しマンションを知ってる人なら違和感を感じるだろう。
    まぁそもそも論として、都心のパークコートタワーとこういう北側エリアのタワマンとを直接比べる人は少ないかもしれないのが、一つの救いだろうけどね。

  78. 15234 匿名さん 2019/07/28 07:09:17

    パークコートタワーに対する皆の要求レベルが高いからね
    失敗と言われますか

  79. 15235 匿名さん 2019/07/28 07:40:44

    どうだろうね、人によって響くポイントは違うからね。
    文京区ってのは港区あたりと比べるとぐっと地味だけど、その分色々安くて住みやすいわけだから、文京区を考えるような人には当然選択肢には入ってくるだろうね。

    最近は土地代の安いところに豪華物件が建つような気もしてねえ、昔はよかったなという気持ちは共有できるんだけど、だからといって今の時期にこんな土地の高いところに建つ物件としてはベストじゃないかなという思いは消えないなあ。

  80. 15236 匿名さん 2019/07/28 07:47:06

    >>15235 匿名さん

    都心部に立地するパークコート
    H30固定路線価 容積率 1種路線価(土地価格)

    六本木ヒルトップ(港区
    280万円/㎡ 300% 93.3万円/㎡

    青山ザタワー(港区
    223万円/㎡ 500% 44.6万/㎡

    赤坂桜坂(港区
    170万円/㎡ 400% 42.5万円/㎡

    赤坂檜町ザタワー(港区
    144万円/㎡ 400% 36万円/㎡

    麻布十番ザタワー(港区
    143万円/㎡ 400% 35.8万円/m2

    代々木初台(渋谷区
    53.2万円/㎡ 150% 35.5万/㎡

    乃木坂ザタワー(港区
    133万円/㎡ 400% 33.3万円/㎡

    渋谷大山町ザプラネ(渋谷区
    66.3万円/㎡ 200% 33.2万円/㎡

    青山一丁目(港区
    128万円/㎡ 400% 32万円/㎡

    一番町(千代田区
    160万円/㎡ 500% 32万円/㎡

    渋谷ザタワー(渋谷区
    149万円/㎡ 500% 29.8万/㎡

    千代田富士見ザタワー(千代田区
    168万円/㎡ 600% 28万/㎡

    千代田駿河台ヒルトップレジデンス(千代田区
    138万円/㎡ 500% 27.6万円/㎡

    元麻布ヒルテラス(港区
    73.1万円/㎡ 300% 24.4万円/㎡

    広尾ヒルトップレジデンス(渋谷区
    93.8万円/㎡ 400% 23.5万円/㎡

    三番町ヒルトップレジデンス(千代田区
    117万円/㎡ 500% 23.4万/㎡

    南麻布(港区
    136万円/㎡ 600% 22.7万円/㎡

    浜離宮ザタワー(港区
    125万円/㎡ 600% 20.8万/㎡

    文京小石川ザタワー(文京区
    124万円/㎡ 600% 20.7万円/㎡

  81. 15237 匿名さん 2019/07/28 07:58:04

    文京区は都心五区に入っていません

  82. 15238 匿名さん 2019/07/28 08:00:39

    千葉県民の東京勉強会だなw

  83. 15239 匿名さん 2019/07/28 08:39:56

    >>15235 匿名さん

    ここは土地も、安いみたいですね^ ^

  84. 15240 マンション掲示板さん 2019/07/28 09:15:08

    >>15238 匿名さん

    格下パークシティにパークコートとの違いをまざまざと教え込む会だろw

  85. 15241 検討板ユーザーさん 2019/07/28 09:29:31

    >>15229 匿名さん

    東棟は770万らしいですね。
    さすがに高すぎ。パークコート 文京小石川ぎピークといってるひともいましたが、これからも注目物件は価格があがりつづけるっぽいですね。

  86. 15242 匿名さん 2019/07/28 09:56:25

    それは、港区だからだよ。
    海外マネーが入らないところに、高値維持は不可能。
    ポジの主張だと、ここの大半は実需らしいけど、それだと適正価格は坪 420 だよ、データ通りね

    「エリア特性」を理解しないまま、再開発タワマンってだけで飛びつくから、こんなになっちゃったんだよ。
    痛いけど、これも勉強代だと思えば次につながるから、もう気にしないことだね。

  87. 15243 匿名さん 2019/07/28 10:06:37

    パークハウスが、本郷で坪500で余裕で竣工前に完売しているから420はないよ
    それから月日も流れたし

  88. 15244 匿名さん 2019/07/28 10:09:09

    >>15242 匿名さん

    何にも気にしてませんけど?

    文京区で同じ規模の物件建てるの大変なんでね。港区は元から検討してないしね。人それぞれなんだよね。

  89. 15245 匿名さん 2019/07/28 10:16:21

    豊洲が坪400の時代だからね
    小石川が高騰しても不思議ではないけど

    ただ、惜しいのは文京区は基本住宅地だから大きな開発がないんだよな
    シビックセンターとラクーア出来てから久しぶりの開発だよね
    でも、文京区で開発があるのは、小石川ぐらいだよ

    次は野村さんか?
    何時のことやら

  90. 15246 匿名さん 2019/07/28 10:19:34

    >>15242 匿名さん

    郊外の武蔵小山でも坪単価500万円する時代だからね。それもコストカットしまくりの安普請で。
    ここは山手線内側の駅直結のパークコートに相応しい仕様です。下がる理由が無い。

  91. 15247 匿名さん 2019/07/28 10:20:57

    >>15245 匿名さん
    そもそも文京区は低層住宅中心の静かで暮らしやすい区なんだから、再開発で新しいマンションを期待してるのはよそ者。文京区の良さに惹かれて住んでいる人は再開発など興味もないし、駅前タワマンなんて文京区である必要もない。

  92. 15248 匿名 2019/07/28 10:28:31

    この板における紛れも無い事実。

    ①投稿されている件数 ≦ 意識している数
    ②意識している = 無視出来ない
    ③無視の反対語は尊重

    私を含む、投稿者全員に共通する事実。

  93. 15249 匿名さん 2019/07/28 10:33:57

    小石川は、大江戸線開通で完成したよね
    新宿のアクセスが良くなって、もう文句がない

  94. 15250 匿名さん 2019/07/28 11:24:31

    「エリア特性」を理解しないまま、再開発タワマンってだけで 郊外私鉄沿線なのに坪単価500万とかで飛びついた人達は目も当てられないことになるだろうね。
    その点ここは都心駅直結の高級タワマンだから問題ない。物件選びって本当に大切だよ。

  95. 15251 匿名さん 2019/07/28 11:44:31

    >>15250 匿名さん
    富裕層が文京区を選ぶ理由は、緑豊かな低層住宅が建ち並ぶ安全で閑静な文京地区だから。駅直結に魅力を感じてないし、幹線道路沿いに住むなんて、ありえない。

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸