東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークコート文京小石川 ザ タワー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 14751 検討板ユーザーさん 2019/07/10 08:18:33

    >>14750 匿名さん
    パチンコマンションにパークシティやパークコートブランドがついてたら嫌でしょ。自分の買ったブランドは、やっぱり品位を保ってほしいです。

  2. 14752 匿名さん 2019/07/10 08:42:42

    >>14747 検討板ユーザーさん
    おっしゃる通り、パークコートブランドがずいぶんチープになってきました。そもそも、商業用途との混在が前提の再開発事業の施設建築物として建てられた時点で、もうパークコートではないと思ってます。

  3. 14753 匿名さん 2019/07/10 10:14:46

    >>14751
    でもおじさん千葉じゃんw

  4. 14754 匿名さん 2019/07/10 13:34:47

    パークコートのバーゲンセールですね

  5. 14755 匿名さん 2019/07/10 14:54:11

    給料上がらず、マンション価格は大幅上昇、仕様グレードは大幅低下。これぞアベノミクス最大の成果であり本質

  6. 14756 マンション検討中さん 2019/07/10 15:39:43

    >>14755 匿名さん
    何の成果もないどころかマイナスだらけの民主党政権よりはマシですね

  7. 14757 匿名さん 2019/07/10 18:21:11

    庶民にとっては民主党政権の方がましだったんじゃないかな!
    株も土地も持っていない人にとってはアベノミクスの恩恵ないね
    給料たいして上がってないのに、マンション価格だけ上がる。
    このマンションがピークだとは思うけど
    2年後、ここのマンション、キャンセル者続出となったリーマンショックのようにならなければいいけどね。

  8. 14758 匿名さん 2019/07/10 23:32:33

    リーマンショックでタワマンのキャンセル者続出なんて事象は発生してないけど・・。東日本大震災でしょ。

    地震や水害がおこってここの弱い地盤がクローズアップされてから本当の試練。

  9. 14759 匿名さん 2019/07/11 00:07:25

    タワマンに限らずリーマンショックではマンションのキャンセルが相次いだのは事実。
    1度完売した物件が再度販売されたりね。広尾ガーデンフォレストとか。パークコート赤坂ザタワーもけっこうキャンセルが出たはず。

  10. 14760 匿名さん 2019/07/11 00:57:52

    さすがマンコミュ、年寄りばっかだな

  11. 14761 マンション検討中さん 2019/07/12 05:04:08

    39階120平米が36,000万円で売出中

  12. 14762 匿名さん 2019/07/12 09:52:30

    >>14761 マンション検討中さん
    嘘だ

  13. 14763 匿名さん 2019/07/12 09:58:33

    at homeで本当に出ている。
    現金化したい地権者がいるんだろ。

  14. 14764 匿名さん 2019/07/12 10:59:47

    >>14763 匿名さん
    いくら角部屋でも間取りが糞過ぎてワロタ
    同じ価格の127Aの圧倒的勝利

  15. 14765 マンション検討中さん 2019/07/12 16:35:11

    最高値と思って売り抜ける気か
    ポンとかうやつもいるんだろうな

  16. 14766 マンション検討中さん 2019/07/13 06:41:54

    いそう。。

  17. 14767 匿名さん 2019/07/13 13:00:19

    嘘だと思ったけど本当じゃん・・・。再開発で散々ゴネて価格釣り上げて、挙句最上階南西角部屋を3.6億で売り抜けとか人間として終わってるわ。

  18. 14768 匿名さん 2019/07/13 14:38:13

    坪単価1000万円近い。小石川も晴れて3Aの仲間入りか。

  19. 14769 匿名さん 2019/07/13 17:18:54

    ここの地権者、強欲だということはよくわかった??

  20. 14770 匿名さん 2019/07/13 17:22:50

    相変わらず若葉マークは冴えんな

  21. 14771 匿名さん 2019/07/13 20:55:53

    >>14769 匿名さん

    逆の立場だったら凄い安値で売りに出すの?

    そんな訳ないよね。そう言う人ね、偽善者って言うんだよ。覚えとこうね。

  22. 14772 検討板ユーザーさん 2019/07/13 23:31:39

    >>14771 匿名さん
    地権者が書き込むなよ。ここは検討者の掲示板。

    こういう書き込みしてるところがここが「地権者リスク高い」って言われる原因な。

  23. 14773 マンション検討中さん 2019/07/13 23:48:46

    地権者住戸はそもそも一定期間転売制限があると営業から聞いてたんだけど間違いだったんかな。それであれば他の住戸が出たきてもおかしくないですが仕様も不明なまま買うのは勇気いりますね。

  24. 14774 匿名さん 2019/07/14 03:08:08

    分かっちゃいたけど、この36,000万部屋も柱の食い込みエゲツないね。洋室はまだしも、リビングなんて丸々一本入り込んでるから折角のDWも価値半減。その上で地権者利益、最上階角部屋、4LDKプレミアム盛り盛りだからまぁ何とも…。これだけ出すなら赤坂檜町か青山の中層階中住戸買ってるわ。

  25. 14775 検討板ユーザーさん 2019/07/14 07:43:46

    >>14772 検討板ユーザーさん
    地盤が悪いだけでなく、品も悪いですね。

  26. 14776 匿名さん 2019/07/14 10:09:06

    >>14772 検討板ユーザーさん

    買う気も無いのに書き込むなよ。

  27. 14777 匿名さん 2019/07/14 11:59:33

    ここは「検討スレ」なので、冷やかしであっても買う気が僅かでもあれば対象となります。しかし、地権者は非対象です。二度と書き込まないでください。

  28. 14778 匿名さん 2019/07/14 12:26:41

    明らかな間違いとか煽りとかは購入済みでも修正したり諌める投稿を書いていいんじゃないの?まあ私は我慢してるけどさ。買った人は正確な情報を持っているからこれから買おうという人にも質の高い情報を提供できるんじゃないかと思うけど。

  29. 14779 匿名さん 2019/07/14 12:29:01

    本音言わせてもらうと今更ここネガってもね...最近あの辺偵察っぽい品川ナンバーのベントレーをよくみかけるようになったので、次のフェーズに移ったんじゃないかな。柄の悪い人がくると嫌だな。

  30. 14780 買い替え検討中さん 2019/07/14 13:37:03

    >>14779
    ここは実需が大半だというからあまり気にしなくていいと思う。しかも地権者が1/3いるわけだからあまり組合で変なこともできないだろう。南北街区での連携もあり、周辺住民の結束が固い分、気質が違いすぎると肩身が狭くなるかもしれん。これはメリットでありデメリットでもあるわけだが。組合構成員の中にマンション管理に詳しい人間がいれば三井の管理会社とも渡り合えるし、地権者の声のでかさがどう作用するかだな。

  31. 14781 匿名さん 2019/07/14 13:50:45

    果たして実需が大半なのでしょうか。
    いわゆる人間の思惑という最も確証を取りにくい事柄に関してですから、なんとも不思議な書き込みだと感じました。

    ちなみに私の考えは、真逆です。
    やや市況のタイミングを見誤ったきらいがありますが、投資筋の参入により支えられたご祝儀相場や乖離相場、とも呼べるエリア相場無視の売り抜け成功体験が、まさにマーケティングに如実に現れていると感じられました。

    先日地権者さんが、今のうちに、と逃げ出すように転売を始めたことも、まさにこれを裏打ちします。

  32. 14782 検討板ユーザーさん 2019/07/14 14:30:14

    >>14781 匿名さん
    購入者は、1割の手付け金を支払ってるだけで、所有権が移ってないのに転売できるんですか?

  33. 14783 検討板ユーザーさん 2019/07/14 14:33:34

    >>14777 匿名さん
    地権者がいることはともかく、掲示板に張り付いて監視してるのは嫌ですね。

    管理組合ができても、まるで自分の店子のように他の住民を扱うのでしょう。

    まあ、ここの地歴を考えれば…。おのずとわかりますよね。

  34. 14788 検討板ユーザーさん 2019/07/15 07:11:19

    [No.14784~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  35. 14789 匿名さん 2019/07/15 07:45:13

    >>14781 匿名さん
    わたしも同じ考えです。

    不動産価格を論点とする際に出てくる住宅の「実需」とは、購入時に転売を考えていない需要のことです。戸建の購入者は基本的にリセールでの転売益を期待していません。考えるのは建物価値が0になった際の土地の担保価値です。他方、新築マンションの購入者の多くはリセールを重視します。特にタワマンは顕著です。購入時に10年後の転売を検討している時点で実需ではなく投資です。

    マンション価格の高騰は、実需に支えられた相場ではなく、投資に支えられた相場と考えるのが合理的ですから、崩れる時は無残なものです。転居を前提に購入したが値下がりで売却ができなくなったとなれば、潜在在庫がだぶつくわけですから、中古マンション価格は上がらなくなり、実需(リセールを気にしない需要)が買い支えるレベルまでただただジリジリ下がるのです。

  36. 14790 匿名さん 2019/07/15 07:57:35

    ポジは相変わらず的外れですね。
    何か困るとすぐ、完売するし問題ない、の一点張り。
    資産価値論を煮詰めずにこのような投資用マンションに安易に手を出した方も少なからずいるようですが、危険ですね。

  37. 14791 通りがかり 2019/07/15 08:12:16

    >>14790 匿名さん

    だからー。仮に物件価格が下落して損するのはあなたじゃなくて当の本人なんだからさ。いい加減スレッドの無駄遣いはもうやめようよ。

  38. 14792 匿名さん 2019/07/15 08:25:08

    >>14789 匿名さん
    不動産を十数年 生業とする者ですが、全くの同意見です。
    文京区の実需は、坪420が限界です。
    しかもこのような悪条件の立地・安普請のタワマンに、実需 坪600などと誑かすのは、まさに狂言の類いでしょう。

  39. 14793 匿名さん 2019/07/15 11:32:11

    全戸坪600なんですか?とわざとらしく聞いてみる

  40. 14794 匿名さん 2019/07/15 11:43:15

    >資産価値論を煮詰めずに

    こいつアホだろ

  41. 14795 匿名さん 2019/07/15 12:33:09

    文京区は terra incognita と認めましょう

  42. 14796 匿名さん 2019/07/15 12:49:33

    >>14792
    文京区の実用さんと話したらどうですか?
    違う見解が聴けますよ

  43. 14797 通りがかり 2019/07/15 13:51:01

    >>14792 匿名さん

    だからー。そんな薄っぺらい情報はみな承知の上だって。限界は貴方が決めるものではないからね。不動産業を生業にして十数年の、他の同業者に対して失礼です。

  44. 14798 匿名さん 2019/07/15 14:03:43

    文京区押しで有名な榊先生ですら、こちらは高すぎるので見合わせすべしと仰っていました。文京区は住環境も良く、交通も便利で実需層には良い地域だが、それでも適正価格は坪400万円台がいいところのようです。
    当然、ここにいるポジの方は榊先生の御託などに耳をかそうと思う方はいないでしょうが、先生以外にもこれまで比較的強気だった不動産コンサルタントの長嶋氏も弱気に転じており、潮目が変わりつつあるのかもしれませんね。

  45. 14799 通りがかりさん 2019/07/15 14:06:04

    >>14797 通りがかりさん

    限界はお客様が決めるもの。なにより顧客に対して失礼だな、この不動産業を十数年生業にしてる方は。

  46. 14800 匿名 2019/07/15 14:10:47

    >>14798 匿名さん

    いいんじゃないの?三井の勝ちってことで。
    第三者意見の複数引用、ご苦労様でした。

  47. 14801 検討板ユーザーさん 2019/07/15 14:49:58

    単純に需要があるということ。
    安くしても売れない、高すぎて売れないマンションもある。

  48. 14802 買い替え検討中さん 2019/07/15 15:46:28

    ここはいつまでも掲示板の雰囲気が悪いな。浜離宮と言い、大規模になるとこうなのか

  49. 14803 匿名さん 2019/07/15 17:02:44

    >>14800
    すでに、買ってしまった購入者が三井に負けたってことですかね~~

    さらに、このマンション、地権者多いから、地権者グループが役員となって
    竣工後、やりたい放題も、出来そうですね、
    竣工時、相場が下がっていたら手付け放棄もあるかな、
    10%程度ですから、

  50. 14804 匿名さん 2019/07/15 17:08:14

    まさかw

  51. 14805 匿名 2019/07/15 21:27:36

    >>14803 匿名さん

    貴方がここで何を言おうと売れてる時点で三井の勝ちってこと。

  52. 14806 匿名さん 2019/07/15 22:11:18

    三井は検討者に勝ちましたね。

  53. 14807 匿名さん 2019/07/15 22:37:25

    西は、スミフとお見合い
    北は、アトラスとお見合い
    南は、野村とお見合い
    東は、騒音苦行…

    足元は、谷底低地と沼地…

  54. 14808 マンション検討中さん 2019/07/15 23:01:55

    売れてる物件を買ったら売主の勝ち
    売れてない物件を買ったら売主の勝ち
    勝利条件ってなによ?笑

    勝ち負けじゃないんだよね
    そこに住みたいかどうかでしょ

  55. 14809 匿名さん 2019/07/15 23:08:00


    雨で水没する場所に?www

  56. 14810 口コミ知りたいさん 2019/07/15 23:32:44

    >>14798 匿名さん
    榊先生って2年程前に不動産市況は下落期に入ったと記事で仰ってましたね。スポニチの見出し的な下落予想は自由ですがこの方が悪質なのは予想ではなく事実であるかのように書いて扇動したこと。スポニチでも最後に「か!」の文字を付けます。ここのマンションを買う方々がそんな人の御託を真面目に聞くとでも思いましたか?まあ一部の方がこうやって間に受けて宣伝してくれるからこそ矢追純一さんみたいにメディアは面白おかしく
    使っちゃうんでしょうね。

  57. 14811 匿名さん 2019/07/15 23:59:37


    とりあえず、初心者マークの人はスルーでよいでしょう。

  58. 14812 マンコミュファンさん 2019/07/16 03:21:51

    価格表見たけど、やっぱ当たった人はラッキーなパンダはあるね。

    一方、タワマンとは言え、坪単価の開きがデカすぎて、所有欲に狩られたご愁傷様の人もいるのも事実です。

  59. 14813 名無しさん 2019/07/16 03:23:34

    >>14807 匿名さん

    眞砂は位置的に南でなく東


  60. 14814 マンション検討中さん 2019/07/16 04:15:21

    >>14809 匿名さん
    最後に水没したのいつ?

  61. 14815 匿名さん 2019/07/16 04:20:41

    >>14798 匿名さん
    長嶋氏の当初見通しも間違ってたわけですね。メディアに登場する自称不動産の専門家のレベルが低すぎて…。買う方もブロガーの情報を有難く拝聴する人が多いという、特殊で狭い業界ですね。

  62. 14816 検討板ユーザーさん 2019/07/16 04:54:41

    >>14814 マンション検討中さん
    日本列島ができて明治維新後しばらくまで数万年にわたり水没していました。

  63. 14817 マンション検討中さん 2019/07/16 04:58:29

    >>14816 検討板ユーザーさん
    で、危険なんだっけ?

  64. 14818 マンション検討中さん 2019/07/16 05:22:37

    坪450万前後の部屋もあったようなので、そのようなお部屋は仮に市況が悪くなっても、手堅いと思います。

  65. 14819 匿名さん 2019/07/16 05:30:24

    安い部屋は条件が悪いわけで、それを
    市況が悪くなってもぜひ買いたいなんて人がいるんですか?

  66. 14820 匿名さん 2019/07/16 06:20:24

    市況が悪くなったら「もっと下がる」って話になって結局誰も買えない。
    バブルで買えないバブルがはじけても買えない。一生賃貸人生なら悩みなしの資産無し。

  67. 14821 検討板ユーザーさん 2019/07/16 06:21:07

    >>14817 マンション検討中さん

    後背湿地は水分を保ちやすいため(中略)地盤が悪く、大雨による浸水や地震による建物の倒壊などの大きな被害を受ける可能性があります。

    国土地理院のホームページ
    https://www.gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/kawa_1-4-5.html

    1. 後背湿地は水分を保ちやすいため(中略)地...
  68. 14822 マンション検討中さん 2019/07/16 06:41:24

    >>14821 検討板ユーザーさん
    真面目に倒壊すると考えてるなら頭がどうかしてる

  69. 14823 匿名さん 2019/07/16 07:14:12

    昔から居住に向かない場所。建築技術の発展で住めるようになっただけ。スーゼネの技術や施工、国の安全基準を100%信頼してるなら住めば良い。耐震建築の専門家でもあるまいし、企業は不正するものだし、自然は想定を超える。資金があるのに、わざわざ好んで地盤の悪い場所に住むのはお人好しとしか思えない。

  70. 14824 匿名さん 2019/07/16 07:21:47

    >>14823 匿名さん
    https://www.sankei.com/region/news/170319/rgn1703190002-n1.html

    昔から居住してるじゃん。弥生時代から。

  71. 14825 マンション検討中さん 2019/07/16 07:57:35

    >>14823 匿名さん
    それなら君は働くところも遊びに行くところも100%の安全を確認して行くのね
    ご苦労なこった

  72. 14826 検討板ユーザーさん 2019/07/16 08:27:24

    >>14822 マンション検討中さん

    倒壊はしないと思うけど、高級タワマンに適した立地ではない。

  73. 14827 マンション検討中さん 2019/07/16 08:39:28

    >>14826 検討板ユーザーさん
    それど素人の君の考えだよね
    何の計算もせずに、そうに違いないって思い込んでるんでしょ?

  74. 14828 検討板ユーザーさん 2019/07/16 11:35:52

    このマンション地下が地下鉄な訳で、
    そうなると水没するということは、地下鉄水没するということ。トンネル内も水没する訳だ。
    理論的にそんな大洪水になったら都心全体やられてるよ。いちお気になったから国土交通省の友達に聞いたらそんなことある訳ないと笑われたよ。
    水没ネタをしてる人は、これに対してなんて答えるか。反論どうぞ。

  75. 14831 匿名さん 2019/07/16 12:35:02

    もったいぶった書き込みですねー。
    そうすると貴方や貴方のお友達が地下鉄が水没すると思ってるんだ。
    いったいどこの人?ばれても良いから教えて欲しいもんですね。

  76. 14832 マンション検討中さん 2019/07/16 12:44:40

    >>14763
    はい、私が現金化したい地権者ですがなにか?
    多少の値引きも今なら可能です。
    連絡先教えてくれればこちらから連絡します。
    三井が仲介しているので安心です。

  77. 14836 検討板ユーザーさん 2019/07/16 13:02:56

    [No.14829~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  78. 14837 匿名さん 2019/07/17 01:48:14

    地方から東京に越してきて文京区に5年住んでいますが小石川はとても魅力的な地域ですよ。
    友人など周りからは羨ましがられます。
    パークコートが建つ場所は文京区の中でも一等地で地下鉄4路線かつJR水道橋も徒歩圏内で利便性抜群です。
    ここの地盤を気にしている方のご意見はとりあえず、ハイハイと聞き流せばと。
    何を言われても価値あるマンションだと思います!

  79. 14838 匿名さん 2019/07/17 02:01:31

    >>14837 匿名さん
    小石川は住むには素晴らしい街です。このマンション全般がある春日は住む場所ではないですし、文京区らしさもない、ただの駅前です。

  80. 14839 匿名さん 2019/07/17 02:05:31

    >>14825 マンション検討中さん
    大切な家族が住む場所ですよ。万が一をかんがえませんか? 今にも崩れそうな飲食店や古いホテルは利用しません。のべ滞在時間と危険性の問題です。家族の滞在時間考えたら、自宅と外の施設ではまったく違いませんか。

  81. 14840 匿名さん 2019/07/17 02:07:45

    >>14827 マンション検討中さん
    マンションの評価なんて、この程度の認識で判断するんですよ。ポエムやイメージ戦略で売ってるんですから。

  82. 14841 匿名さん 2019/07/17 02:29:55

    あらあら可哀想にw

  83. 14842 匿名さん 2019/07/17 04:46:41

    >>14839 匿名さん

    何いってるのか良くわからないけど100%家族の安全とか言うならそもそも東京に住む所なんて有ります?

  84. 14843 匿名さん 2019/07/17 04:51:09

    駅前の商業地に再開発マンションを建てたら、その駅の経済的発展は終わり。「住む」という収益性の低い事業・活動のために、貴重な都心部駅前のスペースを割くことは、東京の収益性や競争力を削ぐことになる。春日駅の発展はこのマンション建設で終了。

  85. 14844 匿名さん 2019/07/17 04:58:35

    >>14842 匿名さん
    リスク発生による損害額×損害の発生確率×同居する家族の人数×平均滞在時間

    命に関わることの損害額の見積もりは、各人の価値観で雲泥の差でしょう。
    合理的に物事を考えて判断する人は、こんなリスクの高い場所にタワマンなど買わない。

  86. 14845 マンション検討中さん 2019/07/17 05:07:48

    >>14844 匿名さん
    合理的に判断できる人は買えるの間違いでしょ

    ここに住むことにより死ぬ確率よりも、交通事故で死ぬ方が確率が高いです
    車に乗るのやめますか?

  87. 14846 匿名さん 2019/07/17 06:39:58

    わかってるっていうのに数千レスも延々と消費しているのは抽選に落ちてる疫病神かストーカー何かか? いい加減しつこすぎる。他の物件とのメリットデメリットの比較が進まないからそろそろ黙れや。

  88. 14847 匿名さん 2019/07/17 06:56:37

    いつもの千葉のおっさんが貧乏な腹いせに東京のあちこちの物件に難癖付けてるだけだからなw

  89. 14848 匿名さん 2019/07/17 06:57:58

    アホなブロガーのネタ真に受けて大変だ大変だってやってるだけだわね

  90. 14849 匿名さん 2019/07/17 07:03:25


    契約者がこんなに必死で擁護する物件は前代未聞ですね。

    価値に見合わない物件を買った後悔と不安で掲示板から離れられないのでしょう。

  91. 14850 マンション検討中さん 2019/07/17 07:05:34

    >>14849 匿名さん
    論理的な反論が出来ないから契約者を避難するしかないよね
    今の野党と同じですね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークコート文京小石川 ザ タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル高円寺
    リビオ高田馬場

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸