東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークコート文京小石川 ザ タワー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 11207 匿名さん 2019/03/30 01:36:23

    宴もたけなわ

    もう一度まとめてみました

    笑マークは一つなので今度はカチンとしないでくださいね?


    ・ネガティブポイント
    ① 非免震 ② 杭長さが35メートル超級、地下水は1m下を流れる ③ 下駄が地権者保留床の商業施設、客単価の低いテナントしか期待できない ④ 躊躇なく南東角部屋をすべてかっさらっていった地権者さん達の存在 ⑤ エレベーターを乗り換えないと外に出られない ⑥ 全ての共用施設が7階の不特定多数が行きかうフロアに集約(プライバシー性の高いゲストルームさえも)⑦ 低い階高 ⑧ 酷い下がり天井と梁 ⑨ リビングのみ天カセ等々パークコートとは呼べない低レベル仕様 ⑩ プレミアフロアが最上階のみ、他は70㎡台の狭い部屋が中心(子供は一人までか…) ⑪ 外壁吹き付け… ⑫ 最寄駅がマイナーな地下鉄のみ(ただしJR水道橋駅までは歩けなくもない、徒歩11分) ⑬ 直結駅の三田線以外は非バリアフリー(ベビーカーは無理)外に出て直接乗り口のエレベーターに向かえば、可 ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ) ⑮ 文京区(文化/気質/民度 等々、良くも悪くも) ⑯ 市況のピークでジャンピングキャッチ♪(おそらく) ⑰ 割高設定の固定資産税(理由は不明、管理修繕費もなぜか割高、合わせると私立医学部の学費が賄えるレベル) ⑱ ジャグジーのエロ問題(笑)

    ・ポジティブポイント
    都営地下鉄三田線に直結 ② その他の路線も屋根つきアクセス可能(同じ再開発街区の他のビル内を通り抜けることができる、ただし何度もエレベーター乗換えが必要、外出て直行する方が断然早い) ③ スーパー直結 ④ ラクーアと東京ドームに近い ⑤ 学区??(後発の野村再開発マンションは本郷小なので、そちらの方がよいか?) ⑥ 駐車場費は都心に比べて安い(文京区はクルマ必須なので、有難い) ⑦ タワマン(ランドマーク化は野村次第か?) ⑧ パークコート ⑨ 金利やすい ⑩ 入居は2年以上先、頭金ためれる ⑪ エントランスロビー広い、滝もある(芝浦のGFTみたいなカッコよさ)

  2. 11214 匿名さん 2019/03/30 01:58:43

    賃貸は賃貸でいいんだけどね。

  3. 11216 匿名さん 2019/03/30 02:01:15

    ネガティブ面を上げる時に「酷い」とか感情的な部分を入れちゃだめだわね。

  4. 11217 匿名さん 2019/03/30 02:03:08

    ネガる時に感情入れすぎると中立のポジションにも見透かされるから
    もっとうまくやらないと。

  5. 11218 匿名さん 2019/03/30 02:19:18

    購入者にとってマイナスな情報は、ただのネガ

    購入者を喜ばせるポジティブな情報は、真実


    変わらぬマンコミの風物詩です。

  6. 11219 匿名さん 2019/03/30 02:26:45

    >>11218
    情報自体の扱いはそういう側面があるとは思うが
    案外ネガティブの和が広がらないのには理由があるんだよ
    それを分かってないネガばかりだから駄目なんだよな

    本来、購入者の方が明らかに少数で、買えない・買わない人の人が多いはずなのに
    ネガティブ要素をあげつらっても否定されてしまうのは何故なのか。
    打破するにはどうしたら良いかってのを考えないといけない。

  7. 11220 匿名さん 2019/03/30 02:32:34

    >>11218
    ネガに馬鹿が多いからあそこもここもとマイナス要素をいくらあげても
    買えない層、嫉妬してる層からも否定されたり相手にされなくなっていく。

    で、酷い奴は我慢しきれずにう○ちとか幼稚な事を言い出す。
    これじゃ面白おかしくネガりたい連中も相手にしなくなって当然だよ。

  8. 11221 匿名さん 2019/03/30 02:33:52

    それは、購入者が張り付いているからでしょうね。
    大金叩いて買ったマンションのマイナス情報が広まらないようにするために。
    投稿する動機は圧倒的に購入者が多く、ここはそれが特に顕著です。
    ネガに対する過剰反応が、悪目立ちしています。
    その必死さが見ていて、痛々しく滑稽なのです。

  9. 11224 匿名さん 2019/03/30 02:53:28

    ネガは大体感情的で行間から劣等感が匂い立つような文面が多いからすぐわかる

    お金や高額な商品に対する強い反感を感じるところも共通している

    そもそもマンションという存在や再開発などの現状の変更を伴う住環境の変化を非常に嫌っているところも共通している。私はそういう人のイケてない書き込みを見ると全力で否定したくなる。

  10. 11225 匿名さん 2019/03/30 02:58:11

    >>11224
    同意。
    このスレに限らず大体同じからね。

  11. 11226 匿名さん 2019/03/30 02:59:27

    >>11224匿名さん
    気持ちは分かりますが、ネガの人は相手してもらえるだけでうれしい人もいますから
    いなくなって貰うならスルーが一番かと思いますよ。参考になる情報なんて全く無いわけですから。

  12. 11228 匿名さん 2019/03/30 03:13:29

    確かにスルーが一番ですね。

    晴海選手村跡地の方でも最近販売価格についてここの初期と同じ荒れ方してましたね。
    あれは人気物件特有のお祭りだと割り切った方が良いのかもしれません。

    ただ明らかにマンションの存在そのものに反対していると思しきプロ市民っぽい人の書き込みはいただけませんね。購入検討者を不安のどん底に叩き込みます。知り合いもここを見るとマンション買えないって言ってました(その後船橋近辺の新築をゲットされたそうですが)これってマンションコミュニティ的にどうよと思っちゃいます。

  13. 11230 匿名さん 2019/03/30 03:34:04

    >晴海選手村跡地の方でも最近販売価格についてここの初期と同じ荒れ方してましたね。

    そのスレは見てませんが、大方の予想はつきます。
    どこでも同じですね。

  14. 11231 匿名さん 2019/03/30 04:02:07

    いろんな人がいるからねえ

  15. 11232 検討板ユーザーさん 2019/03/30 04:08:53

    なんだか、色々とレベルの低いやり取りになってますが、ここで何を叫ぼうが、ヤジろうが、
    結局ここの物件は第2期も高倍率になりますよ。
    まあ、頑張ってネガキャンペーンしてみてくださいな。

  16. 11233 匿名さん 2019/03/30 04:55:54

    でしょうね

  17. 11236 匿名さん 2019/03/30 10:20:35

    ここはパークコート史上最低立地。
    高値で売らざるを得ないが故の苦し紛れのパークコートの称号。
    全く基準を満たしていない。
    今からでも遅くない。さっさとパークシティに改名すべき。

  18. 11237 匿名さん 2019/03/30 10:34:51

    [No.11187~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  19. 11238 匿名さん 2019/03/30 10:53:28

    他のパークコートタワーにない魅力もあると思うけどね

    直近販売の近隣物件と比較しても価格は安いよ

    建物を最高仕様にしたら売れたかどうかは、難しい判断だね

    文京区レコード更新率が、すごくなるから

    千代田区なら違ったかもね

    でも、実質的には千代田区と便益が変わらぬ立地で、安く買えるので、ありだと思う

    文京区だから最低とかいうのは、形式的すぎるな

  20. 11239 マンコミュファンさん 2019/03/30 12:35:22

    >>11236 匿名さん

    文句は三井に言ってくれ
    逆に軽くあしらわれると思うが

  21. 11240 匿名さん 2019/03/30 15:22:56

    ラーメン屋は煮干し醤油系と背脂豚骨系の2店舗入ってくれたら、まじ最高。
    飲み屋から帰ってきてズルっと食って即帰宅とか、幸せすぎる。

  22. 11241 匿名さん 2019/03/30 23:41:15

    パークコート史上最低ではありませんよ。
    名古屋に2年くらいに出来たパークコートは坪単価250万円くらいで、パークコートとは呼べそうもない仕様でした。

  23. 11242 匿名さん 2019/03/31 00:05:48

    初台のも、ほぼほぼパークホームズですね

  24. 11243 匿名さん 2019/03/31 01:57:40

    つまり、パークコートブランドなど大した事ない、でOK?

  25. 11244 匿名さん 2019/03/31 02:05:28

    >>11243 匿名さん
    ここ数年のはひどいと思う


  26. 11245 匿名さん 2019/03/31 02:10:20

    渋谷なんて壁に穴開け換気だったからなww

  27. 11246 匿名さん 2019/03/31 02:13:13

    >>11243 匿名さん
    そんなわけないだろ

    名古屋は、特殊だろ
    名古屋では最高だろ、知らないのだけど
    プールがあるようなマンションの需要があると思うか?
    きっと名古屋では最高立地でパークコートにしたいんだよ
    パークホームズするのはもったいないけど、本気で最高仕様にすると売れないんだよ
    コストカットと言われればそれまでだけど、立地に相応しい最高を目指したんだろうと思うよ

  28. 11247 匿名さん 2019/03/31 02:25:52

    パークコートとか関係なく、魅力のある立地がなくなってっているのが問題
    三井さんがブログで、新築マンションの殆どが、買う価値がないとはっきり書いていたな
    小石川の彼の簡易評価は高いんだぞ
    ここは立地で勝ちだよ
    急激に原価が上がってしまったのが不幸だったんだよ

  29. 11248 検討板ユーザーさん 2019/03/31 02:57:18

    仕様はお金を払えば替えられるけど、
    場所だけは変えられないからねー。

  30. 11249 匿名さん 2019/03/31 03:01:41

    ① 非免震 ② 杭長さが35メートル超級、地下水は1m下を流れる ③ 下駄が地権者保留床の商業施設、客単価の低いテナントしか期待できない ④ 躊躇なく南東角部屋をすべてかっさらっていった地権者さん達の存在 ⑤ エレベーターを乗り換えないと外に出られない ⑥ 全ての共用施設が7階の不特定多数が行きかうフロアに集約(プライバシー性の高いゲストルームさえも)⑦ 低い階高 ⑧ 酷い下がり天井と梁 ⑨ リビングのみ天カセ等々パークコートとは呼べない低レベル仕様 ⑩ プレミアフロアが最上階のみ、他は70㎡台の狭い部屋が中心(子供は一人までか…) ⑪ 外壁吹き付け… ⑫ 最寄駅がマイナーな地下鉄のみ(ただしJR水道橋駅までは歩けなくもない、徒歩11分) ⑬ 直結駅の三田線以外は非バリアフリー(ベビーカーは無理)外に出て直接乗り口のエレベーターに向かえば、可 ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ) ⑮ 文京区(文化/気質/民度 等々、良くも悪くも) ⑯ 市況のピークでジャンピングキャッチ♪(おそらく) ⑰ 割高設定の固定資産税(理由は不明、管理修繕費もなぜか割高、合わせると私立医学部の学費が賄えるレベル) ⑱ ジャグジーのエロ問題(笑)


    変えられるのは、どれでしょうか。
    意識改革すれば、18 ジャグジーでの行為くらいは変えられるかもしれませんね。

  31. 11250 検討板ユーザーさん 2019/03/31 03:25:33

    >>11249 匿名さん

    それはあなたが考えるデメリットでしょう。
    自分はメリットの方が大きいと考えるので、
    購入しようと思います。

  32. 11251 匿名さん 2019/03/31 03:37:07

    客観的だと思いますが、なんなら一つ一つ論破してみては如何でしょう。
    変えられないのは立地だけではない、ということを。

  33. 11252 匿名さん 2019/03/31 03:44:05

    文京区だけは住みたくない。
    理由は東京大学があるから。
    あと、駒場と白金台付近も住みたくない。

  34. 11253 匿名さん 2019/03/31 03:52:14

    確かに、パークコートといっても色々幅がありますよね。
    青山はインフィニティプールまで付いていて、明らかに富裕層向けですね。本当はパークマンション級なのだろうけど、タワーはパークマンションを名乗れないだろうし、大道路沿いという立地に難がある。
    文京小石川は、最上級のパークコートではなさそう。

  35. 11254 匿名さん 2019/03/31 03:58:08

    >>11250さん

    スルーで。

  36. 11255 匿名さん 2019/03/31 04:01:18

    >>11253 匿名さん
    最上級のパークコート作ったら買えないでしよ。文京区なんだから。値段とのバランスかんかないとね。

  37. 11256 匿名さん 2019/03/31 04:02:53

    横綱 青山、檜町
    大関 渋谷
    関脇 富士見、赤坂
    小結 愛宕、浜離宮、麻布十番
    十両 乃木坂
    幕下 小石川

    タワーだとこんな感じかと
    数あってますかね?

  38. 11257 匿名さん 2019/03/31 04:39:06

    多少仕様が悪くともパークコートを割安で変えるのが重要
    北側低層と一緒で売るときには他パークコートとの差は今より縮まる
    買う側はそんなに目が肥えてないし、パークコートと名乗れるからね
    だから、割安と見て投資目当ても集まる

  39. 11258 匿名さん 2019/03/31 06:06:28

    >>11249 匿名さん
    私立医学部での学費、ほんとにわかってる?
    寄付金なと表に出ないお金がほかにあるんだが。

  40. 11259 匿名さん 2019/03/31 06:21:27

    二期は消費税増税分2%を含めて一期比10%足らずアップとか?

  41. 11260 通りすがりさん 2019/03/31 06:26:11

    >>11251 匿名さん

    アラなんて探してたら、どこだって出てきますよ。要は買いたい人は買えばいいし、
    買いたく人はいちいち横槍入れなくていいですよ。第1期で即完したのが事実です。
    住みたくない人がコメント入れるのは、色んな事情が他にあるからでしょうね。

  42. 11261 住民でない人さん 2019/03/31 06:45:29

    最近文京区はマンション建設が結構活発だからね、業者間の貶しあいみたいな書き込みもあるよね。若葉マークの書いているリストだけど、仔細に見ると時々筆が滑るのか前に書いていないことも加わっている。しかも間違っている部分もかなりあるのでMRで実際にこういう書き込みがあったのですが事実ですか、と確認するべきだろうね。

    小日向のパークホームズ物件にも一人酷いのがいたが、近所の関係者なのか嘘ばかり書かれたので訴えると言っている人がいましたね。人をからかうのが面白いのかもしれませんが、一歩踏み外すと大変なことになりかねないことは理解した方がいいでしょうね。

  43. 11262 住民でない人さん 2019/03/31 06:50:36

    別に小石川にパークコートが建っても港区渋谷区みたいなところの地域の価値が貶められることなんてありませんので。ただこの辺の地域に投資してみよう、事業を興してみようという人々にとって大きな励ましになることは間違いありません。この再開発は文京区という地域の発展を考える上で重大なターニングポイントになることが期待されているのです。

  44. 11263 匿名さん 2019/03/31 07:17:40

    マンションごときで、ターニングポイントでもなんでもないです。


    投資信託
    @terukitasako
    3月23日
    外人買いが入るものはバンバン値段上がっていくし、そうでないとジリジリ下がる。コレは忘れないでいたいポイントだと思う。大変失礼ながら、文京区に外人買い入りますか?と聞かれると私は厳しそうと思う。

  45. 11264 匿名さん 2019/03/31 08:09:59

    木造とか旧耐震の建物が密集した地域が安全な場所に変わっていくのは意味ある事です。文京区ではこれまでに無い規模の開発なので出来上がればそれを見て周りの地域も活性化するんと思います。

  46. 11265 匿名さん 2019/03/31 08:21:34

    知らない人も多いでしょうけど、東京ドームシティは遊園地としては余りに事故が多いように感じますので、私や家族はなるべく行かないようにしていますね。

    https://matome.naver.jp/m/odai/2143153251161569501

  47. 11266 匿名さん 2019/03/31 08:41:29

    昔の話だし関係ないと思いますけどね。
    休日は並びますがアソボーノとか楽しいですよ。

  48. 11267 匿名さん 2019/03/31 09:20:43

    駐車場2台欲しい

  49. 11268 匿名さん 2019/03/31 11:22:41

    >>11263
    それもまたここに数多あるポジショントークと同列のものだ

    文京区のチャレンジ価格物件として知られるクレヴィア文京小石川にはちゃんと日本人が住んでいるからね

    文京区というのはちょっと他と違うところがある。わかる人にはわかるが、わからない人にはわからない。

  50. 11269 匿名さん 2019/03/31 11:55:57

    >>11268 匿名さん
    果物でいうとドリアンみたいな感じですか?

  51. 11270 匿名さん 2019/03/31 12:36:13

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  52. 11271 マンション検討中さん 2019/03/31 14:45:17

    二期の案内来ましたね

  53. 11272 匿名さん 2019/03/31 15:07:39

    駐車場あまるんちゃう?
    クルマ買えへんみたいやし

  54. 11273 匿名さん 2019/03/31 15:12:18

    >>11256 匿名さん

    富士見と小石川がおんなじくらいじゃん?
    乃木坂、麻布十番ももっと下だとおもいますが。

    青山、檜町
    渋谷
    愛宕、赤坂、
    浜離宮
    富士見、麻布十番、小石川、乃木坂

    かな

  55. 11274 匿名さん 2019/03/31 15:12:38

    2期の案内来たのですか?値上げはありましたか?

  56. 11275 匿名さん 2019/03/31 15:14:32

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  57. 11276 eマンションさん 2019/03/31 15:32:18

    >>11274 匿名さん
    値下げありました

  58. 11277 匿名さん 2019/03/31 15:35:54

    値下げ情報詳しく教えて下さい

  59. 11278 匿名さん 2019/03/31 15:39:01

    これは一期で買った人が怒りそうですね。

  60. 11279 匿名さん 2019/03/31 15:39:44

    68タイプの値下げもありました?値上げありそうと言われてましたが。

  61. 11280 匿名さん 2019/03/31 15:45:20

    >>11279 匿名さん

    資料請求すれば価格表ついていますか?
    マンコミに価格情報を提供して頂けるとありがたいです

  62. 11281 検討板ユーザーさん 2019/03/31 17:06:12

    一次完売ならなんで二次で値下げするんだろう?なかなかに分からないなぁ。値下げは一部なのかな。

  63. 11282 匿名さん 2019/03/31 18:10:00

    エイプリルフールだね、今日は...

  64. 11283 eマンションさん 2019/04/01 03:18:34

    エイプリルフールはわかりましたが、結局やっぱり値上げするのかなぁ

  65. 11284 匿名さん 2019/04/01 03:23:23

    西側の住友と被る住戸は東側より安いでしょう。なので、最低価格は1期よりも下がるのではないでしょうか。

  66. 11285 eマンションさん 2019/04/01 03:40:23

    確かにそうなりますよね。西側どれだけ下がるのか、あとはそれ以外に値上げあるかですかが気になります。

  67. 11286 匿名さん 2019/04/01 04:14:13

    確かに最低価格はさらに低いものが出てもおかしくはないですね。
    ただ眺望の抜ける階についてはどうなんでしょうねえ....東側は東やや北でしたが、西側は西やや南で西南で日当たりは東むきより期待できますからね。西日は暑いと言ってもLowEガラスですからねえ。

  68. 11287 匿名さん 2019/04/01 05:01:49

    Low-Eの西向きに住んだことがありますが
    夏の午後はやはり暑いですよ。

  69. 11288 eマンションさん 2019/04/01 07:04:27

    >>11287 匿名さん
    北向きの、冬の寒さも辛いです。

  70. 11289 マンション検討中さん 2019/04/01 07:10:37

    普通の複層ガラスと比べれば若干マシという程度のようですね。ただバルコニーがあるので日の高い時間帯は緩和されそう。一方で冬は案外西日は有難かったりするので、検討者の優先順位がどの辺にあるかですね。新宿超高層ビル街ビューはスカイツリーや東京タワーほどではないですが一応利点には数えられるし、お見合い部屋を除けば東と比べて下げられる要素はあまりなさそうですね。

  71. 11290 匿名さん 2019/04/01 07:16:02

    先週末見に行った物件で、Low-Eと普通のガラスの裏に電球おいてその熱がどれくらい伝わるかって実演していて、明らかに違いを感じたんだけど、騙されたのかな?

    逆に冬寒いんだね。盲点だった。

  72. 11291 通りがかりさん 2019/04/01 10:55:32

    第2期は、住友ガチかぶりのマジパンダがあるからねー、そこは安くなるかもてますね。
    その他はやはり、1期よりは高くなるか、トントンくらいかでしょうか。

  73. 11292 マンション検討中さん 2019/04/01 11:32:53

    二期の案内が来ただけでまだ価格は来てないです。MRで、と言われましたよ。

  74. 11293 マンション検討中さん 2019/04/01 12:56:31

    そうですよねー、まぁ、人気物件ですし、横浜北沖も値上げした?らしいし、この物件も値上げ仕方なしなんですかねー。まぁ、普通に考えたら稼ぎ場所の物件だもんなぁ。

  75. 11294 匿名さん 2019/04/01 13:10:47

    北仲は明らかに激安だったからなあ
    こことは事情が違うよ

  76. 11295 マンション掲示板さん 2019/04/01 13:56:22

    1期トントンであって欲しい…

  77. 11296 匿名さん 2019/04/01 13:56:59

    ともあれ大丸有への距離とかを考えると割安だし、文京区の過去の実績に照らすとチャレンジングな高値だし。

    悩ましいよね、同じぐらいの値段で山手線の外の物件が売っている時代、考える前に感じて買うのか、考えてやっぱり買わないのか

  78. 11297 マンション検討中さん 2019/04/01 14:17:48

    西向きの高層マンションに住んでる知人が、冬は暖かくてお薦めだよと言ってたけど
    人それぞれ好みですね。

  79. 11298 検討板ユーザーさん 2019/04/01 14:23:37

    高いけど、10年実需で持てばほぼ負けない選択にはなる気はしてる。あるタイミングで市況悪くてもローン返済して自分で住み続けてもいいしね。この物件でも資産性に期待できなくて元取れなきゃ他の物件はいわずもがなかなぁと。パークコート、駅直結、再開発、文京希少高層タワー、野村再開発も控えてる、とそのように言える材料は揃っていると感じる。

  80. 11299 マンコミュファンさん 2019/04/01 14:48:17

    もちろん、みんな言ってるように、下がり天井とか問題点もあるようには感じるけどね。ただ、確かに、それよりも、もっと分かりやすい外観やデザイン、ブランドや駅直結が評価されやすい気はしてる。

  81. 11301 匿名さん 2019/04/01 15:23:04

    [No.11300と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  82. 11302 匿名さん 2019/04/01 16:09:59

    野村だけじゃないけどね、この辺、再開発の余地ありまくり。
    不確定要素はあるかもしれないけれど、春日と後楽園は化ける地域だと思う。

  83. 11303 匿名さん 2019/04/01 17:06:44

    都心開発はビジネス・商業中心なので、小石川の開発はあまり期待できないと考えている
    野村の竹芝開発とかもビジネス中心だからね
    隣町が開発されたら良いんじゃないかな

    パークコート級のマンションが他にも建てば、需要があると思うよ
    土地まとめるのに何年もかかるから、これも期待できないかな

  84. 11304 マンション検討中さん 2019/04/01 22:14:04

    どうでも良いですよ♪

  85. 11305 匿名さん 2019/04/01 22:27:49

    >悩ましいよね、同じぐらいの値段で山手線の外の物件が売っている時代、考える前に感じて買うのか、考えてやっぱり買わないのか

    そんなことを思ってる間は買わないほうがよいよ。
    別にマンションに限ったことじゃない。
    車でも服でも靴でもなんでもそう。
    周りにそんなのがいたら止めてやるのがいいよ。
    止めたことで逆に火が付くこともあろう。そうなったら買わせてやればいい。

    でも迷ってるならやめとけって思うよ。
    コンビニで菓子一つ買うのとは違うんだからやめとけってことよ。

  86. 11306 eマンションさん 2019/04/01 23:08:14

    とりあえず値上げが心配。あの抽選会と倍率みたら。全部ならしても2倍はこえてるよね、あれ。

  87. 11307 匿名さん 2019/04/01 23:37:22

    倍率の原因としては転売屋が大半だと思いますが、なかなか混雑していましたね。

  88. 11308 匿名さん 2019/04/01 23:43:53

    まあここにいくら何を書き込んでも立地とかブランド、規模などからして人気のマンションになるしかない物件だよね。ネガを書けば書くほど、そうかそんなに人気なのかと逆に興味を引くばかりなりだよね。

  89. 11309 匿名さん 2019/04/02 00:15:15

    仰っている事はそれはそれで理解できる内容ですが、そもそも論としてネガされている理由って、「パークコートになっちゃったタワー」という残念なバブルの塔である事をやじられたり小馬鹿にされたり。
    要は、発奮して入れ上げてる契約者に対する周囲の冷静な傍観者の、いわゆる忠告と捉えてよい側面もあるのではないかと感じます。

  90. 11310 匿名さん 2019/04/02 00:35:04

    >>11303
    ここは住宅だけでなくオフィスや商業施設も含めた複合開発だからね。
    後楽園駅近に別なオフィスビルの計画が既にあるし、近年のオフィスの需給を考えると紅屋オフセット本社屋跡地の再開発もオフィスになる可能性がある。規模の大きな再開発に目を奪われがちだが、今後不動産の所有者が代替わりする10年後にはかなりの変貌を遂げているだろう。

  91. 11311 匿名さん 2019/04/02 00:48:00

    あとはラーメン屋だな。
    くっさいにんにくぶっ込んでズルっと汁飛ばして食うの最高だけど、満員電車乗ると嫌がられるから、自宅下にあると飲み屋直帰で行けて最強。
    ラウンジのソファが臭くなるのはご愛嬌。

  92. 11312 匿名さん 2019/04/02 01:14:16

    こんなところに過剰にオフィスビルが出来て何か変わりますかね。
    新規オフィス供給は立地の良い 東京 新橋 浜松町 新駅 虎ノ門 渋谷 このあたりに占められており、当然そちらには有名企業やハイクラスビジネスマンが集まることで、街自体にも良い循環が生まれます。

    低賃金とまでは申しませんが、ここに普通のサラリーマンが大量に増えても、発生した昼食難民をさばく為のファストフード的チェーン店が増えるだけで、終わりです。

    以前から何度も言われてますが、ここの契約者さん達は、何かを履き違えてませんかね。

  93. 11313 匿名さん 2019/04/02 03:08:19

    ガーデンゲートタワーができて、もう一軒駅直結の再開発マンション(オフィスとの複合施設かもしれませんが)が白山通りの向かい側にもできて、春日通り沿いのさらに上がった方でまた再開発、千川通りの奥でも再開発事業があり、この辺はどんどん変わっていく予定。

    これは誰にも否定できない現在進行形の出来事

  94. 11314 デベにお勤めさん 2019/04/02 03:13:20

    今まで見向きもされなかった武蔵小山まで再開発。
    そんなに需要があるのですかね

  95. 11315 匿名さん 2019/04/02 03:16:36

    契約者組みと冷静検討組みでは、見方は違うでしょうね。
    エリアを評価する際のここの契約者さんの姿勢は反面教師です。感情が入りすぎでしょう。

  96. 11316 匿名さん 2019/04/02 05:06:33

    いえいえ、粘着ネガの嫉妬ぶりを見れば人気も納得って感じでしょう。

  97. 11317 匿名さん 2019/04/02 05:15:42

    >>11316 匿名さん
    妬むならもっと高級な物件いくらでもあります

  98. 11319 匿名さん 2019/04/02 06:24:01

    >>11317
    いえいえ、なぜかパークコート のネガ率は高いですが、高級であっても見向きもされない物件もあります。ネガってるのって見向きのされない物件売ってる人かなとも思っちゃいますね。

  99. 11320 匿名さん 2019/04/02 06:34:44

    そんなに一生懸命に買うのを止めてくれなくても、もう大人なんで自分で考えますから。ま、悔しいのはわかりますからいろいろ書き込んでみて下さい。

  100. 11321 匿名さん 2019/04/02 06:40:54

    >>11315 匿名さん

    そりゃー当たり前ですね。
    でも、ここで買わない理由を書き込んでも誰も背中は押さないよ。それもと検討している人を止めてるの?

  101. 11322 匿名さん 2019/04/02 06:56:03

    [No.11318と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  102. 11323 匿名さん 2019/04/02 07:01:09

    まあネガ書く連中のいくらかはこんな感じじゃなかろか

    ミーのところのマンションは狭くして無理やり3LDKにして土地も安い所に建ててなんとか一般人の買える値段に抑え込んだというのに最近ちっとも売れないざんす。

    シェーっ一期売り出し即完売ザンスか?内装キンキラキンにして高い値段つけてもパーコーなら売れるんざますか?キーッ掲示板で有る事無い事書いてやるざます。

  103. 11324 匿名さん 2019/04/02 07:16:37

    立派なマンションだと思うけどね
    これからは、価格高騰でパークコートタワーは、あまり作られないかもしれないね

  104. 11325 匿名さん 2019/04/02 07:33:14


    ここ、最初はパークシティの予定だっただろうね

  105. 11326 匿名さん 2019/04/02 10:14:37

    >>11317 匿名さん

    他に高級な物件がいくらあろうが粘着してるから妬んでるように見えるんですよ

    人間なんてものは親子、夫婦、兄弟、上司部下、先輩後輩なんにでも嫉妬したり妬んだりするもんですからね。

    本人だけが気付いてないなんてのもよくある事ですよ。

  106. 11327 匿名さん 2019/04/02 10:44:07

    妬みというよりマンションそのものを憎んでいるような感じの人がだいぶいるんじゃ無いかな

    反対運動の一環としてお手軽にネガしているんじゃ無いかと。会社によってやられやすいやられにくいに濃淡がある。

  107. 11328 匿名さん 2019/04/02 10:44:28

    >>11326 匿名さん
    他に妬むようなマンションいくらでもある中でここがネガの対象になる理由は主に、「パークコート」というだけで買い物件と信じている事と、「駅直結は資産性が高い」という流行りを疑いなく信奉している事。根拠が乏しく発想が単純だからでしょう。

  108. 11329 マンコミュファンさん 2019/04/02 11:08:09

    再開発にかからなかった地権者はネガってると思う。

    ここで契約者が、未だにポジるのは、なしだろ

    ありなら、契約者スレが、ネガで荒らされても文句は言えない。

  109. 11330 匿名さん 2019/04/02 11:08:30

    >>11328

    でも100%な物件ってものはなくて、何らかの欠点がどの物件もある。その中で物件を選ぶポイントとして絶対に妥協したく無いスペックはいくつ満たしているかで決まるのでは無いだろうかな。ここは駅直結とかパークコートという部分もあるけれど、やはり駅近、大規模分譲、タワー物件、再開発という将来リセールに有利な利点が多数存在している点だけでなく、大丸有への距離や交通手段の豊富さ、都心6区、山手線の内側に位置していること、文教地区にあって非常に落ち着いた文京区の土地柄など同じ時期に販売されている物件の中ではやはり頭一つ抜きん出ている。

    駅直結パークコートに見境なく群がっているわけでは無いはずだよ。安くは無い買い物だからよくよく検討した結果だと思うけどね。ネガの人はちょっとヘソが曲がりすぎだよ。素直に見れば素晴らしい物件だ。

  110. 11331 匿名さん 2019/04/02 11:19:07

    >>11324 匿名さん

    逆でしょ
    土地代建設費のせいで高くならざるを
    得ないならパークコートでも名乗らないと
    売れない

  111. 11332 匿名さん 2019/04/02 11:21:00

    >>11329 マンコミュファンさん

    どんな理由にせよ
    荒らしはなしです。
    荒らしが正当化されることは
    ありません。

  112. 11333 匿名さん 2019/04/02 12:09:24

    >文教地区にあって非常に落ち着いた文京区の土地柄

    ここ、騒音で有名な幹線道路沿いの商業地区ですよね。

    もうやめませんか、そういう無理ポジ。
    荒れるだけですよ。

  113. 11334 匿名さん 2019/04/02 12:22:09

    >>11328 匿名さん

    惨め過ぎるよ

  114. 11335 マンション検討中さん 2019/04/02 12:28:27

    参考にならないネガさんが多いですね。
    ポジもネガもあっていいと思いますし有り難いですが、検討してもいない方の妬みと取られても仕方がないような書き込みはご遠慮願いませんか?

    11312さんには同感です。
    高級スーパー云々を延々とやられるといい加減○◯◯下さいと思いますが、
    ご自分達で決められ事ではないと分かっている上で楽しんでいるように思いますよ。
    確かに勘違いしているような方が一部おられように見受けられますが何処でもいますよね。
    一期販売で17?戸の内、はたして何人の方が書き込んでおられるでしょうか?
    本当に検討されているのであれば、あまりカリカリせずにポジ半分ネガ半分で、モデルルームを見てご自分の考えで判断されるのが一番かと思います。
    私は欠点も理解の上、前向きに検討を考えております。

  115. 11336 匿名さん 2019/04/02 12:30:32

    >>11330
    そうだね、文京区にあることもアピールポイントになるね。
    渋谷とか新宿とかもいい街なんだろうけれども、そういうある意味わい雑でエネルギーに溢れた一種混沌とした毎日がお祭りのような地域とは一線を画するんだよね。もちろん好き好きだけどね。商業地と言っても女性が横に侍って性的な接待をする店や一歩踏み入れただけで何十万も請求書がくるような店は無い。道にも***っぽい人なんか歩いていない。本当に落ち着いた地域だと思う。

  116. 11337 匿名さん 2019/04/02 12:37:10

    そう?
    このエリアの再開発が終わったら、文京区は何でアピールするの?

  117. 11338 マンション検討中さん 2019/04/02 12:41:08

    >>11335
    ネガさんにとってはポジを書いたり高級スーパーに入って欲しいなという希望的観測を述べる人が皆地権者とか契約者に見えるみたいですよ。誰だって個性的で良いものを置いてくれるいいスーパーが入ってくれれば嬉しいでしょう。そもそもここのレベルの物件が買えるってだけでそこそこ年収あるはずですし、大富豪はいないかもしれませんがこの辺は結構いい所にお勤めの懐の温かい人が多く住む所ですよ。少なくとも私の周辺は高級スーパー待望論が大きいです。

    私は購入者では無いですが、本気で検討しているような人に不親切でまるで小馬鹿にしたようなひどいレスをつけるネガの人が心から大っ嫌いで彼らがネガを言えばいうほどにポジをぶつけたいという衝動を持っている者です。まあ一期外れちゃった時点でただの一検討者ですが。少なくとも購入者でもなければ業者でもありません。

  118. 11339 匿名さん 2019/04/02 12:57:58

    わかるわー
    別物件でも同じように絡まれて荒らされたし。

  119. 11340 匿名さん 2019/04/02 14:09:18

    駅近、大規模分譲、タワー物件、再開発という将来リセールに有利な利点

    雑誌の受け売りや自称コンサルタントの決まりフレーズ。10年後の社会、価値感なんてガラリ変わってるよ

  120. 11341 匿名さん 2019/04/02 14:12:36

    とはいえ、都心一極集中は加速してるけどね。
    リモートで仕事するには日本人の仕事の定義を
    変えないと無理

  121. 11342 匿名さん 2019/04/02 14:26:00

    リモートなんて無理だよ
    裁量労働ということでしょ
    請負的な業務の出来る、実力のある人間は限られているよ
    社内独立できる人間が何人いることか

    これからも会社に出社して時間で管理するんだよ

    トレーダーとかは、不便な湾岸に住んでいるイメージがあるな

  122. 11343 匿名さん 2019/04/02 14:27:04

    文京区は都心三区はおろか都心五区でさえもない

  123. 11344 名無しさん 2019/04/02 14:28:02

    このマンションのすぐ近くに住んでいる者です。ここは何よりもアクセスが利点でしょう。直結の三田線は大半の人にとって逆方面ホーム側で、反対側に行くにはホームの端から端まで歩かなくてはならず意外に不便ですが、地下で三田線より利便性の高い南北線と丸の内線にも繋がっているため(丸の内後楽園駅まで大体徒歩5、6分程度)、雨に濡れずに移動できるのは便利ですよ。

    逆に、付近に住んでいて気になるのは、白山通りは夜もトラックがバンバン通り車量が常時多いので結構煩いことです。T3 サッシなので窓閉めれば問題ないとは思いますけどね。
    あとは東京ドームにアイドルが公演に来る時は一時的に民度がどうしても下がることですかね…賑やかで良いとは思いますけれども。

  124. 11345 匿名さん 2019/04/02 14:30:25

    沖さんの結論部分

    「社長の家が「田園調布・成城の一戸建て」から「赤坂・西新宿のタワマン」に移った合理的理由」

    https://biz-journal.jp/i/amp/2019/04/post_27309_3.html

    職住近接で計2000万円の削減効果に?


     日本人は、度重なる大災害を忘れて災害リスクがある場所に移り住んでいるわけではないだろう。それよりも重要に思えていることがあるからだ。それは「タイム・イズ・マネー」という言葉に表れているように思われる。単身世帯が増えると、これは強調されやすくなる。実際、職住近接によって人生の満足度が変わるという調査結果もあるくらいだ。

     確かに、都心のオフィスに毎日1時間以上かけて通うのは年間200日でも往復400時間に及ぶ。労働の時間単価を掛け合わせると、年間100万円程度になる。通勤時間を半減させることができた場合の価値を50万円とすると、月4万円の賃料負担と同等になる。そのくらい職住近接のニーズはあり、40年働くと想定すると2000万円の削減効果に相当する。

     地ぐらいに代わる基準はアクセスの良さで、その副作用は災害への弱さだ。災害リスクは湾岸のほうが高く、その利回りの高さに表れている。アクセスがいいから家賃は払うけど、持ち家を持つにはリスクが高くて高い価格では買えないという心の叫びの証拠なのだろう。アクセスの良さと災害リスクの少なさを両立する立地は、これから再評価されるのである。
    (文=沖有人/スタイルアクト(株)代表取締役、不動産コンサルタント)

  125. 11346 匿名さん 2019/04/02 14:32:31

    >>11344 名無しさん

    ハロヲタを代表して謝っておくよ

    リリースイベントに簡単に通えるので助かっている

  126. 11347 匿名さん 2019/04/02 14:36:51

    不動産界では、文京区は都心だよ
    城北とは言わない

    都心3区とは、「千代田区中央区港区

    都心5区は、「上記都心3区に加えて、新宿区渋谷区」を加えたもの

    そして、都心6区とは、上記都心5区に加えて、文京区を加えたもの

  127. 11348 マンション検討中さん 2019/04/02 15:13:46

    リモートオフィスというのはよく言われるんですけど、ネットで会う人が何を考えているかわからないように、上司など労務管理をする人たちがネットでしか会えない人の真意をはかることは困難なんですよ。

    ネット企業のグーグルですら、社屋があって社員を通勤させている時点で、色々問題があると知るべきでしょう。私も美味しいご飯無料なら通勤する方がメリットがあります。

  128. 11349 匿名さん 2019/04/02 15:40:54

    ここの高値を予想して従来の文京区価格で売り出した逆梁天カセ豪華共用スペースの物件が軒並み苦戦しているのはネガが多い原因ではないだろうか。ここよりは安いんだけどね、見事に苦戦している。大体狭い、リビングイン、小規模などなどネガティブポイントは多い。

  129. 11350 マンション検討中さん 2019/04/02 20:47:55

    >>11347 匿名さん

    マンション業界はわかりませんが、昨年度末に行政区分が更新されたようです。ビジネスでは5区に品川、江東区を加えた7区が整備地区に指定されたようです。
    春日近隣では飯田橋神楽坂エリアが指定地区に入っていますが、春日は入っていません。

  130. 11351 匿名さん 2019/04/02 22:44:16

    >>11345 匿名さん
    田園調布と成城を並列するのは違和感ないが、赤坂と西新宿を並列するのはすごい違和感。タワマン推しも。ポジショントークかな。コンサルの話は鵜呑みにしない方がよい。

  131. 11352 検討板ユーザーさん 2019/04/02 22:49:12

    いま小石川に住んでますが、閑静で自然もあり、
    スーパーも結構あるし、ドンキやドイト、
    美味しいお店もちょくちょくあり、今のままでも十分住みやすいですよ。

  132. 11353 匿名さん 2019/04/02 23:33:07

    最近の雑誌のマンション記事は、不動産コンサルタントの広告ばかり。編集はそいつらに丸投げ。まぁひどいものです。

  133. 11354 匿名さん 2019/04/03 00:36:13

    >>11353
    評論家の榊先生の記事なんかよく出てるけどね。
    暴落するだの廃墟になるだのオリンピック後に備えろとか...




    でも榊先生は文京区を非常に評価していて、あまりネガっぽい事を言わない。

  134. 11355 周辺住民さん 2019/04/03 01:04:24

    人それぞれですけど 文京区は地味で住みやすいです。日常生活は不便じゃないからね。先日も 地元のさくら祭りに行ったけれど 皆さんモラルがあって楽しかったです。

  135. 11356 匿名さん 2019/04/03 02:29:51

    地味で住みやすいをいったら台東区荒川区も地味で住みやすいです

  136. 11357 購入経験者さん 2019/04/03 03:06:54

    「お金持ちが多いのに」地味で住みやすい

  137. 11358 マンション検討中さん 2019/04/03 03:55:06

    >>11357 購入経験者さん

    富裕層には入ると思いますがダントツで第1位は港区でしょうね

  138. 11359 匿名さん 2019/04/03 04:00:59

    港区って結構、公営住宅が多いですけどそういう人達は計算に入れないんでしょうね。

  139. 11360 購入経験者さん 2019/04/03 04:16:50

    「お金持ちが多いので」派手で住みにくい

  140. 11361 匿名さん 2019/04/03 06:43:01

    文京区は見栄を張らずに自然体で暮らせる感じがあるね
    お金持ちっぽい事を無理してやらなければいけないような妙なプレッシャーがない

    歩いている人に善良そうな人が多い
    怖い顔をして歩いている人とかギャングみたいな服装の人が不思議と少ない

  141. 11362 周辺住民さん 2019/04/03 07:41:28

    そうなんです。湯島天神下から御徒町あたりに行くと 急に雰囲気変わります。最近 台東区から文京区に引っ越して来たので 良くわかります。

  142. 11363 匿名さん 2019/04/03 07:51:37

    ワイは水道橋が気に入っとるんや
    猥雑な感じが好きやねんや

  143. 11364 匿名さん 2019/04/03 07:54:41

    ワイはこじゃれた店を必要としない水道橋を好きやねんや 好きやねんや

  144. 11365 匿名さん 2019/04/03 08:04:00

    風俗と飲み屋は、全て水道橋に任せましょう

    小石川に嫌悪施設はありません

  145. 11366 匿名さん 2019/04/03 08:35:05

    >>11362
    文京区でも湯島3丁目は別格、上野の瘴気に当てられたなんて酷い事言われてます。
    坂を登るとだいぶ上野らしさが薄らいできますね。

  146. 11367 匿名さん 2019/04/03 08:57:11

    >>11363
    >>11364
    そういうお店は全部千代田区側ですね
    文京区側はJRAの場外馬券売り場辺りが近いですかね。東京ドームの陰に隠れるようにひっそりとありますので馬券でも買いに来た時にお楽しみください。

  147. 11368 検討板ユーザーさん 2019/04/03 09:13:08

    港区麻布に以前住んでましたが、別に普通でしたよ。麻布ラーメンが多いだけで。住みやすさも、
    別になにか特別なものはなかったですね。

  148. 11369 匿名さん 2019/04/03 09:21:47

    >港区麻布に以前住んでましたが、別に普通でしたよ。

    店もなく普通の住宅地にとか
    店はあるけどどこにでもある店ばかりとか
    金持ちがいなくて庶民の街とか
    どういうニュアンスで言ってるのか分からないのでなんとも言いにくいね。

    洒落乙な青山も朝通ればカラスがゴミをあさってて普通っちゃ普通だしね

  149. 11370 匿名さん 2019/04/03 10:36:26

    >>11368

    麻布近辺のまいばすけっとって他の地域のまいばすけっとより割高ですかね?
    麻布十番商店街で売っているものは全体に高いものが多かったような気がしたけど

  150. 11371 匿名さん 2019/04/03 11:24:27

    ここは閑静とは対極にあるような場所だけどね

  151. 11372 匿名さん 2019/04/03 11:33:37

    >小石川に嫌悪施設はありません


    騒音で有名な白山通りが隣接してますよ?お客様

  152. 11373 匿名さん 2019/04/03 11:46:49

    小石川に嫌悪施設はありません

  153. 11374 マンション検討中さん 2019/04/03 12:16:33

    >>11373 匿名さん

    JRAが近いですね。

  154. 11375 匿名さん 2019/04/03 12:18:48

    >>11373
    定義が曖昧な用語だからそんなに頑張らない方がいいよ
    小学校や幼稚園が騒音源として嫌悪施設扱いされることもあるし、神社仏閣も嫌悪施設扱いする人もいるので(お墓とか葬儀施設を併設している)、全くない所は山奥の原野ぐらいじゃないのかな。白山通りが嫌悪施設ということだけれども、道路があることは自明で、資料を見る限りでは他の大きな道路と飛び抜けてうるさいわけでもない。嫌悪施設としてあえて触れる必要は少なそうだけれどね。T3サッシを入れて十二分に対策も取られているわけだから。飛ぶように売れたのには訳がある。

  155. 11376 匿名さん 2019/04/03 17:50:52

    場外馬券売場は嫌悪施設だと思う。昔は週末凄かったが20年位行ってない。今はスマホで馬券買えるからそうでもないのかね?
    あと遊園地。割と離れててもジェットコースターの悲鳴が一日中聞こえるのは嫌だな。

  156. 11377 匿名さん 2019/04/03 21:45:57

    朝から結構うるさいんですよね、白山通りって

    深夜はトラックの割合が増えます
    まぁ窓を開けない生活をすればいいのでしょうけど、それって人としてどうなんですかね

  157. 11378 匿名さん 2019/04/03 21:48:24

    住人の生々しい感想は、こんな感じですね

    https://www.mansion-note.com/tokyo/ct1000400/s1006617/reviews/nature

  158. 11379 匿名さん 2019/04/03 23:10:15

    >>11377 >>11378
    ただの一枚ガラスのサッシだとうるさいかもしれないね。
    でも東京じゃ普通でしょ、これぐらい

  159. 11380 匿名さん 2019/04/03 23:25:51

    大通りに面したマンション、の普通であって
    大通りに面しないマンションならば普通ではない。
    線路際マンションもまた普通だけど。

  160. 11381 匿名さん 2019/04/03 23:50:52

    ここは騒音対策を十分施しているからいいけど他の物件見ると酷いみたいだね、一枚ガラスのサッシが平気で入っている。

    ここはちゃんとしていていいね

  161. 11382 匿名さん 2019/04/04 01:12:42

    不動産は通り一つ、番地一つ、信号一つで全然違うからなんとも言いにくいねえ。

  162. 11383 検討板ユーザーさん 2019/04/04 02:48:55

    アカデミックな雰囲気が好き

  163. 11384 匿名さん 2019/04/04 02:54:54

    小石川で競馬を感じることはないよ
    東京ドームホテルの方にいるね
    住所は文京区になるのかな
    あそこは水道橋だと思っている

    それより、LaQuaのアイドルイベントが楽しいぞ
    リリースイベントを、定期的にやっているから
    ふらりと行って見れる

  164. 11385 匿名さん 2019/04/04 03:10:33

    モデルルームを数件見たことがある人なら、二の足を踏む物件だよね。
    下がり天井による窓の小ささは、パークホームズなどの中規模マンション並み。モデルルームに入って直ぐに感じるのが、部屋の暗さと圧迫感だ。部屋の中でどんよりした陰鬱な気持ちになる物件に、パークコートの名前を与えた責任者は、今ごろ後悔しているんじゃないかな。

  165. 11386 匿名さん 2019/04/04 04:57:08

    色々言われているようだけど、良いマンションだと思うよ。
    今の月50万の賃貸より買った方がいいかと探し始めて10件程モデルルームを見たが自分の中では、今の所1番良かったな。
    1億以上する物件でも食器棚すら付いていない所もある。天井は感じ方はそれぞれだが81b見た限りでは気にならなかった(今の賃貸は2600)部屋も全く暗くはないし、むしろ窓が多いから明るいよ。
    まあ他の部屋は見ていないから分からないが。
    1期は、もう少し他の物件も見てみようと見送ったが、2期で申し込もうと思っている。
    仕様も良いし高級感あった。グランドロビー等も立派だしこの作りでこの価格は安いと思うよ。
    自分は日中仕事でいないから専業主婦の妻しだいだが、このマンションに決めたようだし。

    褒めすぎかな?

  166. 11387 匿名さん 2019/04/04 05:02:44

    あの価格帯の物件があっさり売れてしまうあたり文京区もなかなかです。
    煽りでは無く選ぶ部屋によっては2期も抽選でしょうね。

  167. 11388 匿名さん 2019/04/04 05:17:41

    >>11384 匿名さん

    アイドルイベントを楽しいと感じる人はいいけど、興味ない人にとっては迷惑でしかないな。

  168. 11389 匿名さん 2019/04/04 05:19:24

    仕様は悪くはないですが、パークホームズに毛が生えたレベルです。
    文面が、知ってて書いてる感じですが。苦笑

  169. 11390 匿名さん 2019/04/04 05:24:30

    今日も若葉が恥をさらしてますね

  170. 11391 匿名さん 2019/04/04 05:36:33

    >>11389 匿名さん

    もちろん一期のモデルルーム見に行ったが、それが何か

  171. 11392 匿名さん 2019/04/04 05:42:39

    ・ネガティブポイント
    ① 非免震 ② 杭長さが35メートル超級、地下水は1m下を流れる ③南東角部屋をすべてかっさらっていった地権者さん達の存在  ④ 下駄が南東角部屋をすべてかっさらっていった地権者さんの保留する商業施設 ⑤ エレベーターを乗り換えないと お外に出られない ⑥全ての共用施設が7階の不特定多数が行きかうフロアに集約(プライバシー性の高いゲストルームさえも) ⑦ 低い階高(3.2m台) ⑧下がり天井(2.1m)と梁 ⑨ BRは壁掛けエアコン等、他のパークコートには見られない低仕様 ⑩ プレミアフロアが最上階のみ、他は70㎡台の狭い部屋が中心(子供は一人までか…) ⑪ 外壁吹き付け…(黄土色^ ^) ⑫ 最寄駅がマイナーな地下鉄のみ(ただしJR水道橋駅までは歩けなくもない、徒歩11分) ⑬ 直結駅の三田線以外は非バリアフリー(ベビーカーは無理)外に出て直接乗り口のエレベーターに向かえば、可 ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ) ⑮ 文京区(文化/気質/民度 等々、良くも悪くも) ⑯ 市況のピークでジャンピングキャッチ(おそらく) ⑰ 割高な固定資産税、管理修繕費もなぜか割高、合わせると私立医学部の学費が賄えるレベル ⑱ ジャグジーのエロ問題(笑)

    ・ポジティブポイント
    都営地下鉄三田線に直結 ② その他の路線も屋根つきアクセス可能(同じ再開発街区の他のビル内を通り抜けることができる、ただし何度もエレベーター乗換えが必要、外出て直行する方が断然早い) ③ スーパー直結 ④ ラクーアと東京ドームに近い ⑤ 学区??(後発の野村再開発マンションは本郷小なので、そちらの方がよいか?) ⑥ 駐車場費は都心に比べて安い(文京区はクルマ必須なので、有難い) ⑦ タワマン(ランドマーク化は野村次第か?) ⑧ パークコート ⑨ 金利やすい ⑩ 入居は2年以上先、頭金ためれる ⑪ エントランスロビー広い、滝もある(芝浦のGFTみたいなカッコよさ)

  172. 11393 匿名さん 2019/04/04 05:46:59

    相変わらず若葉が恥を晒してますね

    上京組でしょうね

  173. 11394 匿名さん 2019/04/04 05:52:26

    現地、みました。オフィス棟の方は来年3月に学校がオープンするようなことが書いてありましたけど、マンションの方はまだタワークレーンも入って無いんですが21年3月完成って普通なんでようか?遅れてますか?間に合うのかな?

  174. 11395 匿名さん 2019/04/04 06:13:54

    アイドルのリリースイベントは、平日の夕方だからそんなに迷惑はかかっていないと思う

    ジャニーズとかのコンサートのときは、ドームの人混みは凄いよね
    まあ、巨人戦も同じか

    あと、LaQuaのスポーツジムは素晴らしい
    駅前で、あの広さは凄いよ
    価格も安い
    皇居ランのランステにも使えるよ

    楽しく住むには、素晴らしい場所だよ

  175. 11396 匿名さん 2019/04/04 06:27:25

    >>11393 匿名さん

    少し詳しくまとめてみました。

    契約者さんですか?
    ここは、皆さんが使う公共の掲示板です。
    ただの誹謗中傷や感情論で、荒らすのはご遠慮ください。
    反論があるなら、論理的にお願いします。

  176. 11397 匿名さん 2019/04/04 06:28:15

    相変わらず若葉は恥ずかしいですね

  177. 11398 匿名さん 2019/04/04 06:35:07

    >>11395
    ランニングステーション/ランナーズステーション、通称ランステ

    ランステ、勉強になりました。

  178. 11399 匿名さん 2019/04/04 06:37:09

    1 分後に即レスですか。



    インターネットに、張り付いて、いるんですね。

  179. 11400 匿名さん 2019/04/04 06:42:23

    >>11399
    >ただの誹謗中傷や感情論で、荒らすのはご遠慮ください。

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸