東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌさいたまサウス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 10751 マンション検討中さん 2019/03/21 23:03:28

    2期検討し始めたところです。他での書き込みで

    小石川って下がり天井多数で空間的広がりが無く、リビングインも多く、間取りが良いとは言えない。駅直結や共用施設でごまかしているが、かなり微妙な印象

    って見かけたのですが個人的には駅直結の専用入口とかグランドエントランスからの共用施設など色々気に入ってます。まだ室内についてはこれからチェックですが、そんなに下がり天井部分ってたくさんあって圧迫感あるのでしょうか?

  2. 10752 名無しさん 2019/03/21 23:24:48

    >>10751 マンション検討中さん

    全く気にならない
    一部の人が騒いでネガキャンしてるだけ

  3. 10753 匿名さん 2019/03/21 23:28:23

    >>10751 マンション検討中さん

    パークシティ武蔵小山のスレでその投稿があったようですね。あちらの購入者と思われる方が小石川のネガティブキャンペーンをやっていますが、気にしない方が良いですよ。

  4. 10754 匿名さん 2019/03/21 23:31:21

    >>10751 マンション検討中さん

    多少は気になります…

  5. 10755 匿名さん 2019/03/21 23:40:41

    >全く気にならない
    >一部の人が騒いでネガキャンしてるだけ

    あなたのような一部の方が火消ししているだけでしょう。
    早急に住民版へご移動願います。

  6. 10756 匿名さん 2019/03/21 23:53:30

    >>10749
    結構見るよ、まあコーカソイドの何倍も中国産モンゴロイドがいるんだろうけど。
    あの辺表札が外人の名前だったり国際結婚カップルだったりする家もちらほらある。

    基本的に治安のいい文京区は外人受けがいいのと、東大の借り上げ住宅に海外からの研究者が住んでいたりするので小石川から本郷にかけては特に多い感じ。ナショナルみたいな店があればそこそこ利用者は多いし、ここは交通利便性が高いのでかなり広い商圏を形成すると思うよ。

  7. 10757 匿名さん 2019/03/21 23:55:47

    >>10751
    下がり天井については以前下がり天井がない物件に長く住んでいた人やマニアックに高級物件ばかりを見ている人であれば木になるかもしれない。ただあなたが賃貸マンションに長く住んでいたとしたら、むしろここの方がはるかにマシに思えると思う。基本、目が慣れているかどうかに依存すると思う。

  8. 10758 匿名さん 2019/03/22 00:13:08

    下がり天井2.1mですから、このマンションには欧米人は住まないでしょう。
    よってここが春日界隈で一番なら、この辺りに彼らが少ない理由に 納得致しました。

  9. 10759 マンション検討中さん 2019/03/22 00:21:41

    >>10757 匿名さん
    説得力がないですね。圧迫感や感じる空間の広がりは全然違いますよ。確かにここは住設計はいいとは言えないですね。

  10. 10760 匿名さん 2019/03/22 00:28:01


    おかしな下がり天井にストレスを感じてはいるものの、なんとか自分を誤魔化したり納得させたりしつつ、皆さん勇気を出してパークコートという名前に賭けてみた、というのが本音でしょう。

    壁掛けエアコン等、パークコートタワー史上初の試みがなされているチャレンジングな物件なのですから。

  11. 10761 匿名さん 2019/03/22 00:34:26

    >>10758
    住んでるよ?(笑
    身長が2mぐらいの人は3mぐらいの天井高があった方がいいんだろうけど
    そういうのはお値段も張るからねえ...外人ってドケチが多いのでそれぐらいクリアすると思う。

  12. 10762 マンション検討中さん 2019/03/22 00:48:58

    実質的にはパークホームズの部屋にパークコートの共用施設といったとこだね。

  13. 10763 匿名さん 2019/03/22 00:51:03

    この立地だと、3年くらい前ならパークシティでしたでしょうね。
    明らかにパークコートの基準を満たしていませんから。

  14. 10764 マンション検討中さん 2019/03/22 00:58:57

    いま住んでるのが家賃10万円の賃貸
    家自体にあまり関心ないしパークコートのこともよく知らないけど、職場から近くて便利そうだから買うよ
    だから下がり天井とか全く気にならない
    余裕で快適に住める

    もし天井が気になるなら他の物件お探しになられてはどうか
    毎日部屋の形みてげんなりした気持ちで過ごすのも嫌でしょう

    不満があるのになんでここにいるのか
    ネガキャンして倍率下げたいだけでしょ?

  15. 10765 匿名さん 2019/03/22 01:06:53

    >>10764 マンション検討中さん
    興奮してますね。
    マンコミュは初めてでしょうか。
    こちらは、物件検討スレです。

  16. 10766 匿名さん 2019/03/22 01:07:39

    >>10764
    >ネガキャンして倍率下げたいだけでしょ?

    そんな小洒落たものじゃないと思うよ。
    文京区買う買わないどころか東京に住んでるかどうか。
    そんなもんだと思いますよ。

  17. 10767 匿名さん 2019/03/22 01:10:13

    天井高2500を譲れない条件とするか、都心の駅近大規模開発タワーを譲れない条件とするかによっても変わってくるんじゃないの?

    別に都心に住まなくてもいいなら、ここと同じお金を出せば天井高とか窓の大きさとか部屋の広さとかさほど妥協しなくてすむわけだからね。分かっていて買うことが大事であって、さもそれが大問題でそれがゆえに最低の品質だと言わんばかりのフレームアップはいただけませんね。

    ただ私個人の見解としては通勤距離の短さや駅近は絶対に譲れないポイントだし、通勤距離が遠く地盤のいい内陸なら(それこそ武蔵小山とか)戸建てを建てればもっと安く居住性のいい家に住めるのにそんなに出してまでマンションに住みたいとも思わない。地盤が良けりゃ家の一つも建てた方がいいんで、都心以外でマンションって要る?という人なんで。

  18. 10768 口コミ知りたいさん 2019/03/22 01:16:49

    通勤距離は大事だね。疲れ方が全然違うからね。現役時代は ここに住んで 退職後売って郊外で のんびり暮らすのが理想です。郊外でも制振が免震のマンションで(結局タワーになるけどね)管理費払っても歳とったらマンション希望だな。

  19. 10769 匿名さん 2019/03/22 01:16:57

    >>10767
    やっぱり上京組の独身さんですか?

  20. 10770 匿名さん 2019/03/22 01:17:58

    >>10768
    あなたもやっぱり上京組の独身さんですか?

  21. 10771 匿名さん 2019/03/22 01:20:57

    >>10769
    江戸時代まで遡れる江戸っ子だよ

    生まれてこのかたラッシュ時に電車に乗った記憶がない。慣れないと耐え難いんだよ

  22. 10772 匿名さん 2019/03/22 01:22:25

    >>10771
    >江戸時代まで遡れる江戸っ子だよ

    やっぱり中年独身ですよね?

  23. 10773 匿名さん 2019/03/22 01:24:10

    なぜ独身と?そちらが気になる
    娘も息子もいるが...

  24. 10774 匿名さん 2019/03/22 01:24:44

    >>10772
    >江戸時代まで遡れる江戸っ子だよ

    江戸は江戸でもやっぱり実家付近だと都心まで遠すぎですか?

  25. 10775 口コミ知りたいさん 2019/03/22 01:27:23

    悪いが 10代目の江戸っ子だよ。ジジイにならなきゃ判らないことあるからね。失敬。

  26. 10776 匿名さん 2019/03/22 01:31:18

    >>10768
    戸建てはいいですよ、ヘーベルにすればはっきり行って躯体の頑強さはマンションと大して変わらないし。最近重量鉄骨の家もあって、大手メーカーのものなら100年は持つと思いますよ。
    郊外なら地下室掘ってホームシアター作って、広さにもよるだろうけれど屋上にバーベキューコーナーやジャグジーも置けるし、平置きガレージだって意のままだし。お風呂もでかいのが入れられるしね。洗面台もダブルボール余裕だし、土地代が安い分いいものが建ちますよ。天井高も3mぐらいにしようと思えばできるし、玄関吹き抜けだってステンドグラスだって入れ放題ですよ?

  27. 10777 匿名さん 2019/03/22 01:34:00

    >>10767 匿名さん
    都心駅近かつまともなグレードのタワーならいくらでもありますから、あなたのような考え方の人はいつまでも馬鹿にされるでしょう。

    そもそもここって、都心とは呼べませんよね。

  28. 10778 匿名さん 2019/03/22 01:36:33

    >>10773
    >なぜ独身と?そちらが気になる 娘も息子もいるが...

    お父さんはそうではないかもしれませんが
    他の方にあまりに自分独りよがりの書き込みが多いからそう言われてしまうのでしょう。

    駅距離の話、スーパーの話、他の事もしかりです。

    自分はこうだけど嫁さん的にはこうかもな、とか
    自分はこっちがいいけどウチの旦那はたぶん、とか
    子供の事を思うと多少は・・・とか
    そういう事を感じさせる書き込みが皆無ですからね。

    いくらでも金あります、良いものであればなんでも、場所もどこでも構わんよ
    的な設定の人ばかりですからね。

  29. 10779 匿名さん 2019/03/22 01:39:40

    ラーメン屋のテナントは何か決まりましたかね。

  30. 10780 職人さん 2019/03/22 01:39:45

    江戸っていうのは家康の頃は 内神田 浜町 麹町など範囲狭くて その後は 本郷や浅草 品川方面まで延びて 江戸城から20キロ圏内だね。だから隅田川向こうは違うんだ。今や荒川区足立区も下町なんて呼び方してるけどこの地域は全然下町じゃなくて 「下町風」だね。
    この物件と関係ないことで失礼。

  31. 10781 匿名さん 2019/03/22 01:42:43

    >悪いが 10代目の江戸っ子だよ。ジジイにならなきゃ判らないことあるからね。失敬。

    全然悪くないけど、城西城南城北城東どっちの方角かきになるー

    江戸っ子ってのも大きな括りで都民なのか23区内なのか下町的な意味なのか
    芝で生まれて神田で育つって、マジで江戸っ子じゃんって事なのか気になるー

  32. 10782 匿名さん 2019/03/22 01:44:43

    どちらにせよ、中央線北側は江戸でもなければ、都心でもないです。

  33. 10783 匿名さん 2019/03/22 01:47:57

    >>10751 マンション検討中さん

    正直なところ、よっぽど高身長の方でない限り、下がり天井は気にならないと思います。
    例えば、普通の賃貸マンションに住む友達の家に遊びに行った時に、うわー天井低い…とか気にしたことあります?
    スペックを意識するから、言われて見れば気になる…となっているだけだと思います。
    良い間取りは1期でも抽選でしたので、どこを希望するかですよね。

  34. 10784 匿名さん 2019/03/22 01:48:32

    >>10782
    >どちらにせよ、中央線北側は江戸でもなければ、都心でもないです。

    兄貴、それはまた厳しいこというねえ。許容範囲も相当厳しそうだな、こりゃ。

  35. 10785 匿名さん 2019/03/22 01:55:51

    そんな通りすがりの見ず知らずの人に個人情報まで晒すわけないでしょ
    逆に下がり天井が気になってしょうがなくて連呼し続けるのは逆に辟易しますね

  36. 10786 職人さん 2019/03/22 01:56:57

    都心は千代田区に隣接する区だと思う。それぞれの区の詳細は別としてね。あとは個人個人が都心だと思うところが 都心でいいよ。その人の行動範囲で感じればね。電気の街が好きなら秋葉だし、金融 経済だったら 兜町 霞が関など  それぞれ……

  37. 10787 匿名さん 2019/03/22 02:00:53

    >>10785
    個人情報のくだりはよく分かりませんが、
    とりあえず下がり天井でバトるのは嫌ですねえ。

  38. 10788 匿名さん 2019/03/22 02:01:40


    ここは都心だと、思いますか?

  39. 10789 匿名さん 2019/03/22 02:02:51

    下がり天井と壁掛けエアコンだけはあとから直せませんからね。

  40. 10790 匿名さん 2019/03/22 02:04:55

    >>10786
    そうそう。それぞれですねえ。
    だいたい夫婦間でも意見が一致するかどうかは分かりませんからね。

    もっと言えばいろいろ物件を勉強して「これだけは譲れない!」って言ってたのが
    ひょんなことから「そこはもうどうでもいい」って変わる事もありがちな話ですしね。

  41. 10791 マンション検討中さん 2019/03/22 02:23:01

    ここは一般的な都心でもないし、仕様も微妙だね。なぜ三井はパークコートにしたのか。今までのパークコートのブランド戦略を守って欲しかったね。

  42. 10792 匿名さん 2019/03/22 03:01:53

    >>10791
    バブルあるあるだから仕方ない。
    浜松町にも言えるけど浜離宮って中央区だからねぇ・・・
    借景にも程があるというか地名を冠せないパーコーって他にあったっけ?

    まあ地歴は問題ない駿河台が売れ残って逆にここや浜松町は好調だし、
    パーコーの基準は置いといて、トレンドが大きく変化してるのは強く感じるけどね。

  43. 10793 匿名さん 2019/03/22 03:16:08

    従来からの都心6区の括りだと文京区は都心区に入っていてあまり城北扱いはされていなかった。最近になって主に住宅を販売する人たちの間で都心6区に含む区が言う人によっていろいろ違ってきていて混乱があるようだけど。

    下がり天井については実際のところ実需の人で気になる人は多くはないと思う。ただパークコートタワーとしてはどうよ、という多分に倫理学的哲学的な問いはあっていいと思う。しかし、昨今の物件価格の高騰を思う時、そういう経営判断もあるんだろうなで終わりのような気もする。ただ倍率がついてこれだけ簡単にはけてしまった実績を見ると、ここらでネガを吐いている人ほどは多くの人は問題を感じていないということだね。

  44. 10794 匿名さん 2019/03/22 03:34:12

    パークコート麻布十番も三田一丁目でしたね。
    それと○○新宿御苑みたいなマンションなどにも言えることですが、都心を代表する公園・庭園の隣接地では、好んで園を冠するネーミングが用いらる傾向がありますね。

    かたやこちらのように、文京小石川と区名を接頭させざるを得なかった名前の場合は、どうでしょうか。春日よりは小石川がマシという判断でしょうか、文京春日だとなんか笑えますよね。

  45. 10795 匿名さん 2019/03/22 03:55:07

    文京区で家を探す人は文京区縛りで探す人が多いので、他のエリアのパークコートと比べるとどうだとか考える人は少ない気がします。
    そもそも文京区に比較対象となるパークコートがないので、仕様についてもそれほど気にすることはありません。
    文京区にこの規模のタワーが次いつ建つかわからない以上、いまこの物件を買えるなら買いなのです。
    しかも駅直結ですから尚更です。

  46. 10796 匿名さん 2019/03/22 04:00:21

    まあ青山を冠しても渋谷区に建っているマンションもあるわけだし、それを考えると文京区の小石川一丁目に建つから文京小石川で素直な名付けだよね。文京春日のどこが笑えるのかよくわからないが春日だけでは二駅利用がアピールできないし文京春日後楽園ではそもそも長い。
    文京区、小石川、という地域限定の指名買いが多いキーワードを組み合わせるのが無難だと考えたのだろう。

  47. 10797 匿名さん 2019/03/22 04:40:39

    >>10777
    どれも大規模でもないし、ここみたいに安くないし、駅近くても路線一本しか使えないし、そもそも今売ってないし。

  48. 10798 匿名さん 2019/03/22 05:03:47

    長らく不動産を生業とする者として一言申したいのは、小石川を指名買いするケースというのはほとんど聞いたことがありません。

  49. 10799 匿名さん 2019/03/22 05:16:33

    天井がだめだー。谷底だー。文京区なんて田舎だー。1期が始まる前も同じ書き込み沢山あります。もっと、検討するのに参考になるネガじゃないと。この物件の今まで誰も考えつかなかった欠点を絞りだして下さい。頑張れ。

  50. 10800 匿名さん 2019/03/22 05:17:01

    青山は指名買いするだろうけどね

  51. 10801 マンション検討中さん 2019/03/22 05:21:50

    つまり大した欠点はないんだな

  52. 10802 匿名さん 2019/03/22 05:33:10

    欠点は有るんだと思います。欠点の無い物件なんて無いでしょうから。自分が許容できる欠点なら問題無いですよね。

  53. 10803 匿名さん 2019/03/22 05:38:37

    大した欠点はないですね
    南平台あたりの某物件と比較したらだいぶ落ちるのかもしれませんが
    そもそも買えませんので、私はここでいいです。二期申し込みます

  54. 10804 評判気になるさん 2019/03/22 06:27:50

    住民スレ覗いてみたけど、品が無い契約者さんいますね。年収合戦していて 本当なら成金的だし同じマンションには住みたくないな、と思いました。

  55. 10805 マンション比較中さん 2019/03/22 06:33:30

    三田線で大手町まで通勤してるので ここは楽そうです。

  56. 10806 匿名さん 2019/03/22 06:42:32

    >>10804
    住民スレッドがあると閉鎖にならないので永久に叩けますからね。自分たちの見つけたちっぽけなネガが売れ行きに影響を与えなかったので嫌がらせをしているのでしょう。

    寂しい人たちですから相手にするだけ損ですよ

  57. 10807 匿名さん 2019/03/22 06:44:15

    マンションホームページの来場者専用ページにオーナーズスタイリングが追加されてますね。
    おりあげ天井をつけられる部屋が増えています。

  58. 10808 マンション検討中さん 2019/03/22 06:44:38

    >>10804 評判気になるさん

    同感です。
    年収、職業を自慢する人は、品がない。
    みっともない。

  59. 10809 匿名さん 2019/03/22 06:45:58

    2.1mの高さから天井折り上げるとは、ダイナミックですね。笑

  60. 10810 匿名さん 2019/03/22 06:47:46

    長所、短所、意見がバラバラで見にくくなってきたので、もう一度まとめてみました。


    ・ネガティブポイント
    ① 非免震 ② 杭長さが35メートル超級 ③ 下駄が地権者保留床の商業施設 ④ 躊躇なく南東角部屋をすべてかっさらっていった地権者さん達の存在 ⑤ エレベーターを乗り換えないと外に出られない ⑥ 全ての共用施設が7階の不特定多数が行きかうフロアに集約(プライバシー性の高いゲストルームさえも)⑦ 低い階高 ⑧ 酷い下がり天井と梁 ⑨ リビングのみ天カセ等々パークコートとは呼べない低レベル仕様 ⑩ プレミアフロアが最上階のみ、他は70㎡台の狭い部屋が中心(子供は一人までか…) ⑪ 外壁吹き付け… ⑫ 最寄駅がマイナーな地下鉄のみ(ただしJR水道橋駅までは歩けなくもない、徒歩11分) ⑬ 直結駅の三田線以外は非バリアフリー(ベビーカーは無理) ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ) ⑮ 文京区(文化/気質/民度 等々、良くも悪くも) ⑯ 市況のピークでジャンピングキャッチ♪(おそらく) ⑰ 異常な高さの固定資産税(理由は不明、管理修繕費もなぜか割高)⑱ ジャグジー問題(笑)

    ・ポジティブポイント
    都営地下鉄三田線に直結 ② その他の路線も屋根つきアクセス可能(同じ再開発街区の他のビル内を通り抜けることができる、ただし何度もエレベーター乗換えが必要、外出て直行する方が断然早い) ③ スーパー直結 ④ ラクーアと東京ドームに近い ⑤ 学区??(後発の野村再開発マンションは本郷小なので、そちらの方がよいか?) ⑥ 駐車場費は都心に比べて安い(文京区はクルマ必須なので、有難い) ⑦ タワマン(ランドマーク化は野村次第か?) ⑧ パークコート ⑨ 金利やすい ⑩ 入居は2年以上先、頭金ためれる ⑪ エントランスロビー広い、滝もある(芝浦のGFTみたいなカッコよさ)

  61. 10811 匿名さん 2019/03/22 07:15:01

    >>10808
    バカじゃなきゃネタですから大丈夫ですよ。
    小学生の時に俺百億万円持ってるもんね とかホラ吹き遊びしたことありませんか?あれですよ。

  62. 10812 匿名さん 2019/03/22 07:24:58

    住友ビルとの間は何メートル空いていますか?

  63. 10813 匿名さん 2019/03/22 07:35:14

    >>10811 匿名さん

    >>10811 匿名さん
    覗いてみたら
    24と26の住民版ユーザーさん1 同じ方?
    煽りでしょうね。

  64. 10814 匿名さん 2019/03/22 07:48:11

    ⑬ 直結駅の三田線以外は非バリアフリー(ベビーカーは無理)


    三田線以外の大江戸線も、メトロ南北線丸ノ内線もホームまでエレベーターがあるのでベビーカーで行けるのですが
    事実と異なることを書くと鉄道会社に対する営業妨害になりませんか?

  65. 10815 匿名さん 2019/03/22 07:51:38

    >>10810
    ①免震は免震ゴムの耐久性や予想を超える地震動が来た時の挙動がまだ十分わかっていない
    ②元海底よりはマシ ③商業施設は再開発組合(つまりは三井と三菱)がテナント厳選 ④ 地権者の優先販売でどこでも選んでいいよと言われりゃ誰でも東南角だろう ⑤グランドエントランスをすべての人が通るため外部の人がしのびこめない万全のセキュリティ ⑥ゲストルームの外部の人間(特にエアビーとおぼしき中国人)が居住スペースに侵入しない良好なプライバシー ⑦ 十分な階高 ⑧酷いかどうかはその人の主観、気になれば他へどうぞ ⑨天カセにフェチシズムを感じない人が大半 ⑩今どき70平米は十分広い ⑪タワマンの共通仕様 ⑫二駅4路線利用、派手な繁華街のある駅しか知らないのは田舎者 ⑬ 三田線エントランス経由でなく文京ガーデンサウスを経由すればバリアフリー ⑭夜は通行量が少なく静かT3で十分過ぎるぐらい ⑮買おうと検討している人はそもそも文京区を嫌っていない ⑯ 売り出しが安かったので一期住戸はキャピタルゲインが狙える ⑰ベンツ買って維持管理費が高いというが如し、身の丈にあった物件を買うべし ⑱ 入るのが楽しみ(すぐ飽きるとは思うが)

    まあ要するに考えようなんだよね。決定的なネガティブポイントじゃない。天カセが最優先課題ならプレミアムフロア買えよ。メンテナンス代ケチると腐った匂いは放つわ、水漏れで天井に染みつけるわ面倒臭い上に、いざ寿命が来たら交換する金は払えんのか?

  66. 10816 匿名さん 2019/03/22 07:54:59

    ここのコンシェルジュって年末年始と夏季休暇期間、いないんですね。

    山手線北側だからって三井になめられてますね。

  67. 10817 匿名さん 2019/03/22 07:56:50

    >>10809 匿名さん
    2.5mからおりあげるんじゃないの?!

  68. 10818 匿名さん 2019/03/22 07:59:13

    三田線以外の大江戸線も、メトロ南北線丸ノ内線もホームまでエレベーターがあるのでベビーカーで行けるのですが

    雨に濡れずにいけましたっけ。
    しきりに強調してましたよね。

  69. 10819 匿名さん 2019/03/22 08:00:29

    >2.5mからおりあげるんじゃないの?!

    ないない。笑
    直床になるぞ。

  70. 10820 匿名さん 2019/03/22 08:08:51

    >>10818
    ベビーカーでなく抱っこ紐で抱いたらどうだね。
    電車を利用する親なら皆しておるが...

    君は子供がいないみたいだな

  71. 10821 匿名さん 2019/03/22 08:17:10

    >ここのコンシェルジュって年末年始と夏季休暇期間、いないんですね。
    >山手線北側だからって三井になめられてますね。

    幼稚は煽りは入らんよ

  72. 10822 匿名さん 2019/03/22 08:27:58

    >>10816
    コンシェルジュも十分な給与と労働環境を与えないと、合鍵で住民の部屋に忍びこむような人しか応募がないかもね

    https://www.sankei.com/affairs/news/160909/afr1609090005-n1.html

  73. 10823 匿名さん 2019/03/22 08:35:35

    コンシェルジュ自体、ここは不要でしょう。

  74. 10824 匿名さん 2019/03/22 08:47:52

    パークスクエア小石川とかアトラスタワー小石川にすらコンシェルジュがいるのに?

  75. 10825 匿名さん 2019/03/22 09:02:55

    >>10818 匿名さん
    雨に濡れずに地下通路で直結だとパークコートのWebにも書いてありますが


  76. 10826 匿名さん 2019/03/22 09:04:26

    >10825
    スレ嫁

  77. 10827 マンション検討中さん 2019/03/22 09:08:57

    コンシェルジュは必要なのか?
    何を頼むんだ?

  78. 10828 匿名さん 2019/03/22 09:09:27

    年末年始は警備員のおじさんがコンシェルジュカウンターに立つんですかね?

  79. 10829 匿名さん 2019/03/22 09:39:42

    >>10827
    朝出がけにランドリーバッグを預けてクリーニング屋に渡してもらうとか、宅急便を出してもらうとかかなあ、よくあるのは。チケットの手配とか店のリザベーションは他にコンシェルジュがいるのでまあいらないね。管理人のオバハンよりは役に立つことは間違いないね

  80. 10830 マンション検討中さん 2019/03/22 09:52:18

    >>10829 匿名さん
    リネットあるし
    宅配便もすぐ近くにあるか取りに来てくれる

    いまいち需要がわからないな
    固定費1000万円くらいかかるならなくていいかな

  81. 10831 匿名さん 2019/03/22 09:56:37

    >>10827 マンション検討中さん
    ステータス

  82. 10832 匿名さん 2019/03/22 10:04:19

    >>10830
    なんかそういう自分が動いてなんとかみたいなのは生産性が下がるよ

    まあ人に頼むってのは経験値がいるからな
    難しい人には難しいか

  83. 10833 匿名さん 2019/03/22 10:21:11

    リネット?
    この辺の人なら長谷川クリーニングじゃないかな
    宅配便ではなくクリーニングをやる人が集配に来るので渡す時に細々と指示ができる

    宅配便は来るまで待つ時間が勿体無い。まあ従者を従える身分じゃないので自分にゃマンションのコンシェルジュ程度がお似合いだと思っている。

  84. 10834 マンション検討中さん 2019/03/22 10:25:39

    >>10832 匿名さん
    管理される側の人間だからわからないんでしょ

  85. 10835 マンション検討中さん 2019/03/22 13:26:10

    従業員やコンシェルジュやってくれる方にもそういう風に思うの?

    この人にはドン引きだわ。。。

  86. 10836 匿名さん 2019/03/22 15:36:45

    >まあ人に頼むってのは経験値がいるからな
    >難しい人には難しいか

    恥ずかしい

  87. 10837 匿名さん 2019/03/22 15:37:08

    >管理される側の人間だからわからないんでしょ

    恥ずかしい

  88. 10838 マンション検討中さん 2019/03/22 15:44:48

    検討者は主流の天井高2600と見比べることをすすめる。部屋の圧迫感や広がりの感じ方が全然違って感じだから。

  89. 10839 匿名さん 2019/03/22 15:48:22

    そこまで恥ずかしく思わなくても...
    コンシェルジュを人間としていたわり感謝しつつ色々お願いすれば良いだけでは

  90. 10840 匿名さん 2019/03/22 15:50:30

    若葉の抵抗

    恥ずかしい

  91. 10841 匿名さん 2019/03/22 15:51:42

    嘘です

  92. 10842 匿名さん 2019/03/22 16:04:58

    地方や郊外の物件を都心と同じ値段にした地雷に注意しようね、値下がり気にするなら特にね。
    車じゃないんだから、スペックに目が眩んで不動産の基本、立地は正義を忘れないように。

  93. 10843 匿名さん 2019/03/22 16:06:42

    >>10840
    >>10841

    案外奥ゆかしい奴なんだな

    可愛い!

  94. 10844 匿名さん 2019/03/22 16:10:57

    よく言われます☆彡

  95. 10845 匿名さん 2019/03/22 16:11:29

    昔はもっと言われてましたけど\(^o^)/

  96. 10846 匿名さん 2019/03/22 16:17:29

    >不動産の基本、立地は正義を忘れないように。

    不動産の基本はまず、自分や家族が出来る限り満足して住める事ですよ。
    それが優先ですよ。

    最近じゃ駅近がー資産価値がーって洗脳されてる父ちゃん母ちゃんがいますが
    まずは家族優先ですよ。

  97. 10847 匿名さん 2019/03/22 16:20:07

    天井高がー二重床がーあれがーこれがーって洗脳されて頭でっかちにならないことですよ

  98. 10848 匿名さん 2019/03/22 19:10:14

    本当それ。転売する予定もないくせに、資産価値がーってあほみたい。

  99. 10849 匿名さん 2019/03/22 19:46:25

    >>10763 匿名さん

    相場の変化しかないやろ。
    パークシティに値する環境でも相場が高止まりでコストがかかってるからパークコートの看板使ってなんとか売り切ろう作戦。
    今のところ順調てな感じ。

  100. 10850 匿名さん 2019/03/22 20:14:07

    ・自分、身長198cm。天井高2400だとちょっと圧迫感が・・・
     →なるほど、そりゃちょっと息苦しいかもね。気付かなくてスマンかった。

    ・私、お嬢で天井高4m、一部屋30畳の洋館で育ったので・・・  
     →なるほど、そりゃ天井も気になるでしょう。閉所恐怖症になってもいけませんからね。


    でも・・・そこのあんた!あんた夫婦揃って170cmないだろ。
    おまけにリビング15畳もないやん。天井高も部屋の奥行きもへったくれもないだろ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークコート文京小石川 ザ タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    リビオ上野池之端

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸