管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-11-28 20:20:13

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

  1. 5301 匿名さん

    5chレベルだからどうでもいい

  2. 5302 匿名さん

    もう少しましなマンション管理の情報とかが
    欲しいね。

  3. 5303 匿名さん

    やはり情報と引き換えにカネを取るプロに聞かないとね

  4. 5304 匿名さん

    マンション管理士等だからな、「等」の中には無資格者、万年不合格者、統失もいるだろう。

  5. 5305 匿名さん

    合格しなくても勉強していればいいなどと、ほざく,
    永久不合格者もいるからね。
    話をしているだけでこの人物はマンカン士には永久
    に合格はしないだろうなと思われる役員は結構多い
    です。
    プライドだけが先行しているので謙虚さを失い惨め
    ではある。
    それでも分譲マンションは管理会社に任せると理事
    長名で管理はできる

  6. 5306 匿名さん

    女性のマンホール管理士

  7. 5307 匿名さん

    マン管士に合格していても民法を知らないから間違いばかりやって素人組合員に笑われてるw

  8. 5308 匿名さん

    マンション管理については、民法より
    区分所有法が殆どだけどね。
    管理規約を順守すればいいよ。

  9. 5309 匿名さん

    >>5308 匿名さん
    区分所有法や民法にその他に反する規約を見破る知識を磨
    く必要がありますか。?
    例えば、区分所有者名簿・居住者名簿等の組合員全員への
    配布を義務付けた規約は有効か無効かを知りたいです。
    私は無効と思いますが、いかがでしょうか。?

  10. 5310 匿名さん

    個人情報保護法違反です。

  11. 5311 匿名さん

    マンション管理士と管組合とのつながりは
    ほとんどありません。
    それが現状です。

  12. 5312 匿名さん

    >>5310 匿名さん
    個人情報保護法違反の規約を順守したならば規約違反には
    なりませんが、個人情報保母法違反にはなりますよね、
    私は規約を順守しましたが、
    組合員からは個人情報保護法違反だからと異議の申し立て
    を受けました。どう対応すればいいでしょうか。
    このまま放置しようと思いまますが、時効は何年でしょうか。

  13. 5313 匿名さん

    ? AED(自動体外除細動器)

     もし家族の一員が心肺停止になったら、その時AEDがあり、うまく使えれば助かる
    確率は高くなります。
     しかし、心肺停止が起こった時の行動順位としては、下記順位になります。

    1)救急車を呼ぶ
    2)心臓マッサージ
    3)人工呼吸
       30回心臓マッサージと人工呼吸を繰り返す。
    4)AEDの使用

  14. 5314 匿名さん

    問題点
    1)ひとり暮らし又はひとりでいる時は使えない。
    2)AEDの保管場所に取りに行くまで時間がかかる。
       AEDを取りにいくのに1~2分でとりにいける場所に設置
    3)全員が使えるように訓練をする必要がある。
    4)心室細動の者に使用、脳卒中には使えない。
    5)隣の者に助けをもらう場合も、動ける者が二人はいなければできない。
      一人は、心臓マッサージ、そしてもう一人が救急車を呼ぶ、そしてAEDを取りに
      いって、充電して使用する。
      管理員がいる時は、管理員室に電話してもってきてもらって使用する方法もある
      が、管理会社との連係と契約が必要。
    5)119番に電話して、救急車が到着するまでの所要時間は7分~8分

    各専有部分には、夫婦二人、夫婦と子供というのが殆どであり、実際その場面に直
    面したら、動ける者がいない、いても子供にお願いするということになります。
    隣りとのコミュニケが大切になってきます。

  15. 5315 匿名さん

    >>5314 匿名さん
    居住者間のコミュケーションは住民の生命を救う確率が高い。

  16. 5316 匿名さん

    やはり隣近所とのコミュニケがないといざというときに
    助けにやってきてくれません。
    その前に全員がAEDを使えるように繰り返し繰り返し
    訓練をすることが大切です。
    二人家族の場合、一人だけ知っていても役に立たないことが
    でてきますので。

  17. 5317 匿名さん

    日常的に茶話会などのお付き合いがないと(信頼)
    AEDを使って助けようなどとはおもわない。
    どこのだれか、名前も知らない人の為には動ききれない。

  18. 5318 匿名さん

    AEDで救助を依頼するとしたら、少なくとも
    同フロア、できればとなりの住民ということに
    なりますね。

  19. 5319 匿名さん

    1000戸超のマンションです。
    AEDを10か所に取り付けました。
    訓練召集をかけましたが8名くらいが参加した。
    私も行きましたが顔見知りはおりません。
    それっきり訓練はありません。5年たっても利用者はいません。
    救急車は出入りしています。
    使うタイミングは慣れてないと無理なようです。

  20. 5320 匿名さん

    宝のもちぐされですね。
    単なる飾りです。

  21. 5321 匿名さん

    業者とそれを仲介する管理会社や理事長の懐が潤うから意義はある

  22. 5322 匿名さん

    法令と規約が相反するときは法令順守が基本
    原始規約はまだしも、アホ理事とバカ組合員がこねくり回した改正後規約を真に受けると大損w

  23. 5323 匿名さん

    工事や点検があるとすぐ管理会社や理事長が
    潤うというその発想が間違っているよ。
    そんなマンションはほとんどないよ。

  24. 5324 匿名さん

    自分が住んでいるマンションで、理事長等が不正を
    しているとかいっているが、その証拠はつかんでいな
    いんでしょう。
    全て憶測なんだよね。もし、不正であれば刑事事件で
    罰せられている筈だから。

  25. 5325 匿名さん

    よく管理会社や理事長が不正等をしているとの
    書き込みがあるけど、その実態はまず掴んでいない。
    その証拠をつかむことはまず不可能だからです。
    理事や管理会社のフロントでもない限り、その実態を
    どうやって知ることができるだろう。
    横領当している者が証拠を提出したり、口外することは
    ないでしょうから。
    単なる憶測で書き込みをしないようにしましょう。

  26. 5326 匿名さん

    納得。
    書き込みがあればそうだと思ったが、実際は証拠などが
    ある訳ないし。

  27. 5327 匿名さん

    もう想像での書き込みはやめましょうね。

  28. 5328 匿名さん

    管理会社や理事長の使い込みの書き込みはやめよう。
    証拠がないのに書き込むうそはやめよう。
    単なる憶測で管理会社や理事長を貶める書き込みを
    したいんだろうね。

  29. 5329 匿名さん

    大規模修繕工事の専門委員を経験された方はいませんか。
    おられたら、是非貴重な経験談をお聞かせください。

  30. 5330 匿名さん

    リベート嬉しい

  31. 5331 匿名さん

    工事費を水増し発注して業者からバックさせるのはアウトだが、
    工事業者からの儀礼的範囲内の贈答品は受け取って問題ない。

  32. 5332 匿名さん

    それは問題ないでしょう。

  33. 5333 匿名さん

    中元歳暮欲しさに役員や委員やるやつもおる

  34. 5334 匿名さん

    理事役職に駐輪担当理事とか防犯担当理事、町内会担当理事とかあります。
    このような役職は具体的にどんな役割でしょうか?
    防犯担当てマンションを巡回しるのですか?

  35. 5335 匿名さん

    理事の役員の中に、町内会担当理事とは
    何をするのですか。
    理事会と自治会が混同してますよ。

  36. 5336 匿名さん

    <管理組合と自治会の違い知ってますか>
     管理組合とは、区分所有者になれば法律上、自動的に組合員になり、区分所有者でなくな
    れば、自動的に組合員ではなくなります。また、組合員は区分所有者でなくなるまで退会すること
    は法的にもできません。
     管理組合の主な目的は、建物・設備の共有資産の管理です。
     又、マンション内の快適なマンションライフを維持していくための管理も行っています。
     管理費から募金や老人クラブ、スポーツや文化会、親子会、祭りとかに経費を支出することはでき
    ません。あくまで管理費はマンションの管理のために使用しなければなりません。
     標準管理規約から、「コミュニティ条項」が削除されました。
    「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成(費用)」という項目です。
     理由としては、法的リスクを避けるためとのことです。コミュニティの合意形成の環境づくりといっ
    た理由で管理費から支出されたり、マンションの管理と関連性の薄い業務活動に対して支出す
    れば、役員に対して損害賠償責任が生じる恐れがあることがその理由です。

  37. 5337 匿名さん

     自治会とは、親睦等を目的とする任意団体で年齢・性別に関係なく居住者であれば、誰でも
    入退会が自由にできる団体です。賃借人でも構いません。全国のマンションでの自治会への加入
    率は決して高くはありません。
     その目的は、居住者の親睦と共同福祉の推進を図り、地域の発展に寄与することです。
     美化活動、子供の見守り、敬老会、祭り、防犯パトロール、弱者に対するフォロー活動等
     具体的には親子会、塾親会、文化活動やスポーツ活動を支援しており、又祭りや清掃活動、リサ
    イクル活動等を行っています。祭りに関しては地域の自治会と消防訓練は管理組合と協力して行い
    マンション住民の生活面での互助並びに交流活動のフォローを行っています。
     自治会は、行政との窓口で、行政の各種情報が伝達されます。
     しかし、管理組合と自治会は目的や機能が異なる組織で、構成員も異なっています。それでこ
    の2つを混同すると管理組合の運営に支障をきたすおそれがでてきます。
     そのため、マンション管理を適正に行うためには、各組織の違い、目的等をよく理解しておかな
    ければなりません。

  38. 5338 匿名さん

     管理組合、自治会の役員のそのときの力関係によって、管理組合が自治会に、自治会が
    管理組合に干渉をすることがあってはいけません。
     ただ、相互に連携して協力しあう体制をどう構築していくかということは大切なことです。目的が
    重複している防災や植栽に関しては、一緒に取り組んでいくことが効率的です。
     自治会とは、親睦等を目的とする任意団体で年齢・性別に関係なく居住者であれば、誰でも
    入退会が自由にできる団体です。賃借人でも構いません。全国のマンションでの自治会への加入
    率は決して高くはありません。
     その目的は、居住者の親睦と共同福祉の推進を図り、地域の発展に寄与することです。

  39. 5339 匿名さん

    自治会長は一戸建てに住んでる人が多いな。

  40. 5340 匿名さん

    うちの場合は、マンション内自治会だから当然
    自治会長他役員はすべてマンションの住民です。

  41. 5341 匿名さん

    分譲当初は、地域の自治会に入会する予定だったが
    人数が圧倒的にマンションの方が多いため、地域の自治会
    は入会を拒否しました。
    地域でやる自治会活動については、すべてマンションの
    自治会が主導権を取ってやっています。
    予算的にも人数的にも地域の自治会では対応できませんので。

  42. 5342 匿名さん

    管理組合理事長→自治会長→自治会連合会長→市会議員 が隠居爺さんの出世コース

  43. 5343 匿名さん

    自治会と管理組合の違いを勉強しなさい。

  44. 5344 匿名さん

    田舎の小さなマンションでは、理事会と自治会が
    一緒になっているところもあると聞く。
    人材が足りないから仕方ないのだろう。

  45. 5345 匿名さん

    >>5343 匿名さん
    うちは大型マンションで、マンション単独で自治会を構成しいる。分譲マンションですから管理組合も構成されている、
    住民は自治会と管理組合の区別がつかないで生活している。
    総会なども自治会の総会と管理組合の総会とで混同している、
    自治会の役員会と管理組合の理事会も同様に混乱したいる。
    総会の議案の採決方法も管理組合の採決方法と自治会の総会の採決方法を混同している。
    管理組合の総会に自治会の総会と勘違いして出席しているものもいる、困ったもんだ。

  46. 5346 匿名さん

    >>5345さん
    あなたはうそを書いてはだめですよ。
    管理組合と自治会が一緒に運営されることは法的にも
    絶対ありえないことです。
    管理組合は区分所有法で、自治会は自治会法で運営されます。
    特に、管理費、修繕積立金を自治会の経費として使うことは
    ありえません。
    管理組合と自治会は全く別物なんです。
    こんな初歩的なことも分からずにここのスレに参加しているんですか。
    区分所有者になれば自動的に組合員となり、退会することもできません。
    自治会は入退会は自由なんです。自治会員には賃借人も入会できますが、
    組合員は区分所有者でなければなれません。
    それにマンションの住民で自治会に入会している比率は非常に少ないですよ。
    田舎の小規模マンションでは100%自治会に入会しているところもあると
    聞いてはいますが、全国的には加入率は30%もないでしょう。
    もっと勉強しましょう。

  47. 5347 匿名さん

    田舎の小規模マンションであれば、理事会の役員と自治会の
    役員の両方をやっている者もいます。
    しかし、会計は全く別々に管理されていますよ。

  48. 5348 匿名さん

    組合員全員が納得してたら問題なし

  49. 5349 匿名さん

    >>管理組合は区分所有法で、自治会は自治会法で運営されます。

    自治会法www

  50. 5350 匿名さん

    アホや(爆

  51. 5351 匿名さん

    またひはんだけか。

  52. 5352 匿名さん

    >>5348さん
    民法の強行規定は、組合員全員が納得してても
    だめということです。
    任意規定分については、組合員の承認決議があれば
    それが優先されますが。
    当然特別決議が必要です。

  53. 5353 匿名さん

    ところで特別決議と普通決議の違い分かりますか。
    分からなければ、詳しく説明しますが。

  54. 5354 匿名さん

    集合住宅であるマンションでは、規約や規則が
    なければ統一できません。
    だから規約、細則、法律は順守しなければならないのです。

  55. 5355 匿名さん

    >>5346 匿名さん
    嘘をは書いていませんが、
    このように考え違いをしている低能組合員が住んでいるマンションだといったことを公開しているのです。間違ったことが行われている管理意識の低いマンションの宿命です。

  56. 5356 匿名さん

    >>5352 匿名さん
    分譲マンションの管理においての民法の強行規定とは
    どんな規定でしょうか、
    一例をお示しいただければいいのですが。

  57. 5357 匿名さん

    自治会法ww

  58. 5358 匿名さん

    >>5346 匿名さん
    この方でしょう。自治会方とか、民法の特別法とか、
    わけのわからないことを投稿しているマンション管理士等さんは、

  59. 5359 匿名さん

    区分所有法と自治会法を勉強しましょう。

  60. 5360 匿名さん

    >>5356さん
    マンション管理を勉強するときの基本中の基本です。
    これをしらないということは、マン管の試験を受けた
    ことがないのでしょうね。

  61. 5361 匿名さん

    マン管士試験では自治会法の問題は出ませんから
    勉強しなくていいです。

  62. 5362 匿名さん

    >>5352 匿名さん
    民法の強行規定とは、一例をお示しください。
    >>5360 匿名さん
    民法の強行規定はマンション管理士試験の
    基本中の基本ですか、
    これを知らないのはマンション管理士試験
    を受けたことがないのですか、初耳ですが、
    ところでお宅はマンション管理士さんですか、?

  63. 5363 匿名さん

    違いますよ。
    単なるマンションの住民です。
    しかし、強行規定と任意規定ぐらいは常識の範疇ですね。

  64. 5364 匿名さん

    >>5346 匿名さん 1日前
    >>5363 匿名さん
    再三おたずねします。
    民法の強行規定を教えてください。

  65. 5365 匿名さん

    第193回国会 参議院 法務委員会 第14号 平成29年5月25日
    https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=119315206X01420170525&curr...

    318 山口和之

    ○山口和之君 民法の条文の中には任意規定と強制規定があります。契約自由の原則があるとはいっても、強行規定に違反する契約は無効となります。

    そのため、どの条文が任意規定でどの条文が強行規定かは非常に重要であるが、国民は何を基準に判断すればよいのか、教えていただきたいと思います。

    319 小川秀樹

    ○政府参考人(小川秀樹君) 法令の規定のうち、当事者の意思いかんにかかわらず適用されるものを強行規定といい、当事者間の特約が優先し、当該規定と抵触する特約がない場合に適用されるものを任意規定と申します。

     ある法規がそのいずれであるかにつきましては、条文に別段の意思表示がないときはとある場合のように、任意規定であることが形式上明らかであることもございますが、一般的にはその条文の文言から形式的に区別がされるものではなく、その法規の趣旨などから具体的に判断することになると言われております。

     また、ある条文が強行規定と言われる場合にも、例えば一方当事者に不利な場合にのみ強行規定として扱われるといったこともあり得るため、これを一概に示すことには困難も伴うものでございます。

  66. 5366 匿名さん

    >>5364さん
    区分所有法は民法の特別法であり、民法に優先されます。
    又、区分所有法の任意規定に関しては、規約に規定すれば
    区分所有法に優先されます。
    あなたは強行規定については知っているんでしょう。知らなければ
    区分所有法第31条を検索してください。
    民法の強行規定の一例としては、規約改正や建て替え決議等が
    あります。

  67. 5367 匿名さん

    強行規定はすくないですから、調べればすぐ
    分かりますよ。

  68. 5368 匿名さん

    >>5359 匿名さん
    自治会法とはどんな法律ですか?。

  69. 5369 匿名さん

    >>5368さん
    あなたが教えてください。知らないんですか。

  70. 5370 匿名さん

    >>5366 匿名さん
    分譲マンションの管理規約や建て替え決議は民法の強行規定の一例ですか?。私は初めて聞きました、教えてください。
    >>5369 匿名さん
    自治会法は私は初めて聞きました。教えてください。

  71. 5371 匿名さん

    >>5370さん
    そうではないんですか。
    うちが管理を委託している管理会社のフロントは
    そうだといってますよ。
    マンション管理士の資格ももっていますしね。
    自治会法については正式名称ではないんですが、分かれば
    いいんじゃないですか。何をそんなに気にしてるんですか。

  72. 5372 匿名さん

    >>5370さん
    あなたは強行規定について知っていてわざと質問しているようなので、
    ちょっとふざけて書き込みをしましたが、あまりにしつっこいので
    区分所有法の強行規定について書き込みをしますね。
    区分所有法の強行規定には下記のものがあります。
    ①専有部分と共用部分の持ち分の分離処分の禁止
    ②共用部分の重大変更の決議要件のうち議決権数
    ③管理所有者による共用部分の重大変更行為の禁止
    ④規約の設定・変更・廃止に関する決議要件
    ⑤集会招集請求権の定数の増加禁止
    これ以外に全部で12項目あります。
    勿論、区分所有法以外の強行規定に反する規定も規約で規定しても無効
    となりますよ。
    これとは別に、絶対的規約事項と相対的規約事項も知っておいた
    方がいいでしょう。

  73. 5373 匿名さん

    自治会法に詳しいのは>>5346さんだろう。
    初歩的なことを分かって書き込みしてるはずだから。

  74. 5374 匿名さん

    自治会法ww

  75. 5375 匿名さん

    >民法の強行規定の一例としては、規約改正や建て替え決議等が
    >あります。
    民法?区分所有法の強行規定でしょうなあw

  76. 5376 匿名さん

    ま、管理士じゃなくて管理士「等」ですからw

  77. 5377 匿名さん

    自治会について定めた市条例で、自治会への加入が強行規定?
    (「区」は自治会のこと。)

    ・●●市自治基本条例
    https://www1.g-reiki.net/komoro/reiki_honbun/e709RG00000961.html

    (区への加入)
    第9条 本市に住む人は、前条第1項の目的を達成するため、区へ加入しなければなりません。

    ・朝日新聞デジタル 2015年10月18日
    https://www.asahi.com/articles/ASHBF5CHDHBFUPQJ00N.html

     市企画課に聞くと「理念を決意として表したもの。義務というわけではありません」という説明です。

  78. 5378 匿名さん

    匿名掲示板だから偽マンカン士も登場
    用語一つでメッキが剥げる。今回は自治会法、民法の強行規定等。

  79. 5379 匿名さん

    ここは管理組合の掲示板です。
    自治会のことはどうでもいいでしょう。

  80. 5380 匿名さん

    >>5373さん
    5372に詳しく書き込んであるので、それでいいでしょう。
    このスレは批判するだけのスレではないのです。

  81. 5381 匿名さん

    >>5379 匿名さん
    うちのマンションは大型で管理組合とマンション独自の
    自治会が併存している。無関係ですみません。
    小型のマンションでは自治会とは関係ないでしょう。
    チャッカリ自治会費は自動振替されていたりしているの
    ではないでしょうか。
    振替口座の管理費等の金額を調べなさい。

  82. 5382 匿名さん

    5372のどこに自治会法のことが詳しく書き込んであるのか?
    支離滅裂ですねw

  83. 5383 匿名さん

    うちのマンションもマンション内自治会です。
    大型マンション故にマンション内自治会が誕生するのです。
    地域の自治会ではマンションの住民が自治会員となれば
    吸収されてしまうので、敬遠されるのです。
    自治会費は一応全員自治会員となっていますので、自治会費の
    徴収や口座引落を節約するために、自治会の便宜を図っています。
    しかし、自治会と理自治会が混同することはありません。
    役員も当然別々ですし、会計はいわずもがなです。
    自治会が組合に対して、また組合が自治会に対して口出しする
    ことはありません。全くの別物としてそれぞれが管理されています。
    管理組合は規約や区分所有法を自治会は地方自治法に基づいて
    運営がされています。

  84. 5384 匿名さん

    >>5382
    だから人のあら捜しや批判はここのスレをみている者に
    とっては何の役にもたたないんですよ。
    あなたのしっていることを書き込めばいいんです。

  85. 5385 匿名さん

    >>5375 匿名さん
    本物の一言でしょう。ありがとう。

  86. 5386 匿名さん

    >>5372 匿名さん
    自治会法の説明付則です。偽物でしょう。信頼できない。

  87. 5387 匿名さん

    >>5382 匿名さん
    本物の一言でしょう。信頼できます。

  88. 5388 匿名さん

    >>5384 匿名さん
    よく理解しています。本物でしょう。信頼できます。
    信頼できる方の一言でマンション管理に携わる者と
    して力強いです。

  89. 5389 匿名さん

    自治会法はご愛嬌ですが区分所有法は真面目に取り組みましょう。

  90. 5390 匿名さん

    まだ地方自治法のことをいってるんですか。

  91. 5391 匿名さん

    自治会法=地方自治法のつもりなのだろうか?
    しかし、地方自治法を自治会法と通称する人はいないと思う
    少なくとも公務員試験を受かった奴は自治会法なんてマヌケな呼び方はしない

  92. 5392 匿名さん

    おそらくマンション管理士業界では地方自治法のことを自治会法と呼ぶのだろう
    旅行業界の人がハワイのことをワイハと言うような一種の業界用語なんだw

  93. 5393 匿名さん

    >>5391 匿名さん
    そうです。
    >>5392 匿名さん
    マンション管理士で地方自治法を自治会法などと
    言う馬鹿はいません。

  94. 5394 匿名さん

    又、批判だね。
    知ってれば批判しないでここに書き込めばいいだけ
    なんだけどね。
    正式名を書いてなかったのでしつっこく指摘されていたので
    5383では地方自治法と書いていたんだけどね。
    自治会法の方が分かりやすいかと思ってかいたんだけど、
    試験や弁護士でもないんだから、分かりやすいほうでいいかなと
    おもったんだけど、こんなことでも批判やあら捜しをする者が
    いるんだね。

  95. 5395 匿名さん

    給排水管の共用部分(本管部分)と専有部分(支管部分)について

     給水管の竪管(共用部分)は、廊下に面したメーターボックス内にあるので、共用部分
    と専有部分を明確に分けることができます。
     排水管は、共用部分となる竪管(共用部分)は専有部分内にあります。
     本管部分は、どちらも共用部分であり、管理組合が長期修繕計画に基づいて実施しま
    すが、専有部分である、支管部分は、各区分所有者の責任と負担で行わなければなり
    ません。
     排水管の本管の工事をする時は、支管部分も一緒にやる方が効率的です。というのも
    工事は、大掛りであり、囲い壁の解体工事、背板解体の工事、床板の剥がし、養生等が
    あり、工事費は取替工事よりも、内装工事の方が高くなるからです。

     又、給水管の工事は専有部分は各区分所有者負担となりますので、各人の負担が大
    きいのとやれる者とやれない者がいるので、組合がやるのが理想的です。
     しかし、その為には修繕積立金の値上が必要となってきます。

     間違いなく、給排水管の取替えをしなければならない時期はきます。

  96. 5396 匿名さん

    >>5394 匿名さん 26分
    地方自治法の方が解りやすい。

  97. 5397 匿名さん

    >>5394 匿名さん
    あなた独自の呼称ではねぇ…
    意味も変わるし、まぁ23世紀には
    そう呼んでるかもね。

  98. 5398 匿名さん

    マンションの維持管理を真剣に考えるなら
    究極的には専有部分の給排水管問題を考慮
    しなければいけないでしょう。
    当然大規模修繕工事や大型設備の更新工事
    についても計画的にやらなければならないでしょうが。

  99. 5399 匿名さん

    築20年より築浅のマンションであれば、殆どが
    塩ビ管を使用していると思います。
    塩ビ管であれば、錆びることはありませんが、継手
    部分については、地震や経年劣化により緩み等が出て
    そこから漏水が発生してきます。
    しかし、いくら継手部分だけの交換でいいといっても
    工事をするとなれば、床板や背板を外したり、養生を
    したりと大掛かりな工事となります。
    又、水の使用が一定時間できませんので、トイレとかも
    使えません。トイレもすべての住民が隣の家のものを
    借りるというわけにもいきません。
    仮設トイレも必要になります。
    このように大変な作業と経費が伴う給排水管の工事ですが
    どこかの時点でやらなければならない時期が必ずやって
    きます。それができなければいずれスラム化してしまいます。

  100. 5400 匿名さん

    専有部分の給排水管まで長期修繕計画に入れ、
    修繕積立金を準備しているマンションはいいですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸