管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-04-05 15:47:20

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

  1. 2421 匿名さん 2019/07/12 01:11:26

    >>2419
    反社の管理会社って存在しているんですか。
    全国の殆どのマンションは管理会社と良好な関係を保っていますよ。
    ごくごく一部のマンションで管理会社に工事とかで適正利潤以上の
    利益を吸収されているんでしょうね。
    ここは一般論を述べるものであり特殊な事例はここでの対応は難しい
    でしょう。
    それに理事の不正とかはここで論議するものではありません。それは
    不正であり刑法違反です。

  2. 2422 匿名さん 2019/07/12 02:06:07

    世の中にはいろんなマンションがありますからね。
    しかし普通でないマンション管理がされているマンションに
    お住まいの皆さんは大変でしょうね。

  3. 2423 販売関係者さん 2019/07/12 04:35:45

    >>2420>>2421
    なにおむきになっているのですか、特殊な事例と言っている。
    貴女のマンションは滞なく言い管理で恵まれているのです。

  4. 2424 匿名さん 2019/07/12 07:20:42

    法制度の曖昧さや反社の管理に掛かれば、堅気の素人はなすすべがありません。
    反社の管理会社は社会から排除しましょう。 法制度もあります。 こんな時を利用して、極悪管理会社を潰しましょう。

  5. 2425 匿名さん 2019/07/12 10:48:35

    反社の者が管理会社を経営してるのかな?

  6. 2426 販売関係者さん 2019/07/12 11:36:19

    >>2425
    反社、反社と投稿するとやけに反応しますね。反社の者が管理会社を経営していると何処に書いていますか。読解力が乏しいですね。

  7. 2427 匿名さん 2019/07/12 14:08:53

    管理会社自体が反社であることに気付いていません。 絶望的です。

  8. 2428 匿名さん 2019/07/12 21:28:59

    (※関東・甲信越向けの情報番組)
    首都圏情報 ネタドリ!「マンションに異変!?~首都圏 最新事情~」
    7月13日(土) 10:55 ~ 11:22 (27分)NHK総合・東京

    いま首都圏のマンションに「異変」が起きている。誰も住んでいない空き部屋が増加。共同住宅の「空室」は過去最多の約70万戸を記録した。老朽化や維持管理などに深刻な悩みを抱えるマンションもでている。・・・
    https://www4.nhk.or.jp/netadori/x/2019-07-13/21/10778/1503238/

  9. 2429 匿名さん 2019/07/12 23:01:42

    だからどうする? マンシャン管理士なら対応を示せ。

  10. 2430 匿名さん 2019/07/13 00:44:34

    空きは分譲マンションに限らず賃貸アパートや戸建てにもある。
    対応はそれぞれが考えればいい。
    その対応の仕方もそれぞれで違うしね。

  11. 2431 匿名さん 2019/07/13 00:51:17

    >2426
    反社とは
    日本大百科全書(ニッポニカ) - 反社会的勢力の用語解説 - 暴力や威力、あるいは詐欺的な手法を駆使し、不当な要求行為により、経済的利益を追求する集団や個人の総称。 該当する組織や個人は、暴力団とその団員、および準構成員、暴力団員やその関係者 ...

  12. 2432 匿名さん 2019/07/13 01:19:14

    管理会社が反社ではなく、反社らしいという意味ですよね。

  13. 2433 匿名さん 2019/07/13 02:23:50

    管理会社は法律の不備により、いとも簡単に反社になります。
    いい例が、2431のレスの通り、尻切れトンボのレスです。 
    これも、違反投稿かも?

  14. 2434 販売関係者さん 2019/07/13 02:25:32

    反社を利用している。

  15. 2435 匿名さん 2019/07/13 02:31:51

    流石、千三ツ屋。 よくご存じで。

  16. 2436 匿名さん 2019/07/13 03:03:09

    池田光穂
    日本政府の「犯罪対策閣僚会議幹事会」は、その申し 合わせにより、平成19(2007)年6月19日付け文書において、「企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針」を公開した。

    それによると、反社会的勢力(反社会的な(準)軍事 的諸組織;Anti-social forces)とは、次のように、さまざまな箇所で記されている。
    端的に「暴力団」。
    暴力団が、「組織実態を隠蔽」したもの。
    「暴力団を始めとする反社会的勢力」で定義されるもの、すなわち、
    「暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等といった属性要件」をもつ集団。
    「団」という集団のみならず個人も含まれるのは次の根拠による:「暴力、威力と詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団又は個人」

  17. 2437 匿名さん 2019/07/13 03:25:52

    >2433
    >管理会社は法律の不備により、いとも簡単に反社になります。

    反社のような行動をとりますでしょう。

  18. 2438 匿名さん 2019/07/13 11:59:06

    しかし近くをみればマンションや賃貸アパートがどんどん建てられていく。
    これじゃあ空きがでてくるのは仕方ないよね。
    人口は減少傾向にあり、建物は解体されないのだから空きはでるわな。

  19. 2439 匿名さん 2019/07/13 12:06:23

    地震と台風の影響で、古い木造アパートは修理されず除却が進んでいます。 しかし、耐震基準を満たしたアパートやマンションは簡単に壊れませんから、生き残っています。

  20. 2440 口コミ知りたいさん 2019/07/13 12:52:10

    有る地方都市の空港の近場の大型マンションは過去に、893の事務所や住まい、窃盗団の事務所、不法占拠者等々が相当数入居していた。
    未収金も管理会社と組合幹部が共謀するかのごとしで処分。警察の捜査協力にも管理会社の坦当は個人情報を盾に非協力。
    全ては管理人の責任にされそうになり管理人は内部告発に打って出た。管理会社と管理人の戦いは7年間続いた。
    現在は指定された人物はいないが協力者らしい人物は住んでいると思う。

  21. 2441 匿名さん 2019/07/13 22:49:51

    今の反社は、みえなくなっています。 企業舎弟もそれに伴い潜伏しています。
    しかも潜伏している連中は、自分が反社だと気づきません。
    恐ろしいですね。 反社と分かれば教えてあげましょう。

  22. 2442 匿名さん 2019/07/14 01:45:50

    反社=893がマンションの住民の場合、それらしき行動はしませんし
    ひっそり暮らしていますよ。
    規約にも反社の者は住めないようになっていますからね。

  23. 2443 匿名さん 2019/07/14 01:49:35

    反社の者がマンションを購入できるといことはその世界では
    それなりの地位があるんだろう。
    ローンも組めないからね。そういう者は理事会活動はしないよ。
    ひっそりと暮らしていると思うよ。

  24. 2444 匿名さん 2019/07/14 02:06:19

    区分所有者が反社ではない。 管理会社が反社であり、悪徳会社が反社に気付いていない、馬鹿会社であっる。

  25. 2445 匿名さん 2019/07/14 02:30:56

    管理会社が反社?
    反社の会社がマンション管理業協会の会員になれるのかな?

  26. 2446 匿名さん 2019/07/14 11:55:45

    マンション管理業協会自体が反社の**だから。 広島本社の管理会社を見習え。

  27. 2447 匿名さん 2019/07/14 11:56:45

    現在の管理会社でマンション管理業協会に加盟していない
    管理会社は殆どない。
    そういう管理会社はごく少数で不動産会社や建築会社を
    兼務している小規模会社しかないんでは。

  28. 2448 匿名さん 2019/07/14 22:38:10

    国交省の登録を受けているマンション管理業者(1,992社)の、約2割(359社)がマンション管理業協会の会員。(359÷1,992≒0.18)

    会員社で総数(約6,547,000戸)の、約9割(5,966,052戸)を受託している。
    (5,966,052÷6,547,000≒0.91)

    (参考リンク)
    ○国土交通省 マンション管理業者検索
    https://etsuran.mlit.go.jp/TAKKEN/mansionKensaku.do
    (所在地検索指定→本店/都道府県選択→47都道府県を集計し、1,992。)

    ○マンション管理業協会 協会会員一覧
    http://www.kanrikyo.or.jp/cgi-bin/memsearch/memsearch.cgi
    現在の協会会員数 正会員 359社

    ○国土交通省 分譲マンションストック戸数
    http://www.mlit.go.jp/common/001290993.pdf
    現在のマンションストック総数は約654.7万戸(平成30年末時点)。

    ○マンション管理業協会 平成30年マンション管理受託動向調査結果概要
    http://www.kanrikyo.or.jp/report/doukou_h30.html
    平成30年4月1日時点における当協会会員が受託しているマンションは、~ 5,966,052戸であった。

  29. 2449 匿名さん 2019/07/14 23:28:51

    団体を総合的に見て判断せよ。
    予断を持って見ると見間違う。
    専門的知識者も同じ。

  30. 2450 匿名さん 2019/07/15 01:06:28

    やはり全国のマンションの殆どがマンション管理業協会加盟の
    管理会社が管理を委託しているんだね。

  31. 2451 匿名さん 2019/07/15 01:34:46

    マンション管理業協会の会員でない管理会社が管理を委託している
    戸数は1社平均355戸しかない。
    50戸平均とすれば1社平均7棟しか委託契約を結んでいないということになる。

  32. 2452 匿名さん 2019/07/15 02:15:20

    管理業協会に加盟している管理会社が、なぜ国土交通省の処分を受けている?
    特に役員会社がなぜ2度も処分されている?
    一度は干された会社が、なぜ理事に復帰している?
    そんな詐欺会社がいる団体がまともか?

  33. 2453 匿名さん 2019/07/15 02:26:25

    警察官や官僚は悪いことはしないのと同じ発想です。
    マンション管理業協会の会員も全て同じ考えで会社を
    運営しているのではないでしょう。
    マンションの理事も同じことです。
    ごくごく一部の者が道を外れたことをしたらその業界は
    信じられない信用しないというのは行き過ぎです。
    警察官が法令違反をすれば、もう警察は信用できないというのと
    同じですよ。

  34. 2454 匿名さん 2019/07/15 10:15:20

    現代社会は悪を許さない。 人間も100%完全でないと許さない。
    新聞雑誌をみて感じないか? 鈍感な奴だな。
    プロが100点満点の仕事が出来ずにどうする。
    まして知識を悪用する詐欺会社を許せるか? 

  35. 2455 匿名さん 2019/07/15 10:36:58

    偏見というか可哀そうな考えだね。
    100%完全な人間はいないよ。

  36. 2456 匿名さん 2019/07/15 11:48:46

     当たり前だ。 しかしAI化に向かう社会は、プロの人に100%を求める。
     新聞等を見て感じないか? 鈍感な奴。
     これだから反社がはびこる。

  37. 2457 匿名さん 2019/07/16 00:01:33

    お金をもらって仕事をしている者をプロというんだよ。
    士業とか会社だけがプロではない。

  38. 2458 匿名さん 2019/07/16 00:16:30

     士業や法人が、順法でなくてどうする?
     順法でない連中はすべて反社である。
    「悪法も法」である。 最近の悪法は、個人情報保護法である。

  39. 2459 匿名さん 2019/07/16 00:52:48

    士業や法人だけが法を順守するものではない。
    国民は全て法を守らなければならない。
    特に報酬を得て仕事をしている者は法令順守が
    当たり前。
    悪法も法?法律に悪はない。

  40. 2460 匿名さん 2019/07/16 00:58:37

    法律=正義
    法律が悪なら法改正が必要。
    改正されるまではそれが適法となる。

  41. 2461 匿名 2019/07/16 06:34:33

    では、区分所有法の強行規定に反する規約はどうなりますか。

  42. 2462 匿名さん 2019/07/16 11:56:13

    それは区分所有法違反となります。
    しかし、総会で組合員の承認は得ているんですよね。
    その場合その規約は総会で承認はされましたが、法令違反
    ですので無効となります。
    それをそのまま運用しているんであれば、組合員に問題があります。

  43. 2463 マンション比較中さん 2019/07/16 12:03:10

    >>2462さん
    そのまま運用されています。
    理事会で無効にするなら裁判にしてくださいと管理会社からいわれて、
    弁護士に相談しましたら着手金が30万円くらいで成功報酬が50万鞍との回答でした。
    お金がないのでやめました。

  44. 2464 匿名さん 2019/07/17 00:01:17

    弁護士の選定に問題があるのではないですか。
    まずマンション管理センターに相談されたらいかがですか。
    会員でなくても無償で電話応対をしてくれます。
    それに理事会で決めることに対して管理会社が裁判にしろとは
    おかしいですね。マンションの管理は管理組合が行うものですから。

  45. 2465 匿名さん 2019/07/17 10:19:33

    マンション管理センターに電話して質問したことがあるけど
    自分の身分等は名前をいうぐらいで理事とかをしているかどうかの
    質問もなく、真剣に答えてくれたよ。
    相手はマン管の資格保有者とのことだった。

  46. 2466 匿名さん 2019/07/17 23:52:37

    マンション管理センターの活用をもっと考えてもいいんではないだろうか。
    そこはマンション管理についていろんな情報や知識をもっているので、解決
    してくれる可能性は高いと思われます。

  47. 2467 匿名さん 2019/07/18 01:33:04

    専有部分の給水・給湯・排水管のうち、共用部分の修繕と一体として行う必要がある時は、管理組合が
    これを行うことができると規約改正することができる。
    拒否もできるが、それによって損害が生じたら損害賠償責任がでてくる。
    経費を修繕費で賄うとリフォームした者としない者との不公平感が生じる。ただ現実問題としては、漏水が多発してきた場合は、共用部分と専有部分を同時に更新するのが一般的である。

  48. 2468 匿名さん 2019/07/18 01:47:25

    実家のマンションは大規模修繕の時に竪排水管の交換に合わせて専有部分内の配管についても交換したよ。リフォームですでに交換してる住戸については相当する費用を返金。まあ、積立金に余裕があったからできたんだけど。

  49. 2469 匿名さん 2019/07/18 02:31:44

    >>2468さん
    しっかりした管理がされているマンションですね。
    本来そういう管理をしていくべきですが、皆さん目の前の
    積立金の値上には賛成しませんからね。

  50. 2470 匿名さん 2019/07/18 10:47:52

    専有部分だから各人でやればいいんじゃないかな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      評判気になるさん2024-07-03 18:37:43
      管理委託契約書に付いて
      私共のマンションは今期、契約書の更改に当たります。

      管理会社に対し標準管理委託契約書に準ずる事を申し入れしているが、契約書は管理会社の本部で
      全て同じ内容で契約するもので、
      違った契約書の内容に出来ない
      との回答がフロントが有った、
      本来、契約書とは双方の合意の元に行われるそべきであるが、此方が合わせ無ければ成らないのでしょうか?
      1. 管理委託契約書
        0%
      2. 契約書の意味
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    バウス氷川台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸