管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-11-16 08:11:37

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

  1. 1041 匿名サン

    不正ではないので過去の責任は追及されないでしょう。
    全体での責任となります。
    過去を振り返らずに、反省に留め前を向いて進んでいきましょう。

  2. 1042 匿名サン

    全国のマンションの中には規約通りの理事の選出がされていない
    ところもあるのではないでしょうか。
    しかし、規約違反であっても総会で承認されれば、異を唱える者が
    いない限り、その理事でマンションは管理されていくでしょう。
    そして異を唱えても体制側に通じなければ規約違反は改正され
    ないでしょうね。
    規約違反と指摘されてすぐ理事の選出をやり直す理事会もない
    でしょうから。

  3. 1043 匿名サン

    ※修繕専門委員会の主な業務内容

      *タイムスケジュールの作成
      *大規模修繕工事の概要検討(工事の時期、修繕範囲、工事費概算、工事方法等)
      *建物診断業者、設計監理業者、元請会社の選定
      *建物診断住民説明会の開催
      *住民に対するアンケート調査の実施
      *設計監理業者、建物診断業者への報酬の額と支払方法の検討
      *材料の選定(床材、塗料、防水、タイル等)・・・相見積を取る前提資料となります。
      *工事期間中の建設会社との定例会議、工程説明会への出席
      *広報活動
      *工事期間中の住民の苦情・要望への対応
      *総会議案の準備 (修繕箇所、工事費概算、業者選定、追加工事等)
      *長期修繕計画の洗い直しの検討(設計コンサルタントとの検討会)
      *資金の検討並びに必要修繕積立金の算出
      *アフター点検の取り決め

  4. 1044 匿名サン

    専門委員のやることは多いですね。
    ある程度の知識がないとできない。

  5. 1045 匿名サン

     元々専門委員会の設置は工事を円滑に行うことを目的とするだけでなく、理事会だけで物事を決める
    のを抑制するのと理事会の負担を軽減するために設置されるのではないでしょうか。

  6. 1046 匿名サン

    専門委員と理事の役員を兼務すると大変ですよ。
    それに専門委員会の任期は2年~3年かかりますからね。

  7. 1047 匿名サン

    小規模マンションや管理会社に牛耳られているマンションでは
    専門委員会を立ち上げても名前だけで何の権限も力もない。

  8. 1048 通りがかりさん

    本当の現役のプロ(専門家)はマンション管理組合の専門委員会なんかに入らないと思うね。
    プロはそれなりの報酬を得て専門知識を活用する。
    結果専門委員と言いながら実態は専門家気取りしか
    いない。
    そもそも本当のプロは専門委員会メンバー募集と言っても手を挙げる訳がない。

  9. 1049 匿名サン

    建築士やマン管士が専門委員会のメンバーになるのは
    普通にあることですよ。
    自分が住んでいるマンションのことですから、やって
    みようという者はいますよ。
    特に知識があれば尚更です。
    確かに募集をしても積極的には手をあげません。殆どは
    お願いされることが多いでしょう。

  10. 1050 匿名サン

    大規模修繕委員会の役割で最も大切なことは、建物診断業者、設計コンサルタント、
    元請け会社の選定になります。
    いかに公平に募集し、衡平な相見積を取り、選定基準をしっかりして説明会を聞き、
    一番相応しい業者を選ぶことが重要です。
    専門的な技術はなくても、それができる手法をがしっかりしていれば、いい業者の
    選定ができるでしょう。
    当然管理組合主導で進めていきますが、管理会社のフロントや管理員にも手伝って
    貰います。

  11. 1051 匿名サン

    業者の選定は公募で行います。
    相見積を取る時には、金抜き計算書で同じ修繕個所、同じ平米数、
    同じ材料で見積もりを取ります。
    これが一緒でなければ相見積を取っても意味がありません。
    高いのか安いのかも分りませんし、判断の仕様がありません。

  12. 1052 通りがかりさん

    >>1049
    ごめんね、マン管士は専門家と認めてないの。

  13. 1053 匿名さん

    組合員のマンション管理士が修繕委員になってくれるのは大いに賛成する。
    外部からの介入は断じて断る。建築士等のプロで良い。
    大手ゼネコン等に責任施工方式で頼む時は組合員のマンション管理士を
    修繕委員として配置出来れば助かるかも知れません

  14. 1054 口コミ知りたいさん

    明日ですね、マンション管理士の合格発表。

  15. 1055 匿名サン

    マンション管理のプロであるマンション管理士とマンションに住んだことも
    マンションの大規模修繕工事とかに携わったこともない、単なる図面を
    引くだけの建築士では、マンション管理士の方がずっと役に立つ。
    それが判ってないのが、単なるマンション管理士批判者だよ。
    マンション管理は、マン管士より医者の方が詳しいとでも思ってるんだろうね。

  16. 1056 匿名サン

    現在は各分野で専門化が叫ばれています。
    医師でも内科と外科では仕事の内容が違います。
    建築士でも設計担当と設計監理では違います。
    我々住民はそういった専門家を報酬を支払って雇います。
    電気や左官等の業務についてはそれぞれのプロが仕事を担当します。

  17. 1057 匿名サン

    そういったプロの専門家をいかに有効に
    使いこなすかがポイントです。

  18. 1058 通りがかりさん

    マン管士がマンション管理のプロ?(笑)

    どこの世界でも実務経験があって
    初めてプロと呼ばれる。

  19. 1059 匿名サン

    >>1058さん
    マンション管理士に何か恨みがあるようですね。
    理事をしているときに理事の中にマン管士がいたとか、
    試験に合格できないとか。
    普通は住民がマン管士と接することはありませんよ。
    マンション管理を依頼することも殆どないでしょう。
    マン管士は国家試験のある資格で合格率が9%以下の
    資格です。
    マンションの住民で勉強して資格を取るということは
    いいことだと思いませんか。
    勉強もしないでただ批判だけしていても負け 犬の遠吠えに
    聞こえます。

  20. 1060 匿名サン

       建物診断を行うメリット
     ①経済的な改修工事ができる。・・・建物の劣化度が明らかになる。
     ②長期修繕計画作成の資料となる。数量計算書の作成
     ③故障個所の早期発見ができる。
     ④公平な入札や業者選定ができる。
     ⑤竣工時の不都合が顕在化できる。
     調査報告書により、修繕や改修が必要となった場合に適切な改修時期、改修する範囲、
    改修工事の基本仕様(材料や施工方法)等から大規模修繕工事を計画します。
     ※工事費の概算額も提出してもらいます。

  21. 1061 匿名サン

    建物診断をするときは総会の決議がいるんですか。

    管理費を使うのであればいらないとおもうけど。

  22. 1062 匿名さん

    建物診断を無償で有っても掲示等で住民に知らせる必要がある。
    総会までは必要ないが理事の合意は必要でしょう。
    分譲マンションは住民以外は勝手に立ち入ってはいけない。
    不法侵入になります。これはマン管試験の問題になりそうです。

  23. 1063 匿名サン

    建物診断は単なる診断だけでは何の意味もありません。
     建物診断は、単なる悪いところを知るためだけではなく、診断報告書、修繕仕様書、工事費概算積算
    書等を作成し住民説明会まで行います。
     そして、数量調査表を基に元請会社の相見積に活用します。
    同じ条件で相見積を取らなければ高いのか安いのかの判断もできませんからね。
     これをやるには当然経費もかかります。大規模修繕工事の経験のある、積算に強い建築士と
    契約をしなければならないでしょう。

  24. 1064 匿名さん

    内は大手ゼネコン数社に建物診断を含めての相見積もりを自由に提出させた。
    大体似たような結果が出ましたので理事数名で候補を絞り込み説明を受けた。

    その結果で理事同士の話し合いの結果大体同一意見で同じ会社に決まった。
    が、
    これを公表せずに住民説明会を開催して後候補会社数社を自由に住民投票を
    行った結果、理事会の内密としていた建設会社が圧倒的賛成であったので、
    そのゼネコンに決定した。理事には勿論組合員のマンション管理士は存在す
    る。
    この際理事会の承諾なしには管理会社は大手ではあるが介入禁止とした。

    勿論それ以前に管理会社からの見積もりはとりましたが、内容や金額ではこ
    の大手の建設会社より相当劣りました。(金額は約50%高い。)

  25. 1065 匿名サン

    大規模修繕工事は大きな金額が動きますから、業者や管理会社も
    獲得には努力をします。
    相見積を取った金額にプラスして会社説明会を開催されて決められた
    とのことですが、同じ条件での相見積を取らなければ比較は難しいと
    思います。
    特に素人の組合員に説明をする場合、同じ条件、つまり同じ修繕個所、
    同じ仕様、同じ平米数、同じ材料で統一した比較なら誰でも高いか安いかは
    一目瞭然なんですけどね。
    建物診断を含めて工事費用を提出してもらうというのがおかしいですね。
    建物診断をしてその結果相見積を取るというのが順序と思います。
    診断業者と工事業者は別というのが普通です。

  26. 1066 匿名さん

    建物診断は管理会社の考え方によって差がある。
    概算設計しない会社もあるから、その点は注意。

    無償でやる場合の方が要注意だよ。

  27. 1067 匿名サン

    建物診断が無償というのはおかしいですね。
    管理会社が工事の受注も含めてやるんでしょうね。
    管理会社に大規模修繕工事の際は、建物診断業者、設計監理業者、
    元請会社の選定に参加させないことです。
    あくまで管理組合主導で進めていくべきですね。
    設計監理業者を選定後にそこが同じ条件での要綱書等を作成して
    相見積を取りますから、管理会社は必要ありません。
    勿論管理会社は、設計監理業者を自分のとこから入れたいでしょうね。

  28. 1068 匿名さん

    きっちり切り分けるのであれば、診断だけは管理会社にさせてもいいと思います。
    もしくは設計までですね。
    設計は悪徳コンサルも多いですから、管理会社の方がまだ責任取るのでマシです。設計だけならそれほど高くもありませんからね。

  29. 1069 匿名さん

    マンション管理士=管理会社と見た方が良いでしょう。
    組合主導で居住するマンション管理士等に顧問になってもらって、
    大手ゼネコンによる責任施工方式の方が良いでしょう。

    無駄をなくして割安で出来る。ピンはね分は確実に安いでしょう。

  30. 1070 匿名サン

    建物診断と設計監理業者を管理会社に任せると数字が筒抜けになりますね。
    当然管理会社の親会社か管理会社と共同している元請会社が有利になります。
    建物診断も設計監理業者も管理会社もしくは推薦会社が応募するのは問題が
    ありません。
    要は、その選定に管理会社を一切タッチさせないことですね。
    専門委員会と理事会だけで選定すればいいのです。

  31. 1071 匿名サン

    >>1069さん
    マンション管理士=管理会社ではなく、管理会社のフロントは
    マン管の資格をもっていますよ。
    責任施行方式はお任せ方式ですからね。それこそマン管士の思惑で
    業者が選定されますよ。
    相見積の基準が不明確ですからね。
    スーパーゼネコンであろうとも利益は多い方がいいですよ。

  32. 1072 匿名さん

    1071は被害妄想でしょう。少ない例外をいうものではありません。
    別にマンション管理士が組合員で有ればいいでしょう。管理会社員で
    あれば遠慮しますでしょう。
    しかし、私のマンションは組合員の推薦で仲間に入ってくれて大規模
    回収を良い内容で大手ゼネコンの責任施工方式で行いました。

  33. 1073 匿名サン

    >>1072さん
    工事がいい内容で終わったとのことですが、工事内容や価格が
    適正であったかどうかはわからないでしょう。
    ただ、予定価格で工事が終了しただけのことでしょう。
    マンション管理士が工事のオールマイティではありません。
    技術的なことは分らないでしょうし、工事費が高いのか安いのかも
    わからないですよ。
    相見積での比較がないのですから分らないのは当然ですが。
    工事業者は修繕個所をいって予定価格をいえばどこの業者でもその範囲内
    で工事はしてくれますよ。
    材料を安いのを使えばいいんですから。

  34. 1074 匿名さん

    1073は被害妄想である。こんな管理士がいるから困る。
    マンション管理士は神様ではありません。
    大規模改修工事は組合員の意見を集約して専門家の意見を
    聞く事かえら始まります。
    結果は思った通りの出来栄えである事を信じて行いました
    が時間とともに良い結果で有ったと当時の役員や組合員の
    マンション管理士と自負しています。

  35. 1075 匿名サン

    専門家の意見を取り入れるのはあたりまえのことですよ。
    もし同じ条件で比較したらどの業者になっていたでしょうね。
    責任施工方式でやった業者が選ばれていたかどうかは分らない
    でしょうね。
    いろいろ検討して決めた業者なら納得がいくでしょうが、どこでも
    いいから兎に角一部の者が選んだ業者に決められた修繕個所を予定
    価格内でやってもらっただけのことでしょう。
    業者はどうやって決めたんですか。
    大手ゼネコンならどこでもよかったんでしょう。
    相見積を取れば、同じ条件であっても、大手ゼネコンであっても
    見積価格はかなり違いますよ。
    要するに丸投げといわれている責任施工方式ですからね。

  36. 1076 匿名サン

    しっかりした大規模修繕工事を進めていけば、管理会社主導にもならないし、
    公平な相見積ができ、手抜き工事もなく適正価格での工事ができます。
    ただ、その手法をしらなければどうしようもありません。
    勉強することですね。

  37. 1077 匿名サン

    工事を進めていくときは、建物診断業者、設計監理業者、元請業者を
    公募して専門委員会だけで選定することです。
    知識がなければ、設計コンサルタントやマン管士に相談することも
    ありですが、あくまで中心は専門委員会で専門家は単なる相談だけで
    いいと思います。
    マンション内にマン管士がいれば専門委員のメンバーになってもらえば
    いいでしょう。

  38. 1078 ご近所さん

    管理規約に特段の定めがないが、マンション内に設計士や大規模修繕に詳しい方がいた場合理事会に出席してもらい意見を聞き参考にしたいと思っています。特定の組合員を理事会に参加してもらうことに法的な問題点はありますか?

  39. 1079 匿名さん

    ない。

  40. 1080 匿名さん

    前の理事長は一般の組合員も自由参加にした。
    組合員の有志の情報を次々実施した。
    管理会社は会計報告のみに必要で会計報告終了と同時に退席させた。
    管理会社の提案はほとんど役立たずで取り入れなかった。

    理事会への自由参加、理事長は携帯番号を公表して組合員とコミュ
    ニティーを重要視した。

    7年の間に無駄を廃止、利益になる事は積極的に採用した。
    まさしく管理組合の資金を積極的に活用した経営者である。

    従って管理費・修繕積立金は80円/㎡で推移している。

    独自の管理方法を実行した。組合員の有志の集合体である。

    最近は悪徳組合員が管理会社とのクーデターを計画している
    噂がしきりです。

    理事長曰く、組合員の利益になる管理をするのであればクーデター
    もいいのではないかとの考えらしい。

  41. 1081 マンション検討中さん

    【政府の行う統計調査について】
    信用できる..........10.5%
    信用できない........78.8%

    文科省に続いて厚労省もやっちまいますた。おそらく国交省の実施している調査なんて疑惑の塊りでしょうね、全く信用できません。従って、大規模修繕12~13年周期説はなくなりますた。

  42. 1082 マンション検討中さん

    あ、失礼。ほっかほかの共同通信社アンケート調査です。

  43. 1083 匿名さん

    歴史は繰り返す。

  44. 1084 匿名サン

    13年前後の周期がだめなら何年ならいいんですか。
    ある程度は指標がないと分らないですからね。
    建物診断をしなくても、10年も経てば外壁や屋上防水、
    塗装の不具合は今でもあるでしょう。
    どの時点で工事をするかということですよね。

  45. 1085 匿名さん

    >>1080 匿名さん

    単に積立金のこと考えていないだけにも見えてしまいますね。
    長期修繕計画など、話半分でも管理会社から出させた方が得策ですけど、やってるんですかね?

  46. 1086 匿名サン

    ソフトからの簡単な長期修繕計画を作成するのは何の意味もありませんよ。
    計画を作成するには、数量調査というか、平米数等を考慮してそれに単価を
    掛けて作成したものでないとだめでしょう。
    それを作成するには、積算に強い建築士に依頼して、図面から数量調査を
    行い、それに材料を話し合って決めて単価をはじき出し、工事費を算出する
    のでなければだめですね。
    その計画表の30年間の全ての工事を網羅したものの合計額から、1戸当り
    月の必要修繕積立金の額を算出し、修繕個所や材料のグレード等を検討して
    そのマンションの実力にあった積立金にすべきです。
    例えば、玄関扉の交換はするのか、サッシはどうするのか、専有部分の配管の
    更新工事を管理組合としてやるのかどうかの判断もしなければなりません。

  47. 1087 匿名さん

    勿論長期修繕計画は居住している組合員のマンション管理士の指揮で、
    作成しています。5年おきに管理会社にも計画書の提出を義務化して
    います。
    因みに80円/㎡の管理費等の組合員負担とは別に駐車場収入が年間
    9000マン位の収入が有りますので、組合員負担は他の規模のマン
    ションよりは少ないです。

  48. 1088 匿名サン

    >>1087さん
    マンション管理士では、数量調書を含めた長期修繕計画は作れません。
    当然マンションの長期修繕計画は一般の建築士でも作れないと思います。
    5年おきの管理会社からの長期修繕計画書は何の役にも立たないと思いますが、
    それにも作成費が支払われているんですか。
    5年おきに作成するよう国交省はいっていますが、大規模修繕工事のときに
    しっかりしたのを作成すればいいのではないでしょうか。そんなに計画が
    変るものでもありませんので。
    管理費に関しては、駐車場使用料が大きく影響しますので80円/㎡が適切か
    どうかは判断できません。80円/㎡は積立金だけでしょう?
    ただ、毎年の駐車場使用料の修繕積立金の総額が判れば、その金額を組合員
    総数で割り、12で割れば積立金の1戸当たりの金額が算出されますので、それと
    80円を足したものが修繕積立金となりますのでそれを基に適正化どうかを
    判断されたらいいと思います。

  49. 1089 匿名さん

    マンション管理士が数量調書を含めた長期修繕計画は
    作れなくてもかまいません。
    貴方は管理知識がないと見ましたので反論はしません、以上

  50. 1090 マンション掲示板さん

    >>1087
    マンション管理士の指揮…
    偉いのね

  51. 1091 匿名サン

    管理知識がないですか。
    私は、理事長の経験や規約改正、大規模修繕工事、長期修繕計画の作成の専門委員、
    地域のマンションの理事の相談やセミナー、広報活動等に取り組んできました。
    大規模修繕工事の進め方については、一般的な進め方ではなく、マンションの住民
    としての進め方について資料をまとめあげました。
    建築士ともかなり真剣に大規模修繕工事や長期修繕計画の作成について論議をして
    きたつもりです。
    技術的なことはプロに任せるのが一番の方法ですが、それをチェックする又は選ぶ力
    は勉強したつもりです。
    数量調書の分析をして長期修繕計画の鏡部分の詳細を知ることもできるようになりました。
    私なりに他のマン管士には負けないと自負はしております。但し、報酬を頂いて仕事は
    していませんのでプロではありません。単なるボランティアですが。

  52. 1092 匿名サン

    マンション管理は難しいですよ。
    住民それぞれが一家の主ですからね。
    ゴミの分別一つにしても全員に守らせるのは大変です。
    マンション管理は工事や点検だけでなく、諸々の問題がでてきます。
    いかに平等に、不満がでないように調整していくことも大切です。

  53. 1093 匿名サン

    マンション管理は複雑多岐に亘りますから。

  54. 1094 匿名サン

    ごみの分別をしない者がいる場合、回覧板や掲示板で告知しても
    改善が見られない場合、監視カメラで解析する方法は取られていますか。
    時間はかかりますが、確実に確信犯を捜し出すことができます。

  55. 1095 匿名サン

    監視カメラを解析して犯人捜しをするより、全戸に
    ゴミの分別の実態とお願いのチラシを理事長名で
    配布した方がいいのではないですか。

  56. 1096 匿名さん

    うちは監視カメラと不法投棄のごみ袋の中身を開封して管理会社に
    調べさせ証拠の写真等を理事会に報告させた。
    常習者は公民館長、自治会長、保護司、民生委員、等々のマンション
    の顔役ばかりがズラリ公開された。
    理事長名でこの役員を理事会に呼んで始末書を提出させたら後日ゴミ
    置き場は綺麗になった。
    この理事長と管理員は色々と嫌がらせを受けたがひるまなかった。

  57. 1097 匿名サン

    監視カメラの影響は確かにあるでしょうね。
    そこで、各戸配布のチラシとか掲示板で今後分別できず
    未回収のゴミを出したものは、監視カメラで分析調査
    して該当者を明確にしますとチラシに書いて配布したら
    効果もあるのではないでしょうか。

  58. 1098 匿名サン

    ※業者選定方法としては、評価点と見積金額が出た中で何を基準として業者を決めるの
     かは難しいので、公平を期す為には総合評価方式で専門委員が評価をしてそれに基づ
     いて見積もり金額を含めた計算方法により数値で評価するのがベターと思われます。
     当然見積金額は評価の重要ポイントになります。同一条件での見積もりが出せるよう要
    項書等(共通仕様書)については明確な基準を作成すべきです。

  59. 1099 匿名サン

    見積金額は安かったけど、業者説明会の評価は悪い。
    見積金額は少し高かったけど、業者説明会の評価は高い。
    この場合、見積金額にもよりますが、どちらにするか
    決めかねていた場合は、声の大きい者に影響されます。

  60. 1100 匿名サン

    業者説明会の評価点より、見積金額が安いほうに
    軍配があがるのですかね。
    それでも委員会ないで揉めた場合はどうやって
    決めますか。

  61. 1101 評判気になるさん

    声の大きい者が主導権を握る。

  62. 1102 匿名サン

    丸投げの責任施工方式にすればいい。

  63. 1103 匿名サン

    大規模修繕工事のとき建設会社をえらぶのは
    難しい。
    いっそくじ引きできめればいいんではないの。

  64. 1104 匿名サン

     1)エレベーターの耐用年数
         税法上の耐用年数
         国交省のガイドライン
         エレベーターメーカーの耐用年数
       *一般的には30年前後でのリニュアールが妥当な時期といわれています。

  65. 1105 匿名サン

    リニュアール方法
    ①全撤去リニュアール 工期25日~30日
     建築確認が必要となり、その間はエレベーターの使用は不可となります。
     エレベーターを構成する全ての設備・機器類を撤去し、新規品に交換して全く新しい
    エレベーターに再生させる工法です。
    ②準撤去リニュアール 工期15日から20日
     三方枠やレールなど建造物に埋設された機器や継続して利用できる装置を残して
    工事を行い、工期や費用を抑える工法です。

    ③制御部リニュアール 工期 1週間程度
     運転の中枢を担う巻上げ機、上昇・下降を制御するヘルカルギア、そしてエレベー
    ター全体をコントロールする制御システムを最新機器に一新する工法です。
     築25年経過後のリニュアール工事としては、この工法が主流となっています。

  66. 1106 匿名サン

    エレベーターのリニュアルは③が一般的でしょうね。

  67. 1107 匿名サン

    フルメンテでやるとロープの交換も中々やってくれない。
    しかし独立系に依頼すると交換費用が高くなるし、交換時期
    も早くなる。
    早いのは安全面からいえばプラスだろうが。

  68. 1108 匿名サン

    ここのスレは、マンション管理の全てにおいて
    問題点を抽出し、みなさんで解決していきましょう
    というスレです。

  69. 1109 匿名サン

    PART2のスレは、いくら書き込んでも誰も
    相手にしてくれません。
    意地を張らずにPART3にくれば相手をして
    もらえるんだけどね。

  70. 1110 匿名サン

    *増圧直結方式
      メリット
        水道本管から新鮮な水が直接供給できる。
        水質検査不要、衛生管理が不要
        受水槽、ポンプの設置不要

      デメリット
        停電時やポンプの故障時は中高層階では給水できない。
        増圧ポンプの保守点検等メンテナンスが必要
        渇水の減圧給水時には、水の出が悪くなる。
        夏季の使用量が多い時期は水圧低下が起こる可能性がある。
        増圧給水ポンプの清掃点検及び維持管理費用が必要

  71. 1111 匿名サン

    *給水方式
       貯水槽方式
    ポンプ圧送方式
    高置水槽方式 水道本管→貯水槽→揚水ポンプ→高置水槽→各戸へ

      水道直結方式
    直圧直結方式
    増圧直結方式 水道本管→圧送ポンプ→各戸へ

  72. 1112 匿名サン

    給水管もいずれ交換しなければいけません。
    工事は大規模修繕工事だけではないですから、
    修繕積立金の確保をしておくべきです。

  73. 1113 匿名サン

    大型設備には、消防設備、エレベーター、給水設備、玄関扉、
    サッシ、配管(専有部分含む)、駐車場の建て替え等諸々
    ありますが、大規模修繕工事以上の工事費がかかります。
    それだけの準備がされていないマンションは、いずれスラム化
    していきます。

  74. 1114 匿名サン

    特に専有部分の配管とサッシの更新工事費は金額が大きいようです。
    サッシについては滑車の交換程度でいいとは思いますが。

  75. 1115 匿名サン

    大規模修繕工事については設計監理方式が理想的です。
    但し、ある程度大きなマンションや修繕積立金に余裕の
    あるところでないと難しいでしょう。
    小規模マンションや管理会社主導のマンションは管理会社や
    責任施工方式で丸投げでやるべきです。

  76. 1116 匿名サン

    大規模修繕工事は50年に1回でいい。

  77. 1117 匿名さん

    50年も放置しておけばコンクリート、鉄筋、鉄骨は大丈夫ですか。
    放置してもこれ等の劣化のないマンションが有りますか。?

  78. 1118 匿名サン

    建替えを考えている。

  79. 1119 匿名サン

    大規模修繕工事の周期は難しいですね。
    大規模修繕工事は悪いところだけを補修するのではなく、
    殆どが予防保全ですからね。
    だからいつ工事をするかその判断が難しいのでしょう。
    周期は各人や建築士、業者によってもその考え方はいろいろ
    ですからね。
    だから余計全国的な判断基準を参考にするしかないんですよね。
    建物診断をしても、それが周期とは直接関係ないですから。

  80. 1120 匿名さん

    もう少しましなマンション管理士はい
    ないのでしょうか。?
    50年間建て替えをするので大規模修膳に無駄な費用
    を費やさない考えは奥のある管理学でしょう。
    節約してためたお金を使い道を示唆した考えと思います。

    これを50年間マンションの管理にトラブルなく実行で
    きる組合員はすごいでしょう。挑戦してみたいです。

  81. 1121 匿名サン

    50年も建物設備の維持保全をしなければ、それこそスラム化していて
    資産価値もなく、買い手も借り手もいないマンションになってしまうでしょう。
    大規模修繕工事と大型設備の更新工事は是非やるようにして、快適なマンション
    ライフが送れるようにしましょう。

  82. 1122 匿名さん

    1118さんに管理を委託してはどうでしょう。
    建て替えを目的にマンションを管理するのも一つの方法ではある。
    内は四回分の大規模修膳費が8億円位余計に溜まります。

    建て替え費用ができそうだけど汚いマンションになっているでし
    ょうね。?

  83. 1123 匿名サン

    大規模修繕工事の周期と大型設備の更新時期については各マンションで
    検討を要する重大な問題です。
    無駄な工事はやってはだめですが、周期については、少々早かったと
    しても快適な生活ができるのでそれはそれで良しとしましょう。
    ただ、工事費についてはしっかりと同条件での相見積が取れるように
    勉強すべきです。

  84. 1124 通りがかりさん

    50年も防水機能があるのかひとつ実験してみてくれ。

  85. 1125 匿名さん

    貴方のマンションの管理状況を公開して実験してみてください。
    ペーパーマンション管理士や国土交通省の標準の管理が根底から
    覆してみてください。
    地震・災害等・防水・配管類・その他設備の寿命・腐食等は心配です。

  86. 1126 匿名サン

    やはり大規模修繕工事は13年前後でやるのがいいでしょう。
    大型設備はそれぞれですが。
    特に専有部分の配管の更新工事を管理組合として計画することは
    大切なことです。

  87. 1127 匿名サン

    サッシの交換を計画しているマンションはありますか。
    全交換となると高いのでせいぜい滑車の交換がいいとこ
    でしょうね。

  88. 1128 匿名サン

    玄関扉は交換しなければならないでしょうね。
    蝶つがいの交換だけでは資産価値に響きますからね。

  89. 1129 匿名サン

    エレベーターの交換は基盤だけでいいんですか。
    フルメンテナンスで点検をお願いしているので
    ロープの交換は無償でしてくれるといっているので。

  90. 1130 マンション掲示板さん

    >>1126
    大規模修繕13年は早すぎます、15~16年でも十分ですよ。正しくは個別に検査してからの判断ですネ。

  91. 1131 匿名さん

    50年でもいいと言っているマンション管理士等もいますが、

  92. 1132 匿名さん

    管理委託契約書と業務委託契約書の違いを教えて下さい。

  93. 1133 マンション比較中さん

    大規模修繕は、物件によりけりです。

    人間の体が健康的な生活と定期健診で健康維持と病の早期発見がされるように
    マンションも定期検査が必要です。

    減災のため、大震災が来る前に行政主導で建物診断を義務付けるようになることを期待しています。

  94. 1134 匿名さん

    被災と大規模修膳は関係ないでしょう。

    大震災が来る前と大規模修繕も関係ないとおもうが、

    それでもマンション管理士等ですか。?

  95. 1135 匿名サン

    >>1130さん
    大規模修繕工事は悪い個所の補修工事だけでなく、どちらかというと
    予防保全が中心ですよ。

  96. 1136 匿名サン

    マンション管理士の合格発表があったね。
    合格率は8.9%だってよ。
    100人受験で91名が不合格だとさ。

  97. 1137 匿名さん

    マンション管理士は受験生のレベルが低い。
    私の受験当時は合格率は7%だった。さらに易しくなった。
    受験生は1万五千人前後、私の時は10万人前後の受験生でした。

    マンション管理士の信用を回復しないといけません。
    管理会社=マンション管理士=管理組合連合会

  98. 1138 匿名さん

    概算、受験生10万人、合格率6%=合格者6000名
    概算、受験生2万人  合格率9%=合格者1800名

    これを意味するものは何でしょうか。?受験生は2万を切っている。

  99. 1139 匿名さん

    >>1138 匿名さん

    資格無くなることが予想される。

  100. 1140 マンション検討中さん

    瑕疵担保責任が10年で切れる。
    瑕疵担保が切れる前に大規模修繕を全体とした点検をしておくことが必要不可欠でしょう。
    現実、それで建て替え責任をとらせることができているマンションがあるのですからね。

    東日本震災前に建設されているマンションは年数に関係なく、建物診断を受ける必要があると思う。
    セメント問題、設計問題、くい打ち問題、ゴム問題
    他人事としていたらわが身に降りかかっているかもよ



  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸