横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「北仲第三段B-1地区タワーマンションについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 北仲第三段B-1地区タワーマンションについて
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-04 15:35:27

売主:不明
施工会社:不明
管理会社:不明

公式URL:

日新が権利を所有している土地です。まだまだ先のようですが、進捗状況を共有しましょう。隣接の計画に関する書き込み厳禁。純粋にこちらの計画について語りましょう。

[スレ作成日時]2018-08-06 20:56:38

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北仲第三段B-1地区タワーマンションについて

  1. 201 マンション検討中さん

    販売開始は来年後半くらいでしょうか?ここまで具体の情報でてるのに随分待たせますよね。

  2. 202 マンション掲示板さん

    >>201 マンション検討中さん
    27年竣工だったら早くても再来年の年央

  3. 203 マンション検討中さん

    こちら、総戸数ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

  4. 204 検討板ユーザーさん1

    >>203 マンション検討中さん
    たしか150世帯だったかと思います。

  5. 205 検討板ユーザーさん

    >>204 検討板ユーザーさん1さん
    タワーなのにそんなに少ないんですか?

  6. 206 買い替え検討中さん

    >>204 検討板ユーザーさん1さん

    どこからその数字が出てきたのでしょう?
    まだ戸数は発表されていないはずですが、住宅だけで36フロアのマンションですよ?
    仮にザタワーの最大1フロア26戸の6掛けとして16戸、それで36フロアなら576戸になります。1フロア12戸でも432戸。
    少なくとも数百戸規模であることは間違いないのでは。

  7. 207 周辺住民

    >>203 マンション検討中さん

    700戸の予定のようです。

    https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kankyohozen...

  8. 208 買い替え検討中さん
  9. 209 マンション検討中さん

    >>207 周辺住民さん
    結構戸数ありますね。ザタワーの中古とどっちが人気でますかねー??

  10. 210 匿名さん

    定借はダメだよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    MJR新川崎
  12. 211 マンション検討中さん

    >>210 匿名さん

    8掛けぐらいだったら良いんですが、最近は9掛けですからねぇ。

  13. 212 匿名

    借地期限に向かって価値がゼロに向かっておっこっていくし、おまけに借地料まで発生するという二重苦。

  14. 213 匿名さん

    >>212 匿名さん
    固定資産税、土地分ないですね。あとは解体費積立不要ならなお良しですが、東急はそんな感じにはならんかな。。あとは坪500万円スタート希望!

  15. 214 マンション検討中さん

    >>213 匿名さん

    あると思いますが、ザ・タワとこんにちわでしょう。

  16. 215 匿名さん

    >>214 マンション検討中さん
    いいなー好きだわそのザタワー住民のイライラを逆撫でしようとするコメント。ざまーって感じで気持ちいいよね。

  17. 216 入居済みさん

    あれ? 35階に住んでるんじゃなかったの?

  18. 217 住民さん1

    億ションは自己資金で買う人が多いから利上げの影響は小さいんですか?

  19. 218 名無しさん

    >>217 住民さん1さん
    株価連動だと思います。

  20. 219 匿名さん

    住友の方が今年4月から着工のようなので、こちらより早くスタートしそうですね。こっちは予定より遅れている感じでしょうか?

  21. 220 匿名さん

    >>219 匿名さん
    元々住友は2年前に着工の予定でしたから大幅に遅れているのは住友です。

  22. 221 口コミ知りたいさん

    あまりこの板盛り上がってないですけれど、情報があまり出てないのでこんなものですかね。

  23. 222 匿名さん

    >>221 口コミ知りたいさん
    まだ販売まで1年以上もあるし、何より定借で魅力が薄いので話題になりませんね。

  24. 223 評判気になるさん

    >>222 匿名さん
    ラトゥールみなとみらい、発表されました。
    というわけで、分譲はここと三井のみになりましたので、ここも人気でるのでは?

  25. 224 マンション比較中さん

    >>223 評判気になるさん
    プレスリリースのURLはご存じですか。

  26. 225 住民さん1

    いよいよ、こちらの駐車場も半分空っぽになりましたね。まずタワー棟が建つ部分だけ空けたのでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 226 通りがかりさん

    >>225 住民さん1さん
    公開されてる図面と照らしても、概ね囲いしてる範囲がタワー部分とみて良さそう。

  29. 227 匿名さん

    とうとう駐車場全体が封鎖になりました。
    いよいよ8月お盆休暇明けから動き出すのでしょうか。

  30. 228 マンコミュファンさん

    商業にどんなお店が入るかが楽しみ

  31. 229 周辺住民さん

    3年後に地上躯体工事ですか。
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52550688.html#more

  32. 230 通りがかりさん

    >> 229
    3年後でなく3年目で今年が1年目
    今年の9月から解体工事
    地上躯体工事は来年末から

  33. 231 名無しさん

    もう工事始まってる感じだった

  34. 232 口コミ知りたいさん

    >>231 名無しさん

    いよいよ工事始まりました。
    地面のコンクリートを剥がしています。

  35. 233 近隣住民さん

    事前調査で掘り起こしているときに、
    ピラミット型の立派なレンガ造りの基礎が出ていましたが、
    あれは保存されるのでしょうか?

  36. 234 匿名さん

    販売はいつからでしょうか?

  37. 235 住民さん7

    最上階は3億以下で買えるかな?

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  39. 236 名無しさん

    >>233 近隣住民さん

    それはA地区の現場です。
    画像が出てます。

  40. 237 通りがかりさん

    新しい情報でませんねぇ~
    工事は順調なようです

  41. 238 マンション検討中さん

    普通借地権でしょうか?それとも定期借地権でしょうか?

  42. 239 マンション検討中さん

    販売時期は2024年度中の秋冬あたりになるでしょうか?

  43. 240 購入経験者さん

    >>238 マンション検討中さん

    定借です。

  44. 241 eマンションさん

    定期借地権の情報を載せている記事があれば教えて頂けますか?

  45. 242 評判気になるさん

    >>239 マンション検討中さん
    27年の夏以降の引き渡しですから、販売は25年になってからでしょうね。

  46. 243 評判気になるさん

    楽しみです

    1. 楽しみです
  47. 244 近隣住民さん

    >>243 評判気になるさん
    みなさん最低2億の現金を用意して待ちましょう。

  48. 245 口コミ知りたいさん

    定借で億ションなんて買う価値ないでしょ

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 246 マンコミュファンさん

    定借でも新築でグレートも高くなるとするとザダワー北仲より高いですかね?
    だとしたらリセールバリュー考えたら今のうちにザダワー北仲買っておいた方が有利でしょうか。

  51. 247 マンション検討中さん

    所有権かつ駅直結のザタワー横浜北仲より坪単価が高くなる可能性が低いと思いますが、資材と人件費がどんどん上がっていく中で坪単価がいくらになるか怖いですね。

  52. 248 匿名さん

    北仲も相当上がってしまってるので悩ましいですね。

  53. 249 マンション検討中さん

    北仲はこれ以上高くなる可能性はありますか?もうすでに都心港区の築浅タワマンと坪単価は変わらないようですが、これ以上高くなる要素はありますか?

  54. 250 購入経験者さん

    A2、B1施工後は20%以上?と予想

  55. 251 通りがかりさん

    >>249 マンション検討中さん
    眺望影響少ない部屋はさらに上がりそうな気がします。
    お見合いこんにちはになる部屋は逆に下がる可能性も。

  56. 252 口コミ知りたいさん

    >>251 通りがかりさん
    眺望の影響は北仲購入時に計画から分かってた話で、既に金額にも反映されてたから騰落率としてはどの部屋もさほど変わらないのでは?
    ただ、たしかに実際に物ができると前立てのない部屋の価値がより見直される可能性はありますね。

  57. 253 検討板ユーザーさん

    >>234 匿名さん

  58. 255 通りすがり

    >>241 eマンションさん
    不動産屋さんに聞きました。確か70年?の定期借地です。土地の持ち主がそれだけは譲らなかったという話でした。購入希望でしたが、子供の資産に残すには不安が残るので、購入はしない予定です。

  59. 256 匿名

    >>255 通りすがりさん

    よっぽど安くないと・・・
    リセール時も安くしないと売れないですよね

    東京都心以外の定借は買うなというのが真理かも

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 257 評判気になるさん

    >>256 匿名さん

    都心定借を売ったばかりです。かなり値上りして売れましたが、やはり所有権と比べると弱いです。都心なら売れないことはなく、国内外の投資家なんかの需要はあります、利回りは高いので(物件価格が安いことの裏返しではありますが)。三井の番町パークコートは、かなり安いので、売れ行きはよかったようです。

  62. 258 匿名さん

    >>255 通りすがりさん
    それは絶対に見送りが正解です。定借はランニングコストも割高ですし長期保有では圧倒的に不利です。
    しかもここはボッタクリの電鉄系が売り主に名を連ねています。

  63. 259 通りがかりさん

    定期だと当物件の坪単価が中古の北仲を超えるとは考えにくいなー。北仲もそんなに古くないし。

    眺望重視(ザ・タワー北仲は周辺のタワーマンで一定の部屋・階数以外の眺望力は落ちる反面、賑やかさは上昇する、良い意味でも悪い意味でも)、または初期費用を抑えたい、建物のインフレ可能性に備えたい人向けかな。

    定期期間にもよるが70年もあれば、数年住んで売ってもそこまで資産価値は下がらないんじゃないかな。土地持分がないから、相続としても買えるのかな(ここは詳しくない。) 築が古くなるほど資産生は悪くなるとは思うが。。。それと定期だから築古区なると管理とかねーー。。。70年後の日本どうなっているんだろう。北仲ザ・タワーも建て替えとか考えるのかな

  64. 260 検討中さん

    とはいえ視界の開けている北西、北角、北東は坪単価800万円は下回らないだろうし、3年後は金利も3%以上が見込まれ一般人お断りの物件になりそうですね。

  65. 261 口コミ知りたいさん

    >>260 検討中さん
    立地はともかく、施工が熊谷ってのがね大マイナス材料。
    特に横浜では。
    そんなにマンション建設してるゼネコンでもない癖に悪名高きPS三ツ沢の施工会社。

  66. 262 匿名さん

    >>261 口コミ知りたいさん
    ザタワもA-1も鹿島の施工なのになぜここは熊谷なんでしょう。150m超える建物は鹿島か竹中でないと不安ですね。

  67. 263 マンション検討中さん

    >>262 匿名さん
    清水建設とか三井住友建設長谷工コーポレーションなんて論外ですからね。たしかに鹿島が良かったですね。
    やっぱりザ・タワーの中古で希望にかなう部屋が出てくるの待った方が良さそうかな。

  68. 264 匿名さん

    三ツ沢はどちらかというとデベの住友の対応の悪さが批判されてたような。三井三菱は施工不良見つかればすぐ建て替えなり保証なりするけど、スミフは渋りがち。あと施工不良はどの元請でも起こる。元請がどこでも下請けは結局現地の建設会社使う訳だし、最後は担当する人間の質と運に左右される。大事なのは問題が起きた後のアフターフォロー。

  69. 265 口コミ知りたいさん

    >>262 匿名さん
    コストカットでしょうね。

  70. 266 マンション検討中さん

    264さんの言う通りです。どのゼネコン、建設会社だってミスはあります。鹿島だって、南青山の高樹町の三菱フラッグシップブランドでやらかしてる。超有名な話。現場の人の、この掲示板での告発で発覚したんだっけ?ただ、その後はさすがで、手付金4倍返し?だったような。

    東京青山の億ション工事で最強トリオが引き起こした前代未聞の大失敗
    https://xtech.nikkei.com/kn/article/building/news/20140205/650390/

  71. 267 匿名さん

    昔の方が杜撰でしたよ。元請は名前だけで実質は一次請が現場管理してる物件も多かったし管理も雑でしたね。それで施工不良が相次いだことから、元請の品質管理が変わって、今の方が施工不良は起きにくくなってます。

  72. 268 匿名

    問題はここが湾岸の150m級のタワーマンションってことです。施工会社がどこでも良いとはとても思えません。
    そこらの低層マンションならどこが作っても大してかわりません。

  73. 269 匿名さん

    高層マンションのほとんどは工場で作ったコンクリートを組み立てるだけで、低層マンションの現場打ちよりも難易度が低い面もある。ただ組み立てだから接合部の雨漏り問題が頻発していてコーキングが甘いと雨漏りに直結する。これも最近はどこの施工会社も注意して作ってるから一概に中小だから心配というものでもない。

  74. 270 名無しさん

    タワマンはプレキャストだから簡単、とかないです。シティタワー恵比寿、パークタワー新川崎もやらかしてるし、虎麻ヒルズの失敗で三井住友建設は倒産しそうだし。

  75. 271 検討板ユーザーさん

    >>270 名無しさん
    更に言うなら来たるべき南海トラフで近畿東海エリアの怪しげな免震タワマンは軒並みぶっ倒れるリスクを孕んでいるらしい。
    関東圏だって想定外の海溝型地震が襲えば湾岸エリアは地獄絵図とも言われてますね。

  76. 272 匿名さん

    東日本大震災前のタマワン黎明期はまだ施工会社も手探りで施工ミスも多かったけど、最近はかなりノウハウも蓄積されているので安全性は高くなってますよ。

  77. 273 マンション検討中さん

    >>272 匿名さん
    最近の安全性について
    それって想像の噂レベルの話ではなく何か公の根拠はあるのでしょうか?

  78. 274 口コミ知りたいさん

    >>272 匿名さん
    免震を直撃する長周期地震波が建築に考慮されるようになってまだ数年です。
    現在では超高層マンションに致命的な被害をもたらす可能性のある長周期地震波には免震よりも制震が有効と考えられています。

  79. 275 匿名さん

    直接基礎なら制震でも良いだろうけど、杭基礎なら免震かな。それ以前に竣工時期の方が大事。東日本大震災前のタワーマンションは基礎にダメージ受けてるリスクもあるから避けた方が良い。

  80. 276 マンション検討中さん

    なんか適当なこと、というか嘘ばっかいってるな。まあ、誰も信じる人はいないだろうけど。

  81. 277 匿名さん

    東日本大震災前の中古タワマンは震災意識が低かった頃の施工なので、業界関係者だと避ける人多いですよ。

  82. 278 マンション検討中さん

    >>277 匿名さん
    地震の事考えてたら
    家かうのやめで借りたら

  83. 279 匿名さん

    >>278 マンション検討中さん
    養分

  84. 280 匿名さん

    新築なら安全性高いですよ。地盤の弱いエリアの中古タワマンがリスク高いだけ。

  85. 281 匿名さん

    >>278 マンション検討中さん
    日本に住んでちゃダメでしょ。

  86. 282 近隣住民さん

    A-1がコンラッドとラトゥールに決まったようで、こちらが商業施設にどんなレストラン、ブティックを誘致できるか見ものですね。
    やらかしたらエリア全体からディスられること必至。頼むからやらかしはアパだけにしてくれ。

  87. 283 マンション検討中さん

    いつから販売する予定ですか?

  88. 284 名無しさん

    進出してほしい店を書き込めばいいんだよ、ここに。

  89. 285 名無しさん

    商業施設に来てほしい店を書き込めばいいんだよ、ここに。

  90. 286 名無しさん

    そもそも何店舗くらい入るんだろう

  91. 287 評判気になるさん

    >>286 名無しさん
    頑張ってほしいよね、くれぐれもがっかりさせないようにお願いします。

  92. 288 通りがかりさん

    >>283 マンション検討中さん
    来年の夏ぐらいじゃないですか?

  93. 289 マンコミュファンさん

    >>288 通りがかりさん
    ここの定借はやっぱり50年でしょうか?

  94. 290 ご近所さん

    >>289 マンコミュファンさん
    70

  95. 291 名無しさん

    >>290 ご近所さん

    どこからの情報ですか?

  96. 292 匿名さん

    マンションマニアが平均@650以上、北東、北西の中層以上は@1000以上のようなコメントしてますね。

  97. 293 評判気になるさん

    定借はランニングもえげつなくかかるからね。
    ローン金利も上がってるし、管理費、修繕積立金、駐車場、賃借料などで月額10万円オーバーなんてとこにどれだけ住めるか?

  98. 294 匿名さん

    立地が良ければ定借でも高値で取引される。所有権だって70年も経てば建て替えでしょうから。

  99. 295 通りがかりさん

    >>294 匿名さん

    売れないことはないし、そこそこの利益は出たけど、やっぱり所有権に比べたら価格は伸びないよ。実際にパークコート渋谷ザタワーを売って実感した。

  100. 296 匿名

    立地が良ければ当初10年くらいは値下がりしにくいってくらいだな。自己資金が5000~8000万円で1億ローン組んで毎月30万返済に諸々のランニングが12~15万円で残価割れのリスク背負うならザタワとかラトゥールの賃貸の方がノーリスクで良い気がする。

  101. 298 eマンションさん

    ここは定借だしもう横浜で買ったら値上がりしそうなの東高島の一期くらい?
    でも駅遠だし、もう横浜に所有権で大した物件建たないね。

  102. 299 マンション掲示板さん

    >>297 匿名さん
    ものは言いよう。ようは地主が売りたくないけどガッツリ金にはしたい土地でやることですよね。
    地代とテナント料でランニングも稼ぐという強欲極まりないプロジェクト。

  103. 300 匿名さん

    進んでますね。

    1. 進んでますね。
  104. 301 通りがかりさん

    年内に販売開始なんて噂聞いたけど、このタイミングでオープンにならないなら遅れてるってことですね。

  105. 302 マンコミュファンさん

    >>301 通りがかりさん
    27年の引き渡しですから早くても1年後でしょう。

  106. 303 匿名さん

    2024年10月1日の建設状況

    1. 2024年10月1日の建設状況
  107. 304 マンション掲示板さん

    近くにブランズのモデルルームを使ってますね

  108. 305 名無しさん

    >>304 マンション掲示板さん
    意味わからん

  109. 306 マンション掲示板さん

    近くにブランズのモデルルームを『作って』ますねの間違いでした!

  110. 307 ご近所さん

    >>306 マンション掲示板さん
    モデルルームはどの辺りになるのでしょうか?

  111. 308 eマンションさん

    >>306 マンション掲示板さん
    近くってどこですか?

  112. 309 マンション掲示板さん

    大江橋の近くですよ
    今絶賛工事中です

  113. 310 eマンションさん

    >>309 マンション掲示板さん
    感謝します

  114. 311 周辺住民さん

    現状は元々あったリパークの舗装がはがされた状態
    建物の建設期間が11月から来年4月までとなってるので、おそらく新春に広告を始めて5月あたりからモデルルーム案内開始と思われ

  115. 312 マンション掲示板さん

    細かいですがリパークではなくタイムズです
    工事は基礎が出来上がりましたね

  116. 313 ご近所さん

    >>309 マンション掲示板さん
    ありがとうございました。

  117. 314 マンコミュファンさん

    何かのアンケートで
    住みたい街2位だった

  118. 315 マンション検討中さん

    まさかここヨコハマフロントの1期みたいにクローズド販売しないよな?
    知り合いのリバブルに釘さしておく必要あるかな..
    東急は大崎でそれやってるみたいだし

  119. 316 マンション掲示板さん

    >>315 マンション検討中さん

    ヨコフロや北仲購入者とかお得意様にクローズ販売ありそう。
    そこで条件良い北角放出とか。

  120. 317 eマンションさん

    >>316 マンション掲示板さん
    まあそうなるよね、東急でしょ?フロントと同じようにやるでしょ。

  121. 318 匿名さん

    2024年11月30日の建設状況

    1. 2024年11月30日の建設状況
  122. 319 マンション検討中さん

    >>317 eマンションさん
    定借なので坪単価600~700万円くらいですかね?

  123. 320 マンション検討中さん

    50㎡で8,000万、9000万~なんでしょうか?

  124. 321 マンション検討中さん

    直近の定借だと小石川より笹塚のタワーが参考になると思ってるのですが、あそこは眺望のいい高層の角部屋で@800超、中部屋で@700弱です。北向きとかなら@500台後半からあります。
    笹塚とはいえ渋谷区ですから、平均単価をここが上回るとはなかなか思えないんですよね。よほど豪華な仕上げにしてくると話は違ってしまいますが。
    そうすると50㎡がもしここの北東向きに存在すると仮定しても、最大で1億1000万、南西向きならせいぜい8000万台と見てます。
    安いとは言えませんがお互い買えるといいですね。

  125. 322 マンション掲示板さん

    >>321 マンション検討中さん
    眺望のある北東は角も含めてすべて70㎡以上の20000万円以上でしょうね。北角は30000万円用意しなけりゃ買えませんね。

  126. 323 マンション検討中さん

    >>322 マンション掲示板さん
    北仲エグゼの北角、東角が31,000万円弱だったので、
    定借といえども北角は同じぐらいなんでしょうか。
    北角、北角の両サイドの倍率が上がりそうですね。

  127. 324 通りがかりさん

    >>321 マンション検討中さん
    笹塚よりこちらだと思う私は変わっているのでしょうか。もうここ以外に横浜の観光地ど真ん中で大型タワマンの新築ってないですよね?
    8000万円台なら無茶無茶お買い得な気がします。

  128. 325 匿名さん

    >>324 通りがかりさん
    南西向きってTTYKとお見合いですよね?もし@580程度だとしてもリーズナブルとは言えないのでは?

  129. 326 eマンションさん

    >>325 匿名さん
    でも他に検討できる物件が神奈川県ではそれこぞザタワー横浜北仲しかないですし、あとは都内で同じような環境求めたらもっと高くなってませんか?

    坪600万円切るなんてことあれば買いでしょう。

  130. 327 名無しさん

    >>326 eマンションさん
    あり得ないでしょうね
    アパと強烈なお見合いになる東角が一番値付けが難しいですね。
    南角が割とお安いなら狙い目かも

  131. 328 マンション検討中さん

    ラトゥール横浜、コンラッド横浜の進出が馬車道の認知度を上げましたね。
    みなとみらい、馬車道地区の最後のタワーマンション、今後50~70年、同地区マンションの建て替え以外はチャンスは無さそう。
    みなとみらい、関内BASEGATE等の入居企業の従事者、お見合い買い替え組を考えると、第一期の申し込みは必然ですね。

  132. 329 eマンションさん

    >>327 名無しさん
    来年以降の目ぼしいタワマンの売り出し価格は都内では条件悪い部屋で坪1000以上が最低ラインになるみたいですし、定期借地権で割り引いたら坪700はありえますか?

  133. 330 マンション検討中さん

    >>329 eマンションさん

    さすがにそこまででは行かないですよ。品川の条件悪い部屋は@600台から。豊海も20階で@570台からですが倍率は付くか付かないかレベルですし。
    最近は条件の良し悪しで著しく人気の差が出て高くても売れる物は売れる、安くても売れないものは売れないのがはっきりしてますね。
    ここは定借でもありますしどうなるでしょうね。

  134. 331 マンション検討中さん

    マンションと汽車道の終点、横浜エアーキャビンの前に小さな橋が欲しい。

  135. 332 マンション検討中さん

    >>330 マンション検討中さん
    品川や豊洲を検討するセグメントより大阪堂島あたりを検討する層と被りそう。東京に拘る方はここは買えない。

  136. 333 匿名さん

    >>332 マンション検討中さん
    「買えない」?「買わない」?
    でも東京を買ったうえで投資として大阪や地方を買いに行く人もいるくらいなのでそういう人達に刺さればね。投資と考えると定借は厳しいのかな?

  137. 334 匿名さん

    品川は屎尿処理施設の近くで立地が悪いからあまり参考にならないのでは。豊海はすごい倍率で買える感じではないですよ。

  138. 335 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  139. 336 マンション検討中さん

    モデルルームの工事期間は2025年4月25日でした。
    敷地面積897.28㎡
    建築物等の高さ9.360m

    駐車場を含むけど広いですね。

  140. 337 通りがかりさん

    >>336 マンション検討中さん
    700戸の戸数に加えてこの場所の人気は想像を絶するからね。モデルルーム見るのも一苦労でしょう。
    おそらく第1期はクローズ販売でコネがないと無理でしょうね。

  141. 338 名無しさん

    >>337 通りがかりさん
    定借なのに北仲中古と同じ坪単価というオチを予想します。

  142. 339 名無しさん

    同じじゃないんじゃない?
    上回るでしょ。

  143. 340 マンコミュファンさん

    北仲は恵比寿ガーデンプレイスのような
    エリアになってるとおもう。

  144. 341 マンション検討中さん

    >>339 名無しさん
    >>340 マンコミュファンさん

    横浜の現実見なよ 駅前でももうミニバブルは終わってる
    北仲の中古も出し値では売れず想定通りに落ち着いてきてるじゃないの
    横浜都心の相場は過去ずっ~と池袋とほぼ相似 そこに眺望プレミアムが乗り、定借ディスカウントが入る ちょっと考えれば計算できること

  145. 342 匿名さん

    >>341 マンション検討中さん
    能書きはいいからさ、それでいくらなの?

  146. 343 eマンションさん

    >>341 マンション検討中さん

    建った状態(テナント含む)確認してみた実感として、鶴屋町と北仲はやはりテイストが違うので、購入の動機も嗜好も幾許違う気がします。

    トキメキをついてくるなら、ザタワー横浜北仲よりも高くても売れるでしょう。

  147. 344 匿名さん

    北仲の当初予定の森ビル仕様なら富裕層にとって魅力的。でも人気は北東向き(ギリ北西向き)だけに限られそう。
    それとパークコート渋谷ザ・タワーを見るにやっぱ定借は弱い?

  148. 345 近隣住民さん

    森ビル仕様っていつのお話ですかね?
    そんな実現不能、妄想の産物を引っ張り出されてもね白けますよ。
    アホらしい。

  149. 346 マンション検討中さん

    >>344 匿名さん
    プレミアフロア希望ですか?

  150. 347 通りがかりさん

    >>344 匿名さん
    パークコート渋谷TTは定借云々じゃなく隣にタワー建つことになったのが運の尽きでしょ。

  151. 348 マンション検討中さん

    >>347 通りがかりさん
    都市計画は犠牲を生みますね。

  152. 349 マンション検討中さん

    >>336 マンション検討中さん
    モデルルーム

    1. モデルルーム
  153. 350 eマンションさん

    >>349 マンション検討中さん
    坪600万円から1200万円まで幅広い価格帯になりそうですね。

  154. 351 近隣住民さん

    東急なので上層階や海側はクローズ販売でしょうね。

  155. 352 マンション検討中さん

    マンション名はブランズタワー横浜北仲でした。

  156. 353 評判気になるさん

    >>352 マンション検討中さん
    うわっ最悪、東急色全開だな。

  157. 354 通りがかりさん

    電鉄仕様ですか、残念です。
    価格は想定より大幅に高くなりそうね。
    アパのとこに三菱が建たなかった時点でこのエリアはA-4一択だったよね。

  158. 355 検討板ユーザーさん

    >>352 マンション検討中さん
    富裕層には案内回り始めたのかな

  159. 356 マンション掲示板さん

    ブランズタワー横浜北仲
    少し面白味に欠ける名前ですね。。
    ラ・トゥールも北仲という名前がつくのでしょうか?

  160. 357 評判気になるさん

    >>352 マンション検討中さん
    マンションのHPからの情報ですか?

  161. 358 購入経験者さん

    >>353 評判気になるさん
    電鉄はドレッセ

  162. 359 マンコミュファンさん

    >>358 購入経験者さん
    知ったかぶりは結構です。東急不動産も立派な電鉄仕様マンションですよ。

  163. 360 購入経験者さん

    >>359 マンコミュファンさん
    まったく聞いたことありません(笑)

  164. 361 匿名

    東急はみなとみらいもひどかったからね
    1階のテナントとかすぐにでていったし

  165. 362 マンション検討中さん

    何がひどかったんですか?

  166. 363 マンコミュファンさん

    東急のみなとみらいって何?

  167. 364 購入経験者さん

    ブランズタワーみなとみらいのことでしょうね。
    何があったかは知りません。あの立地のテナントは東急にかかわらず厳しいと思いますけど。

  168. 365 マンコミュファンさん

    みなとみらいって低層階のテナントがダメなんだよね
    チェーン店の飲食店か外車ディーラーしかない

  169. 366 マンコミュファンさん

    ブランズタワーの低層階はどんなお店が入るのやら。
    でも、ブランズタワーの低層階なら魅力ある店が入りそうで期待大。

  170. 367 匿名さん

    赤レンガから駅に向かう動線なので人通りは期待できる。ランドマークプラザとの回遊もあるしね。

  171. 368 匿名さん

    >>366 マンコミュファンさん
    ブランズタワーみなとみらい、ヨコハマフロントタワーのテナント見てそれ言える?
    まあラトゥールあるからエリアとしては問題ないと思うけどここ単体では期待しない。

  172. 369 マンション掲示板さん

    >>368 匿名さん
    みなとみらいはすぐ近くにマークイズやランドマークブラザがあるからね。北仲とは環境が違うよ。

  173. 370 eマンションさん

    >>369 マンション掲示板さん
    ランドマークプラザまで入れるの?
    せいぜいクイーンズくらいにしといてよ。
    電鉄グループがよってたかってもテナント誘致で財閥系に到底及ばないのはヨコハマフロントタワーが証明しちゃったよね。

  174. 371 購入経験者さん

    クイーンズは東急だよね?入れていいの?
    そもそも各施設それぞれ規模や企業目的が全然違うんだから、財閥がどうの電鉄がどうのじゃない riseやgrandberryparkも別に悪くないし
    三井とかが乱立させてるショッピングモールに話題作りに力任せで遠くから有名店引っ張ってきても立地悪けりゃすぐ撤退だし、その気にさせて使い捨てるだけの営業力は利用者としても迷惑だし罪作り
    むしろ電鉄系の方が着実に地元に根付くこと目指してて良いわ

  175. 372 マンション検討中さん

    所有権でないのは残念ですが、260ヘーベーのお部屋は圧巻でしょうね。

  176. 373 検討板ユーザーさん

    >>372 マンション検討中さん
    すでに案内されているのですね羨ましいです。
    きっと私などはモデルルームにすら入れてもらえないと思います。

  177. 374 匿名

    最近そういうの多いですね。

  178. 375 匿名さん

    2025年2月3日の建設状況

    1. 2025年2月3日の建設状況
  179. 376 匿名

    定借は税対策の法人と超富裕層しか買わないと聞いたけどなあ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
ヴェレーナ湘南藤沢
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸