大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルアイあべのってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 阿倍野区
  7. 大阪阿部野橋駅
  8. ローレルアイあべのってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-20 00:13:19

ローレルアイあべのについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町二丁目8番1(地番)
交通:近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅徒歩2分
   Osaka Metro御堂筋線・谷町線「天王寺」駅徒歩3分
   JR大阪環状線・大和路線・阪和線「天王寺」駅徒歩4分
   Osaka Metro谷町線「阿倍野」駅徒歩4分
   阪堺電気軌道上町線「天王寺駅前」駅徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.02㎡~70.57㎡(トランクルーム面積含む)
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-05 15:46:54

[PR] 周辺の物件
リビオ御堂筋あびこ
シエリア梅田豊崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルアイあべの口コミ掲示板・評判

  1. 161 マンション検討中 2018/12/15 23:37:03

    >>159 匿名さん
    8000万はしないんですね!思ったよりです。ありがとうございます!

  2. 162 通りがかりさん 2018/12/16 03:03:20

    北摂駅前と値段変わらないね。戸数からしてもすぐ売れそうだね。

  3. 163 坪単価比較中さん 2018/12/16 04:14:58

    >>159
    54平米のほうが6900万円ですか?

  4. 164 匿名さん 2018/12/16 04:21:28

    どのタイプが人気なんでしょうね。

  5. 165 マンション検討中さん 2018/12/16 07:46:59

    3LDKが人気です。

  6. 166 通りがかりさん 2018/12/16 11:22:46

    周辺環境はどうなんでしょうか?
    特養が気になります。

  7. 167 マンション検討中さん 2018/12/16 12:23:43

    >>163 坪単価比較中さん
    54なら5000前後です。

  8. 168 口コミ知りたいさん 2018/12/16 14:40:57

    今の相場感からするとかなりお買い得です。抽選かな。

  9. 169 買い替え検討中さん 2018/12/16 14:44:02

    >>166
    私も臭いとか気になりますね。実際どうなんだろうって。窓をあけたらオムツの臭いとかしたら嫌だな。

  10. 170 マンコファンさん 2018/12/16 15:14:19

    立地は魅力的だけど、高くて買えそうにないな。でも大阪万博も決まったし、これから市内の物件は上がっていくんでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    グランドパレス長田
  12. 171 匿名さん 2018/12/16 15:31:56

    7階の一番安いとこで5千万程度で、一番高いとこで7千万弱ということですか。
    ありきたりの15階建てマンションだけど立地が良いだけに高い。残念、見送り。

    ここから5分程度歩けば、中古マンションも色々あるし、特養利用にはまだ何十年かあるので、ま、いいか。多分今が高値ピークなんだろうね。

  13. 172 通りがかりさん 2018/12/16 23:26:38

    安いね。転売目的の買いも入るかな。

  14. 173 匿名さん 2018/12/17 02:53:40

    近くのCTグラン天王寺が81平米で6800万円で売りだされていることを考えると、投資物件としては魅力ないね。

  15. 174 マンション検討中さん 2018/12/17 08:42:14

    モデルルーム行かれた方居ますか?
    行ったんですけど、なにせ狭くないですか?
    狭さの分、すごい高く感じます…

  16. 175 マンション検討中さん 2018/12/17 09:52:34

    バルコニーとキッチン以外は全て狭く感じました。
    リビングに入った瞬間「せまっ」って思った。
    このマンションはターミナル駅まで徒歩3分っていうのがすべて
    それ以外の条件は妥協するしかないですね。
    価格はマンションではなく立地のみです。

  17. 176 マンション検討中 2018/12/17 09:56:48

    >>171 匿名さん

    その五分が不動産価値でしょ

  18. 177 匿名 2018/12/17 10:00:03

    買えない方はネガキャンして、倍率下げて下さい笑。私は本当に欲しいです。

  19. 178 マンション検討中さん 2018/12/17 10:43:21

    スポーツクラブからの声は聞こえるかな?音は上に上がると聞くが。
    ネオハイツの人に聞けたら

  20. 179 マンション検討中さん 2018/12/17 10:51:16

    >>175 マンション検討中さん

    174です
    同感です
    バルコニーとキッチンは狭く思いませんでしたが、モデルルームだから実際より平米数を小さくしたのかな?と思うほどせまく感じました。
    置いてある家具の大きさも影響したのかな?
    帰りに粗品くれましたが、そうしないと売れないのかなぁと思いました。

  21. 180 マンション検討中さん 2018/12/17 11:32:13

    皆さん、ディスポーザーの有無は気にされないのでしょうか?

  22. 181 匿名さん 2018/12/17 12:25:49

    >>180 マンション検討中さん

    なんでつけないのかね

  23. 182 マンション検討中さん 2018/12/17 12:34:02

    >>181 匿名さん
    個数が少ないので、設備投資が高くつくのでやめたらしいです。

  24. 183 マンション検討中さん 2018/12/17 12:37:09

    >>180 マンション検討中さん
    別に。
    それのみで左右される物件ならそもそも価値が無いんじゃ?


  25. 184 マンション検討中さん 2018/12/17 13:26:42

    1戸が50、60くらいなので買うなら2戸がいいかな。
    15階希望です。
    15階は倍率高いですかね?

  26. 185 マンション検討中さん 2018/12/17 13:58:30

    15階は2戸1組と自由設計組で取り合いです。
    すでに2戸1希望者が複数いるらしいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    リビオ上町台 パークレジデンス
  28. 186 マンション検討中さん 2018/12/17 14:16:21

    そもそも2戸1は2戸とも抽選になったら
    両方とも当たらないといけないのでほぼ不可能です。

  29. 187 検討中 2018/12/17 23:36:57

    71平米のが7000万円くらいだったら、一度見に行ってみようかな。江坂あたりとあまりかわりませんね。

  30. 188 匿名さん 2018/12/18 07:32:40

    ここは駅近だから、高いだろうと予想してたので、
    特に驚きはしませんが。

    このエリアの最高価格だったほぼ駅直結のような中古マンションの売却価格と比べると、
    どうなんでしょうかね。

  31. 189 口コミ知りたいさん 2018/12/18 08:33:09

    人気は低層階のE,F,Gタイプかな~ ?

  32. 190 匿名 2018/12/18 11:44:08

    >>188 匿名さん

    >>173 匿名さん

    アートアルテールのですよね。あそこの中古はここより高いですよ。
    やっぱり中古も高いんですね。

  33. 191 マンション検討中さん 2018/12/18 11:45:16

    >>188 匿名さん
    アートアルテールですか?

  34. 192 匿名さん 2018/12/18 14:22:35

    今は新築はもちろんですが、
    築浅中古も高く出してますね。

    今は投資用の購入者なしに販売は考えられないようですが、
    こんな価格で(そして、さっぱりの家賃で)投資しようとする方のなかには
    株で儲けたりしたアベノミクス長者もいるんでしょうね。

  35. 193 匿名 2018/12/19 08:16:22

    >>192 匿名さん

    というより、税対策じゃないですかね。お金持ちはたくさんいますよ。

  36. 194 マンション掲示板さん 2018/12/19 08:56:41

    投資用より居住目的のかたがほとんどと聞きましたがどうなんでしょうか。

  37. 195 名無しさん 2018/12/19 10:53:12

    抽選になりそうですか?
    何倍ぐらいでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    ウエリス平野
  39. 196 匿名 2018/12/19 11:00:19

    >>195 名無しさん
    部屋によって偏りはあるでしょうね。

  40. 197 マンション検討中さん 2018/12/19 12:10:42

    >>195
    3LDKと最上階はかなりの倍率の抽選になりそうです。
    2LDKはある程度調整できると思います。

  41. 198 通りがかりさん 2018/12/19 23:41:34

    値段設定を誤りましたね。もう2割くらい高い設定にしてもさばけたのでは

  42. 199 匿名 2018/12/20 00:22:04

    買われた方は、ホクホクですね。

  43. 200 マンション検討中さん 2018/12/20 02:54:09

    >>198
    3LDKが激戦なのは28戸しか供給されないからです。
    価格を上げれば2LDKの販売に苦労します。
    実際のところ人気なのは低層階ですから。

  44. 201 匿名 2018/12/20 06:32:04

    >>200 マンション検討中さん
    最上階が1番抽選倍率高いと聞きましたよ。

  45. 202 マンション検討中さん 2018/12/20 08:01:39

    >>201
    最上階は自由設計組と2戸1組の取り合いなので倍率高いでしょうね。
    結局、供給戸数の少ない部屋が価格に関係なく取り合いになってますね。

  46. 203 匿名さん 2018/12/20 09:38:34

    2LDKも楽勝ではないにしても竣前完売でしょう

  47. 204 匿名さん 2018/12/21 13:48:58

    ごく庶民的なマンション。狭い。
    でもとにかく駅近ですから、高くても売れていくような気もします。

    欲しい人が買えるように、抽選倍率上がらないと良いですね。

  48. 205 匿名さん 2018/12/22 12:41:43

    お隣が、特養、そしてお寺。
    老後まで安心コース。

    お寺の隣はスポーツジム、コンビニ。
    駅は近いし便利だ。向かいは居酒屋とと

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  50. 206 マンション検討中さん 2018/12/22 13:34:13

    梅田をやや小さくしたのが難波
    その難波を更に更に小さくした繁華街が阿倍野
    ラブホ、居酒屋、焼肉屋、パチンコ近くに住宅
    凝縮されている
    でも阿倍野ハルカス、近鉄、キューズモールが出来て便利

  51. 207 通りがかりさん 2018/12/22 15:13:36

    肝心の最寄り地下鉄が階段しかないのが難点。エレベーターを使いたければ、道路はさんで反対側。

  52. 208 匿名さん 2018/12/22 16:58:25

    便利なんだけど、どういうターゲットかね。ファミリー層には狭いし、リタイア組にはチト過剰な利便性だし、30~40歳台のDINKSなら適度とは思うが、その年齢の収入ではちょっと高くない? それとも、近頃のDINKSって稼いでいるんやろか。稼いでいるんやろね。

  53. 209 匿名さん 2018/12/23 02:38:41

    おっしゃるようにターゲット層がイマイチかと。この場所だと独身1ldk2ldk中心で2000万前後で攻めるべきでしたね。若いDINKSは親のお金に頼らないと高杉て買えません。

  54. 210 匿名さん 2018/12/23 05:11:23

    心配しなさんな。気付けば完売してるよ

  55. 211 マンション掲示板さん 2018/12/23 07:33:32

    価格高くていいから広くしてほしかったな。

  56. 212 マンコファンさん 2018/12/23 14:30:46

    都心に住みたいという人が多いので、ここは年齢層を問わず売れると思いますよ。気になるのは、繁華街に隣接しているので夜の治安がどうかなってことですかね。

  57. 213 匿名 2018/12/23 23:02:39

    >>212 マンコファンさん
    天王寺駅徒歩3分で静かさを求めるのは無理でしょうね。電車、車がないだけましです。

  58. 214 匿名さん 2018/12/25 00:54:59

    間取りの紹介では「ライフスタイルに合わせた多彩なプラン」と銘打っていますが、
    この専有面積から予想すると単身者からDINKS向けに限定されるように思います。
    個人的には家族形態よりは、契約された方がどのような用途で購入しているか、
    投資向けのオーナーさんは何割になるかが気になるところです。

  59. 215 匿名さん 2018/12/25 05:23:45

    近所に住んでいますが

    まず治安/静かさですが、これだけのターミナル駅にも関わらず、終電を超えるとすごく静かです。深夜営業の飲み屋が阿倍野筋沿い以外はほとんどないので

    さらに、ここから南にいくと、本当に住宅街で、コンビニくらいしかないです

    広さに関しては、求める広さは個人によって違うのでなんとも言えませんが、まぁ3人くらいまでなら、普通に行けるとは思いますけどね

    投資に関しては、今時新築マンションでマンション投資なんてしている人ほとんどいないと思うけどね。あるすれば、賃貸用に確保する人(いつかは自分が住んでもいい感じで)はいるかもしれないけど

    最近は、民泊も初期の管理規約で禁止されているので、民泊用は無理だろうし

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田
    シエリア梅田豊崎
  61. 216 匿名 2018/12/25 09:56:42

    >>215 匿名さん
    のおっしゃる通りだと思います。
    完全に資産運用として新築マンションを買うというよりは自分で住むことも考えつつ、運用もするということでしょう。
    私は天王寺に馴染みがないので何とも思いませんが、馴染みのある人からしたら天王寺徒歩3分はたまらない立地なんじゃないでしょうか。

  62. 217 マンション検討中さん 2018/12/26 05:48:46

    そうですね。
    阿倍野住みの人はやはり気にしてます。
    私も買う気です。
    抽選倍率どのくらいになるか気になりますが。

  63. 218 匿名さん 2018/12/26 07:15:54

    抽選倍率上げないためにも、
    メリットのみならず
    デメリットも書きましょう。

  64. 219 匿名 2018/12/26 07:45:33

    >>218 匿名さん

    ダイワハウスの近くのマンションは皆さんどういう評価なんでしょうか。

  65. 220 マンション検討中さん 2018/12/26 08:34:45

    >>219 匿名さん

    プレミスト阿倍野駅前の不人気の理由がわからない。
    天王寺駅まで徒歩7分でローレルアイあべのよりも1000万弱安い。
    ローレルアイあべのが発表されるまでは割高と批判されても仕方ないが
    ローレルアイあべのの価格が出た現在ではむしろ割安な良い物件でしょうね。

  66. 221 匿名 2018/12/26 09:43:24

    >>220 マンション検討中さん
    やっぱり不人気なんですね。

  67. 222 匿名さん 2018/12/26 13:18:05

    買い物や交通が便利な他、図書館や美術館といった文化的な施設が
    近い点もいいと思います。
    動物園もわりと近いですね。

  68. 223 マンション検討中さん 2018/12/26 20:46:56

    プレミストは、立地からして微妙でしょう。
    北東はまだよしとして、他は見張らしも悪いし、高速近いし。
    谷町線、ちん電利用者はとても便利でしょうが。
    でも、ローレルアイ出てからは割安感あるのは分かります。

  69. 224 マンコミュファンさん 2018/12/27 03:47:07

    阿倍野区天王寺区より全体としては若干格下だけど、このマンションなら立地は申し分ないですね。

  70. 225 匿名 2018/12/27 04:54:21

    >>223 マンション検討中さん

    同じ天王寺でも場所からしたら割高だと思います。

  71. 226 匿名さん 2018/12/27 06:14:18

    > プレミスト阿倍野駅前の不人気の理由がわからない。

    この物件の比較でいえば
    ・阿倍野筋沿いで高速道路も近いため、うるさいし、排気ガスが多い
    ・小規模のため、管理費などが高くなる可能性がある
    ・駐車場がほとんどない
    ・駅から少し遠い

    個人的には阿倍野筋沿いというのが一番のネックなんだと思います

  72. 227 匿名さん 2018/12/27 08:58:41

    眺望絶望。

    その点ここは駅近で、10階以上はごく普通に、眺望も陽当りも比較的良い。

    ただし、建物は庶民レベルのありきたりマンションなのに、好立地のため高額。

  73. 228 匿名さん 2018/12/27 09:15:57

    不動産は1にも2にも立地。
    (ホテルか商業ビルには最高だったが。)

    レジデンスとしては、最高の立地か迷うところ。
    斜め前のラブホや居酒屋。ちと気になる人もいるかも。

  74. 229 匿名さん 2018/12/27 09:34:35

    まったく。45m内の高さで15階建て。よって最上階以外は、直床の二重天井で天井高は2.45m。近くのサンクタス阿倍野ザ・プレミアは、14階建てなので、二重床、二重天井と思われる。可もなく不可もなくの庶民仕様なのに、価格は付加価値つけまくりで負荷かかりますなぁ。

  75. 230 マンション検討中さん 2018/12/27 11:19:40

    先程、近くを歩いてみました。
    忘年会シーズンとはいえ、エントランス前の道辺りは、
    騒がしいし、酔っ払いが散らかすし、吐瀉物も、、、近鉄百貨店の従業員の休憩所か駐車場は夜にはガランとしてますね。
    立地の良さが私達にはベストですが、子供の事を考えると悩みます。

    新年会が終わる頃にまたみにきてみます。

  76. 231 マンション検討中さん 2018/12/27 12:25:35

    >>230 マンション検討中さん
    そうですね。
    阿倍野橋駅、近鉄百貨店に行くまでも、コンビニにタバコ吸ってるおっさんがたむろして、煙たいですしね。

  77. 232 匿名 2018/12/27 15:03:45

    >>230 マンション検討中さん
    本当に現地の前まで行かれました?駅前は居酒屋ありますけど、現地の前は近鉄百貨店の事務所?みたいなやつなんですごい静かですよ。子供のこと考えたら常盤小だし。

  78. 233 マンション検討中さん 2018/12/27 15:48:25

    >>232 匿名さん

    行きました。すでに常盤小学校区に住んでます。
    エントランス前の右側は近鉄百貨店の駐車場と事務所ですが、左側は、駐車場とラブホテルで、その奥が飲食店と昔ながらのキャバレーで、その奥がクリニックとタバコを吸う人達のたまり場のコンビニ。このコンビニ前では、マンションの隣の隣のスポーツクラブの従業員の人達のタバコ休憩所にもなってます。

  79. 234 マンション検討中さん 2018/12/27 15:51:54

    上記に補足です。

    近くに住みながら、今更と思われるかもですが、夜にこの近くを歩くことがなかったので、今日、家族で行ってみた感想です。

    昼間は確かにいつも静かです。

  80. 235 匿名さん 2018/12/28 00:21:42

    > 229

    少し調べればわかると思いますが、大規模な間取り変更を伴うリフォームをしないなら、2重床のメリットはほぼないので、この広さなら、2重床である必要性はほぼ0です
    価格だけが高くなるので、個人的には直床でよかったと思います

    > 230
    騒がしい?
    アンドのあたりまでいけば、人多いですし、逆側の道は、朝と夕方は予備校生と辻調の生徒が多いですが、間のこの建物の前の道は、あまり人いないですけどね

  81. 236 匿名さん 2018/12/28 01:03:13

    >>235 匿名さん

    直床と二重床の神学論争はともかく、まさしく、仕様のわりに価格だけ高くなっているのではないかな、と。
    二重床構造にしたら、今の価格にさらにXXX万円プラスですよ、とかはわかりませんからね。
    今の価格で、十分、二重床のコストを吸収できるかも知れないわけで。

  82. 237 匿名さん 2018/12/28 01:22:54

    > 236

    「仕様のわりに」が、2重床という点なら、さほど気にする人はいないと思いますけど
    まぁ個人の優先度の問題なので、何とも言えませんがが、個人的にはスラブ圧などのほうが重要なので

    ちなみに2重床のコストアップの最大の理由は、床上げによる階高が増すことです
    今の価格で2重床にする場合、天井高が低くなるのが一般的なので、2重床で天井低い、直床で天井高いのどっちがいいかといわれれば、直床かなとは思います

  83. 238 匿名さん 2018/12/28 02:08:12

    直貼床のフニャフニャ感が苦手。
    タワーでも、最近は部分的に見られるようになりました。

    価格が高くなりましたからね。多分今が天井圏なんでしょう。

  84. 239 匿名さん 2018/12/28 02:19:15

    購入層の想定は富裕層なんでしょう。
    価格もっと高くしても、タワーにして、緑の庭園をつくるなど、少し豪華にして、スラブ厚く、二重床二重天井、場所柄何よりもセキュリティを万全にしたら、ヒットしたように思う。

  85. 240 匿名さん 2018/12/28 02:29:15

    さようです。
    「今の価格で」14階建てにして、すなわち階高を増して、天井高を犠牲にせず二重床にしてくれればなぁ、と。これは買い手側の希望。
    45m内の制限で、15階建てにしてできるだけ箱を詰め込んだ結果として、この分譲価格なのだ! と言われればそれまでですが。

  86. 241 匿名さん 2018/12/28 03:25:32

    駅歩2分で便利な立地。
    なかなか出ない希少な好立地とみた。いいね。

    (この場にふさわしい、ちっとは自慢できるようなマンション作らんでどないすんねん!
    ここに田の字の狭いマンション。日本1の八ルカス建てたんやろ!万博に向けて、次は世界1や!)

  87. 242 マンション検討中さん 2018/12/28 04:21:36

    購入希望者は年末の株価下落をどう感じているんでしょうか?
    世界経済が景気後退に突入していく時に
    人生最大の買い物をする不安は無いのでしょうか?

  88. 243 匿名 2018/12/28 04:47:20

    みなさんの抽選倍率を下げたいという意図が見え見えです。全く掲示板が盛り上がらないつまり関心が持たれないマンションもたくさんあります。ここは違うようですね。

  89. 244 匿名さん 2018/12/28 05:14:30

    この辺りだと富裕層は、帝塚山いくから、そこまでの富裕層を狙っていないでしょ

    富裕層は、ターミナル駅近くなんて買わないし、買ってもセカンドハウスだから、このくらいのサイズがちょうどいいってなる

  90. 245 匿名さん 2018/12/28 05:50:20

    >>243 匿名さん

    そうです。218の方に言われたとおり、倍率下げるためにネガキャンしているんですよ。

  91. 246 マンション検討中さん 2018/12/28 09:29:44

    抽選倍率が下がって困る人はいないので
    デメリットも沢山書き込んで欲しいです。
    床の構造など全く気にしてませんでした。

  92. 247 マンションマン 2018/12/28 12:43:16

    >>246 マンション検討中さん
    この価格帯を購入できる人は自分で考えて判断するでしょ。

  93. 248 匿名さん 2018/12/28 13:09:20

    >>246 マンション検討中さん

    床の構造は気にしましょう。
    直床のデメリットはフワフワ感と選べる床材がかなり限定されるとこ。
    リフォームの際、遮音性能を満たすクッション付きのフローリングしか選べない。
    二重床は床下地で遮音性能を担保できているので、基本的にフローリングは自由。
    フローリングにこだわりがなければ、どうってことないが。

  94. 249 匿名さん 2018/12/29 03:46:03

    タワーでも最近、部分的に(低層階など)直床にしてるとこも出てきました。
    ここは一切、本当にごく普通の庶民レベルというか、賃貸レベルなので、
    当然でしょう。
    ゴミ出しも、セキュリティシステムもごく普通のマンションと同じ。


    ただ、立地はいい。高いけど、長期的に見て1つ買っておくか、という方もいるかもしれません。

  95. 250 匿名さん 2018/12/30 03:00:06

    立地いいから(レジデンスとしては最高かどうか?だけど)、
    そりゃ高額でしょう。

    ゴミ出しはいつでも同じフロアに出せるのに慣れたんで、
    もうそれ以外は無理。

  96. 251 マンション検討中さん 2018/12/31 15:24:26

    >>250 匿名さん
    同じです。
    フル装備のマンションに慣れてしまうと、面倒ですね。

  97. 252 匿名さん 2019/01/04 01:06:00

    タワーマンションが直床を採用するのはできる限り天井の高さをキープする為なのですか?
    それともこちらのマンションに限られる仕様ですか?
    またリフォームの際に床材が限定されるそうですが、メーカーによっても選べる床の種類が異なるのでしょうね。

  98. 253 匿名さん 2019/01/04 02:46:32

    >>252 匿名さん

    直床採用はコストカットでしょうね。
    やはり安っぽい印象がありますね。

  99. 254 匿名さん 2019/01/04 08:30:34

    普通のマンションは直床。

    タワーは高級感をだすためか二重床二重天井が普通。
    このところ、コスト削減のため一部に直床採用のタワーも出てきた。
    そういうタワーも高層階は直床ではないことがほとんど。

  100. 255 マンションマン 2019/01/04 12:41:37

    >>252 匿名さん
    一般的にタワーは二重床でそれ以外は直床なので、別に心配しなくていい。

  101. 256 匿名さん 2019/01/06 05:56:00

    備忘録
    西隣のスポーツクラブNASの開業は2014年
    東隣の特養老人ホームの開設は2000年

  102. 257 マンション検討中さん 2019/01/06 11:36:02

    >>156 マンションファンさん

    ジェイグランですか?

  103. 258 匿名さん 2019/01/07 00:23:59

    > タワーは高級感をだすためか二重床二重天井が普通

    これがすべてじゃないですか
    2重床に、デメリットのほうが大きくほとんどメリットないことは、調べればすぐわかること

    内容や性能よりも、イメージや価格が高いことを重視する人がタワーを買うんだから

  104. 259 匿名さん 2019/01/07 12:35:56

    フニャフニャの床が苦手な人は二重床。
    高くついちゃうね。

    ここは直床でも高いけど。
    立地最優先の人が買うんだろうね。

  105. 260 通りがかりさん 2019/01/07 13:32:12

    そんなに立地がいいのかな。誰にとっていいのかな。
    どう考えても、小中高生の子持ちには、広さと駅近のトレードオフの分が悪い。もう少し遠くて良いから広さが欲しいところ。
    すると、入居者の大半は、DINKSもしくはリタイア組あるいはリタイア間近組ってなりそう。いや、価格を考えると、後者が多くなるか?
    新築の定年マンション。まぁ特養がとなりだから、ある意味、宿命的。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ローレルアイあべの]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ワコーレ堺東レジデンス
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ザ・ライオンズ西九条
    スポンサードリンク
    シエリアタワー大阪堀江

    [PR] 周辺の物件

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    8,098万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3850万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~5,000万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    5790万円・6190万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.6m2・68.9m2

    総戸数 143戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸

    [PR] 大阪府の物件

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸