大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ千里山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 千里山虹が丘
  7. 千里山駅
  8. シエリアシティ千里山ってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2022-08-31 22:30:59

シエリアシティ千里山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.86㎡~98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-03 22:59:17

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
カサーレ上新庄ブライトマークス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリアシティ千里山口コミ掲示板・評判

  1. 3105 匿名さん

    貧乏でもお金持ちでも、マンション買う買わないは他人には関係ないのでは…

    真剣に購入を検討してるからこそ情報収集は必要ですし、かと言って完璧に理想に合う物件なんて一軒家の注文住宅しか無理でしょうし、マンションで検討してるなら多少の妥協は必要だと思います

    そこにお金持ちかそうでないかは関係なく、どこを妥協できるか、どこを重視するのか、であってそれは購入する側が決めなければいけないことですよね

    マンション、マンション周辺、駅周り等の情報はとてもありがたいと思いますし、個人的にここはちょっと…と思う所も人それぞれで一情報としては参考になりますが、コメントしていただいてる人を下げるようなコメントは、正直気分が良くないな、と思います

    マンションに関しては、坂も住んでいる人が慣れて気にならないのであればとてもいい場所ですし、静かで環境も良さそうですね

  2. 3106 匿名

    24時間ゴミ出しOK。各階にゴミ捨て場有りはタワマンでしか見たことない。

  3. 3107 検討版ユーザーさん

    >>3094 匿名さん
    ご返信ありがとうございます。
    私も駅徒歩10分以内で見てるのですが、物件出てこないし、出てきても高いんです。
    それならば新築かなと。
    これだけ物件が足りてないところで、北摂というところもあり、また引っ越ししたとしても売りやすいでしょうし。

  4. 3108 匿名さん

    >>3106 匿名さん

    最近の新築、例えばブランズ桃山台は各階ありますよ

  5. 3109 マンション検討中さん

    >>3100 匿名さん
    上を見れば西宮北口とか千里中央とかなんですけどねー。
    4千万円台で買える物件ならここ千里山かな。
    立地、環境、景観等のバランスがめっちゃよいと思います。

  6. 3110 匿名さん

    >>3109 マンション検討中さん

    よく、迷う理由が「値段」なら買え、買う理由が「値段」ならやめておけ、と言いますもんね

  7. 3111 匿名さん

    >>3108 匿名さん
    ブランズ北千里も各階ありますね。

    豊中、吹田市で検索すると、
    パークホームズ千中
    吹田千里丘(プラウド、ウェリス)
    グランカサーレ豊中
    ブランズ桃山台、北千里
    が、24時間ゴミ出しオッケー

  8. 3112 マンション検討中さん

    今日実際に現地行ってみて感じた事。

    図書館からシエリアまでの車道が狭い。
    自転車の通行も多く、スピードを出す自動車も多く危険だと感じた。
    隣のU○の芝生は愛玩動物達の糞尿垂れ流しで子どもに使って欲しくない。立ち入り禁止の貼り紙は無視されている模様。
    C棟までの坂は急過ぎる。担当者はなるべく緩やかな坂を利用下さいと言うが飛び出し事故の危険大。
    中学校まではガードレールがない坂道(アップダウン有、ルートによる)
    駅周辺のお店(個人店含め)多いので困ることは少ないと感じた。
    歩道は綺麗で広い。
    ドラッグストア、スーパーが各2つあり選べるのでありがたい。
    最低限の設備仕様で周辺マンションに比べて安い。

    長々と書きましたが私は購入を断念します
    サヨウナラ

  9. 3113 匿名さん

    >>3112 マンション検討中さん

    妥当な判断と思います。
    今日はお疲れと思います。ゆっくりオリンピック開会式をご覧ください。

  10. 3114 匿名

    私は今まで大阪や兵庫の6市町村に住んだけど、ここが1番住みやすい。
    何より街が綺麗で新しいし、周辺の建物も全て綺麗。
    緑が多く癒される。
    ゴミも落ちてないし、落書きもない。
    夜は光が多くオシャレな雰囲気。女性の一人歩きも安心。
    マンション周辺は人通りが少なく夜は静か、道路も危険と感じた事はないな。
    むしろ通る自転車とか車は他と違ってマナーが良い。
    駅前にコンパクトに必要な店が固まっている。駅出て、スーパーで買い物して、そのまま帰れる(逆方向に行くめんどくささがない)。
    坂については嫌な人は嫌かもね。まあ普通に慣れるし、ご高齢の方も普通に行き来してるよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    デュオヴェール豊中曽根
  12. 3115 マンコミュファンさん

    千里山に築浅の良い中古物件がほとんど出回ってないのは、すぐ売れてしまうからか。
    新築しかないのかー

  13. 3116 マンコミュファンさん

    住宅購入資金贈与を確定申告する前に中古に出す場合、自己居住用とみなされず贈与税を支払う必要があるのかないのかご存知なかたいらっしゃいますか?

  14. 3117 匿名さん

    >>3115 マンコミュファンさん
    千里山の中古は売れるの早い印象…他の駅より魅力ないと言われる事が多いけど、ファンが一定数存在するのは確かですよね><

  15. 3120 通りがかりさん

    [No.3118~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  16. 3121 名無しさん

    >>3117 匿名さん
    学区と子育て環境、景観+大阪市内への通勤のしやすさがやはり強みですね。
    特に教育熱心な家庭と郊外でゆったり過ごしたいビジネス層の需要が強いため、中古もなかなか出てきません。

  17. 3122 匿名さん

    ここの物件は市の収集なので24時間じゃないです 。
    24時間ゴミ捨て場って、市の収集を利用せず、業者に個別に委託しているということですよね?
    どうしてもという意見が多いのであれば管理組合で賛成が多ければ変えられますよね?
    その分管理費が増えるんでしょうけど。
    各階は今からつけるのは無理でしょうけどね。

  18. 3123 匿名さん

    >>3122 匿名さん
    いや、普通に市の回収ですよ。
    しっかりしたゴミステーションとディスポーザーがあれば、臭くならないので、週2の回収でも捨てるのは24時間OKしてるところは多いです。
    各階回収は各階にもゴミステーションやドラムを作るかどうか。それを清掃業者がマンションの下まで持っていくだけ

  19. 3124 匿名さん

    >>3123 匿名さん

    24時間利用ができるかどうかはゴミドラムの有無で決まりますね。ここはゴミドラムないのですか?

  20. 3125 匿名さん

    24時間ゴミドラムがあれば便利ですよね。ゴミドラムかディスポーザーのどちらかがあれば助かります。

  21. 3126 匿名さん

    >>3111 匿名さん
    南千里アリーナも24時間ゴミ出しオーケーですね。HPにわざわざ出してなくてもオーケーなマンション多いですね。
    集積所がそれなりの大きさで清掃業者によってきちんと管理されなければならないので手間なんでしょうが、他の大規模マンションではできていることなのに。
    いつでも捨てることができるというのは、長期で留守をするときにも安心だし、忘れたりして出せないとなるとストレスたまります。

  22. 3127 匿名さん

    >>3125 匿名さん

    オムツとかディスポーザーに入れない生ゴミとかあるから、ディスポーザーだけだと不便。24時間ゴミ捨ては必須。

  23. 3128 匿名さん

    >>3126 匿名さん

    24時間ゴミ出しOKは大規模マンションのメリットのひとつなんですけどね。ここ大規模だけど棟ごと敷地が別々だから、出来なかったのかな?

  24. 3129 匿名さん

    確かにゴミドラムは最近の大型マンションでは標準設備のところが多いと思いますが、そもそも基本的な情報としてHPに設備仕様の記載欲しいですね、、、

  25. 3130 匿名さん

    >>3117 匿名さん
    北摂エリアで学区良いっていう点で教育熱心な層の根強いファンがいるよね。
    子供の将来がかかってるから気持ちは分かるかな。

  26. 3131 通りがかりさん

    >>3129 匿名さん
    クオリティのページがないのは珍しいと思ってました。失礼ながら、出しづらいのでしょう。
    とにかく周辺環境推しですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 3132 マンション検討中さん

    ゴミ出し、24時間無理なんですか?
    学区良いとこは他にいくらでとあるけど、ゴミ出しの曜日と時間が決められてるのは、生活の手間とストレスがだいぶ違うかも。

  29. 3133 匿名さん

    そのような最近のマンションだと通常備えている設備を削ぎ落としているからこそのこの価格なのでしょう。この価格しか手が出ないのなら、便利な設備は求めない。
    もう少しお金を出せればもう少し設備が整ったマンションになる。
    市場原理ですね。

  30. 3134 匿名さん

    どうせマンション買うなら、いつでもゴミ出しできるほうが楽。今がそうだから、家にゴミためるのは自分的には少しキツイです。。

  31. 3135 匿名さん

    >>3134 匿名さん

    連休の旅行や帰省の際にゴミを捨ててから出発とかできないのはきついかもね。夏場だと帰ってきたら臭いが充満してそうとか。
    まあ事前に捨てとけばいいのでしょうけど、急に思いたって出かけたりすることもあるので。運用で何とかならないの?

  32. 3136 マンション検討中さん

    >>3125 匿名さん

    オムツのゴミがネックですね
    オムツのゴミ、ベランダに置くとカラスがすぐに来ちゃうので

  33. 3137 検討板ユーザーさん

    臭いにくいゴミ箱、ゴミ袋を購入し続けるコストと労力と、24時間ゴミ出しOKのマンション(その他付属して良い設備があるかもしれない)を買うコスト、長期でみてどちらが自分にあってるかも考えてみるといいかもしれませんね。

  34. 3138 名無しさん

    ディスポーザーのおかげで我が家はゴミ臭ったことないけど、赤ちゃんいる家はオムツは確かに大変かもね。

  35. 3139 匿名さん

    >>3137 検討板ユーザーさん

    そもそも24時間ゴミ出しOKのコストが少なくて済むのが大規模マンションのメリットでは?

  36. 3140 匿名さん

    >>3136 マンション検討中さん

  37. 3141 通りがかりさん

    住民です。収集日の前日からゴミ出しOKです。今のところは前日以外絶対にダメという感じでは無いので、旅行の前に出す人はいると思います。

    多分、ゴミ捨て場がB.C棟の東向きお部屋の前にあるから24時間にしなかったんじゃないかな…と思います。設計士さんはなんでこの場所に作ったんだろ。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    ザ・ライオンズ南塚口
  39. 3142 匿名さん

    >>3141 通りがかりさん

    各棟にゴミ捨て場はないのですか?

  40. 3143 通りがかりさん

    >>3142 匿名さん
    あります。説明が分かりにくくてすみません…

  41. 3144 匿名

    >>3126 匿名さん

    南千里アリーナはもともと曜日限定にしていたが、管理組合の話し合いにより24時間OKへ変更になったと営業マンから聞きました。

  42. 3145 検討板ユーザーさん

    >>3139 匿名さん
    たしかにそうですね。つまり大規模マンションのメリットは、共用部にかかる管理費の安さ、ということでしょうか。
    共用する部分に対し、各々のユーザーが感じるメリットは様々かと思います。シエリアシティ千里山で定められた管理費に対して、共用部のパフォーマンスが十分と感じるか否か。個々の生活スタイルを長期的にみて検討されると良いのかな、と思いました。

  43. 3146 匿名さん

    ディスポーザーやゴミドラムのないところで24時間OKに管理組合で勝手にしたらゴミステーションのにおいがえらい事になりそうですね。
    やはり設備あっての利便性
    オムツは各部屋できっちり袋に入れてもらうしか無いですね。

  44. 3147 匿名さん

    >>3146 匿名さん

    おむつはディスポーザーはダメだと思いますよ

  45. 3148 匿名さん

    >>3144 匿名さん
    それ違う思います。初期に検討しましたが24時間ゴミ出し可能と聞いてましたから。

  46. 3149 匿名さん

    >>3141 通りがかりさん
    燃えるゴミ以外の缶ビンやダンボール、粗大ゴミなんかはどうなんでしょうか?通販頼むと段ボールが出てしまうので。まだ曖昧な感じでしょうか?
    住む方が増えてくるとゴミ出しはトラブルになると思うので気になります。

  47. 3150 匿名さん

    コスト的に各棟にゴミドラムは無理だろうね。
    普通の大規模マンションならゴミ置場を集約して24時間利用が可能なゴミドラムを設置できるのでしょうが、ここは敷地が別々なのでそれが出来なかったのでしょう。
    となるとこの物件て大規模のメリットあるの?って思ってしまった。
    まさか修繕積立金も棟別?

  48. 3151 検討板ユーザーさん

    ダンボールも週一しか出せないんですか?狭い部屋にダンボール貯めていくなんてストレス。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    デュオヴェール南茨木
  50. 3152 匿名さん

    >>3147 匿名さん

    文章読みましょうね!

  51. 3153 マンション検討中さん

    >>3146 匿名さん

    ゴミドラムやディスポーザーなくても24時間ゴミ出しOKのマンションは普通だと思いますよ。
    転勤族ですが24時間ゴミ出しOKだからといって、ゴミの臭いがスゴいマンション聞いたことないです。ゴミ庫がきちんとありますし。

  52. 3154 マンション検討中さん

    >>3152 匿名さん
    >>3147さんじゃないですけど、オムツを袋にいれる、の意味がよく分からなかったです。
    普通は袋にいれるものじゃないんですか?
    それでも排せつ物は臭いが強いので家での保管がキツイという話なんだと思います。

  53. 3155 匿名さん

    >>3153 マンション検討中さん

    ゴミドラム無しでゴミの腐敗臭がしないってホント?
    ゴミ庫のドア開けたらすごい臭いそうなんだけど。

  54. 3156 匿名さん

    >>3151 検討板ユーザーさん

    それどこ情報?

  55. 3157 検討版ユーザーさん

    >>3156 匿名さん

    すいません。段ボールについては、会話の中ではっきりしていなかったので質問しました。段ボールやカンビンも決められた日だけしか出せないのでしょうか。ご存知でしたら教えてください。

  56. 3158 マンション検討中さん

    24時間ゴミ捨て可能なところは、収集日までゴミが溜まって臭うし、汚いし、業者に頼むから毎月の管理費高くなるし、いらないかなー。
    この物件は、宅配ボックスは設置されてるんでしょうか?

  57. 3159 匿名さん

    >>3158 マンション検討中さん

    24時間ゴミ捨てが可能なところはゴミドラム方式がほとんど。もちろん市の委託業者が収集します。
    ゴミ置場の毎回の水洗い清掃が不要だから管理費も安くなる。

  58. 3160 評判気になるさん

    ホームページ見ると、マンション成約数350部屋突破してるんだね。
    かなり盛況みたいだね。気になります。

  59. 3161 匿名さん

    管理費出すから、24時間捨てれるようにしてほしい。今どきあり得んでしょう。
    中古だったら早々に候補から外れてしまいますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    デュオヴェール南茨木
  61. 3162 匿名

    24時間ごみ廃棄が必須の方は、この物件を候補から外せば良い。
    世の中にはいろいろな条件の物件があり、いろいろな要求をする人がいる。
    お互いが、選べば良いだけと思いますけどね。
    全ての人に満足の物件は、高くて手が出ませんよ。

  62. 3163 匿名さん

    >>3161 匿名さん

    ホンマやね。
    資産価値を下げないためにも変更した方がいい。

  63. 3164 評判気になるさん

    資産価値っていうのは、人が多く望んでいる条件を満たしているかです。
    まずマンション購入するに当たっては、立地、そして環境。
    この物件は、駅近、梅田、難波等への交通の利便性、学区、子育て環境、街の景観、北摂エリア、高級住宅街等の条件が揃っています。
    売りやすい物件なのは、間違いないです。

  64. 3165 マンコミュファンさん

    この時点で350戸売れてるってすごい売れ行きだねー。
    何がそんなにいいの?この物件?

  65. 3166 通りがかりさん

    >>3164 評判気になるさん
    それは、北摂駅近物件の特徴ですね。
    あとは予算に応じてマイベスト物件選びですね。

  66. 3167 匿名

    >>3165 マンコミュファンさん

    やすいから

  67. 3168 匿名さん

    >>3159 匿名さん
    ディスポーザー式でも市の回収業者で24時間ゴミ捨て可能なマンションあるよ。前日からとかいう条件もなしで。大規模マンションこそ可能なはず。扉も頑丈で外に匂いももれてこない。ここのマンションが現状できていないのは、扉が薄いとか何か別の理由があるのでは?
    管理費が上がるのは大規模ならしれてるけど、これから規約を変更するのって大変そう。今のままでいいですって人絶対いるから。

  68. 3169 評判気になるさん

    >>3167 匿名さん

    よしのファミリー仕様

    ねだんがやすい(Dはのぞく)
    えきからはやい(さかみちつき)
    ほくせつがうまい(ほくせつラバー)

    Dは、やすさメリットがよわいから
    ほかのまんしょんとひかくされてしまう

    まんしょんくおりてぃでは、よそにかてない
    さいきんれっせい

  69. 3170 匿名さん

    >>3168 匿名さん

    それってゴミドラム式なんじゃないの?
    いくら扉が頑丈でも捨てるときは中に入るから、数日前の腐ったゴミの中に入りたくない。

  70. 3171 匿名さん

    >>3164 評判気になるさん

    ここはそういう売り方だよね。物件ホームページには設備仕様の説明はいっさい無いし。
    メリットは周りに委ねたものばかりで物件建物としての売りはほとんど無い。

  71. 3172 匿名さん

    >>3164 評判気になるさん
    うんうん、四千万円台で買える物件の中ではかなり条件良いよね。
    これより好条件の物件買うなら値段跳ね上げるしかない。
    リセールしやすいし、何より綺麗で住みやすい。
    北摂以外の場所たくさん住んだけど、やっぱりここら辺の地域が1番だよね。

  72. 3173 匿名さん

    床暖房、駅距離、24時間ゴミ捨て
    駅近中古に負けているところ。

  73. 3174 マンション検討中さん

    マンション自体の設備なんかは妥協ポイントだよねここ

  74. 3175 名無しさん

    >>3171 匿名さん
    私は普通に過ごせれば、物件自体の売りとかいらないかなー。
    何より環境を1番重視してます。後は値段。
    子供の将来がかかっていると思うと、やはり千里山という環境とここの値段の安さが魅力的です。
    やはり、新しくて綺麗で緑の多いこの街はいいなと思います。

  75. 3176 名無しさん

    >>3173 匿名さん
    あればあるに越したことはないけど、個人的にはどれも妥協可能かな。
    これまで住んだことのある物件によりそう。
    便利な生活になれてしまうと難しいのかも。

    確かに5?10年前に購入した人たちは、条件良くて購入価格より高く売れそうだし羨ましいけど、それぞれ購入するタイミングもあるからしょうがないね。
    縁も運もあると思う。

  76. 3177 マンション検討中さん

    >>3176 名無しさん
    私もそう思います。
    床暖がどうとかいう付属的な部分よりも通勤の利便性や街が暮らしやすいか等のメイン部分が大事です。
    良い教育環境があり、治安が良いと言われている千里山は、子供のことを考えると選択候補に入ってしまいますね。
    物件自体もお値頃ですしね。

  77. 3178 匿名さん

    >>3170 匿名さん
    ディスポーザー有り、ゴミドラムなしで24時間OKのマンションにも住んでたけど、腐ったゴミはでてないし清掃の人がしっかり管理されてるから気にはならなかった。ゴミ出しマナーの張り紙もあったし皆守ってるし。
    ディスポーザーとゴミドラム両方あるマンションってあるのかな。
    分譲マンションの良さは管理がしっかりされていて、住民が不便なく快適に過ごせることじゃないかな。

  78. 3179 マンション検討中さん

    今、安い賃貸に住んでて、週2しかゴミ出しできないので、オムツなどで部屋が臭いです。マンション買うならゴミ出しのストレスがないとこがいいなぁ。

  79. 3180 匿名さん

    >>3177 マンション検討中さん
    教育環境は正直、千里周辺ならどこもいいと思う。
    しいて言うなら中の上あたりの学校ねらうなら、ここは周りのお友達に影響されていいかな。
    トップ校を視野に入れてる家庭ならば、ここは逆に不利になることもあると考えて中学入試も選択に入れたほうがいいかな。これだけ人数いると5教科だけじゃない複教科の凄腕がそれなりに人数いるからね。
    子供が小さい人は学区がとにかく良いところと思ってしまうけど、育てていくうちにいろんな情報が入ってきてきて、あれ?って思うんだな。



  80. 3181 評判気になるさん

    >>3178 匿名さん

    最近の大規模マンションはだいたい両方ありますよ。
    ゴミドラムなしで24時間OKが可能なら、ここもそうすればいいのにね。住民もルールを守る人ばかりだと思うし。

  81. 3182 マンション検討中さん

    >>3180 匿名さん
    そうですよ。そういった点があるのも注意しないといけませんね。
    ただ、他の千里周辺で良い物件がないんですよ。
    千里山在住の親戚の子や知り合いの子を見てても、ちゃんとした職に付いているし、礼儀正しい子たちなので千里山のイメージが良いんですよね。
    周りのお友達の良い影響とかはあると思います。

  82. 3183 匿名さん

    >>3180 匿名さん

    中学受験だと千里中央への大手学習塾に通うとなると少し不便?

  83. 3184 匿名さん

    >>3183 匿名さん
    中学受験塾って基本電車通学や親が車の送迎がしやすい場所にあるから。千里山からなら山田まで阪急でモノレール乗り換えかな。
    南千里なら千里中央行きのバスも使えるね。北千里はバスかな。

  84. 3185 通りがかりさん

    教育環境良いのもあるけど、車で子供を服部緑地とかエキスポ連れてってあげたりできるのも親からするとポイント高い。
    周辺に小さい公園も多いし、近くに遊ぶところがあると気楽だよね。

  85. 3186 匿名

    >>3185 通りがかりさん

    やはり車は必須ですよね。

  86. 3187 匿名さん

    >>3186 匿名さん
    EXPOCITYは距離相当あるしアップダウンあるから、ここから子連れで自転車は現実的じゃないし車だね。南千里や山田の知り合いは土日は車で万博外周渋滞するから家族で自転車で出かけてるらしいけど。

  87. 3188 マンション検討中さん

    >>3180 匿名さん
    教育環境がいい地域だと内申点が取りにくいという問題は確かにありますね。実力はあっても内申点が取れないのでワンランク志望校を下げることもあるそうです。なので、同じ高校であっても教育熱心な中学から入学する子の方が実力が高いそうです。
    何でも出来ちゃう活発な子はできるだけ教育熱心な地域がいいですが、おとなしくて実は実力が高くて内申点に現れにくい子はそこそこの地域の方がいい場合もあるそうです。高校教師をしてる友人が言っていました。
    子供に合わせていい環境を選びたいですよね。

  88. 3189 匿名さん

    >>3172 匿名さん

    リセール考えるならDはかなり損だけど

  89. 3190 マンション検討中さん

    >>3176 名無しさん
    教育環境のために設備をどれだけ妥協できるかが大事そうですね
    参考になります

  90. 3191 マンション検討中さん

    >>3155 匿名さん

    ゴミ庫のドアを開けてもドアそのものが小さいですし、ドアを開けた一瞬でマンション中に臭いが立ち込めることはないですよ。
    ゴミ庫の中はそれなりに臭いますが、ゴミ収集の際に掃除もしてリセットされますし。家の中でゴミを溜めておくよりずっといいですよ。
    24時間ごみ捨て可能なマンションは中古でもたくさんあって珍しくないので見学されてみたら分かると思います。

  91. 3192 マンション掲示板さん

    >>3161 匿名さん

    新築にこだわるならここだけど、中古で探すときにゴミドラムない物件は不利っちゃ不利かな
    おまけにD棟はお値段も高いし

  92. 3193 評判気になるさん

    >>3189 匿名さん
    すでに何回も出ていますが、売れ行きが良すぎて、値上げしたんでしょうから、需要がそれだけ強い物件ということです。
    まあ、もともとが安すぎましたからね、関電さんもこれほど売れるとは想定していなかったのでしょう。
    それだけ皆さんが狙ってるということです。

  93. 3194 名無しさん

    もともと教育環境や北摂地域ということで求めてる人が多い地域なのに、中古物件もほとんどないし、新築物件もしばらく出ないですから。
    値段あげても買う人はたくさんいるでしょう。

  94. 3195 匿名さん

    >>3188 マンション検討中さん
    内申点をつけるのが先生の判断1つなので、先生によって評価が変わるのが納得しづらいというか。
    小学生の子供のあゆみもそんな感じです。私が子供の頃はテストで95点以上取れていたらあゆみは全てよくできるに○がついていたのに、今はついていない。それが学年変わって先生が変われば評価点が違うのかよくできるの数が変わる。懇談でよく頑張ってます、何も言うことないとほめられても真ん中のできるに○がついている。小学生でもこんな感じだから、中学の内申点はさらにシビアかと。
    高校のランク1つ違うだけで進学大学のレベルや人数も変わってくるので、悩ましいです。

  95. 3196 評判気になるさん

    >>3195 匿名さん
    それでも私達が子供の頃の相対評価から、絶対評価に変わったので、かなり公平感は改善されてますよ。特に、人気学区は教育熱心な世帯が多くなりやすいため内申点が取りづらいといった不平がありましたが、今はここまでできたら評価するという考えになったため、第一中学生は総じて内申点が高いというのが許されるようになってます。

  96. 3197 通りがかりさん

    そう、結局、千里山駅の物件をみなさんが欲しがってるのに、売りに出ている数が少なすぎる。
    人気なのは分かるけど、中古で買えたら1番良いんだけどね。

  97. 3198 通りがかりさん

    >>3197 通りがかりさん
    そもそも実需エリアなのに、駅周辺のマンション数が少ないって感じですかね。再開発されたのが最近ですし。戸建メインのエリアと思ってました。

  98. 3199 通りがかりさん

    >>3196 評判気になるさん
    相対評価になって逆にわかりにくくなった気がします。親戚が北摂他市の文教地区エリアの学校に行ってましたが、内申を取るために積極的にアピールしないといけないし、ノートを隠されたり影で足の取り合いもあるから大変になったと。で、トップ校や倍率高めの人気校にチャレンジして何人も落ちたと。やはり厳しいと思いました。



  99. 3200 通りがかりさん

    >>3199 通りがかりさん
    相対評価から絶対評価ですね。すみません。


  100. 3201 近隣住民さん

    >>3196 評判気になるさん

    一中の内申点が総じて高いのが許される、というのはどこの情報ですか?
    内申点が取りづらく、競争が激しいのは間違いないと思いますよ。
    そして絶対評価になったことで、以前より実力のある子よりアピール上手な子の方が内心が取りやすくなってます。入試も筆記試験よりも面接やコミュ力重視になっているので時代の流れもあります。
    勝ち気で活発な子には絶対評価が有利ですが、おっとりした控えめな子にとってはさらに内申点が取りづらい現状です。

  101. 3202 マンション検討中さん

    >>3193 評判気になるさん

    そうですよね、今までが安かったので値上げは妥当だと思います
    値上げしたD棟を今さら買うのは損でしょうね
    このやり取り、確かにずっと繰り返してますね

  102. 3203 通りがかりさん

    >>3198 通りがかりさん
    マンションはそこそこあるんですが、それ以上に人が入ってきているのが原因です。
    ファミリー層や、老後層が多いので、長いこと住まれる方が多いのも一因でしょう。
    後は昔から北摂ファン層が根強いのもあります。

  103. 3204 匿名さん

    >>3193 評判気になるさん

    最初からD棟は値上げ予定だと聞いてました。
    想定外ではなくて計画通りだと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
カサーレ上新庄ブライトマークス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸