大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ千里山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 千里山虹が丘
  7. 千里山駅
  8. シエリアシティ千里山ってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2022-08-31 22:30:59

シエリアシティ千里山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.86㎡~98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-03 22:59:17

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
カサーレ上新庄ブライトマークス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリアシティ千里山口コミ掲示板・評判

  1. 1881 匿名さん 2021/05/22 09:16:24

    >>1867 マンション検討中さん
    マイナスポイント
    湯切れ問題は切実ですね、
    お湯はよく使いますものね

    お車が大きい、お子様がいらっしゃると
    道幅や歩道心配になりますよね…分かります。

    プラスポイントありがとうございます!
    確かに価格は魅力的ですね、平面駐車場も!
    車運転が苦手なので機械式はぶつけそうです。

    参考になりました、良し悪しをしっかり見て検討します。

  2. 1882 住民さん 2021/05/22 09:31:38

    >>1879 匿名さん

    いえ、購入前にマイナス面に目が行くのは仕方がないことだと思いますし、購入までにもう一押しが欲しい気持ちもよく理解できます。
    じっくり検討なさってくださいね。

  3. 1883 匿名さん 2021/05/22 10:58:01

    ガス給湯の家しか住んだことないんですが電気の給湯そんなに不便なんですか?

  4. 1884 マンション検討中さん 2021/05/22 11:52:55

    >>1883 匿名さん

    7年ほど前の話なので、今と違うところがあれば教えてください。
    独身時代に住んでいた単身用マンションがオール電化で電気の給湯でした。
    1日にタンクに溜まるお湯の量が決まっていて、使い切るとお湯が出なくなり水になります。
    だから、誰かが泊まりにきてお風呂で使うお湯の量が増えた時などは湯切れを起こしそうになっていました。(お湯の量が減った時に合図があったのでヤバい!となって節水する感じです。)
    ここはもちろんファミリー向けのマンションなので溜めれるお湯の量も多いと思うのですが…。
    重ねて言いますが昔の記憶なので、今改善されている部分があれば教えてください。



  5. 1885 マンション検討中さん 2021/05/22 12:10:36

    この前MR行ってきましたが、C棟の南向きは人気の間取りや眺望のいい部屋は埋まってました。。東向きか、D棟で悩んでおります。
    人気物件で順調に売れていることから、やはりD棟は最終棟なので値段高くなるんですかね?
    悩みます

  6. 1886 マンション検討中さん 2021/05/22 12:17:24

    >>1884 マンション検討中さん
    湯切れなんてないですよ。

  7. 1887 マンション検討中さん 2021/05/22 12:28:08

    >>1885 マンション検討中さん

    D棟は高確率で値段高くなるでしょうね
    どのマンションもそうですが、最終棟は高くなります
    フラットアクセスなのは良い

  8. 1888 匿名さん 2021/05/22 12:35:45

    >>1886 マンション検討中さん

    たまたま

  9. 1889 マンション検討中さん 2021/05/22 12:39:15

    >>1885 マンション検討中さん
    D棟狙いの場合も人気間取りは動き早そうですね
    Dは他の棟と比べても一番小規模で戸数少ないですし

  10. 1890 住人 2021/05/22 12:45:33

    >>1884 マンション検討中さん
    住民です。うちはオール電化のマンションに住むのは今回がは初めてです。

    エコキュートに関しては、4人家族(子供たち小さいですが)で今のところ湯切れせず使えています。
    家族の普段の使用量からAIが判断して自動で湯量を決めてくれます。来客時など使用量が増える時は手動で沸増しも可能です。
    モニターで使用した湯量がわかりやすいので、節水を意識するようになったところは逆によかったと思っています。(引越し前まで我が家の水道料結構高かったので…)

    まだひと月ほどですが、光熱費もガスと併用のころに比べてあまり変わらない気がします。

    ちなみにネットはeo光強制加入ですが、スピードも問題なく、安くてうれしいです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    デュオヴェール豊中曽根
  12. 1891 匿名さん 2021/05/22 12:48:58

    >>1890 住人さん

    その手動で沸増しって深夜電力ではないから、電気代は高くつくのでしょう?

  13. 1892 住人 2021/05/22 12:55:08

    >>1891 匿名さん
    我が家は今のところ沸増しすることはほぼないですが、日中沸増しすれば深夜電力に比べたら高いはずですね。

  14. 1893 住民さん 2021/05/22 13:03:55

    >>1890 住人さんが答えてくださってるようにAIが判断しているので日常生活を規則的に送っていればまず湯切れはないかと思います。
    イレギュラーに公園帰りのチビ達を風呂にいれ、もう一度夫のために入れ直す時は手動で沸増し(?)します。一度うっかりやり忘れて、夫からシャワーから水しか出ないと言われたことがありましたがw慣れたら何も問題ないと思いますよ。

  15. 1894 匿名さん 2021/05/22 13:07:19

    >>1893 住民さん

    慣れるまではなかなか大変そうですね。

  16. 1895 マンション検討中さん 2021/05/22 13:08:03

    >>1890 住人さん
    住人さまの貴重な意見とても参考になります!
    ありがとうございます。

  17. 1896 匿名さん 2021/05/22 13:12:26

    >>1884 マンション検討中さん

    いや、湯切ればかりは許容しないとだめです。正直ここ数年でそんなに大きな技術革新はないと思います。

  18. 1897 匿名さん 2021/05/22 13:20:28

    >>1896 匿名さん

    床暖房といい、湯切れといい、やはりオール電化は無理があるのかしら?

  19. 1898 匿名さん 2021/05/22 13:25:09

    >>1897 匿名さん

    それを差し置いても安価だから好まれるんだと思いますよ。
    湯切れの時の虚しさは住んで初めて分かります。
    最初は湯切れという事象を知らなかったので、お湯が出なくなった際故障したのかと混乱してしまいました…
    ガスの有難みが分かる良い経験でした。

  20. 1899 マンション検討中さん 2021/05/22 13:26:40

    >>1890 住人さん

    住人の方からのご感想ありがとうございます!
    今はそんなシステムがあるんですね!びっくりです。
    教えていただきありがとうございます^ ^

  21. 1900 住人 2021/05/22 13:29:59

    >>1890 住人さん
    あと新築はどこもそうかもしれませんが、
    蓋をしていると、時間が経っても浴槽のお湯があまり冷めないことに驚きました。
    子供たちの2,3時間後に入ることが多いですが、足し湯の回数も少なくすむのがうれしいです。
    これも節水につながっていると思います。
    (今まで住んだことのあるマンションは蓋がなかったのもありますが、すぐ冷めていたので…)

    オール電化に無理があるかどうかは、住む方の生活スタイルによるんでしょうかね。
    うちは不便さはほぼ感じていないんですよね…

  22. 1901 マンション検討中さん 2021/05/22 13:33:15

    現地のMRいつできるんだろ?
    情報知ってる方いますか?

  23. 1902 住人 2021/05/22 13:34:15

    >>1898 匿名さん
    もし湯切れしてしまったら、たしかにそう感じるかもしれません…大変でしたね!
    ガスだとすぐ沸きますが、エコキュートは時間かかりますもんね。

  24. 1903 マンション検討中さん 2021/05/22 13:44:44

    >>1890 住人さん

    eo光の件ですが、スピード安定しているのは良いですね
    月額はいくらですか?

  25. 1904 匿名さん 2021/05/24 02:45:45

    「エコキュート 湯切れ」で検索してみると
    湯切れの時はとにかく待つ、1人辺りのシャワー使用には約30分の待ち時間、
    50リットル当たりのお湯を作る時間は約1時間必要になるそうです。
    今までガスの給湯システムしか利用していなかったのでもしもの時の為
    頭に入れておきたいです。

  26. 1905 検討板ユーザーさん 2021/05/24 11:50:57

    住民です。
    湯切れは私も引き渡しまで心配でしたがまったく問題ありません。
    通勤時間帯の電車については8時までは座るのは厳しいかもです。それ以降は座れる可能性高くなり9時過ぎれば確実です。フレックスなら問題ありません。
    道幅狭いはどこ行くかによります。月ヶ丘方面は細くて歩道もせまく事故が心配ですがJR吹田や新御堂にでる緑地公園方面はそんなに狭い道なんてありません。
    万博方面に行く時は一時的に住宅街を通る必要があり狭いです。わたしも住むまでかなり気にしていたポイントでしたが本当に住んでみたら分かることが多くあります。
    ただ坂は本当に多いです。D棟から駅までは完全にフラットな道なのでスーパーや郵便局、ドラッグストアへも平坦です。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 1906 北千里と比較検討中さん 2021/05/24 13:49:52

    >>1905 検討板ユーザーさん
    D棟は坂がないのはとても良いですが、予定坪単価は最早北千里マンションと同じかむしろ高くなりそうですよね…
    ジオ北千里と凄く悩んでいます。細々とした設備はジオ北千里の方が明らかに良いのですが、細々とした使い勝手はシエリアのが良いんですよね。
    あと、オール電化を気にしている人がいますが、今がオール電化住ですが、オール電化の便利さというか、IHコンロめっちゃ便利ですよ。

  29. 1907 匿名さん 2021/05/24 13:56:48

    >>1904 匿名さん

    湯切れの問題は冬なんです。冬は使う湯量も増えるので。経験者ですが、冷たい水に晒されて、石鹸も流せず長時間待つのは本当に地獄です。

    特に小さいお子さんやご高齢の方がいらっしゃるご家族は、くれぐれも気をつけてください。

  30. 1908 マンション掲示板さん 2021/05/24 21:21:30

    >>1906 北千里と比較検討中さん

    差がある部分だけアドバイスになればと書きます。

    北千里と千里山で比較してるなら少し土地の勉強不足があるのかも。北千里買えるなら素直に北千里だと思いますよ。
    シエリアとジオで比較してる時点でもジオ買えるなら素直にジオ。これは圧倒的に資産価値として差が出てしまう部分かと思います。
    最後にオール電化というかエコロジーはほんとに考えたほうがいい。住まいで電気のみでエコロジーを引っ張っていく未来は難しいと思います。ライフラインは個人で増やせませんが、IHがいいならガスから変更はできます。エコロジーの取り組みは近い未来に差が大きくなると思います。使い勝手よりも世の中の仕組みとしてライフラインの選択ができないことが資産価値として影響する想像は難しくないと思います。

    迷っているとのことなので、簡単に相対できるところだけ書き出しましたが、それぞれに良いポイントがあるのだと思うのでご参考までにと思います。

  31. 1909 口コミ知りたいさん 2021/05/24 23:59:17

    エコロジーにつながるエネルギー関係は近い将来必ずどこの企業も直面する大きな課題ですもんね。もうすでに大手企業では規制を入れたり、未来の取組を発表されていますよね。この先、エネルギーへの価値が大きく変わりそうなので、ライフラインが絞られている。しかも問題山積の電気のみというのは大きな欠点になりそうだと思いました。

    それに子供にクリーンエネルギーや地球環境を教育する場面も増えそうなので、電気がかかえるCO2排出量の問題と、ガスが取り組むCO2削減の動きとの差など、家庭から排出するCO2は約半分が電気と聞いたので、そこを電気のみにする家庭環境は教育にも少し影響しそうですね。ここの差はますます開きそうですしね。

    少しマンションとは飛躍した話になりましたが、このお話から子供やその先のことを考えてもライフラインからエネルギー、エコロジーへの影響があり、こういった意識は住まいにも資産価値として必要だと感じさせられました。

    本当に目からウロコでした。
    ありがとうございました。

  32. 1910 匿名 2021/05/25 00:32:32

    >>1908 マンション掲示板さん

    もう少し教えて欲しいのですが北千里と千里山でそんなに地価違うのでしょうか?エビデンスか何か有れば教えて下さい。

  33. 1911 口コミ知りたいさん 2021/05/25 01:26:06

    >>1910 匿名さん

    全国地価マップと調べればご自身で確認できます。
    ご留意ポイントとしては、駅前の地価比較、戸建てエリアの地価比較。このふたつをされるといいでしょう。

    駅前への評価は駅力なので開発面で将来にわたって安心感があるかどうかがわかります。1箇所だけ高いとかだと心配ですね。駅前一角や広い範囲で高いと評価されていますね。
    逆に少し離れた戸建てエリアは地価が上がりにくいのですが住みたい方が多いと上がります。それぞれのマンションの駅寄りでなく、離れた側にある戸建てエリアを見れば、そのエリアの住居としての評価がわかりやすいですね。なのでリセール、再販する場面で安心感があるかどうかがわかると思います。このあたりで比較してみてください。
    どうしてもマンション所在地で比較する方がいますがあまり意味ないです。

  34. 1912 匿名 2021/05/25 02:37:18

    >>1907 匿名さん

    最後は特に悪意に満ちてますね。

  35. 1913 マンション検討中さん 2021/05/25 05:00:59

    おやおや、若葉マークさんがいっぱい集まってきてるぞ笑

  36. 1914 マンション検討中 2021/05/25 06:02:52

    >>1907 匿名さん


    これ本当に悪意ありますよね。石鹸も流せないほど冷たい水が出る前に自動で沸くし、そんな経験したのなら次から気をつけるから同じことは起きないでしょう。
    小さいお子さんやご高齢者を出して不安を煽る行為は本当によくない。

  37. 1915 匿名さん 2021/05/25 06:27:48

    >>1907 匿名さん

    体験談ありがとうございます。目からウロコでした。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    リビオ上町台 パークレジデンス
  39. 1916 匿名さん 2021/05/25 06:36:21

    実際のところ、湯切れしても、その後すぐにお湯は十分に使えるんですか?

  40. 1917 eマンションさん 2021/05/25 07:07:52

    >>1907 匿名さん
    何年前のオール電化設備の話ですか?笑
    中途半端な知識丸出しですね。

  41. 1918 口コミ知りたいさん 2021/05/25 07:12:43

    >>1908 マンション掲示板さん

    すごくわかりやすかったです。
    オール電化の使い方とか以前の問題ですね。

  42. 1919 匿名さん 2021/05/25 08:13:04

    >>1917 eマンションさん

    それでは、ここ10年ほどで設備がどれくらい進歩したのか、詳しく教えて下さい。

  43. 1920 マンション掲示板さん 2021/05/25 08:13:32

    >>1916 匿名さん

    基本的にはAI管理で“そもそも湯切れさせない“仕様にはなってます
    ただし、そのAI予測を上回る速度でお湯を使い続ければ当然お湯は切れますし、一度お湯が切れたら再度お湯がまともに使える様になるまでは30分はかかります
    AIがサポートしてくれるとはいえ、最低限の湯量に対する意識の振り分けは必要です
    とはいえお湯残量のメーターは見やすいし、湯量に気を向けることはそれほどストレスには感じないです
    普通に水道料金が高騰しないように常識的に湯水を使っていれば特に問題はないと思います

  44. 1921 匿名さん 2021/05/25 08:54:28

    >>1920 マンション掲示板さん

    使う湯量の管理にAIって必要なんですか…?なんかAIの無駄遣いのような…
    結局、いつもより多く使ったら湯切れして30分待ちという昔からある問題が解決していないなら、AIは何も貢献してなくて、この10年でほとんど進歩していないように感じますね。
    AIという響きがセールストークにはいいのかもしれませんが。

  45. 1922 通りがかりさん 2021/05/25 08:56:50

    オール電化について

    ①かなり理論的に、環境問題の指摘やエネルギー問題、教育にまで思考された書き込み

    ②ただただ使い方についてやり合う書き込み

    前者を薄めるために後者の書き込みがあるような気がするのは私だけでしょうか…私には前者のほうが重要だと感じました。

  46. 1923 匿名さん 2021/05/25 08:58:39

    何してるのかよくわからないAIサポートなんかいらなくて、シャワーは一人○分まで!とルール決めて入れば確実に湯切れを回避できる。

  47. 1924 匿名さん 2021/05/25 09:04:49

    >>1923 匿名さん

    シャワーの時間制限てオーストラリアみたい。

  48. 1925 匿名さん 2021/05/25 09:07:35

    >>1924 匿名さん

    AIがカウントダウンしてくれるんですか?笑

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ザ・ライオンズ西九条
  50. 1926 匿名さん 2021/05/25 09:13:27

    >>1922 通りがかりさん

    完全に下げてきてると思います。
    よくないですね。

  51. 1927 マンション掲示板さん 2021/05/25 10:43:04

    いやそこまでオール電化が気に入らないならなんでまだこのシエリアスレにいるんだよ…
    湯切れの心配について改善されてるって教えてもAIとかいらねって返ってくるとかじゃあただただ「オール電化は糞!」って回答が欲しいだけだろ
    オール電化の環境問題について議論したいなら該当スレ立ててそっちでやってくれ
    現状オール電化マンションがここしか無いってわけでもないのに、完全にイチャモン付けて荒らしにきてるだけじゃないか

  52. 1928 通りがかりさん 2021/05/25 10:47:52

    初心者マークさん達を相手しないほうがいいです
    理由はご存知だと思います
    荒らし通報して、スルーしておきましょう

  53. 1929 マンション検討中さん 2021/05/25 10:54:41

    一般スレにオール電化のスレありますよ
    そちらのほうがより盛り上がると思います

  54. 1930 匿名さん 2021/05/25 10:55:59

    >>1927 マンション掲示板さん

    イチャモンと思うのか、有意義な実体験と思うのか、
    それは受取り側の気持ち次第。
    初めてのオール電化住宅で不安に感じる人にとっては参考になる意見。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シエリアシティ千里山]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リベールシティ守口
    ザ・ライオンズ南塚口
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    シエリア梅田豊崎
    スポンサードリンク
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    [PR] 周辺の物件

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    未定

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~72.96m2

    総戸数 72戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    5299万円~1億199万円

    1LDK~3LDK

    44.49m2~71.83m2

    総戸数 126戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    [PR] 大阪府の物件

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    2LDK~4LDK

    58.03m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~9490万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    64.85m2~84.48m2

    総戸数 97戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸