以前にも見学記を投稿した、有馬です。
しばらくお部屋探しを休んでいたのですが、先月くらいからまた探しています。
そして、少し時間が経ってしまったのですが、せっかくなので行ったモデルルームの見学記を投稿しておきます!
今回は「エクセレントシティ横浜鶴見」に行ってきました。
以前にも見学記を投稿した、有馬です。
しばらくお部屋探しを休んでいたのですが、先月くらいからまた探しています。
そして、少し時間が経ってしまったのですが、せっかくなので行ったモデルルームの見学記を投稿しておきます!
今回は「エクセレントシティ横浜鶴見」に行ってきました。
「エクセレントシティ横浜鶴見」さんの基本情報は、
鉄筋コンクリート造りで地上10階建て、全44戸、部屋の広さは1LDK~2LDK(33.16㎡~54.18㎡)になっています。
間取りの種類は、基本的にはAからEまでで、最上階のみDとEの広さを使ったFrという間取りの部屋が1つだけあり、この部屋には22㎡のルーフバルコニーがついています。
BからEの部屋はバルコニーが南西向きになります。
Aの部屋は北西向きのバルコニー、Frの部屋は東向きと南西向きのバルコニーになります。
エレベーターは1基で、宅配ボックス設置、もちろん建物内にごみ置き場もあるので24時間ごみ出しも可能です。
サイズの関係もあって、現時点で子連れのファミリーは購入しておらず、私のような女性シングルが購入している例が一番多いそうです。またはディンクスなども多めとのことでした。
さて、以上でモデルルームの見学が終わりまして、ここから「エクセレントシティ横浜鶴見」の特徴やマンション周辺の説明などをしていただきました。
まず、エクセレントシティ横浜鶴見は、とにかく駅から近いというところがウリになっています。
京急鶴見駅からはなんと2分!!
JR鶴見駅からも4分で着きます。駅からあまりに近いので、現地に行ってみてとてもびっくりしました。
鶴見駅からは、川崎駅まで約3分、品川駅にも約11分で着くことができますし、立地はとてもいいということがよくわかりました。
このエクセレントシティ横浜鶴見はとにかく通勤が便利ですが、京急鶴見駅にはスーパーもドラッグストアも入っているので、日常の買い物などには全く不便はなさそうでした。
徒歩で10分くらいのところに、区役所やヤマダ電機、イトーヨーカドーなどもあります。
もちろん銀行もありますし、大きい病院から小さい病院まであります!
駅の反対側には、鶴見大学と總持寺もあります。窓から見えないかもしれませんが、散歩に行くには良いのではないでしょうか。
また、歩いて2・3分のところに鶴見川もあるので、この川の両岸に緑道も整備されていて、こちらも歩いてみると気持ちいいと思います。
つまり、周辺環境も良いのではないでしょうか!