埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド市川マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 市川
  7. 市川駅
  8. プラウド市川マークスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-14 14:53:20

プラウド市川マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:千葉県市川市市川一丁目586番1(地番)
交通:JR総武線総武線快速 「市川」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.67平米~100.16平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.11.12 管理担当】

[スレ作成日時]2018-07-19 14:28:34

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド市川マークスってどうですか?

  1. 51 ご近所さん

    船橋の機械式ですら2万しますから、3万くらいしても良さそうです。
    立地を考えると駐車場25〜30台はほしかったなぁ。

  2. 52 eマンションさん

    ランニングコスト高そうですね…

  3. 53 匿名さん

    >>52 eマンションさん
    一般的には機械式のほうが管理・維持コストが高いと言われています。ここは平置きで良かったと見るべきでしょう。
    それでも高いと感じるなら、入居後に管理組合で提案すれば金額を見直すことができます。

  4. 54 マンション検討中さん

    別のマンションで同じような経験がありますが、現実的には値下げできる可能性はかなり低いです。
    もし高いと感じるのなら、最初から安い区画に申し込みをした方が良いかと。

  5. 55 匿名さん

    マンションの駐車場より、近所にある民間の駐車場のほうが安いなら、そちらを利用する手もありますね。義務も義理もありませんから、入居者の自由です。

  6. 56 マンション検討中さん

    マンション買ったのにマンションの駐車場に停めないなんて本末転倒ですね。

  7. 57 匿名

    本末転倒:「根本的な事柄とささいな事柄とを取り間違えること」

    つまり、「きちんとした筋道が立っていない、あるいは肝心なことを忘れ、つまらないことに熱中してしまうこと」
    まさに>>56の発言自体が本末転倒。

  8. 58 マンコミュファンさん

    >>57 匿名さん
    いちいち気にしないほうがいいですよ。

  9. 59 マンション検討中さん

    >>57 匿名さん
    ネットの掲示板見るより、広辞苑の方が面白いですよ。
    物件のイメージが下がるだけです。

  10. 60 匿名さん

    駅までの距離がこれだけ近いと、逆にマイカーは必要ないかなくらいの感覚です。
    マンション内で、カーシェアのシステムがあったりとすると便利かもしれないですが。
    中学校はかなりとおいのですが、小学校は近いので
    子供がいる家庭には最高の立地かなと感じました。
    物件価格などが未定のままなので、いろいろオープンになるのが楽しみです。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ユニハイム小岩
  12. 61 口コミ知りたいさん

    子供がいなければ車無しでもイケますね。
    子供がいるとベビー・キッズ用品を取り扱ってるコルトンまで車が無いときついです。
    路線価見ると固定資産税がかなり高そうですが、どうなんでしょう?

  13. 62 マンション検討中さん

    >>60 匿名さん
    千葉街道を子供が渡ると思うけど心配。
    それとマンション前の歩道が狭いのは気になりませんか?

  14. 63 マンション検討中さん

    駅からの道は途中から歩道狭くなるのが惜しいです。
    向かい側はさらに細いですが、セットバックは出来なさそうですし。

    ラッシュ時は国府台方面からの自転車通勤者が怖いですね。

  15. 64 周辺住民さん

    市川駅周辺は千葉県内で今一番勢いあると思う
    だけど市川駅前通りは道路が狭く市川マークス周辺も決して
    良いとは言えない。本八幡北口2丁目計画も再始動してて
    以前の計画のままであれば43階建てのタワーが
    建設されるかもしれません


  16. 65 マンション検討中さん

    外環道が完成してから、自動車の混雑事情に関して劇的に改善したのが体感できます!

    みなさまご意見の通り南側は新設保育所増えてますが、北は激戦で悩んでます。

  17. 66 名無しさん

    >>65 マンション検討中さん
    産業道路とそのまま国府台・松戸へ抜ける道はかなり空きましたね!
    市川一丁目の道は体感としてはあまり変わってない気がします。

  18. 67 マンション比較中さん

    >>65 マンション検討中さん
    南側だったら待機なしで入れそうでしょうか?

  19. 68 匿名さん

    駅周辺の保育園は常に待機です。

  20. 69 通りがかりさん

    現地を見てきました。駅からのアプローチはあまりときめくものがないですね。特にむきだしのゴミ捨て場があるマンションはいかがなものでしょうか…

  21. 70 匿名さん

    市川ですからねぇ…。

  22. 71 通りすがり

    駅からのアプローチの「ときめくもの」の定義がわかりませんが、この物件のこれといった長所が見当たらないのは事実です。

  23. 72 マンション検討中さん

    この物件の長所は
    ・駅からそこそこ近い
    ・眺望・日当たりは将来的に守られそう
    ・水回りの自由度が高い
    ぐらいしかないですねぇ。

    間取を見たら正直水回りもせいぜいアイランドキッチンを作る人ぐらいで
    一般のユーザーにはあまり関係ない間取だし。
    眺望と日当たり確保の為に西に向けてるし。
    駅からそこそこ近い&プラウドだからって事で価格も高いし
    買い物便が特別いいわけじゃないし飛びぬけた長所がないのがちょっとね。

  24. 73 口コミ知りたいさん

    この辺りはマンションが多く立っていますが、ビル風(マンション風?)はすごいのでしょうか?
    南口のサンドラッグ前の通りは酷いので…

  25. 74 匿名さん

    立派なモデルルームが南口に出来てましたね

  26. 75 匿名さん

    見晴らしのよさそうなマンション。あまり高層マンションがない地域なのかなと思いました。どのくらいの眺望が臨めるのかわからないですが、いい眺めであることは間違いないです。

    4LDK+N+WICの100.16㎡間取りを見ました。最近、広い部屋だとLDKから洋室につながる間取りが増えてきたように思います。リビングスルーというものでしょうか。ここは4部屋あるのでリビングスルーも納得ですが、子供の様子を見たいママが多いのかなと思いました。洋室3と4を子供部屋にして、帰宅したらランドセルは部屋に置いてもらうなどできます。

    キッチンの隣のサービススペースも屋外になっていて、キッチンガーデニングができたりするのかもと思いますし、便利に使えそうですよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 76 匿名さん

    >>75 匿名さん
    お疲れ様です。

    基本からの可変が売りみたいですから。

  29. 77 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  30. 78 口コミ知りたいさん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  31. 79 匿名さん

    >>75 匿名さん
    わぁ~広い!眺望もよさそうで素敵ですね。
    でも凄くお高そう!もちろん億はしますよね・・・

  32. 80 匿名さん

    億するでしょうね〜。

  33. 81 通りがかりさん

    デメリット面の書き込みが消されていますね。
    個人的には待機児童問題が少し気になります。
    地図見ても近くに入れそうな保育園が皆無です。
    ただでさえ莫大な待機人数ですし、引き渡しが早いステーシアに枠を取られてしまうというのが懸念材料…。
    共働きで保育園希望者の皆さんはどうお考えでしょうか。

  34. 82 通りがかりさん

    市川は厳しいと思う。なのに共働きじゃないと買えないくらいに高い。

  35. 83 匿名さん

    プラウドマークスと名付けられたマンションが各地に
    有るけど、マークスってどういう意味?

  36. 84 通りがかりさん

    >>83 匿名さん
    プラウドは市川市内含めてたくさんあるので、ただ単にアレンジ加えただけでは?

  37. 85 口コミ知りたいさん

    待機児童問題は単に待機児童が多いだけでなくて
    認可外に預けてる人が認可に預けたいが為に申請をしてるケースもある。
    実際それで判断基準に加点される点も多少ある。
    後は住んでるエリアによって認可外の空きもあったりするし、
    遠くて預けられないという場合もあるしで難しい問題ですよね。

    実際人口は増えてるし共働き世帯も増えて足りてない部分はあると思うし
    でも必要な駅前にはオープン出来る所が少ないと…
    難しい問題ですよねぇ

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 86 匿名さん

    >>85 口コミ知りたいさん
    保育園に預けられるかどうかで、特に母親の人生が大きく変わりますよね。
    そして認可に預けられるかどうかでも、家族の今後が大きく変わります。例えば認可外が高くてお金が足りないから二人目を諦めるとか・・・。

    市川市は待機児童問題に関しては明らかに消極的ですから、市川市に変に執着しないで他の自治体に移るのも手だと思います。

    経験上、待機児童問題にやる気のない自治体は、子育て・教育政策全般に消極的で、子育て中は多くの不便さを感じることになります。私は別の自治体に移って初めて、あの不便さは当たり前じゃないんだと気づきました。

  40. 87 通りすがり

    >>86 匿名さん
    本当ですね。重要事項の説明に加えるべきです。
    そうしないと不動産屋も積極的に説明しないですから。
    武蔵小杉状態になってしまいます。

  41. 88 匿名さん

    駅周辺の認可保育園は入れないと思った方が良いでしょう。
    認可外なら時期によってはなんとかなりそうな気もします。

  42. 89 匿名さん

    >>88 匿名さん
    とはいえ、認可外って全体的に環境が悪いですよね・・・見学に行ったら狭くて空気の悪いタコ部屋のような施設で、絶句したことがあります。

  43. 90 マンション検討中さん

    市川市は幼稚園でも延長保育をしているので、
    働く時間が長くない世帯には幼稚園でもカバーできるケースもあります。

    市外から転入する場合は保育園入園に関しては点数的に多少有利になるようですが
    その場合入りやすい0歳児とかでない場合結局待ちになってしまいます。
    子供が幼稚園に入る歳になれば保育園ではなく幼稚園も活用できると
    いいかもしれませんね。

    一部、認可に入れる為に認可外に事前に入れて点数を稼ぐという方法もあるようですが
    ほとんどの方は認可に入れないから仕方なく認可外という方がほとんどなんでしょうね。

  44. 91 保活経験者

    幼稚園は会合も多いですからなかなか共働きは厳しいですよね。ただでさえ制服等のお金もかかるし延長してたらその分のお金もかかるし。
    駅徒歩15分圏くらいの保育園だとゼロ歳4月入園でないと現実的に無理です。
    兄弟姉妹で優先的に埋まっていきますから、一歳以上のクラスで実際にオープンになっている枠は僅かだけ。
    その枠はシングルマザー等から埋められて行きます。(市のポイント表見ればわかります)
    今年の四月は大洲保育園くらいまで離れるとやや余裕があったようなので、市川一丁目住まいなら大洲保育園辺りを第一希望に書けば入れる可能性あるかもしれないです。(バス路線あり)
    第一希望から希望をぶつけてバッティングしたらポイント高い順なので、希望順位の書き方は重要ですよ。
    何も考えずにそらまめから駅に近い順なんて書き方してたら最後まで入れず終いです。
    物件と関係ないですが、参考まで。

  45. 92 匿名さん

    >>91 保活経験者さん
    大洲のほうなら入れるらしいというのは市の資料やママ友の口コミで気づいてしまいますよね。みんな考えてることは同じでしょうから来年4月は大洲でも厳しいかもしれません。
    そして、市川駅エリア新築マンション群への入居が始まれば、ますます絶望的になりそうです。

  46. 93 マンション検討中さん

    第一希望とか第二希望は関係ないって入園課の方が言ってましたよ。
    あくまでも点数と利用調整と優先度で決まるので第二希望・第三希望でも一緒だっておっしゃってましたがどうなんでしょうかね。

    それとも点数と利用調整と優先度が全てバッティングしたら希望順位で決まるって事なんでしょうかね。

    市の資料は第一希望しか数字が反映されてないから実際参考にはならないですしねぇ…

  47. 94 匿名さん

    おっしゃる通り、点数次第です。

  48. 95 匿名さん

    こちらの掲示板を拝見すると共働きの子持ち世帯が多いのかな?と感じますが、
    待機児童はそれほど深刻な状況なのですね。
    それほど保育園が不足すると解っているなら、マンション建設の条件として
    保育園も併設すれば状況が改善されるのではないかと感じます。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 96 評判気になるさん

    >>95 匿名さん

    保育園の併設は、思い付きで言うほど簡単ではないと感じます。

  51. 97 匿名

    >>95 匿名さん
    そもそも、保育士が足りない、保育料を負担できるだけの財源が市川市は足りない、というところでしょう。
    保育園の子ども1人につき200万円税金がかかると聞いたことがあります。

  52. 98 匿名さん

    予想通り延び延びのスケジュールですね。

  53. 99 周辺住民

    10月案内開始になってましたね。
    結局比較になりそうなエクセレントシティは完売(?)になって
    近くのルフォンとの比較になりそうだけど今の所ルフォンと比べたら価格以外マイナス点少なそうだから結局プラウドも早く終わりそうですねー。

  54. 100 名無し

    ルフォンとの比較しかなくなると売る側としてはかなり楽チンですね。価格も強気で来るでしょう。
    中層階以上は当たり前にプラウド値付けで六千万オーバーなんですかね?笑

  55. 101 匿名

    プラウド値付けじゃなくても普通にオーバーすると思いますけど…

  56. 102 評判気になるさん

    >>101 匿名さん
    ですよね

  57. 103 匿名さん

    首都圏マンション価格の上昇がストップし、この数カ月は横ばいだそうですね。あと少し待てばバブルが弾けて一気に下落すると踏んでいる専門家や投資家も少なくありません(このまま高値止まりって説もありますが)。

    プラウドにしろルフォンにしろ、高値でも買うしかないという空気が漂ってる内に売り切りたいでしょうね。あとは購入者側がどれだけ賢いかにかかっています。

  58. 104 匿名さん

    毎年同じようなこと言ってる人っていますよね。

  59. 105 マンション検討中さん

    建築費が下がらないからバブルが弾けるってのは違うだろうと思うのですが…
    あと少し待てばのあと少しが何年待つのかって話もありますしね。
    オリンピックが終わるまではオリンピック。
    オリンピックが終わったら公共事業。
    プラスで自然災害からの復興事業。
    職人の費用が下がらない、資材も下がらないの状況だけで下がらないのは明白だし
    建築費が高騰してる事と昔のバブルと同じとみてる事がおかしい。
    待つ間の家賃もかかるし購入するのも早い方がいいと考えるのは当たり前な気がしますがね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    オーベルアーバンツ秋葉原
  61. 106 匿名

    職人数が激減しているので、人件費は今後も上がり続けます。
    となるとバブルだなんだ以前の問題かと。

    人口が減り空き家が増えるから、中古マンション購入のほうが買いやすくなると思います。

  62. 107 匿名さん

    >>106 匿名さん
    こちらのマンションが出来て5年10年経つ頃にはますますそうなるでしょうね。中古で売りに出しても、希望価格ではまず売れない。
    しかもルフォン・ステーシアの方々も同じ位のタイミングで売りに出し始めるので、価格競争、値下げ競争が勃発してしまう。
    そこまで考えて、うちは購入を見送ることにしました。

    永住目的の方には関係ない話でしょうが、タワマンに何十年も住み続けるのは大変ですよね(修繕費とか)。どちらにしても詰みです。

  63. 108 匿名さん

    中古マンションは増え続けますから、新築じゃないとダメって人以外は中古を買えばいいのではないでしょうか。

  64. 109 匿名さん

    >>108 匿名さん

    中古もたかいんだよね。

  65. 110 匿名さん

    これだけたくさん売りに出てる中古ですら高いと感じるならどうしようもないですよ。

  66. 111 匿名さん

    市川を諦めよう

  67. 112 マンション検討中さん

    >>110: 匿名さん

    中古もピンキリですけど平均的な中古も実際高いんですからね。
    しょうがないですよね。

  68. 113 匿名さん

    新築にしても中古にしても、「どうしても絶対に市川駅の駅近マンションじゃなきゃダメだ!!」っていう人、どれくらいいるんだろう。
    市川なのに東京23区と大差ない価格だったら、都内のほうを選んだりしないの?もしくは、もっと郊外行けば駅近でも安いマンションあるし。

  69. 114 匿名さん

    実際、市川よりも都内の方がお安いですからねぇ。

  70. 115 評判気になるさん

    今まで市川にすんできたから今後も市川で〜って安易に考えてる人もいそう。思考停止ってやつですね。
    これだけ情報社会になってるのに、都内の穴場マンションとか自治体ごとの行政サービスの違いとかロクに調べない人って、売る側からすれば良いカモですよね。人生を左右する大きな買い物なんだから、そこは面倒くさがっちゃだめでしょ。

  71. 116 匿名さん

    >>115 評判気になるさん

    都内の穴場って江戸川区のことですかね 笑

  72. 117 匿名さん

    都内へ通勤通学している方は、大地震や豪雪なんかで電車が使えないときに徒歩で帰れるか?もポイントですよね。橋は危ないから通行止めになるかもです。
    ちなみに今現在、総武線快速と京成線全線がストップしてますので、ぎゅうぎゅう詰めの総武線各停で圧死しそうになりながら帰るしかないですね。

  73. 118 通りがかりさん

    誰か価格帯教えてくださいな。
    中層階の70平米で6400万くらい?

  74. 119 匿名さん

    >>118 通りがかりさん
    6800〜6900くらい行くのでは?

  75. 120 マンション検討中さん

    仮に6900だとすると、頭金で必要なのは690万プラス諸経費330万くらい。1000万超を一括でポンと差し出せる家庭は限られてますよね。
    その他にオプション費用(内装のグレードアップや家具の備え付け)が50〜100万ほどかかります。
    新しく家具家電を買うならさらに数十万円、そして引っ越し代が数十万円。
    マンションバブルのピークアウト直前にマンションを買う人って、よほど羽振りのよい人か楽観的な人ですよね。

  76. 121 マンション比較中さん

    >>116 匿名さん
    少し前に話題になったのは、東京駅まで2駅、駅徒歩4分のプラウド越中島ですね。
    安い部屋だと70平米で5,700万円台だそうです。
    もうほとんど売れてしまっているようですが。

    https://manmani.net/?p=7395

  77. 122 匿名さん

    今月下旬販売予定だけど、まだ価格が出てません。もうそろそろかなと思うけど。相場的にはどれくらいなのかと思って地図から探してみたんだけど、そちらもまだ価格が未定でした。

    一部変形の部屋もあるけど、プランの内容はけっこういいんじゃないかな。ワイドスパンなのもいいし。複雑そうな間取りだけど、上手にできてるような気がします。

  78. 123 マンション検討中さん

    使いにくそうな洋室とワイドスパンでも狭いバルコニーで廊下側には階段とエレベーターが有って中部屋の廊下側の日当たりも悪そう。
    ワイドスパンでいいねって思うのはバルコニーが広いからであってバルコニー削ればそりゃあねぇって感じしかしないですね。
    間取に関しては私は好きじゃなかったんで間取が出て早々に検討はやめましたね。
    プラウドが好きな人にはいいんではないでしょうか。

  79. 124 マンション検討中さん

    市川マークスは市川市立第一中学が学区になると思いますが、ここはどうなんでしょうか?
    ネットで評判みると、いじめや不登校が多いようなのですが、割と荒れてる中学なのでしょうか?
    ご存知の方、いらっしゃれば、教えていただきたいです。

  80. 125 名無しさん

    >>124 マンション検討中さん
    とにかく遠い。坂登らないといけないし、チャリ禁止です。
    部活はとても弱い。

  81. 126 近隣住民

    >>124 マンション検討中さん
    公立ですから誰でも入れますので、生徒の質は千差万別です。
    そのような多様性を受け入れないのであれば、総武線で御三家とかの私立校に行けばいいだけですよ。


  82. 127 マンション検討中さん

    >>125 名無しさん

    チャリ禁止の中学なんてあるんですね!驚きです。

  83. 128 匿名さん

    中学校って基本チャリ禁止じゃないですか? 田舎の方はどうだか知りませんが。

  84. 129 匿名

    市川の別の中学でしたが、自転車は禁止でした。

  85. 130 whatever

    エントリー様優先モデルルーム案内が13日からスタートしてます。そこに行けばプライスはもらえるかと。一般公開はもう少し先のようですね。相場的というよりプラウド価格であると想定します。南西向きというのがどうなのかな・・・と。それと間取りがいまいちかも。駅までの道のりは道幅もあって明るいし立地は悪くないですけどね。

  86. 131 マンション検討中さん

    >>130 whateverさん
    なるほど、ルフォンの営業さんはそうやって競合マンションの価格表を入手するんですねー。勉強になります。

  87. 132 匿名さん

    市のハザードマップ見たのですが、江戸川洪水を前提とした場合だと、このエリアはプラス3mまであり得るのですね。
    北口ってだけで大丈夫かと誤解してました。

  88. 133 匿名さん

    全然あり得ますよ。川が近いですからね。
    災害を気にするのであれば、川沿い、海沿い、山沿い、ガスを使用している住宅や古い家屋がある所は避けた方が良いですよ。

  89. 134 匿名さん

    >>133 匿名さん
    江戸川の至近距離ですもんね。普通の感覚の人は避けますよ。
    「自分だけは大丈夫」って思い込んでる人ってどこにでもいますよね。

  90. 135 匿名さん

    「自分だけは大丈夫」って思い込んでる人には出会ったことないですね。少なくとも私の周りでは。
    交友関係によるのかもしれませんね。

  91. 136 匿名さん

    >>135 匿名さん
    「自分だけは」系のアホが存在しないならば、ステーシアもルフォンもプラウドも、誰も買わないはずなんですがね…
    実際には買っちゃう輩がいるんですよね〜。

  92. 137 匿名

    >>136 匿名さん
    参考にしたいので、あなたのオススメの危なくない具体的な場所を教えていただけますか。

  93. 138 名無しさん

    >>137 匿名さん
    相手にしない方がいいよ。

  94. 139 匿名さん

    予想通りのプラウド価格でしたね。

  95. 140 匿名さん

    >>139 匿名さん
    値段発表されてます?

  96. 141 匿名さん

    >>140 匿名さん

    予価は出ています。
    市川マークス。

  97. 142 匿名さん

    2LDKで70平米以上の間取りが無いか探していてこの物件では広さを売りにしているので気になっていました。2LDKでは70は無いようですが3LDKでウォールドアで洋室とリビングを一体化してしまえば広々使えそうです。共有廊下側に窓があるのが残念です。3LDKのDタイプはサービススペースが多く各部屋に窓があるなど配慮されています。廊下が短くリビングを中心とした間取りで共有廊下側に窓も無いのがうれしいのですが洋室が独立していてつなげられないのが残念です。子どもが巣立てばそれほど部屋数はいらないものなので。

  98. 143 匿名さん

    モデルルーム行った人は知ってますが、70の2LDKありますよ。

  99. 144 匿名さん

    >>143 匿名さん

    ないよ

  100. 145 匿名さん

    >>144 モデルルーム行っておいで。

  101. 146 匿名さん

    >>145 匿名さん
    オプションだよね

  102. 147 匿名さん

    10階以上は無料で選べるよ。それ以下は無理。

  103. 148 匿名さん

    リビングに面した洋室のドアがウォールドアなのは一タイプだけのようで、
    他はハイ引き戸みたいです。なぜ全部ウォールドアではないのかな。
    引き戸だと完全に開放することってできないのでは。
    コスト的なものなのかな。ウォールドアより安定感があるとかかな。
    洗面室の木枠フレームの三面鏡は素敵だなと思います。ありそうで
    あまりお目にかかったことがありません。高級感を感じます。

  104. 149 匿名さん

    いい物件だと思いますが想定していたよりも500〜1000万は高い印象でした。すでに購入を決めた方はいらっしゃいますか?B、Cタイプで検討しています。

  105. 150 マンション検討中さん

    Dの広めの間取りに惹かれてモデルルームに足を運んだものの
    余暇表を見たとたん目が痛くなりました(泣)
    BとCは比較的価格が抑えられ、角部屋であるAとDは
    ずいぶん上乗せされていますね。
    それでも欲しいという人がいるからかもしれませんが。
    資産価値を考えるならBとCだとは思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸