- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
先日、ぴったんこかんかん(TV番組)を見ていて、世田谷線って
まったりとしていていいなぁ、と思いました。
そこで、世田谷沿線ならどこに住みたいですか?と聞いてみたくなり
ました。将来の参考にします。
将来、買えたらいいなー。(憧)
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】東急世田谷線沿線の住環境
[スレ作成日時]2005-10-16 02:13:00
先日、ぴったんこかんかん(TV番組)を見ていて、世田谷線って
まったりとしていていいなぁ、と思いました。
そこで、世田谷沿線ならどこに住みたいですか?と聞いてみたくなり
ました。将来の参考にします。
将来、買えたらいいなー。(憧)
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】東急世田谷線沿線の住環境
[スレ作成日時]2005-10-16 02:13:00
やっぱり三茶・下高井戸じゃないの?
三茶はいいよー、都心に出やすいし、食品・日用品の激安ショップなんかも結構あるし。
もちろん地価がべらぼうに高い&女子大生がうるさいなどのデメリットもあるけど。
個人的に、路面を通勤で使うのはちょいと無謀ぢゃないかと思うけど〜?
07さん、本当に世田谷線って憎めないですよね。
私は実家近くを走っていた江ノ電を思い出してほのぼの
します。
私だったら、太子堂とか若林のあたりがいいかな・・。
三茶までそう遠くなくって徒歩圏だし。
確かに三茶付近って下町っぽいよね。がさがさして
落ち着かない感じかもしれません。
学生が多いしね。でも、世田谷線沿線はやっぱり
マッタリした感じでいいよね〜。
個人的には上町あたりが好きかも。
今は時間に追われた会社生活しているので、通勤時間節約のため素直に駒沢あたりに住みたいけど、
定年退職して悠々自適の生活が送れるくらいの資産が作れたら、宮坂辺りでのんびり暮らしたいな
と思います。
なぜバトル板?それはともかく・・・
松原は東も西も良好な住宅街が広がっている感じですね。
個人的には名所古刹や遊歩道も近くて緑の多い宮坂が好きです。小田急からも徒歩圏ですし。
どう考えても三軒茶屋が絶対いいかな。
坪単価や賃料も圧倒的に高い。
ひとつの目安だけど、
それだけ人気があって、一般的に便利な所ってこと。
[【沿線スレ】東急世田谷線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE