仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ仙台上杉山通」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 北仙台駅
  8. プラウドシティ仙台上杉山通
匿名さん [更新日時] 2023-12-08 22:40:27

現在はプラウドクラブ限定ですが、資料請求が始まりました。
有益な情報交換をしたいと思います。


物件名
プラウドシティ仙台上杉山通
販売時期
2018年11月中旬 (予定)
所在地
宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番6(地番)
交通情報
仙台市交通局仙台南北線 「北仙台」駅 徒歩10分
JR仙山線 「北仙台」駅 徒歩9分
仙台市交通局仙台南北線 「北四番丁」駅 徒歩12分
種別
マンション
敷地面積
7,915.76m2
土地権利/借地権種類
所有権
建築確認番号
第ERI-18013280号(平成30年4月19日付)
用途地域
第二種住居地域
構造・規模
鉄筋コンクリート 地上13階
建物竣工時期
2020年1月下旬 (予定)
入居時期
2020年2月下旬 (予定)
分譲後の権利形態
専有面積割合による所有権の共有
総戸数
209戸 ((他に管理事務室1戸))
間取り
3LDK ~4LDK
専有面積
67.86m2 ~ 91.07m2
バルコニー
10.44m2 ~ 37.52m2
ルーフバルコニー
49.05m2 ~ 58.25m2(使用料未定)
テラス
15.12m2 ~ 17.64m2
専用庭
24.48m2 ~ 32.23m2(使用料未定)
駐車場
160台
月額使用料:未定
駐輪場
271台
月額使用料:未定
バイク置場
10台
月額使用料:未定
管理形態
区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主
野村不動産株式会社
施工
株式会社大林組東北支店

【公式URLを訂正しました。2020.9.18 管理担当】

[スレ作成日時]2018-07-14 23:01:24

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ仙台上杉山通口コミ掲示板・評判

  1. 726 評判気になるさん

    ところで皆さん、このプラウドシティ仙台上杉通と
    他にどのマンションを比較されましたか?

    学区重視でしょうから、上杉と五橋ですよね。
    五橋周辺は良い新築は無いから、中古になるでしょうか?
    予算的にはアップルタワーか、一番町レジデンスか、プラウドシティ仙台上杉通、みたいなイメージで迷っているのですが、
    いかがでしょうか?
    アドバイスください。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  2. 727 マンション検討中さん

    >>726 評判気になるさん
    ナイスは粉飾したけど、建物じゃないから関係ないと思うよ。広さ重視の人にはいい。買わないけど。

    中古も一瞬検討したけど、なかなか決断できなかった。学区縛りじゃないから新築はパークタワーとここで比較しました。中古はアップルタワーとミッドプレイス。
    ていうかアップルタワーは荒町小学校じゃない?でもアップルタワーもいいですよね。管理が出来てる。修繕費の均等割出来てるし。
    全部良さがあって好み。
    一番町は子供の数が少ないから友達作りの観点からどうかな?
    似たような収入の人が集まる同じマンションで幼馴染が多く出来るのは大規模マンションのメリットだと思ってます。

  3. 728 通りがかりさん

    収入は結構違うでしょ
    最低ラインはある程度あるかもしれないけど、医師がいたり大学教員がいたり東北電力や公務員がいたり、地銀レベルだったり、かろうじて一部上場がいたり
    全国転勤のある大企業は借り上げ社宅にはしづらい賃料だから少ない予想

  4. 729 マンコミュファンさん

    >>725 通りがかりさん
    教育ってイオンのテナントで入る可能性があるかもってこと?ほかになんかありましたっけ?
    よくあるキッズ英会話教室とか、楽器屋でも入れば音楽教室とかですかね。

  5. 730 マンション検討中さん

    メリット
    上杉山小学校学区(学区編成きたら真っ先にきられそう...大丈夫なのかな?)
    イオン(半分くらい土地売ったって本当ですか?小規模スーパーになるのかな?)

    デメリット
    3年くらい工事で周りうるさい
    渋滞凄い
    実際仙台駅遠い

    私は仙台駅に近い一番町エリアの中古にしました。開発少ないし過供給にもならなそうだし。減税減るけど....

    自分の求めるもの次第だと思いますよ。
    良いと感じる人もいればしょぼいと感じる人もいるでしょうし、他人の評価は資産価値かもしれないですけどまずは住む目線かと

  6. 731 通りがかりさん

    プラウドは長町南の時に検討して、モデルルームでさえ天井が低く感じた。それが最上階の天井高仕様と知って驚いたのをよく覚えてる。最上階以外は、当時の賃貸より天井低くて(5cmだけだけど)、そこを理由にやめたな。契約直前までいってたからすんごい引き止められたけど余計にとりやめたくなった。
    主寝室の角を無理やりWICにしたような間取りも使いにくそうだったなあ。

    結局、私も町中の物件にした。天井も高くなったし、周りの音が聞こえてこないところがとても気に入ってる。
    中古も色々見たけど、間取りを比較検討する上で役立った。

    良いところは物件それぞれあるわけで、悪いところに耐えられるかの方が重要だと思うから、駐車場や広さに違和感や不満を感じるならよく検討した方が良いと思う。

  7. 732 通りがかりさん

    買ったみんなは言いたい放題書かれていい思いしてないと思うけど注目はされてるってことだね。観光地に◯◯参上!って落書きされてるようなもんだ。入居して理事会が設立したらイオンの立体駐車場の屋上に設置されるであろうライト位置の調整をお願いしたほうがいい。夜遅くまでリビングにまぶしい光が入りにくいように。

  8. 733 匿名さん

    一番町は子供と住むことを考えた時にもう少し落ち着きたくて外しましたねー。錦町は検討しました。ただ、電車は年に数回東京に出る時しか使わないし。東京以外は車で空港だし。仙台駅周辺にもう少し子供の遊び場があるといいんですけどね。

    学区変更について市役所関係の友人と話したことがありますが、仙台市はここ数年の出生数が急激に減っているのでまず大丈夫とのことでした。

    イオンモールは予定通りにイオンスタイル卸町の2倍のスケールみたいですね。これも安心して良いかと。中規模なのでシネマが入るかどうか。とある交流会で医療モールや有名進学塾がテナントとして入ることを検討しているという噂を聞きました。ユニクロや無印良品も入るのかな。
    あとはイオンモールと厚生病院の間に色んな催し物やイベントが行われる広場が作られるようです。楽しみですね。

  9. 734 eマンションさん

    あすと長町みたいな感じなのかな
    静かに暮らすのとは違うけど、子どもが小さいうちはいいかも
    受験時期になるとイベントとかこどもの騒ぎ声は気になりそう

    でもあと5年もしないと完成しないのは長いですね
    景気やらの影響で撤退とか頓挫とかしなければいいですが

  10. 735 口コミ知りたいさん

    イオン、卸町の周りもそこそこ混むのに渋滞が心配ですね。
    そもそも郊外店舗じゃないから、駐車場はあまり多く作らないのかな。
    立体駐車場を大きくされても部屋からの景観がダメすぎるのでやめてほしいですが。

  11. 736 匿名さん

    広場は住友さんの南西なので広場の騒音に関して、野村さんは大丈夫だと思います。イオンモールはあと1年ちょっとで開業と聞きましたが、情報は様々のようですねー。利府新棟が着工半年で開業できるなんて、モール建設の効率化はすごいですね。

  12. 737 匿名さん

    駐車場は1638台で卸町の3倍弱のようです。自走式駐車場は基本的に住友さんの前なので、プラウドシティはそこまで心配しなくてもよいと思います。

    プラウドシティはメインエントランスも南西エントランスもどちらもイオンへのアクセスは良さそうですね。二面接道ですし、生活利便性は隣の住友さんと比べても段違いに良いと思います。

    渋滞は。。それだけ人通り車通りがある人気のある場所という事ですから、再開発の中心に住む利便性とトレードオフですね!

  13. 738 通りがかりさん

    イオンの工期は当初13ヶ月を見込んでいたので着工から開業までは1年くらいはかかるのかもですね。内覧会のときに、遅くとも年内には着工のはず、と聞きました。イオンからの発表もそろそろあるのでは。。?という話でしたよ。あと、勝山のボーリング跡地も年内には何かを建てる動きがある、らしいです。確かにプレハブというか何かを建ててました。

  14. 739 匿名さん

    今でも渋滞が激しいよ。六番町の交差点は渋滞のメッカだからね。夕方の買い物客が重なり、土日もイオン渋滞が発生するかと思うと気が重いよ。

    >>駐車場は1638台で卸町の3倍弱のようです。自走式駐車場は基本的に住友さんの前なので、プラウドシティはそこまで心配しなくてもよいと思います。

    ここも西側がかかります。あと屋上駐車場へのスロープはここの前ですね。
    気になるのは六番町の交差点を回避するために、イオンの南側から敷地内の道路を上杉通りに抜けてくる車がいそうなこと。あとは駐車場待ちの車列ができないかどうか。イオンと住友・野村両マンションが壁になる構造なので音が響く。南側中低層階が意外と落ち着かないのではないかと心配しているよ。

    >>プラウドシティはメインエントランスも南西エントランスもどちらもイオンへのアクセスは良さそうですね。

    そこは住友さんも一緒でしょ。むしろエレベーターが何で南側に1基しかないのか・・・買い物に出るのに不便で仕方がない。やはり4基にするか、位置をもっとバラすべきじゃなかったのかと思うよ。

    ブルーな身としては楽観視できる方が羨ましい。

  15. 740 通りがかりさん

    駐車場は立体の他に商業棟の屋上も駐車場にする予定と環境アセスで申請されてるからご注意下さいね。映画館が入るとレイトショーで遅くまでつく可能性があるので。

    http://www.city.sendai.jp/kankyochose/kurashi/machi/kankyohozen/kurash...

  16. 741 匿名さん

    利便性と住環境とは必ずしも一致しない
    住宅地隣接地に大規模商業施設が建設されると大抵反対運動が起こる
    目の前がスーパーになる利便性よりも静寂な環境を失うほうが大きいと考えるから
    ここは周りに住宅がなく唯一の住居がイオンを売りにしているマンションだから、
    進出するイオンは反対運動を受けるリスクがほとんどないと言える

    渋滞とか雑音とか明かりがどうのとか言う購入者は、
    利便性を取っておいて何を今更である
    検討者はよく考えること

  17. 742 通りがかりさん

    >>741 匿名さん
    光については反対運動じゃなくて調整ですね。ライトの向きや傘ぐらいの配慮って金がかからないならやってくれるよ。資材発注前に理事会が動けるのがベスト。ついでにダメもとで月極駐車場もお願いしてみるといいと思うよ。バーターでイオンカードの入会手続きをマンションエントランスでやらせてあげるとか、チラシを掲示板に貼ってあげるとかね。いいマンションライフを!

  18. 743 eマンションさん

    月極は許可されると24時間出入り可能を許可することになるので無理だと思います。
    他の一般客もそうなると他の周辺住民の方にも影響ありますし、作ったあとだと尚更難しい問題では。

  19. 744 通りがかりさん

    >>739 匿名さん

    >>739 匿名さん
    住友からイオンに行くには野村を経由する必要がありますね。
    店舗屋上も駐車場なのでどちらがいいとかはないのでは?西側の螺旋と東側の屋上スロープ、駐車場への導線が複雑ですね。実際はどちらが交通費多くなるんでしょうか?
    あと店舗北側とマンション間の道路、東は上杉山通り接続ですが西側は何処につながるのでしょうか?ご存知の方います?

  20. 745 通りがかりさん

    >>744 通りがかりさん
    早朝、深夜の搬入や廃棄物収集など騒音が懸念されるのは店舗西側なので住友の西側住居ですね。野村は駐車場棟が盾になり影響が軽減されることを願います。

  21. 746 通りがかりさん

    台原とか北から来る車は必然的に南側入口、仙台駅方面からは東口、西からはどちらも、東から車はどちらもでしょうか。周辺への渋滞を考慮して店舗西側のアクセス道路を作っているので渋滞時はこちらをメインに誘導されるのでしょうか?

  22. 747 通りがかりさん

    >>744 通りがかりさん
    厚生病院の駐車場ではないでしょうか?
    一般利用できる駐車場ができるとしたら厚生病院北側ですね。

  23. 748 通りがかりさん

    ちなみに厚生病院は大型ヘリポート付きです。静寂とはいかないですよね。緑は多そうですし、新規の路線バスも通るでしょうけどね。どうなるでしょうか。

  24. 749 匿名さん

    イオンモールの情報がちょこちょこあって助かります。5年前に近隣マンションを買ったとき、大通り沿いで病院も近かったので、「ずっと渋滞で出し入れ困難」「大通りうるさい、救急車うるさい」と言われてました。結果としては、渋滞だとしても信号変わりに普通に割り込める、朝晩でも同時に出庫することはまれ、音は気にするレベルにない、と言うことです。エレベーターも多分余裕です。うちのほうが1台あたりの戸数は多いですけど、8割は単独、かぶっても停止1ヶ所がほとんどで、ストレスになることはないと思います。

  25. 750 評判気になるさん

    >>748 通りがかりさん

    夜間や雨天などの視界不良時は基本的にドクターヘリ飛ばさないと思いますよ。
    夜勤で日中休んでる人は気になるかもしれませんね。

  26. 751 通りがかりさん

    >>750 評判気になるさん
    おっしゃる通り原則日中しか飛ばないみたいですね。宮城県の運行実績を見ると現厚生病院は
    1000日間で11回受け入れてます。基本医療センターと大学病院がほとんどを受け入れてる(もともと2病院が基地になってる)ので見かけたら珍しいレベルかもしれません。

  27. 752 匿名さん

    私見です。
    厚生病院ヘリ騒音~杞憂です。
    厚生病院救急車騒音~杞憂です。
    イオン騒音~杞憂です。
    渋滞~気にする必要ない。イオン開業直後の週末を除けば大丈夫。そのときでも入る方向とかほんの少し工夫すればOK。
    エレベーター台数~気にする必要ない。ストレスない。
    排ガスでバルコニー汚れる~んなことない。
    なんというか、入居してしまえば仕事、学校、買い物、料理、掃除、風呂、トイレなど、日常に変わりはなく、あまりマンションどうこうは関係なくなると思います。

  28. 753 マンコミュファンさん

    前住んでたところは大通り沿いだったけど掃除サボってたらススだらけで困ったよ。排ガス臭はなかった。フィルター掃除しないとフィルター周辺の壁紙が黒ずむから注意な。
    病院、イオン、マンションで駐車場2500台くらい?で大通り沿いだからお世辞にもいいとは言えないから掃除はこまめにしてたほうがいいわな。何もなきゃ杞憂。

  29. 754 eマンションさん

    資産価値向上の件もだけど、根拠は特になく私見なので、個々で判断してけばいいですかね。
    気にしない人は気にならないし、その逆も。

  30. 755 マンション比較中さん

    メインエントランスからイオン商業棟までの距離は住友の方がプラウドシティよりも2倍近く離れていますね。プラウドシティはサブエントランスもしっかりとイオン側に設けていてカート置き場もあります。住友は南東出口が北側を向いており(駐車場へのアクセス優先)、イオンへはアクセスは微妙そう。見る限り、カート置き場もなさそうですね。
    プラウドシティは2面接道ですし、隣が24時間動いている急性期病院なのも少し辛い。住友を待たずにここを買った方は正解でしょうね。

  31. 756 名無しさん

    できればイオンで知り合いに会いたくないな
    買ってるものも見られたくない…

  32. 757 通りがかりさん

    イオンが出来てくれたら嬉しいですが、子育てが終わったら、ここ用済みになりませんか?
    その時にすんなり売れるならいいですけど。
    駅近とは言えない場所ならばバスの便が良く、買い物は生協、西友が選べる勾当台通り側の方が長い目で見ると住みやすいと思えます。
    それに、学校だけの問題で余計なお金を払うなら、その分を子供に別の使い方で使った方がいいとも思えます。ここが曲がりなりに文教地区と呼ばれるのは附属を含めて、親の意識と経済力の余裕がもたらしたものだとも思えますから。
    まあ、イオンの情報を調べて、ここに来た住民の感覚なので…

  33. 758 マンション検討中さん

    ここのマンションの魅力はやっぱり自走式の駐車場かな。街中のマンションは機械式ばかりだし。抽選で外れる可能性もあるようだけど、車社会の宮城県人には好まれる気がする。

  34. 759 マンション掲示板さん

    プラウド上杉公園なら、 100平米近くある広大な間取りで 価格もかなり低い。 まだ築浅だし、建物も新しい。 設備も充実してて上杉学区。 プラウド上杉公園 https://suumo.jp/sp/chukomansion/miyagi/sc_101/pj_92741084/ こういった良い物件と比較すると、 やはりプラウドシティ仙台上杉通は 見劣りするなぁ。 狭い、価格高い、うるさい。 まぁプラウドシティに限らず、2019年以降に建った新築マンション(市内中心部)は みんな狭くてコスパ悪い。 頑張ってマンションを買った喜びや 夢が無い。 普通は広さや景色、ゆとりに憧れて対価を支払うものなのに…

  35. 760 通りがかりさん

    >>759 マンション掲示板さん

    庭付きですね!ステキ
    プラウドシティよりも「プラウド」って言うブランド感がありますね。
    昨今のマンションはどうしても土地急騰と
    人件費、材料費の高騰で価格が高くなってしまってぃるのが最悪な状況です。
    2019年以降の新築マンションは今は買うべき時ではないでしょう。
    タイミングと時期が悪い。
    オリンピック後には暴落すると言われていますし、いまはまだ様子を見たほうが得策です。

    同じ上杉学区なら、かなりコスパ良い物件は
    まだまだゴロゴロありますよ。

    ライオンズマンション北四番丁 7階部分
    https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1020z2bsz1011z2ncz193...

    ここは100平米を超え、テラスをいれると150平米で、プラウドシティ仙台上杉通よりもはるかに安いのに高級な造りです。

  36. 761 名無しさん

    少子化だし上杉学区でのブランド維持による価値の維持は難しい。
    そんなの当然わかっているから、リセール気にせず永住する人たちのみが買っているんです

  37. 762 評判気になるさん

    どう見ても同じ人の連投に見えますね。ここを買うくらいの教育レベルの方々がこんなしょうもないネガに影響されるとも思えませんが。

  38. 763 通りがかりさん

    >>762 評判気になるさん
    また出てきた偽購入者ですね。
    「夢がない」というフレーズがお好きみたいですが、1番夢がないのがこんなことしてる本人ということに気づけないのでしょうか?

  39. 764 匿名さん

    震災前の中古物件とここを比較するのは無理があるでしょう。設備もかなり違いますし、震災での修繕が大なり小なりありますので、積み立てが不足している場合が多いです。おすすめできません。

  40. 765 マンコミュファンさん

    >>757 通りがかりさん
    ここじゃなきゃダメってことではないけど、子育て中の家族との時間が最優先だなー。老後の幸せより子育て中の家族の幸せとりたい。

  41. 766 通りがかりさん

    イオンなんか中国や韓国の安い食材ばかり売ってる貧民相手の激安スーパーじゃん。
    ブランドだって聞いたことないジョボいブランドばかりだし…
    三井アウトレットや表参道ヒルズ的な魅力ある店舗が来れば資産価値もあがるだろうけど…
    イオンの幸楽苑やマクドナルドのフードコートなんか、
    子連れであっても行きたくないわ。

    夢が無いよね。

  42. 767 評判気になるさん

    >>766 通りがかりさん

    私はイオンくらいがちょうどいいな。

    夢夢って言いますが、あなたにとっての夢ってどんな感じですか?

  43. 768 マンコミュファンさん

    >>767 評判気になるさん

    たとえば100平米とか、
    LDKだけで20畳以上とか、
    庭付きとか…夢が広がりますよね!
    プラウド上杉公園
    https://suumo.jp/sp/chukomansion/miyagi/sc_101/pj_92741084/

    南東で陽当たりも良くて上杉学区。
    それに、幹線道路に面していないので静か。

    こういったゆとりある広さが夢ある生活を生み出すのですよ。 
    狭くて低い天井のプラウドシティ仙台上杉通は、
    心まで狭くしてしまうのです。
    人間だもの。仕方ありません。

  44. 769 評判気になるさん

    >>768 マンコミュファンさん

    ただただ単純に思う。
    ここ検討してないなら書き込みしなきゃいいのに。
    何がしたいのでしょう?暇潰し?

    ただの荒らしにしか見えません。5chでも行けば。

  45. 770 匿名さん

    「夢がない」さん、みたいなのはスルーして相手にしないのが1番だと思います。きりがないし、相手にしてる時間が無駄。反応を楽しんでるようにも見えるしね。建設的な議論にならないよ。

  46. 771 匿名さん

    でも氏の言うことは分かるんだわ。
    最近のマンションはコスト高を穴埋めするために誂えが貧弱になってるから、
    10年ぐらい前のマンションをリホームした方がものがいいんだよ。
    ほんと今マンションが欲しい世代は貧乏くじを引いてるよ。

  47. 772 口コミ知りたいさん

    少なくとも医師や一流企業勤めのような家庭はイオンの品揃えにそこまで魅力を感じないかもね。ちょっとしたものがすぐ欲しいときには便利だけどメインにはしない。

  48. 773 マンコミュファンさん

    >>772 口コミ知りたいさん
    少なくとも一流の医者や企業勤めの、ファイナンシャルリテラシーが高い人はむしろイオン行くと思うけど。
    逆に二流三流のリテラシー低い人は、三越成城石井やらで消費する。
    ましてや買い物に行く時間を短縮できる事に一流は魅力を感じる。時間は有限。

  49. 774 通りがかりさん

    魅力を感じる人もいれば感じない人もいる。
    所得差より個人差。
    議論は無駄

  50. 775 通りがかりさん

    魅力を感じない人は、立ち去るのみ。魅力を感じる人をわざわざ貶す必要ないですね。人それぞれ。マンションもそれぞれ。

  51. 776 マンション検討中さん

    いやいや、イオンなんか富裕層は絶対に行かないよ。
    トップバリューの商品を食べたことありますか?
    お菓子、ラーメンだろうが缶詰だろうがパンだろうがなんでもゲロまずですよ。
    というか、むしろ中国産の野菜や肉なんか、
    怖くて食べないでしょ。
    イオンの商品のラベル(原材料)読んでみなよ。
    マジで殺人級の添加物まみれだから。
    まさに安かろう悪かろうの典型。
    そんなのちょっとネット調べただけでわかること。

    情報弱者がイオンを崇拝して、
    健康や生活、家族思いの人は少々高くても、
    原産地がしっかりしてる高級スーパーにいく時代なんですよ。

    偽装米、8割が中国産…イオンは危険な食品だらけ 
    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/biz-journal.jp/2013/11/post_3298.html...

  52. 777 マンション検討中さん

    使いたくないならその高級スーパーとやらにいけばいいだろ笑
    富裕層なら落ち着けwちょっとネットで調べるとわかるよ。金持ちは争わない時代なんですよ。

  53. 778 通りがかりさん

    イオンの危険性の可能性に草の根から(富裕層の上から目線で)声をあげる。ご苦労なことです。全く誰にも響いていないけど。

  54. 779 通りがかりさん

    >>778 通りがかりさん
    しかもわざわざお菓子ラーメン缶詰めパンを食べてから警鐘を鳴らす。どんだけすきなんだか。
    品物のチョイスが富裕層らしいね。笑

  55. 780 マンション検討中さん

    富裕層様からありがたいお言葉を頂けるのここだけですね。時には広さを語り、時には非常階段を語る。ある時は契約者になって語って頂きました。今日は添加物についても教え頂けました。凡人には出来ないことです。明日もきっと我々に何かを語りかけてくるのでしょう。初めて聞く常識や知識や当たり前、野村への愛。全てが懐かしくもあり、どこか新しい。富裕層様からのお告げは尽きることはない。永遠に思えるこの時間も入居すれば儚くも消えていきます。富裕層様のお言葉はカウントダウンです。新しい生活を皆さんと一緒にスタートできることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。

  56. 781 通りがかりさん

    >>780 マンション検討中さん
    こんだけ笑い者にされてもめげすに毎回書き込むガッツがすごい。ここは見倣いたい。バレバレなんだから毎回名前変えないで「富裕層さん」で統一すればいいのに。

  57. 782 匿名さん

    普通のものは普通に買うでしよ。百円ショップでそこそこ良ければ自慢するのが富裕層でしょ。いつでもいいもの買える余裕があれば、イオンのフードコートで幸楽苑でも平気。周りを気にする必要ないわけ。

  58. 783 通りがかりさん

    レス見てると公務員だけど二馬力で買えました、みたいな層が多いのかな?

  59. 784 匿名さん

    二馬力でも維持できればいいじゃない。本当の金持ちはこんな掲示板気にしないよ。買って住んで気に入らなければすぐ移るし。うちのマンションも何か気に入らなかったのか、半年後に隣の新築マンションに引っ越した人がいた。キャッシュで何軒でも買えるのはうらやましいね。

  60. 785 通りがかりさん

    気にして煽りに全レスしてるのは図星の人ってことか

  61. 786 マンション検討中さん

    ちょっとネガティブな意見(狭い、うるさい、安っぽい作りなのに高価でコスパ悪い等)が出たら、いちいち屁理屈こねて、
    すぐに反論してくるめんどくさい野村不動産の社員。
    それと思い切って購入してしまった「自分の判断を正当化したい」住民。

    真実(安っぽい作り、イオンがなかなか建たない、イオンなんか魅力ない等)をズバリ指摘されると、
    図星だからいちいちプンスカ怒りだして面白いレスしてくる(笑)
    人間的な行動だね。

    でもまぁ、大局的にはこれから仙台は人口減ってくのは間違いない時代の流れだから、資産価値は低下していくよ。
    賃貸は老人でも探せば貸してくれるとこ増える。
    家主はずっと空き家なのが一番困るからね。

    もうすぐ引き渡しなのに、いまだに20戸以上売れ残っているプラウドシティ仙台上杉通。
    野村不動産としてはこれから大きな負債を発生させることになるから、いま必死で広告打ちまくってるけど…
    その費用は誰が出してるのかよく考えた方がいいよ。
    管理費共益費修繕費…
    そもそも内容に見合わないハズレな価格。
    その中にインターネット広告費や野村不動産社員の給料が含まれてるんですよ?。
    自分たちがいかにマンデベの口車に踊らされ、
    うまいこと騙されているのか早く気づいた方がいい。

    これから人口減っていけばどんどん空き家が増えて価格も下がるから。いまは買い時じゃないんだよ。

  62. 787 購入者

    >>786 マンション検討中さん
    そう考えるのでしたら、
    買わなければ良いと思います。

  63. 788 マンション検討中さん

    今日は賃貸に関する御託ですか。
    賃貸がいい人は賃貸物件に住めば良いです。新築購入する必要有りませんね。
    賃貸、悪くないとおもいますよ。

  64. 789 マンション検討中さん

    >>786 マンション検討中さん
    えー?
    売れ残りの部屋の広告費、人件費、今後追加に請求されるの?知らなかった、騙されたー笑

  65. 790 通りがかりさん

    >>789 マンション検討中さん
    既に購入価格に含まれてるってことですよね。

  66. 791 匿名さん

    イオンモールの情報が欲しくてここ時々見てましたが、最近の書き込みが面白くてほぼ張り付いてます。うちが5年前に近所を買ったときと同じような流れ。変わらないな~と懐かしい思いです。いろいろ書かれて悩んだりしました。だって初めてだし、大きな買い物だし。結論としては、すべて杞憂でした。ちょこちょこ不満はありますけど、家族の拠点が確定したことで、それぞれのライフイベントが見通しやすくなったことが一番のメリットですかね。ここのスケジュールわかりませんがそろそろ引き渡しですか?家具選びとか楽しいですよね!良いマンションだと思いますよ。完成したらご近所さん。よろしくお願いします。あっ、イオンモールの情報あれば、是非教えてください。

  67. 792 マンコミュファンさん

    >>791 匿名さん
    つ日記

    さすがに白々しい…

  68. 793 マンション検討中さん

    >>790 通りがかりさん
    広告費用を出すのは野村ですよね。
    ボランティアじゃないんだから販売価格に利潤が含まれるのはあたりまえですね。
    広告費のみならず社員の福利厚生費、忘年会費などの費用も含まれるという論理でしょうか?

  69. 794 マンション検討中さん

    >>793 マンション検討中さん
    ??
    789のレスも含め、曲解されているようですが…

  70. 795 検討板ユーザーさん

    購入者もなかなか・・・ですね

  71. 796 評判気になるさん

    他の青葉区物件も同じような値付けなのにどうしてここだけ粘着されるのかw
    嫉妬にかられた人が現れるのは人気物件の宿命ですね。他のスレの過疎っぷりを見るとやはり現在供給されている青葉区マンションの中でナンバー1物件なのは間違いないと思います。

  72. 797 名無しさん

    煽り耐性がない人が多いようなので粘着されるのでは

  73. 798 通りがかりさん

    おまけにうちがNo.1とか要らん発言までわざわざ書き込むから

    他のスレとの行き来してる人や検討者からどう思われるか想像できないのかな

  74. 799 評判気になるさん

    極端なことを書けば釣れると思いましたが、即釣れでしたw
    煽りであることを認めてくださり、ありがとうございます!
    これで根拠のないネガに影響される人もより減りますね。良かった。

  75. 800 マンション掲示板さん

    本当に購入者もなかなか・・・ですね。

  76. 801 通りがかりさん

    粘着には狂気すら感じますね。プラスの情報を書くとすぐに顔真っ赤にして名前を変えて連投して。本当に困ったちゃん。

  77. 802 評判気になるさん

    おっと・・さすがレスが素早いw
    煽りさんはすぐに返信をくれるのでチャット状態ですね。
    パークコート文京小石川 ザ タワーのスレと同じ雰囲気がします。

  78. 803 匿名さん

    立地だけならシエリア青葉通り。
    ファミリー向けなら学区含めてここ。
    将来性はイオン等に期待してここ。
    総合的にはここがNO1で良いのではないでしょうか。

  79. 804 匿名さん

    ファミリー需要もイオンと厚生病院で多量の雇用創出もあるわけだから、賃貸需要は十分あるさー。住んでみて合わなかったら貸せばええねん。

  80. 805 評判気になるさん

    釣りとかする購入者がいるのは残念ですね。

  81. 806 マンションコミュニティさん

    >>804 匿名さん
    そういえばSUUMOで賃貸22万円とか出てましたけど、借りられたのかな?広告出たときに何階のどこ向きとか見なかったから今出ているのと同じなのかわからない。
    イオンの従業員や病院看護師やパラメディカルには相当きつい家賃ですけどね。

  82. 807 口コミ知りたいさん

    >>805
    この流れでそういう煽り擁護のコメントしかできないあなたの方が残念だと思いますよ。あなたはどの立場の方ですか?同じ人の書き込みでしょうけど。

  83. 808 804

    >>806
    質問の意味がわからん。その質問を今俺にする意味もわからん。
    どうゆうこと??

  84. 809 匿名さん

    供給過多なのにくそたけー家賃でほいほい借り手がつくかよって話じゃない?

  85. 810 804

    貸家なんてそのときの相場で貸せばいいんじゃん。俺が提示した賃料でもないのにその質問を俺にする意味がわからんってことよ。自分の主張を通すために突然、流れ弾当てるのやめてくれ。ほんとここやべーな。

  86. 811 804

    >>809
    つかその書き方は本人ではない?
    本人に意見を聞きたいんだが。

  87. 812 マンション検討中さん

    マンションは間違いなく供給過多になっているし、
    これからもっと人口が減って部屋はあまりまくるようになります。
    当然需要と供給のバランスによって家賃も下落していきます。
    いまプラウドシティが賃貸に掲載されているのは、
    なぜだかわかりますか?
    世間一般に対し、野村不動産が『皆さん、
    このマンションを買って賃貸に出せば
    こんなに高く家賃がもらえますよ!だから
    早く売れ残った20戸を買っちゃって!」と
    PRするための作戦です。

    しかし、22万円じゃ誰も借りてくれなかった…
    そりゃそうですよね。
    あんな狭くて独房付3LDKにいったい誰がそんな高額家賃を払えるか…
    一般人には無理だし、上場企業もそんな体力無い。
    イオン勤務者なんかもっと薄給だし、病院の職員でも無理。
    つまり値付が間違えてる。
    家賃相場は13万円が良いところ。
    と、いうことは貸しに出されてるあの部屋を
    買って貸しに出しているオーナーは、
    最終的には毎月5万円以上の赤字を出し続けて貸し続けないといけなくなる。

    わかりますか?
    すでにプラウドシティ仙台上杉通は
    『赤字物件に転落した、買ってはいけないマンション」なんですよ。

  88. 813 口コミ知りたいさん

    質問です。
    ここのオープンポーチって物を置いても良いのですか?
    防災倉庫に空きはありますか?

  89. 814 マンション購入者さん

    >>812 マンション検討中さん

    わかりやすい解説ありがとうございました。
    よく理解できました。
    おっしゃる通り賃貸に出しても赤字垂れ流しになりますよね…
    私も購入者ですが、キャンセルを検討中です。

    ぶっちゃけ2019年以降の新築マンションは
    ここに限らずかなり条件が悪い。
    独房付き3LDKとはよく言い当てた言葉だと思います。
    モノが悪すぎる。。
    ダイヤモンドオンラインの記事の通り買ってはいけない時期なのかもしれませんね。

    「独房つき3LDK」急増中!
    19年の新築はマンション黒歴史になりそう
    【不動産業界インサイダー地下座談会(1)】 | 不動産業界インサイダー地下座談会 | ダイヤモンド・オンライン
    https://diamond.jp/articles/amp/226474?display=b

  90. 815 マンション購入者さん

    >>813 口コミ知りたいさん

    ポーチに物を置いてはいけないルールです。
    防災倉庫は野村不動産が管理していて私たち購入者が立ち入ることは出来ません。

  91. 816 匿名さん

    >>812 >>814さん
    どうぞお大事にしてください。

    近所に住んでいます。イオン情報を見にたびたび覗かせていただいています。プラウドシティのことは分かりませんが、仙台の中では教育の選択肢は多い地域だと思います。徒歩、バス含めて幼稚園の選択肢が多い。小学校の学区は例え変わったとしてもいい意味でこの辺ならたいして変わらない。塾や教室もたくさん。教育に力を入れた子育てをするならオススメできる場所です。ただ、早く住友のマンションとイオンが出来て工事が落ち着いて欲しい。

  92. 817 マンション購入者さん

    >>816 匿名さん
    この「近所に住んでます」から始まるオマエの文章は特徴的で何度も登場するからすぐ同一人物とバレバレだよ。
    何かと地域や環境のメリットを解説して悪評を打ち消すように努力する姿はよく分かるが少々嘘くさくて滑稽だ。
    学区が上杉山小学校オーバーフローにより、
    他の小学校に回されてしまうことが決まってしまいましたが、
    上杉山小学校狙いでこのマンションを購入した私としてはまるで詐欺にあったようなものです。
    騙されました。泣

    イオンや病院建設が落ち着くのは5年後だと聞いています。かなりの騒音やホコリまみれになるらしく、
    洗濯物は外に干せないようです…
    キャンセルしようかな…

  93. 818 通りがかりさん

    えっ、やっぱり学区は外されたんですか??

  94. 819 口コミ知りたいさん

    >>815
    オープンポーチは物置けないんですね。
    防災倉庫はhttps://www.proud-web.jp/sendai/mansion/pc-kamisugiyamadori/landscape/の2階六番に各戸用と書いていますが全36区画しかないようなのでどういう仕組なのかと考えていました。
    ありがとうございました。

  95. 820 匿名さん

    昨日は仕事ででかけてたら進んでる。「近隣に住んでる」「五年前に買った」「イオンモール情報」は、特定いただけるように概ね記載しています。ずっと離れていましたが、当時このマンションコミュニティにはお世話になりました。五年経過した今の感想、あるいは大半のファクトは、「ほぼ気にしなくてOK」なので、皆さんにお伝えしているということです。なお816さんは、わたしではありません。上小は増築でまだ教室に余裕あるし、も少しイケるんではないでしょうか。詳しくは市にお問い合わせください。

  96. 821 匿名さん

    >>815 マンション購入者さん
    偽購入者さん毎度の嘘情報ご苦労様です。
    防災倉庫は抽選で使用者決定されます。今からでは空きはないんではないでしょうか。

  97. 822 名無しさん

    5年住んでるさんは購入者でもあるから、部外者を全面に出すのは外から見ても魅力だと思わさせるなど恣意的だと思います。

  98. 823 5年住んでる

    呼ばれてもないのにしゃしゃり出過ぎかなとは思ってました。私のマンションの掲示板と同じようなやり取りでしたので、懐かしさもあり、また5年経てば大抵のことはどうでも良くなるということをお伝えしたく投稿しておりました。当分、読むだけに戻ります。イオンモールの情報は、是非よろしくお願いします。

  99. 824 マンション検討中さん

    >>823 5年住んでるさん
    呼ばれていないのにって、掲示板なんてそんなものでしょ。外からの意見を恣意的って?ワケわからん。じゃ何が恣意的でない意見なの?

  100. 825 匿名さん

    購入者であることを意図的に隠して、あたかも物件が近隣住民からも評判いいと太鼓判押すようなのは狡猾でこずるい行為だと思いますけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸