仮に4500万円で購入して5年後(三河バブル継続の前提)に5500万円の中古値が付いたとしよう。
単純計算では1000万の利益だが諸経費や税金、管理費等を含めて果たして本当に損が出ないのかプロのご意見を知りたいたいです。
(本物件に限らず)
オリンピック後2020年?、生産緑地の大量宅地化2022年?等まで考えると果たしてどうなのか。
数十年後まで考えるとインフレかデフレかも想像が付かず、駅近物件に魅力が無くなる(インフラ含めた完全自動運転の確率)可能性も想像が付かず・・・
何のメリットも無いと思いますがプロがどう考えるか知りたいです。
当方先月から戸建orマンションの購入について勉強中の素人です。
[アルバックスタワー刈谷ステーション]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE