京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド近江八幡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 近江八幡市
  6. 鷹飼町
  7. 近江八幡駅
  8. プラウド近江八幡ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-03-20 08:00:39

プラウド近江八幡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:滋賀県近江八幡市鷹飼町564番(地番)
交通:JR東海道線 「近江八幡」駅 徒歩1分
間取:2LDK ~4LDK
面積:61.46平米~95.08平米
売主:野村不動産株式会社 第一交通産業株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 20:05:25

[PR] 周辺の物件
プラネスーペリア グラン大津瀬田
プラネスーペリア グラン大津瀬田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド近江八幡口コミ掲示板・評判

  1. 523 マンション検討中さん 2019/06/28 13:33:20

    >>522 マンション研究さん
    近江八幡にしては価格が高いから間違いなく売れ残ると思います。
    1割くらいは値引きになるんじゃない

  2. 524 近江八幡市に住んで42年目 2019/06/30 03:03:24

    暮らす方々の日常において、電車通勤ならば正直「駅前」という立地は強みになると思う。
    ただ、イオンやびっくりドンキーへの買い物には「不便さ」を感じる。例えばイオンの場合、直線距離から考えたらJRを挟んで目の前(東口)だが、特に休日などにおいて「まとめ買い」をする際、クルマを利用するとなると、大渋滞になる周辺の狭小道路を通って向こう側へ行かなければならないため不便この上ない。大都市のようにJR線を高架にすれば東西の流れはスムーズになると思うが、現在のところそのような大規模工事の計画さえないのが近江八幡市の実情である。
    また、特に高層階での各住戸の扉(玄関)が北西向きの場合、特に冬季夜間における積雪時を考慮しておかないと翌朝大変な目に遭う。近江八幡市は「湖南」ではなく「近江中部」に位置し、場合によっては雪雲が簡単に流れ込む。昨今での温暖化による気候変動によって大雪がもたらされるとも限らない。

  3. 525 口コミ知りたいさん 2019/06/30 04:19:37

    びっくりドンキーへの買い物ってw久々に吹いた

  4. 526 マンション検討中さん 2019/06/30 05:12:12

    そんな事くらいで久々に吹くなんて、余程日常がつまらないんだね
    かわいそう
    ドンキに買い物は…日常では行かないだろうなあ
    近江八幡、買い物は不便だよ
    選択肢が少ない
    イオンか平和堂くらいだし

  5. 527 評判気になるさん 2019/07/01 15:00:14

    値下げするまで待っている人が多そうですね。
    こうゆう人達とは、後々に管理費や修繕積立金の事でトラブルになりそうに感じます

  6. 528 マンション掲示板さん 2019/07/02 11:15:32

    >>527 評判気になるさん
    同じ物を安く買う、これを賢い買い物といいます。

  7. 529 口コミ知りたいさん 2019/07/03 02:35:04

    >>528
    年収に見合わない無理した買い物しようとするから訳のわからん考えになるんじゃないの?みんながいいと思う部屋から売れるのに君は売れ残りでいい訳だろ?買わない方がいいんじゃないの?

  8. 530 マンション研究 2019/07/03 03:31:04

    >>529 口コミ知りたいさん

    ありがとう、食いついてくれて。

  9. 531 マンション検討中さん 2019/07/03 03:37:31

    マンションに同じ部屋、同じ物って無くね?

  10. 532 マンション検討中さん 2019/07/03 14:13:44

    >>528
    昨日閉店間際のスーパーの惣菜コーナーで、半額シール貼ってる店員を見る目が血走ってるヤバイ奴いたけど君か

  11. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  12. 533 評判気になるさん 2019/07/03 15:03:05

    >>529 口コミ知りたいさん
    その通りだと思います。
    稼ぎに見合った方が買うべきです。
    本体を値切ったところで管理費や積立金は値切れませんので踏み倒す可能性大

  13. 534 マンション研究 2019/07/03 23:01:08

    >>533 評判気になるさん

    安く買われると腹が立つので購入済の方々の自分はいい部屋を買ったと思いたい気持ちは十分理解できます。

  14. 535 通りがかりさん 2019/07/04 11:04:23

    徒歩で全て事足りる立地。ホームセンター以外は車要らず。徒歩5分圏内で小児科からホテルランチまで全て揃います。フレンドマートへは信号も段差もなし。草津駅の南側よりも生活には便利でしょうね。

  15. 536 マンション研究 2019/07/04 11:26:50

    >>535 通りがかりさん

    それはないでしょう。

  16. 537 マンション検討中さん 2019/07/04 13:09:04

    草津駅って東口と西口じゃないの?南ってなんだよ

  17. 538 マンション検討中さん 2019/07/04 14:34:28

    >>535
    それはないw
    しかもホテルランチって…あれで満足できるなら良いだろうね

  18. 539 通りがかりさん 2019/07/04 15:10:32

    小中学校は、ヘリで5分ですね。

  19. 540 口コミ知りたいさん 2019/07/06 02:41:14

    >>538 マンション検討中さん
    滋賀にはビジネスホテルしかない駅ばかりだから全然ましな方でしょう

  20. 541 ご近所さん 2019/07/06 07:31:14

    平成天皇も泊まったホテルだしね
    草津より車が少ない分 日常生活だけを考えると、ほんと便利だよ
    とりあえず医療と食品関係はすべて徒歩圏 

  21. 542 名無しさん 2019/07/06 12:01:23

    >>537 マンション検討中さん
    草津駅の南(西口出て)にある某タワーマンションとの比較という事?

  22. 543 マンション検討中さん 2019/07/06 13:34:39

    >>540
    草津のエストピアはビジネス違うくないか?
    彦根のキャッスルとか長浜のロイヤルとかグラッツェ。大津も湖岸まで歩けば琵琶湖ホテルあるし
    別にシティーホテルって近江八幡だけじゃないだろ

  23. 544 マンション検討中さん 2019/07/06 13:40:17

    草津駅と比較するのはどうかと思う。そもそも土地の値段もマンション価格も違いすぎて検討の対象にならないでしょう。

  24. 545 匿名さん 2019/07/11 14:26:58

    ここは自走式駐車場なのがいいなと思います。自走式駐車場は、大規模修繕が必要だからコストかかるみたいなことも言われたりするそうですが、そもそもこの戸数で支えているマンションなので、1戸当たりの負担はそこまで大きくはならないんじゃないか、と思いました。

    ここは駅も近いし買い物も便利だし
    普通に毎日暮らしていくのにだったら便利にやっていけるので、そこが良いでしょう。

  25. 546 匿名さん 2019/07/23 14:48:59

    駅前の立地で、駐車場がしっかりあるんだったらとてもいいのではないかと思います。
    敷地内に停められないと外で探さないと行けないですが
    そうなると、
    駅周辺の立地で駐車場を探さないといけないですから、
    大変になってくるのではないかと予想しています。

  26. 547 匿名さん 2019/08/05 14:29:01

    自走式の駐車場って固定資産税とか大規模修繕とか
    そういうコストもかかってくるわけですが…でも戸数を考えれば
    そこまで重たい負担にはならないということでしょうか。

    ここだと車乗る人多いと思うんで、
    ちょっと負担が増えるくらいだったらきちんと駐車場確保できたほうが
    いいっていうふうに思う人多いでしょうね。

  27. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  28. 548 検討板ユーザーさん 2019/08/06 03:30:58

    駐車場の修繕って自走式より機械式のが金かかりそうだが

  29. 549 匿名さん 2019/08/07 22:32:09

    >>547
    >>自走式の駐車場って固定資産税とか大規模修繕とか
    自走式派です。固定資産税はかかりますが、機械式よりも自走式のマンションがいいです。夫だけでなく妻の私も運転するので、できるだけ駐車しやすい方がいいです。

    >>548
    >>駐車場の修繕って自走式より機械式のが金かかりそう
    知り合いに聞いたら、機械式は時間がかかるし気を使わなくてはいけないし、厄介なんだと言っていました。固定資産税と修繕費をトータルで考えても自走式が楽です。女性だと運転技術がすごく上手なわけではないと思うので、機械式より自走式がいいんじゃないでしょうか。

  30. 550 マンション検討中さん 2019/08/08 18:42:41

    駐車場の自走式と機械式は、よく比較されますね。どちらにもメリットとデメリットがあります。個人的には頻繁に車を使うので車幅が広めの自走式がいい。でも屋上だけは絶対に嫌。
    それより売れ行きが鈍化しているのが気になります。先着順が多すぎでしょ。

  31. 551 匿名さん 2019/08/17 10:45:04

    >>駐車場の自走式と機械式は、よく比較されますね。どちらにもメリットとデメリットがあります。
    >>個人的には頻繁に車を使うので車幅が広めの自走式がいい。

    確かにそうですね。機械式はメンテナンスにも費用がかなりかかるのと
    子供を待たせたりしないといけないので、小さい子供のいる家庭には向きません。
    総合的に考えてもやはり自走式が良いと思います。ただ、そうなると広い土地が必要ですし
    なかなかないですよね。

  32. 552 迷い人 2019/08/17 14:01:59

    >>551 匿名さん
    でも、戸数分の駐車場がないですね。残念。
    この辺りだと一家に2台、3台があたりまえですよ。
    あと、駐輪場の台数も少ない。
    大手の不動産は、田舎の特性をリサーチしていなかったのかな。
    立地が良いだけに非常に残念。
    田舎の場合は、全戸分の駐車場と一戸につき3台分の駐輪場が必要。
    なんといっても自走式と機械式の併用で全戸分の駐車場を確保しなかったのが理解できません。

  33. 553 匿名さん 2019/08/20 02:59:04

    >>550
    >>車幅が広めの自走式がいい。でも屋上だけは絶対に嫌。
    やはり天井のある屋根付き自走式が人気ですよね。知り合いのマンションでは、自走式の駐車場で屋上が一番不人気なので値段の幅が倍以上違うそうです。確か屋上は7000円で、他は1万5000円から2万円くらいまで。入口に近い方が値段が高いと聞きました。

    駐車場代、

    168台
    自走式、うち福祉用4台
    月額使用料:7,500円 ~ 12,500円

    と書いてあり、差はそこまでないです。だったら屋上じゃなくて少し払っても屋根つきがいいかな。

  34. 554 マンション検討中さん 2019/08/28 15:48:03

    マンションの四方が道路だから圧迫感がなく、将来的にも日当たりが良いって営業さんに言われましたが、交通量の多い道路だから排気ガスが気になっています。違うデペの営業さんの話だと外干しや窓全開は厳しいって言われましたが、実際のところどうなんでしょうか?買ってから後悔したくないので迷っています。

  35. 555 マンション掲示板さん 2019/08/30 23:09:04

    >>554 マンション検討中さん
    道路は今後も変わらないので圧迫感がないでしょう。前の営業さんが正解と思いまが便利差以外の静けさや、空気感を求めるなら駅前は考えた方がいいかと。

  36. 556 匿名さん 2019/09/09 14:47:28

    ここの場合は、とにかく駅までの距離を最重視している人のために…ということなのかもしれないなと思います。
    普段、そこまで窓を開けたりしなければ
    車などの音については気にならないのでは。建物自体、遮音性が高く作られているでしょう。
    何を重視するかによって、感じ方は変わってくるでしょうね。

  37. 557 匿名さん 2019/09/18 13:42:45

    駅までの距離があるからかもしれないですが、マンション自体はゆったりと作られている方だと思いました。
    あと間取り図を見ていて思ったんですが、キッチンに床暖房があるんですね。
    主婦的にはこれは大きいです。
    冬の朝、キッチンだけ温かいっていうのは
    コスパ的にもよいですからね。

  38. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  39. 558 匿名さん 2019/10/01 08:04:20

    駅近なわりに値段は安いかなと思った。
    でも、それは総住戸数が多いからかも。
    機械式駐車場は停電になると出し入れできなくなるそうです。
    私は、車庫入れが下手なので自慢じゃないですが無理。
    台数が多いので自走式で正解だと思う。

  40. 559 口コミ知りたいさん 2019/10/02 07:04:18

    まだ、1割くらい残っていますね。

  41. 560 通りがかりさん 2019/10/04 10:34:04

    治安だけがネックですね。

  42. 561 匿名さん 2019/10/11 06:25:38

    キッチンの床暖房は主婦としてはとても嬉しいです。ありそうでないんですよね、キッチンの床暖房って。ホットカーペットを敷くわけにもいかない場所ですから、冬は暖かいスリッパとかでしのぐしかなくて。床暖房があれば落ち着いてゆったりとした気分で料理ができそうです。
    もうひとつ、アルコーブに小型自転車置き場というのがあるのもここの特徴の一つかなと思います。お子さんがいらっしゃる方には嬉しい配慮ではないでしょうか。

  43. 562 マンション検討中さん 2019/10/12 04:50:45

    >>561 匿名さん
    キッチンにディスポーザーがないことや共用廊下やエレベーターを自転車が乗り入れすることは、どうなんでしょうか?
    駅近と騒音混雑のどちらを選択するみたいに何事も両面から考えないとダメだと思います。買ってからの後悔は悲しいですよ。

  44. 563 通りがかりさん 2019/10/16 22:02:54

    近江八幡の駅前って話やけどやんちゃな学生さんが原付でブンブンいわしてたりスピーカーで音楽流してたりと治安悪めです。

  45. 564 周辺住民さん 2019/10/18 00:58:31

    駅近に住んでいるけれど、治安に不安なんて感じたことないよ 交番もあるし
    だいたい 駅周りはどこも多少の騒音はあるしね 近江八幡が田舎だから少しの難儀で騒ぎ立てるのかも      原付でブンブンって懐古趣味的だよね

  46. 565 評判気になるさん 2019/10/18 10:52:44

    気になったので滋賀県のホームページを見てきました。
    令和元年9月までの市町村別の犯罪統計が載っていて、近江八幡市の犯罪認知順位は7位でした。
    どういう算出方法なのかわかりませんが、人口比の件数?は、8位でした。

    近江八幡に限らず、駅前や商業施設の付近では、やんちゃなバイクの騒音はあると思います。

    1. 気になったので滋賀県のホームページを見て...
  47. 566 マンション検討中さん 2019/10/22 15:58:29

    値引きをされた方は、何パーセントの値引きでしたか?

  48. 567 通りがかりさん 2019/10/29 00:47:54

    犯罪発生率も近年は電話での詐欺とかも多いので、単純に駅前の治安を比較するのは難しいですね…やはり週末の夜間など実際の現地に行って、どういう状況か確認しておいた方がいいかもしれません。

  49. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  50. 568 買い替え検討中さん 2019/11/01 09:28:46

    まだ残っているのでしょうか?

  51. 569 通りがかりさん 2019/11/06 00:36:31

    まだ20戸ほど残っていると聞きました。

  52. 570 マンション検討中さん 2019/11/10 10:50:48

    値引きはどうですか?
    1割くらいかな

  53. 571 匿名さん 2019/11/12 11:31:29

    まだ完成もしていないですし、値引きはないでしょう。
    現段階で17戸とスローではありますが、確実に売れています。
    近江八幡駅から徒歩1分。
    東海道本線が利用できるので、電車通勤も楽ということを含めると
    この価格帯はプラウド物件としてはお買い得なのかもしれませんね。

  54. 572 マンション検討中さん 2019/11/13 14:06:29

    値引きは、極秘情報だから言わないように。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラウド近江八幡]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    スポンサードリンク
    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    [PR] 周辺の物件

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    [PR] 滋賀県の物件

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸