大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト梅田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中崎西
  8. 大阪梅田駅
  9. プレミスト梅田ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-21 19:22:10

プレミスト梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目12-3(S)、中崎西二丁目9-1(N)
交通:阪急「梅田」駅から徒歩5分[茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)]N、
徒歩6分[茶屋町口への東側出入口を通る場合(梅田センタービルの公開空地を通行)]S・N
JR「大阪」駅から徒歩8分[梅田阪急ビル4:30-24:30のみ通行可能・梅田センタービル公開空地通行]S・N、
徒歩11分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
OsakaMetro御堂筋線「梅田」駅から徒歩8分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
総戸数 133戸(S58戸・N75戸)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上16階建(S(一部鉄骨造)) 鉄筋コンクリート造地上17階建(N(一部鉄骨造))
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 13:30:59

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト梅田口コミ掲示板・評判

  1. 101 マンション検討中さん

    >>100 匿名さん

    違いまちゅ。

    駅前ビル超えたら新地、梅芸超えたら中津、堂山超えたら中崎でちゅ。

    それが普通のかんかくでちゅ。

    貴方は野崎を梅田という人より少しマシなだけのひとでちゅか?

  2. 102 マンション検討中さん

    >>98 通りがかりさん

    新町は立地は神、作りはウンコ。

  3. 103 マンション検討中さん

    >>93 匿名さん

    暴落する板マンの資産価値ゅとは?

  4. 104 匿名さん

    >>101 マンション検討中さん
    それはあなたの普通でちゅ笑笑

  5. 105 マンション検討中さん

    >>101 マンション検討中さん

    適当なこと言うなよ。梅田の中心から言えば堂山の向こうは扇町。
    中崎は堂山の北であって、茶屋町から見れば梅田の隣。

  6. 106 マンション検討中さん

    梅田徒歩5分なので、利便性はかなり良いですね。
    たしかにこの辺りはセンタービル横なのでまだ中崎感あまりないですね。もう少し東へ行けば古民家風のザ・中崎って感じですけど。
    あとは今までのダイワは高級感はないので、どんなクオリティのマンションが出来上がるかですね。低層は気になるところです。

  7. 107 匿名さん

    現在高騰率NO1のグランフロント、あの立地場所は、昔の大阪住民は
    絶対行かない場所、まあ最果ての地、住みたくない場所NO1でした。
    開発によって変われば変わるものです。
    中崎町も古くまで言うと色々ありますが、今やお洒落な街、国際観光地になってます。
    ここが出来たら少しはイメージが変わるかも。
    いずれにしても我々ネット民に手が出せる値段でありません。
    ただ万博やIR決定で盛り上がるころ、それが不動産市場の活気、上昇にどれほど
    跳ね返るか、ここの売れ行きがひとつの尺度になるとみてます。

  8. 108 マンション検討中さん

    仕事の関係で東京と大阪を行き来する者ですが、ここの立地でコストカットしてきたら本当に残念。
    この坪単価なら同じダイワならプレミスト南青山みたいにかなり豪華なものを作ってほしい。

  9. 109 マンション掲示板さん

    東京の最高価格はブランズ六番町かな?

    オフォスビルみたいなダサい外観で、エレベーターも削ったのに坪800でぶち込んで、たった46戸を完売まで2年半もかかったみたいですな。

    阪神間の最高は既出の西北。トンデモ価格の鬼のコストカットでこちらも2年半近くたっても完売できず。

    高値、安物、売れ残り、がポリシーなのかしら。

  10. 110 マンション掲示板さん

    よくみると4階より上のバルコニーは鉄格子ですね。。サービスバルコニーではなく、洗濯物を干すところが。。

  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    リビオ上町台 パークレジデンス
  12. 111 マンション検討中さん

    超高級路線ですね。
    大阪でもついにこの値段帯で出だしましたか。
    大阪で今出てる新築の中で1番高いのでは?

  13. 112 マンション検討中さん

    高額なのか高級なのか。

  14. 113 マンション検討中さん

    モデルルームはもうできてるんですか?

  15. 114 評判気になるさん

    郊外から梅田に引っ越して来た者です。すぐ近くの新築分譲マンション3軒で家族(子育て終え大人ばかり)近距離別居してます(将来の分割の賃貸や売却や相続を考えて)。

    土着大阪人の仰る近隣?の土地柄の話などこのコミュで知るまで全く無知で転入してきましたが、全くノープロブレムです。
    困っているのは、若い学生さんたちが多いので自転車走行が危険な事(活気はあり)と、イオンのような大型スーパーやホームセンターが無い事くらいかな?(デパ地下とコンビニはたくさんあり)。

    『プレミスト梅田』
    そんなに割高なら、2軒売って買い替え購入もパス(^◇^;)。

    ここはチャペルのあるホテルだったのでブーケトスする花嫁さんの様子も見られ景観気に入ってました。
    素敵な低層マンションになるなら嬉しいです。

  16. 115 匿名さん

    家具配置を考えると柱が内側なのがネックですね。

  17. 116 マンション検討中さん

    間取りもう出てるんですか?

  18. 117 マンション検討中さん

    プロジェクト発表会に行かれた人はもう間取り説明されてますよ。

  19. 118 匿名さん

    間取りについては皆さんどう思われますか?

  20. 119 マンコミュファンさん

    予想価格@285

  21. 120 匿名さん

    安っ!

  22. 121 マンション検討中さん

    坪400?285?

  23. 122 匿名さん

    坪300以下なら瞬間蒸発間違いなしだと思います。

  24. 123 マンション検討中さん

    ここを拝見しているとプロジェクト発表会に行かれた方って少ないようですね。

  25. 124 マンション検討中さん

    ここも中津3タワーも阪急梅田まで実質6分なんだよね。堂島レジも西梅田4分、大阪6分。

    そもそも梅田に住んで電車は使わないし、梅田大阪中心部は駅距離というより近所に何があるかの方が重要ではないかな。

    御堂筋を使って新大阪やミナミにいくことを考えたら中津直結の方が便利なわけで。

    リンクシティと販売時期と価格も一部かぶると思うけど、都心ど真ん中に住むならリンクシティかな。中崎に住むなら既出物件がいいな。

    ここは見方によっては中途半端な立地だよね。

  26. 125 評判気になるさん

    マンションの仕様はよく分からないので度外視して立地だけ見るならリンクシティよりここの方が私は好きです。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    シエリアタワー大阪堀江
  28. 126 マンション検討中さん

    ここは大通りから一本入り、また敷地内に緑多い低層マンションであり、リンクシティは複合施設が入った新御堂沿いの高層マンションなので、全くコンセプトが違うと思います。
    今までのタワーに飽きた人や、高層が嫌な人は結構いてると思うので、高くてもすぐ売れるのでは?

  29. 127 匿名さん

    >>126 マンション検討中さん

    低層マンションの需要はあるでしょううね。
    タワマン至上主義者からはブーイングでしょうが。


  30. 128 マンション検討中さん

    タワマンの低層に住むのとどうちがいますかね??タワマンなら普通のマンションの3.4階ぐらいが最低層になるから割安になるし。おまけに共用施設も使える。

  31. 129 匿名

    リンクシティは「分譲+賃貸」から「分譲」だけになったと他社から聞きましたが、実際のところはどうなのでしょうか?

  32. 130 匿名さん

    >>128 マンション検討中さん

    タワーは軽量化のために、戸境壁が乾式だったり、バルコニー側の外壁がALCだったり、大事な壁がけっこうショボい。
    ただ最近は板マンでも乾式が増えてますが。

  33. 131 マンション検討中さん

    大阪も今後東京みたいに低層高級マンションができてくるでしょう。
    上の方で言われてる方いましたが、タワマンの低層階とは全く違いますよ笑
    タワマンの低層階は広い部屋はなく、設備が低仕様で、上層階にいくにつれ豪華になっていきます。風呂の浴槽1つみても分かりますね。
    あと階数の問題とは別にタワマンは戸数が多すぎるのも嫌な人はいるでしょう。

  34. 132 マンション検討中さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  35. 133 評判気になるさん

    こないだの地震。
    ライフラインはなんともありませんでしたが、エレベーターはどこのマンションも止まりました.°(ಗдಗ。)°.
    低層の需要はあると思います。

  36. 134 マンコミュファンさん

    この場所なら安い部屋は坪250くらいと思います。

  37. 135 マンコミュファンさん

    実際に発表会に行ってきましたが、坪単価300後半と言ってました。かなりのハイクラス物件ですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  39. 136 マンション検討中さん

    坪300後半??庶民のわたしには無理です。

  40. 137 マンション検討中さん

    坪300万後半?7年前の相場の2倍以上だが、地価も建設費もそこまで上がってはいない。
    最近のデベはホンマ調子に乗りすぎ。
    完売まで何年かかることやら。

  41. 138 マンション検討中さん

    僕も発表会行きました。
    平均坪単価は400超えるそうです。
    安い部屋でも300後半とのことです。

  42. 139 マンション検討中さん

    >>129 匿名さん
    分譲ではなく全て賃貸になったと思いますが。

  43. 140 マンション検討中さん

    400越えって。

    東京で坪400-450で調べてみたら、3-5年前なら赤坂、麻布、六本木、虎ノ門、渋谷、広尾、番地、神楽坂、御苑、代々木、恵比寿、白金、目黒の物件が出てくるわ。

    ここ、中崎やで。。

  44. 141 匿名さん

    名古屋でも坪300万を超す物件もあるからね。 それとアジアの都市と比較すると
    香港は東京の1.5倍、上海や台北でさえ東京よりも高いらしい。  結局大都市の
    中心部は庶民の所得と関係なく不動産価格が高騰している。  関西はこれまでは
    阪神や北摂などが富裕層に人気であったが、今後は市内中心部のマンション価格が
    上がると思う。 

  45. 142 評判気になるさん

    >>140 マンション検討中さん
    よほど中崎町がお嫌いなんですね〜。

    『中崎町』。都心なのに戦禍を逃れ、古い小さな家が残っている下町なので高級住宅地ではありませんが(笑)。
    最近は、古民家を利用したショップが建ち並び、マスメディアで盛んに取り上げられていた若者スポットです。
    マンション名『プレミスト中崎町』でも問題無しです。
    (プレミスト梅田は、もっと梅田駅に近いのでその雰囲気ではありませんが)





  46. 143 検討板ユーザーさん

    市内中心部はまだ需要は上がると思うし、大阪はまだまだポテンシャルが大きいと思う。今のうちにたくさん持っておいて大家さんになるのが良いと思う。

    とはいえ、大阪市内はまだまだ高額を出して住むだけの魅力が不足してるよね。エスタブリッシュの本宅にはなってない。結局未だに芦屋が最高単価。

    新築が出るたびに次々と桁替えの値上がりをしてるし、必ずしも中古がついてきてないのも気にかかるね。中古も同じ地域でのわずかな距離や仕様での値段差も極端すぎる。住む人に差が大きすぎる。

    グランフロントをのぞいた中古と比べるとここざ大阪最高価格になるよ。ここを投資で回収しようと思ったら、近隣の後発が500で出てこないと儲からない。それでうまるものなのかな。よくわからない。

    都心への需要があるからだけでなく、近郊から郊外で利益を出せなくなったデベ都合の供給ドリブンな面も否めない。零細デベはいなくなったとはいえ、市場を売り手がコントロールしきれるものなのかな。野村みたいな分譲マンション中心はすでに辛そうだね。

    バブル時代と違って都心が住めないから郊外やど田舎でマンション作っても誰も買ってくれないから、都心で頑張るしかないんだろうけど、いつまで続くかな。

  47. 144 検討板ユーザーさん

    >>142 評判気になるさん

    若者向けってのがね。マンションの値付けに限界があるよね。ある年齢以上の富裕層にはちょっと。

    まあ、マンションに関係なく、私も20代は中崎にきてたけど今は行くこともなくなってしまった。

    自分の年齢のせいだけでなく、一部は変に観光地化してて、雰囲気だけのまずいカフェ飯やスイーツや酒をぼったくり価格で出してる店も増えた。

    濃い部分もまだある気がするが、若者どうこうに関係なく、単にお金がなく目利きのできない一般向けの街になってる気がする。

  48. 145 マンコミュファンさん

    >>135
    300後半では完売まで時間がかかりそう。
    200後半の間違いではないですよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  50. 146 匿名さん

    これまでが安すぎるんですよ。
    世界的に見ても、日本の中で大都市とされている大阪で坪200台は安いです。これからは東京並みとは言いませんが、坪300〜400は当たり前になるでしょう。東南アジア諸国の方が高くなってきてますからね。
    大阪はまだ上がってくると思います、逆に上がらなければ大阪の将来は暗いですね。
    大阪の未来を信じるなら買いでいいと思いますし、大阪はもうダメだなと思うならパスでいいのではないでしょうか。

  51. 147 マンション検討中さん

    安すぎる、
    なんてのはちょっとポジトークだよね。
    市場はいつもそれなりに正しい。

    需要があれば値段は上がる。
    需要がなければ値段は上がらない。

    梅田なんて住む場所じゃなかったんだよ。
    都心マンションに投資する場所でもなかった。
    それなりが市場のこれまでの見解。

    でも今はかなりキテる。

    海外と比べたがるひとがいるが
    マクロではそうかもしれないが
    グローバルの市場に乗って初めて意味がある。

    貴方方は株式投資を世界の上場企業全て比較してないでしょ。
    不動産はもつと個別性、地域性が高い。
    現物不動産投資に香港やロンドンと比較して買うのかとということ。

    ここはどれぐらい海外に売りに行ってるんだろうね。
    是非海外の人に売りつけて値上がりさせてほしいよね。


  52. 148 マンション検討中さん

    昨今の米中経済戦争と人民元安を背景に、中国人富裕層が財産保全のために大阪のマンションに目をつけたら、まだまだ高騰するかも。
    世界住みやすさランキング3位とか、外国人観光客増加率世界一とか、目を引く話題が続いてるから、有り得ない話ではないかな。

  53. 149 マンション検討中さん

    戸数からすると仕方ないのかもしれませんがエレベーター1台っていうのは厳しい

  54. 151 マンション検討中さん

    >>149 マンション検討中さん

    高級低層なら二戸か三戸に一機にして、プライベートポーチや二面バルコニーを作りますよね。ここはどうなってますか?

  55. 153 マンション検討中さん

    [NO.150~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  56. 154 匿名さん

    これから大阪上がると思いますよ。東京に比べてまだまだ伸びしろありますね。
    IRもおそらく出来るだろうし、うめきたの再開発や新大阪の再開発もありますね。外国人はどんどん増えてくると思います。
    梅田を中心として上がっていくんでしょうね。
    そして庶民の人は市内ではマンション買えなくなっていくと思います。
    ますます格差社会が進んでいきそうですね。

  57. 155 評判気になるさん

    >>148 マンション検討中さん
    住みやすさ3位。嬉しかったです。英会話の先生(欧米人)も、大阪は東京よりフレンドリーって言ってました‼︎

  58. 156 評判気になるさん

    >>144 検討板ユーザーさん
    中崎町。「雰囲気だけの不味いカフェ飯」分かります(笑)‼︎
    新婚主婦のプレートランチみたいのが結構な価格。

    転入して来た頃は楽しそうな近所散策しましたが今は全然訪れてません。

    遊びに来ている若者や観光客は近隣に在住していないと思います。

    高齢化で寂れる地域よりずっと素敵。

    プレミスト梅田は賃貸ではなく在住して下さる方に来て欲しいと思います。




  59. 157 周辺住民さん

    世界レベルの不動産状況、門外漢なので、参考になります。が私は地元情報を。
    20年前は昼間は人通りはありませんでしたが、今の状況は隔世の感です。
    以前は、韓国系の女の子がほとんどでしたが、今は欧米系の方も増えてます。
    ただ以前からそうですが、皆さんインスタ映えが目的で、地元にはお金を
    落としません。少し前に新聞にも特集されていましたが、不法侵入や無断撮影など
    住民は迷惑してます。後昼間に比べて、夜は閑散として、居酒屋・BAR系の店は
    ほとんどありません。まあ東通り化は地元して困りますので、現状が良いかと。
    お洒落なカフェや雑貨やと地元民がやっているよろずやや銭湯が混在しているのが
    魅力かな。因みに午後地元の子供達で賑わう、昔からやっている駄菓子屋さん、地元出身の
    桐谷健太君も、小さい頃は通ってたでしょう。彼の実家、普通の家ですが、築年数が古いので
    auのCMを見るたびに、海辺に家を建てる前に、ギャラで実家の建て替えをせいよと
    いつも思います。ではでは新住民になられる方、ウェルカムです。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  61. 158 マンション検討中さん

    ネガティブな意見もあるようですが、時代は変わっていくんですから。大阪は変貌していきます。梅田はもちろん、難波、天王寺。誰かが言われるようにお金があれば市内の分譲マンションへ。そうでない人は郊外か市内の賃貸へ。

  62. 159 マンション検討中さん

    梅田で低層マンションほしかったんですが、高すぎてびっくりしてます。
    純粋にここ買える人がうらやましいです。

  63. 160 マンション検討中さん

    2015年に梅田徒歩圏のマンション仕入れたときは坪190万弱だった。
    そこは賃貸に出していて賃料は24万円ぐらい。
    今本当に大阪市内で投資用には仕入れできない。
    同じマンションと仮定してそこを40万前後で借りて貰えそうにもないからな。
    万博の後の2025年までは雌伏のときになるかも。
    あるいは大阪市内でターミナル徒歩圏内はもう買えないかもね



  64. 161 マンション検討中さん

    私も発表会行ってきました。
    結論から言うと、かなりクオリティ高く、今までのダイワとは思えませんでした。
    マンション敷地内は思ってるより緑多く、小さい森?のような感じで木が生い茂るようなアプローチで、あの立地でも充分自然を感じることができると思います。
    外壁は総タイルで、一部天然石使用、色は茶色ベースの高級感ある色でした。
    共用部も和を基調とした天然石使用されておりかなり高級感がありながら、タワマンのように無駄なものがないのがいいです。
    専用部は、天井高2.6m(プレミアムフロアは2.8m)、二重床、ディスポーザーあり、24時間ゴミ出し可、階層別ゴミステーションあり、床暖ありで満足な範囲です。
    駐車場も平面と機械式の両方ありました。
    担当者曰く、ここは一言でいうと外観も似ていることからグランフロントの低層版らしいです。
    値段は高いですが、最近出てるタワマンに比べるとかなり豪華に作ってるように感じましたし、私の印象は芦屋などにこのマンションがあってもおかしくないと思いました。
    はやくモデルルームみたいですね。

  65. 162 評判気になるさん

    私の担当者はグランフロントと比較されると困る(厳しい)との話でしたが、実際そりゃそうだとは思います。

    観光客云々ですが中華系観光客がどれだけ増えたとして分譲で住んでる人になんのメリットがあるんでしょう。

    一歩でれば高架、新御堂という立地で芦屋邸宅感といわれても理解できません。

    期待してましたので残念ですが価格帯を聞いて極めて割高と判断しましたので私は見送ります。

    もしすっきり完売した場合は価格相場の考えを改めます。

  66. 163 匿名さん

    161さんの言うとおりなら、仕様はかなり良さそうですね。
    たしかにここできるとこの辺りの雰囲気かわるかも。
    梅田徒歩で邸宅風マンション、いいですね〜、お金があったら住んでみたい。

  67. 164 マンション検討中さん

    映像ででてくる豪華な内廊下の映像はプレミアムフロア仕様なので要注意

  68. 165 マンション比較中さん

    いくら建物の仕様が良くても、周囲の環境や土地の位が伴わなければ、坪400などという高価格は到底受け入れられない。

    大阪には番町や麻布や松濤のような歴史や環境に裏打ちされた高級街区が皆無だから、せめて再開発で人工的に美化された区域ぐらいでないと、高値の理由がつかない。

    ということで、高値を維持できるのはグラフロを含むウメキタ再開発区域ぐらいだろう。

  69. 166 匿名さん

    大阪の土着民では殻をやぶることは難しそうですね。外部勢力に期待。

  70. 167 匿名さん

    やっぱりあまりにも高すぎますね笑
    高くなるのはわかりますが、ちょっとやりすぎ。

  71. 168 匿名さん

    グランフロントでもそうでしたが、
    新規計画の価格発表後の恒例となった、高すぎコールの大合唱が始まりそうですね。

  72. 169 通りがかりさん

    私もそう思います。
    今は高い高い言うてますけど、また坪400のときに買っといたら良かったってなるでしょうね。
    グランフロントのときも出来るまであの辺は全く見向きもされてませんでしたから。
    今後高騰することはあっても暴落することはないです。ここがまだ郊外ならともかく梅田徒歩圏でそんなことはない。
    これ以上デフレなるときは日本ないし大阪がもう完全ダメなときです。
    物の値段が下がって喜んでるような人は、それがどういうことなのか少し勉強した方が良い。

  73. 170 マンション検討中さん

    投資なのか実需なのか論点もよくわからないね。そもそも儲かる儲からないの話をしてる時点で高級物件の適性を欠いているよ。山芦屋の戸建てやマンションで儲けようと思ってる人はいないからね。

    現実、売り手自体がバブルで濡れ手に粟でヒャッハー!の状況ではないからね。都心物件や高額物件も涙ぐましいコストカットの嵐。分譲事業はなんとか利益を出してるが、収益のメインはそれ以外。

    グラフロはリーマン後の低迷期にさらに震災が重なってタワーや高額物件は実際ニーズも低くすぐ売れたとは言い難い。ここと同じように捉えるのは無理がある。

    売り手のマインドもこの数年で変わった。官製相場、金融出口の見え隠れ、短期間での高騰、新築売れ行きの低迷、中古ダブつきの増加、コストカットせざるを得ない建設費と土地価格、賃料の伸び悩み、利回りの低下、融資締め付け、確実に見込めないキャピタルゲインなどのリスクサイドを意識している。儲かってたまらんヒャッハー!なマインドからは程遠い。

    ただ、大阪都心はアップサイドはもちろんある。限られた都心の土地、都心回帰、元々酷すぎた大阪や梅田再開発の継続、インバウンド、世界で見たときの割安さ、低金利政策、値引きしない大手デベのプレイヤーなど。

    要はリスクをアップサイドがどれだけ上回るかだよ。

    ここは洗練とは程遠い下町の超高額物件だ。飛びつく富裕層はそれなりにいても、値上がりするには次が500で買ってくれる人がいないといけない。

    そこで、ここを買う人に聞きたい。

    数年前までに仕込んでおけば2.3割のリターンは余裕だったのに何故今なのか?今から投資を始めたのか?

    今売ってるものでもブランズノース、メガグランドメゾン、シティタワー東梅田の方がリターンは高い。何故敢えてここなのか?

    ちょっと異様に見える。

  74. 171 マンコミュファンさん

    >>170 マンション検討中さん
    タラレバの話はいらん笑

  75. 172 匿名さん

    >>170 マンション検討中さん
    メガグラメは売ってません。

  76. 173 マンション検討中さん

    >>170 マンション検討中さん
    長文、お疲れ様。上から目線のレクチャーは私は要らん。気分悪いわ!

  77. 174 匿名さん

    >>173 マンション検討中さん

    確かに。同感です。
    議論する気にならない文章ですよね。
    論破することが最終目標のネット掲示板にありがちなタイプ。

  78. 175 マンション検討中さん

    >>173

    マンション初購入ですか?

  79. 176 匿名さん

    >>175 マンション検討中さん
    あなた170でしょ?笑
    もういいですよ笑

  80. 177 マンション検討中さん

    >>174 匿名さん

    シンプルに書くね。

    何故今投資するのか?
    昔はもっと安かった。

    何故ここなのか?
    他の新築の方がリターンは高い。

  81. 178 匿名さん

    >>175 マンション検討中さん

    早速マウント取りに来た!

  82. 179 匿名さん

    [2012-04-07 09:54:53]
    この販売価格では、投資の対象にはならないですよ。賃貸に出しても赤字でしょう。セカンドハウスか社用でしょう。

    いつの時代もこういう意見を言う人っているんだね。

  83. 180 マンコミュファンさん

    まだ買えるんならブランズかシティタワーでええやん。
    儲かるで。

    ああ、低層で成功したんはグランサンクタスだけや。
    あの立地であの外観やから意味ある。
    それでもキタハマより安く、クラッシィと変わらない。

    ここ立地がどう売りがあるんかいな。
    ゴージャスにしたら高値でバンバン売れるなら誰でもやるがな。

    そもそもタワーのペントもそうだが、広い部屋は中古で激下落しとる。
    特殊な部屋は新築に意義がおるんであって、お古は欲しくないんよ。
    グラフロで流通しとるんも普通の広さの部屋やで。

  84. 181 匿名さん

    >>177 マンション検討中さん
    170さん、もう大丈夫ですよって笑

  85. 182 マンション検討中さん

    私は買えませんが色んな意味で最終販売価格と成約スピードが楽しみですね
    北の売れ行きで南の値段を決めるそうです

  86. 183 マンコミュファンさん

    北が一瞬で売れたら南とんでもない値段になりそうですね。
    坪450とか?

  87. 184 匿名さん

    発表会で大まかな価格帯は教えてもらえたんですか?

  88. 185 マンション検討中さん

    価格帯教えてもらいましたよ。
    1番多い76平米で9000万前後〜です。

  89. 186 マンション検討中さん

    部屋の面積と価格のグロスが大きいから単価に限らず投資には向いてないね。高いから買う。そういう人向けかな。

    予定されてるタワー物件は坪350までがほとんどで400越えは聞いたことがない。でも実需要は掴んでるんだろうね。

    まあ、ここが売れたらみんな自分の手持ちがさらに値上がりする期待一杯で大注目という感じ。

    個人的にはど真ん中に住むなら堂島の超高層が楽しみだな。北ヤード内は予算が合わなさそう。

  90. 187 マンコミュファンさん

    たしかに、ここ売れるとまだまだ値上がりしますね。
    私も堂島ブリリア気になってます。
    立地的には堂島レジと並んで1番好きかも。

  91. 188 マンション検討中さん

    >>187 マンコミュファンさん

    堂島ブリリアは350と以前聞きました。
    商業施設とセットの200m近い大きさは魅力的ですよね。
    静かですし、都心の夜景も見れます。
    ここより安いですし。。

    ここの外観は中崎や新御堂より堂島や淀屋橋が似合ってると思います。

  92. 189 マンション検討中さん

    何回考えてもここ高すぎると思ってきました。
    駅近ですけど、住環境という意味では良くないですしね。この値段なら全て満足できないと買えないです笑
    大阪市内ではやっぱり低層建てられる場所は上町台あたりですかね。

  93. 190 匿名さん

    >>179 匿名さん

    何かと思ったら、グランフロントスレの過去の投稿か。

  94. 191 マンション検討中さん

    76平米9000万前後ですかー

    ここから至近距離の分譲住みで住み替え検討していましたが予想価格より高すぎて到底買えない

  95. 192 マンション検討中さん

    >>191 マンション検討中さん
    上の階にいくにつれ76平米で1億弱になるそうですよ笑
    高すぎると思いません?

  96. 193 マンション検討中さん

    モデルルームってもうやってるんですか?

  97. 194 マンション検討中さん

    >>190 匿名さん

    6年前を発掘してるのを想像すると震えますね。
    こういう時のために保存してるのなら、もはやプライスレスな気持ちになります

  98. 195 匿名さん

    グラフロスレ、今でも見れるでー。
    高い高いてボロカス言うてますわ。

  99. 196 マンション検討中さん

    76m2で9000万円(´⊙ω⊙`)
    驚きです。逆立ちしたって買えません。本当のお金持ちが買うんでしょうねぇ。この価格帯が梅田の相場になるのでしょうか。

  100. 197 マンション比較中さん

    >> 196: マンション検討中さん 

    ハウスメーカーでも

    ダイワハウス  最近、やけくその他物件より高いプライスで打ち出してきますね。

    グランドメゾンも真っ青なプライス幅です。

  101. 198 マンコミュファンさん

    高い高い言われてるジオ南森町でさえ可愛く見えてきます笑

  102. 199 マンション検討中さん

    そうなるとグランドメゾンの価格が気になる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
グランアッシュ京橋ソフィス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
ジェイグラン尼崎駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
スポンサードリンク
プレイズ尼崎

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸