坪400万?北浜以上なんてあり得ない。
いくら上本町駅近くても幹線道路沿いで環境悪いし南向きじゃないでしょ?坪300万超えたら高いよ。
ましてジオとかなら300万超えても頷けるが大和ハウスなんてね
大阪上本町の交差点はとても広く、大規模な交差点なんですね。
シェラトンや百貨店や歌舞伎座などの大きなビルが立ち並らんでいますからこの辺りに住むなら覚悟が必要でしょうね。
環境的に子育て世代というよりは、利便性重視したい世帯でテンポラリーで住む方や、投資用として
とにかく利便を重視したいという方向けでしょう。
いい加減にこの流れを裏切られるということを気づきましょうよ!
価格発表前に予想して、それより安いことって最近ありましたか?
確かにこの立地であれば、個人的には270万だったらいいかなとか思いますけど、
最近では個人の予想の最低でも1割は高いですからね。
ですので、300万だったら安いかもしれません。
330万とかなら即サヨナラですが。
マンションの売り主が、こういった掲示板を参考にして価格を決めることってあるんでしょうか。土地価格、マンションの建築費などある程度決まっていて、それより安くなることはないわけで。
他の人がいくらなのか予想しても違う結果だと残念なので、静かに様子を見ておきたいと思います。
間取りがまだなのですが、ホームページにいずれ掲載されるんでしょうか。普通、間取りのリンクがあるんですが、このマンションのホームページには間取りって書いていないんです。
供給実績、インタビューが書いてあるだけです。間取りを知っていらっしゃる方いたら教えてください!
駅まで徒歩3分。この条件だけでも値段が高くなってしまう要素。一番駅までの距離っていうのが、マンションにとって値付けの大きな要因になってきます。
価格に関しては、こういう掲示板を見て決めるということはないでしょうけれど、事前案内会に来た人の予算なんかは多少は考慮するでしょうね。
価格はどの程度でしょうか。
ご存知の方教えてください。
駅に近いことを優先に考えたら条件の良いマンションだと思います。
毎日の通勤が楽になれば、日々の生活がゆったりできそうな気がします。
ただ、みなさんも書かれているように
物件価格はかなり高額になりそうだなと思います。
相場で考えると、1㎡どれくらいでしょうか。
ピアッツァタワーの南前にたつのか。ピアッツァタワー東側にも立つらしいし、あそこは今から比べると安かったけど。。。まあ南に大きな駐車場あったので買わなかったので正解だったけど、今後も検討時はよく考えないとなぁ。
来月から開始のはずですが、まだ価格は公表されていません。
みなさんの予想どおり高いと思いますが、
駅までの近さを優先に考えたら、とても良い物件だと思いますし
それなりの価格でも納得でしょう。
ファミリーで住むことを考えると、
教育施設の情報があれば嬉しいかもしれないです。
上本町近郊は、進学塾が沢山あり
教育熱心なご家庭多いです。
市内で1番進学塾多いエリアだと思います。
>上本町近郊は、進学塾が沢山あり
>教育熱心なご家庭多いです。
>市内で1番進学塾多いエリアだと思います。
それは知りませんでした。
駅周辺がとても賑やかなだけにちょっと意外な感じです。
間取りが3LDKまであるようなので、子育て中の家庭には朗報だと思います。
どんな間取りがあるのか楽しみです!
灘,東大寺,清風南海,神戸女学院,四天王寺,甲南学院等すべて1時間以内で行けます。大阪星光,帝塚山学院,大阪女学院,明星,上之宮,清風,大手前高校,清水谷すべて30分以内で行けます。
予備校や塾は,近辺に研進館,河合塾,駿台,Z会,望,浜学園,馬淵,日能研その他多数あります。
お寺も多数,パチンコ屋,ラブホテルも多数あります。
神戸三宮まで直通48分で行けます。
帝塚山学院は帝塚山学園の間違いです。
利便性は抜群ですが,接道の交通量が多く,騒音と排気ガスは覚悟が必要です。
特に喘息の気がある方は喘息が悪化する可能性があります。
治安は悪くはありません。ラブホテルは近年減少傾向です。
騒音と排ガスの問題は、確かにこれだけの便利な立地だと避けられないでしょう。
不便な立地に住むことは避けたいところですが、
家族で住むことを考えると環境を優先に考えたいと思います。
となると、ここやはり選べないかもしれないですね。
東側には紀陽銀行、西側にはマンション、北側にはタワマン計画があり、南も道路を挟んで上本町駅があるため、高層階以外は眺望は望めないですね。。
交通量の多い道路にも面しており、利便性はよいかもしれませんが、特に子育て世代の住環境としては良いとは言えないでしょうね。
なぜみなさんは上町断層気にならないんですか?
大変不思議です。
上町断層帯は上町筋ではなく横堀川(松屋町筋あたり)の下を通っていて、上町筋は断層の合間にあるうえ、周辺より地盤が固いので上町断層帯の地震が起こったとしても上町台地の頂上の軸である上町筋あたりは被害が少なく、船場のような周辺のプリン地盤のエリアのほうが被害が大きいと考えられてるんですよね。西区まで避けても一層のプリン地盤かつ津波のリスクがあるし、郊外にズレようとしても断層帯は北摂にも堺にも続いているんですわ。奈良方面に逃げても今度は生駒断層帯がありますよ。相対的にここは安全なエリアになってくるんです。
上町断層の詳細な地図は国土地理院の断層地図に公開されています。国土地理院、上町断層でgooglで出てきます。
上町断層、地震ハザードマップも検索出来ます。
これによると大阪はどこもあきませんわ。
ただ、断層の真上だけは避けたほうがよろしい。マジ、ヤバイですから。
まあ、騒音や排気ガスは、大阪の人間が気にしててはあきまへんわ。排気ガスを吸って強くたくましくなります。
それよりも学業に仕事に頑張りなはれ。
大阪市内で育っても、学業や仕事で成果を出す方はほぼ東京にすくい上げられていきます。
今後もその流れが加速するのは確かですが、上本町に限らず芦屋や千里中央などの上質なデパ地下のある駅近物件は、東京にはそれほどないんですね。
コンパクトシティを成熟していく地盤は、関西の上記都市の方が優位といえます。
どうして販売戸数がものすごく少なくなったんでしょうか
138戸から120戸になって、
広かった部屋が販売対象ではなくなってしまいました。
地権者さんとの等価交換などで
広めの部屋が充当しているから、という理由などがあるのですか?
何れにせよ、
戸数が減ってびっくりしました…。
地権者さんがいるんですか?物件概要には記載がなかったので地権者自体はいないんじゃないでしょうか?
変更後の戸数変更では、3LDKから4LDKの広い間取りタイプを作ったということが、販売戸数が減った理由じゃないでしょうか。
バルコニーの面積も広くなっているようです。こういった総戸数が変更されるということは、
珍しいことなのでしょうか?
>>62 大阪野郎さん
断層情報ありがとうございます。
いずれにせよ、大阪に住むなら、というか日本に住むなら、しっかりと地震対策をしたマンションが望ましいのでしょうね。断層の真上は確かに心配ですが、どれくらい離れれば安心なのでしょうか?断層にもよるのでしょうか?阪神大震災の時も、断層の真上は被害が大きかったようですが、50から100mも離れた場所は被害が少なかったみたいですが。
>>66
>>67
>>地権者さんがいるんですか?
時々、オーナーさんが所有して分譲賃貸として貸し出すマンションがありますよね。詳しくないのですが、マンション全体の集会の時に規約変更が通りにくいなどデメリットはあるでしょうか。
138戸から120戸は、18戸が非分譲になったということで数としては多いです。希望していた間取りが買えなくなったら、別の部屋にしなくてはいけないので手間でしょう。
67さんが言うように3LDKを4LDKにして部屋数が減っただけなのかもしれないですし、営業さんにこっそり聞いてみるのがいいのかも。
断層からどれだけ離れれば安心か私にはわかりません。このマンションは上町断層から1.2km離れています。一般的にはこれだけ離れればかなり大丈夫のようですが,上町断層の場合はわかりません。
今度上町断層で地震が起きれば段差が3.3mm程度生じるといわれています。以下参照。
http://www.ne.jp/asahi/suita/kyouiku-kankyou/uematidaichi.html
そうなると免震タワーマンションは倒壊する危険があるかもすれません。以下参照。
http://www.jssi.or.jp/bussiness/doc/099_foreword.pdf
また一方では上町断層は当面動かないという人もいるようです。上町断層は7000年に一回動くといわれており,この9000年間は動いていないからいつ動いてもおかしくない,したがって日本で最も危険な断層だといわれてきました。ところが最近の研究では2700年前に一度動いているらしいのです。したがってあと4000年は大丈夫だとうというのですが,どこまでが確かなのか私にはわかりません。以下参照
https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/index.ht...
ただ上町断層で,免震タワマンは怖いと思います。大林組のDFSの方が安心ではないでしょうか。
またこの物件はどのような免震なのか説明がありません。単なる免震なのか,ハイブリッド免震なのか今のところわかりません。
大阪野郎様 上町断層に関する安全性と懸念について、両方の面から最新の知見をご紹介いただきありがとうございました。
ご紹介の3つ目の文献によれば、p165で、その後も2330年前以降にも最新活動が生じたとありますので、当分の間は大規模地震は来ないと信じたいところですが、一つめの資料では、3.3mの段差が生じたとのことですので、ひとたび発生すれば過去最大級の地震が来る可能性も考え、より安全性の高い強固な物件の方がよいのかもしれませんね。
星光学院西側の急こう配や一心寺西側の崖も、この3.3mの段差を造った地震によるものなのでしょうか?
大林さんの技術も勉強になりましたし、タワマンも今後はより補強された免振設計の開発が必要になってくるのかもしれませんね。あるいは、倒壊の危険性の少ない耐震マンションも検討するべきなのでしょうか?
タワマンも上町台地の真ん中あたりまで離れているのであれば問題ないのかもしれませんが、どこに断層があるのかわからない日本では、いろいろと考えさせられました。
専門的なご意見を含め、詳細な情報を提供していただき、ありがとうございました。
日本では、どこへ行っても地震から逃れることは不可能だと覚悟が必要でしょうから、各建設会社がより安全性の高い地震対策を追及してくれることを願います。
階によって、価格帯が大きく差がありそうですね。
駅に近くて便利な立地もいいなと思いますが、眺望を望めるのは上階の魅力。
そうなると価格はかなりの高額。
交通便の良さを優先に選ぶのであれば、上階に拘らず下階でも良いのかも。
販売開始になったばかりなので、希望の間取りを選ぶなら今かもしれないですね。
この向かいにたっているマンションはなんてタワーですか?
戸数が変更になっています。138戸から120戸。計画が変更になった=1邸あたりの占有面積が広がったということでしょうか。
メリット……1邸あたりが広い(共用部がゆったり?)
デメリット……管理費や修繕費が高くなりそう、負担増
第1期の物件20戸に管理費もありました。管理費は月額14100~22400円、管理準備金が18300円~29200円、修繕積立金が8700~13900円、修繕積立基金が382600~608900円です。管理費はそこまで高いと思わないのですが、修繕積立基金、一括で60万円請求されたらキツそうだなと思います。
>>76 匿名さん
修繕積立基金は新築マンション買ったら大概どの物件でも掛かります。
仮に掛からない物件があったら今後の修繕計画が大丈夫なのか心配してしまうレベルです。
一括払いがキツいと言ってるようなら新築はどこも買えません。
谷町筋と松屋町筋間の急勾配は断層ではなく波の浸食によるもので、その西側の上町断層から隆起してできたもの。上汐という地名もそこまで海際だった名残です。
家選びを数十年スパンで考えると、地歴と用途地域が重要なのかなと思います
第1次、2次で50戸売り出して、先着が23戸。全戸の2割程度の27戸しか売れず。
一回だけMR見学に行ったけど、かなり上からで、こんなに要望書が出ていますって言ってたけど、売れなさすぎだよ。
価格も高いし、ろくな共用施設もないのに管理費も高い。北側にタワーが立つ。西は大きなマンション。南は大通り。売れるわけないわな。もう少し販売姿勢と価格を見直さないといけないないよ。
学校区はいかがですか?
情報提供が乏しい気がする。
戸数が少ないからおそらく24時間管理は無理だろう。
ここは苦戦しそうだな
明らかに高すぎると思うのたが
近鉄、地下鉄を利用することが多い人は
駅が近くて便利でいいなと思いますが
いざ、マイホームとして考える立地かなというと
ちょっとどうかなと考えてしまいます。
特に子供がいれば、生活感のあまりない場所を住居にするのって・・・と迷う人多いそう。
確かに。ただ,中高の進学校への通学のために遠方より上六近辺に引っ越してくるというケースも少なく無いと思います。高校を卒業して志望大学に進学すれば,また引っ越すとか。
学区に関してはよく知りませんが,公立の小中学校進学目当てに上六近辺に引っ越してくることはないと思います。
賃貸に出せば借り手はいくらでもいます。このあたり貸し手は結構強気ですよ。
>>84 マンション比較中さん
>公立の小中学校進学目当てに上六近辺に引っ越してくることはないと思います。
上本町駅の南側は市内でも有数の有名校、五条小学校の校区でそのために引っ越してくるご家庭もあります。
まあ北側のここには関係ない話ですが、南側も上六近辺なので引っかかって書き込んでしまいました。
それは知りませんでした。ありがとうございます。
五条小学校は一番有名ですが、プレミストタワー大阪上本町の校区である公立の真田山小学校も有名でそれを売りにしているマンションも多いです。
東高津は番地によって校区が分かれているみたいですね。ここは真田山みたい。
つまり、通勤、通学に便利で、教育環境も良くて、道路の騒音や排気ガスが酷くて、割高で、管理費も高く、安普請ぽくて、生活環境は良くない、なかなか奥の深い物件ですな。
苦戦してるのでしょうか?
大阪府内の近鉄沿線でも大阪メトロ沿線でもないエリア(電車だと2回乗り換えないないと上本町に行けません)のマンションに住んでいるのですが、ここのマンション広告がポストに入ってました。こんなところにまでポスティングされていて驚いています。
北側のマンションと価格競争なるのでは?グレードも似たり寄ったりですし。
賑やかというか騒がしくなるかもしれない??
わりと立地もいいと思いますが、いまいち人気がないみたいですね。価格が高いからですかね?
価格は高いですね。利便性から考えると,働き盛りや,教育に熱心な家庭向きと思いますが,この層は普通は1億は出せません。
一億出せる人は,もう少しいい条件のところを買うでしょう。
マンションのターゲットとしては、HPを拝見すると高年齢の住み替え者向けがターゲットとなっているのかなと感じます。
価格も億ションですし、ある程度安定した収入がある方や高所得者が購入ターゲットなのかなと
公表されているプランは2LDKですから夫婦二人暮らし向きですね。
どなたか現在の地上躯体何回まで
あがられてるかご存知ですかm(__)m?
なかなか現地に足運べずで(-ω-;)
駅まで徒歩3~5分なので、電車通勤や通学をしている人にとって
とても便利な立地にあるマンションだと思います。
買い物も便利ですし、ここなら自家用車も必要なさそうです。
ただ、やっぱり価格は高めですね。
ここは間取りが悪すぎですね。
どの部屋もピンと来ません。
でも意外と各部屋が独立してて、使い勝手は良さそう。
キッチンと洗面は近い方がいい。キッチン洗面間にドアいるやつが好き。てか今いるとこがそれですごく便利
61平米もあるのにリビングが実質10畳しかない。連続した部屋でリビングを広げられるのが普通だが、そういう部屋がない。1Kと変わらない広さ。
寝室も61平米で二つもあり、なのに狭くてベッドを二つはおけない。
リビングが狭くていいが荷物は多い独身専用。
なのにトイレと洗面は居室からはるか遠くに。
こんなのかったら出口なし。
間取りについては、人それぞれ感じ方が違うであろうが、トイレやフロが
居室から離れていたほうが、私は落ち着くな。
独身しか住めない間取りなのに、誰に音を配慮するんですかね。
10メートル近い廊下がないと、トイレから匂ってくるのかな。
駅前なのにあまり売れ行き良くない?
東側を検討しているのだけれど やはり千日前通りの音は気になるかも
モデルルーム見学に行き間取りやら等々良くなかったので見送りました。そしたら後日電話がかかって来てセールス必死みたいですね。まだ半分位しか売れてないとか…。何故なんでしょう?価格が高いのかな?
マンションブームの最中での売行き 30階建てのEASTも気になり 二の足を踏みそう
タワーマンションは内廊下設計でどうしても各部屋の形状がパズルのように
なりますし、間取りの設計は難しいですよね。
長い廊下は上手に使えば収納を増やしたりギャラリーにもなりますが、
こちらの廊下だとちょっと狭すぎるかな?
北隣のピッアッツァタワーオススメですよ!
Mプラン、なんとなく間取りは個性的ですね。居室2は、廊下側からもリビング側からも入れるような造りになっているのですか?
壁面が少なくなるので
家具の配置などはあまり多くのパターンが作れないかもしれないですが
フレキシブルに使おうと思うならば、
それはそれでありなのかもしれないなと思いました。
7割くらい売れてますね。億超え最上階2部屋だけですし。Aタイプが残り3部屋かな?
7割売れていたら順調じゃないでしょうか。
最上階の2部屋、買える人はどんな人なんだろう・・・?
物件の面白かったのは、「家の恩返し」と書いてあり「50歳以上、住宅購入を考えている人」向けのローンのようでした。確か、リバースモゲージと呼ばれるローン内容だったかな。自宅を担保物件にして評価額30%まで借り入れができるというものです。自分たちが亡くなったら支払う義務がなくなるわけですよね。
お医者さんや経営者の入居者が多いようでしょう。単身は完売だったかな?
プラン数が多いですが、既に7割売れているとの情報。
かなり好調な売れ行きでびっくり。
特に上階はかなり高額ですが、立地の良さから考えると納得です。
耐震性から考えるとタワーマンションってどうかなとは思ってましたが
買える価格の範囲であれば検討もありかなと思いました。
このエリアだったら、普通に自分で住んでも便利です。
貸し出すとしても普通に需要がありそう
家の恩返しって私も気になりました。
ある程度年齢が言った人向けということで、シニア世代とかシニアに差し掛かっている世代にはよさそうですね。
ただ、リスクなども見ていかねばならないとは思います。
株主総会、大荒れでしたよー
株主総会は大阪で開催されたようですが、どのような内容でしたか?
ネットニュースの記事を読ませていただくと、株主から厳しい声が上がっていたとの事ですが
経営側からはどのような言葉があったのでしょう。
こちらの書き込みを拝見する限り、マンションの売れ行きには影響がなさそうですかね?
プレミスト自体は全体的にコンセプトがはっきりしているマンションですから(とにかく駅に近い!というところ)
株主総会云々というのとは別に
需要というかそういう路線があるように思います。
利便性重視で購入される方が多く、駅に近いので少し高めな価格でも
需要はそれなりにあるのですよね。
かなり高層階を公式サイトでは推しているのだなというのが伝わってきます。
ここの場合
便利なエリアですので、下の方のコスパの良い物件などは人気が出てきそうだなぁ?というのがあるのかも?と思いました。
高層階だと
ここの場合
眺望などはどうなのでしょう?
景色、抜けるといいのですが。
全然更新なし。
管理サービスは管理人とコンシェルジュのダブル管理で週7日稼働する体制のようですが、コンシェルジュの業務内容を見てみると住人にとってあまり必要のないサービスのように思います。
管理費コスト削減の為にも将来的に管理人のみで稼働する事はできないのでしょうか?
売れてないみたいね
便利な立地であることと、プラン数も豊富なので人気なのかなとは思いますが
売れているという情報と、そうではないという情報
意見が分かれていますが、どちらが本当なのでしょうか。
眺望を望むのであれば上階ですし、価格はもちろん高くなりますが
中階以下であれば、割と買いやすいそうですね。
あと3割なんですね。南側は売れ行きが順調な気がするのですが、北側はどうなんでしょう?
マンションのホームページに「LOAN(ローン)」ページがありました。
自宅活用ローンのようです。
自己資金がない人、高齢の人も購入しやすいとは思うのですが、亡くなった後は担保物件(マンション)がなくなるんですよね。
ただ、空き家問題もあるので自分が亡くなった後に担保で返済するのもいいのかもしれないです。
タニクだとなんだかんだ便利に暮らしていくことができるのではないかと思います。
外食は困ることはないでしょう。
通勤などもここならばわりとどこにでも行きやすい、というのがあります。
北側もコスパさえ良ければ
需要はあるのでは。昼間家にいなければあまり昼間の日当たり関係ないですので。
大和ハウスって最近大阪城や関空で問題お越し、そういう企業体質は蔓延するものだから、大和ハウスの物件に踏み切れないのは私だけでしょうか?
あんな設計をした人も、あんな設計を承認した人も何らかの懲戒を受けるべきでしょう。
なぜ後発の積水さんが瞬間蒸発したのかを理解できない限り、ハウチュは永遠に工場倉庫建築屋さんから抜け出すことはないでしょう。
マンションの形がいびつなのでしょうか。
どのプランもなんかスッキリしない形なのです。
例えば、3LDKで80㎡あのプランでもちょっと使い勝手悪い感じ。
もう少し1プランごとの設計を考えられていたらよかったかなと思いました。
間取り、本当にたくさんありますね。それぞれがかなり個性的なので、自分たちの好みに合うようなものを選択していければ一番いいのかな?って思いました。
間取りによっては柱が目立っていたり、うまくかわせていたりとありますので、
そのあたりも見つつ、予算も見つつで
皆さん考えられているのでしょう。
皆さんが仰るように間取りによっては柱のでっぱりが目立っていますが、タワーマンションあるあるなんですかね?
どこかで柱が室内に干渉しない構造をアピールするマンションを見た気がしますが、あれは低層マンションだったのか…部屋に凸凹があると家具の配置に悩みますよね。