物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲一丁目14番3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩10分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
472戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年01月竣工済み 入居可能時期:2021年11月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [販売代理]野村不動産ソリューションズ株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ東雲キャナルマークス口コミ掲示板・評判
-
1401
匿名さん 2018/09/23 09:00:47
>>1398 マンション検討中さん
坪単価400超えないと天カセは無理。
PT晴海は2年前の価格だから(笑)
-
1402
マンション検討中さん 2018/09/23 09:03:58
>>1399 匿名さん
JVの野村の人がそう言ってるのはここで妄想で語るより参考になりますね
-
1403
匿名さん 2018/09/23 09:06:12
>>1400 マンション検討中さん
選手村はリフォーム後の売出しでしょうし相当高くなるぞ。
坪単価450から500は超えてくる。
-
1404
マンション検討中さん 2018/09/23 09:06:19
タワマンなら坪450で妥当だけど、中古リノベ板マンは坪350程度でないとタワマンだけ売れて板マン売れ残るよ
-
1405
匿名さん 2018/09/23 09:06:54
天カセって拘るところ?
普通のエアコンより一世代以上遅れてるイメージだし、
取り替えも大変では?
-
1406
マンコミュファンさん 2018/09/23 09:08:57
確かに幕張ベイパークは低層レジデンスとタワマンの価格差を付けなかったので、みんなタワマンに流れて低層レジデンスが売れ残ってるね。
-
1407
匿名さん 2018/09/23 09:09:40
唯一無二のオリンピック選手村を安く売る訳無いでしょうに。
坪単価600超えても欲しいやついっぱいいるぞ。
-
1408
匿名さん 2018/09/23 09:13:44
すごいな。朝パチ屋ネガが出てから140レス以上流れた
-
1409
匿名さん 2018/09/23 09:14:20
>>1404 マンション検討中さん
選手村は板マンのほうが高いでしょうね。
特に南向き永久眺望は本当に坪単価600超えでしょう。
お見合い部屋でも350は超えてくると思いますよ。
-
1410
匿名さん 2018/09/23 09:16:43
オリンピックプレミアが坪単価100万くらい載ってくる。
-
-
1411
匿名さん 2018/09/23 09:18:47
>>1405 匿名さん
だからこそ庶民マンションには無いのでしょうね
天井の高さもスッキリ映えるし有るにこしたことはない
-
1412
匿名さん 2018/09/23 09:23:45
>>1407 匿名さん
あなたの高知のご両親のような方が4000組もいればいいですけどね
-
1413
名無しさん 2018/09/23 09:46:27
オリンピックの選手村だったことが、なんで価値あることなのか理解できない。ただの中古リフォーム物件でしょ?
-
1414
匿名さん 2018/09/23 09:48:38
>>1413 名無しさん
中古では無いのでは?
一度販売して買い戻したら中古になるだろうけど。
-
1415
匿名さん 2018/09/23 09:51:08
オリンピックプレミアがどのくらいになるかだよね。
坪単価100万くらいのるなら450万や500万も正当化されそうだが。
坪単価50万くらいで済めば400くらいになるかもしれんな。
-
1416
匿名さん 2018/09/23 09:52:39
-
1417
匿名さん 2018/09/23 09:52:47
先々のことを考えるとここは買いなのかな
ブランズタワー豊洲は絶対もっと高いだろうし
-
1418
匿名さん 2018/09/23 09:54:08
>>1412 匿名さん
うちの高知の親も選手村は買うって言ってたけど、良く覚えてるなあ。感心する。書き込んだの結構前じゃなかったかな。
-
1419
匿名さん 2018/09/23 09:54:47
-
1420
匿名さん 2018/09/23 10:11:10
-
1421
匿名さん 2018/09/23 10:13:13
>>1420 匿名さん
ここは長谷工板マンなのだから、選手村もタワーではなく板マンで比較するべき。選手村の板マンは高くても380万までに落ち着くと思う。下は350。
-
1422
匿名さん 2018/09/23 10:14:53
スレの勢い凄くない??
これはもしかしたら、もしかするの?かなりの人気物件だったりして。
-
1423
マンション検討中さん 2018/09/23 10:16:38
>>1413 名無しさん
ほぼフルリノベーションだからね。新築と同様だよ。
-
1424
匿名さん 2018/09/23 10:22:50
>>1405 匿名さん
逆に天カセ嫌がられるケースもありますよね。(修理交換が高額・清掃の手間)それに賃貸に出す際にも不利ですよね。理由はカビなどの臭いが人により異なり、指摘されるも数年に一度交換すると高くつくから結局そのまま。普通のエアコンで数年毎に交換した方が良いかと。
よっぽど「私は天カセ絶対!」という拘りがあるなら別でしょうけど。
-
1425
匿名さん 2018/09/23 10:24:39
選手村は新築より高くなるよ。
新築のコストに、更にフルリフォームコストがかかる。
コストプッシュの時代ですから、価格に跳ね返ってくるよ。
-
-
1426
匿名さん 2018/09/23 10:25:37
>>1421 匿名さん
選手村はそんな激安で売るわけ無いでしょうに。
坪単価400から450が適正かと。
-
1427
匿名さん 2018/09/23 10:28:38
いったん整理すると、
ここが平均350万
選手村板マンが平均400万
選手村タワマン平均500万
豊洲東急が平均450万
といった所でしょうか。
-
1428
匿名さん 2018/09/23 10:30:20
そんな安く売る訳ねーだろ。(笑)
板マンが坪単価450.お見合いで400,南向き永久眺望は550超える。
タワーは知らん。あまり興味ないが、高いだろうね。
-
1429
匿名さん 2018/09/23 10:31:01
-
1430
匿名さん 2018/09/23 10:32:53
平均350万って高いですかね?今後出る新築物件の価格を想定すると正直こんなもんでしょう。とはいえ、この価格でも届かない人は当然いるでしょうから、そういう人は他を当たれば良いと思います。何も大手デベである必要もないですし。結局この価格には野村のブランド代も乗っかってますからね。
-
1431
匿名さん 2018/09/23 10:33:53
ここって選手村のスレでしたっけ?
未販売物件の過度な書き込みは荒らしにしか見えないですね。
-
1432
匿名さん 2018/09/23 10:35:42
正直この辺りってポテンシャル考えると中古含めてまだまだ安過ぎなんだよね。千住のタワーでも400オーバーだっていうしね。
-
1433
匿名さん 2018/09/23 10:37:19
>>1432 匿名さん
このエリアはずっと安値放置だったからね。
やっと値上がりが始まった。まだまだ上がるよ
-
1434
匿名さん 2018/09/23 10:37:40
>>1425 匿名さん
新築より高い選手村なんて買う人少なくなるで。
5000戸もあるんだから、還元価格で安くしないとね。
-
1435
匿名さん 2018/09/23 10:39:21
>>1431 匿名さん
選手村マンションが、話題なってるけど。東雲マークスはそっちのけ。
-
-
1436
匿名さん 2018/09/23 10:41:29
-
1437
匿名さん 2018/09/23 10:43:35
>>1434 匿名さん
わざわざ選手村を安く売る訳ねーだろ。
買える人だけ買えば良いのよ。
買えないやつは悲惨エリアに行けば良いかと。
-
1438
匿名さん 2018/09/23 10:52:52
>>1386 マンション検討中さん
坪単価高くとか、もう売れ残りリスク考えてないだろ。
選手村5000戸は、ライバル企業同士で、競う事になるぜ
-
1439
匿名さん 2018/09/23 10:55:40
>>1432 匿名さん
千住タワーってそんなに高いの??
400オーバーって、、
-
1440
匿名さん 2018/09/23 11:01:56
選手村や豊洲東急はまだ先なので、せめてダイワ有明との比較が現実的では?同じ仕様(長谷工板マン)ですし。価格の優位ではダイワプレミスト、ブランド力ではこちらでしょうか。
-
1441
匿名さん 2018/09/23 11:03:41
>>1440 匿名さん
あっちは眺望恵まれた部屋が限定的。こっちはパチンコ隣接。
-
1442
匿名さん 2018/09/23 11:05:00
>>1439 匿名さん
実質ターミナル駅直の物件ですからね。
-
1443
匿名さん 2018/09/23 11:05:49
-
1444
マンコミュファンさん 2018/09/23 11:07:11
-
1445
匿名さん 2018/09/23 11:07:14
まぁ唯一のタワマンはいいよね
一応北千住は人気だし
-
-
1446
匿名さん 2018/09/23 11:14:43
皆さん、野村はまだ価格調整するってさ。
野村ネットの物件ページで、内覧アンケートで意見募集してるみたい。
購入予算も質問あるから、あまりにも高い値段で希望する人が居ないと回答あれば、野村不動産は引き下げ調整するかも。
有明のダイワハウスの新築マンションもここより坪40万も安く変更してきてみたいだよ。
-
1447
匿名さん 2018/09/23 11:24:00
-
1448
マンション検討中さん 2018/09/23 11:24:24
マンションを買うときに、ブランド力って気にしますか?
私は気にしていませんでしたか、ブランド力はプレミストに比べてこちらが上という書き込みがあったので。
-
1449
匿名さん 2018/09/23 11:32:58
>>1448 マンション検討中さん
一昔前だと仕様に大きな差があったから気にしてたけど、最近はブランドマンションが偽ブランド状態なのでそこまで気にしない。
-
1450
マンション検討中さん 2018/09/23 11:34:26
-
1451
匿名さん 2018/09/23 12:09:13
>>1448 マンション検討中さん
気になりますね。買うならメジャーセブンだと思います。一定の水準以上を求める人ほど、ブランドも気になるのではないでしょうか。
とは言え、メジャーセブン以外でも、クラッシィハウス、プレミスト、ウェリス 、クレヴィア等、資本力のある大手の物件であれば問題ないかなと思います。
-
1452
マンション検討中さん 2018/09/23 12:31:09
親に話したら、子供が心配だからパチ屋の隣でそんなに高いのはやめとけと言われました。。
-
1453
匿名さん 2018/09/23 12:33:46
結局、これまでここら辺の価値が過小評価されてただけで、今が適正なのかもね
-
1454
匿名さん 2018/09/23 12:51:14
いくら駅直とはいえ足立千住で400オーバーですよ。住みたいですか?
-
1455
匿名さん 2018/09/23 12:54:04
今の価格でも十分安いと思うけどね。
本当に値下げあんの?
信じられないのだが?
-
-
1456
匿名さん 2018/09/23 12:54:24
>>1446 匿名さん
いくら価格調整しても、仕様と立地がね。。巨大なパチ屋隣接はそれだけでもイメージ厳しいと思う。イオン近接はありがたいけど、最低でもダイワプレミストと同額かそれ以下にしてもらわないと。
-
1457
匿名さん 2018/09/23 12:56:11
>>1456 匿名さん
はい?それは幾ら何でも無理でしょう。せいぜ頑張って330-340ぐらい。出来るかも現時点では分かりませんし。
-
1458
匿名さん 2018/09/23 12:57:45
>>1454 匿名さん
駅直ってなに?千住タワーは駅徒歩3分だよ
それでも他を圧倒するランドマーク感があるので400(以上)の価値はあるでしょう
-
1459
匿名さん 2018/09/23 12:59:30
>>1457 匿名さん
わざわざ激安で売るわけねーよな。
坪単価350万でも激安だろうに。
-
1460
マンション検討中さん 2018/09/23 13:05:12
ガチで新築に拘って60ヘーベーに6500万払うってどういう層?
中古にすれば二千万安く買えるんだよ?
年収800万の三年分の手取りやで
-
1461
匿名さん 2018/09/23 13:11:11
>>1460 マンション検討中さん
貴方とは全く考え方が異なる層。
-
1462
マンション検討中さん 2018/09/23 13:15:03
>>1461 匿名さん
新築に二千万以上の価値を感じてるという事でおけ?
-
1463
匿名さん 2018/09/23 13:16:03
ここでブーブー言ってる人は結局のところ価格?仕様?隣の嫌悪施設?どれが許せないの?
-
1464
匿名さん 2018/09/23 13:16:29
>>1462 マンション検討中さん
いいえ。私は違いますが。
-
1465
eマンションさん 2018/09/23 13:16:50
>>1462 マンション検討中さん
いえ、中古が高くなるんです。
-
1466
匿名さん 2018/09/23 13:18:04
-
1467
匿名さん 2018/09/23 13:18:31
-
1468
匿名さん 2018/09/23 13:20:42
ここより安い新築を探すとなると、どの辺りになりますか?出来れば極端な郊外とか23区外は抜いて、都心から近い順で現実的なエリアで教えて頂けると助かります。
-
1469
匿名さん 2018/09/23 13:21:55
-
1470
マンション検討中さん 2018/09/23 13:23:40
-
1471
匿名さん 2018/09/23 13:23:46
>>1468 匿名さん
日光に遊びに行く電車の中で見たんだが、小菅、綾瀬なら23区でも安かったぞ。おそらく5000万くらいで70平米買える。
-
1472
匿名さん 2018/09/23 13:23:51
>>1469 匿名さん
高いでしょう。もっと現実的な所でお願いします。
-
1473
マンション検討中さん 2018/09/23 13:24:21
>>1465 eマンションさん
高くなってないですよ?
これから上がるんですか?
-
1474
匿名さん 2018/09/23 13:24:51
>>1470 マンション検討中さん
我々とは考え方が異なる層も居るという事。
-
1475
匿名さん 2018/09/23 13:25:58
>>1471 匿名さん
最近の綾瀬って治安どうでしょう?昔の悪いイメージがあって。。
-
1476
匿名さん 2018/09/23 13:27:09
>>1468 匿名さん
住吉とかは?東陽町も探せばあるんじゃない?
-
1477
匿名さん 2018/09/23 13:28:22
ここ今日だけで物凄いレス伸びてやしないかい??ひょっとして書き込まれてる内容に反して人気あるの?
-
1478
マンション検討中さん 2018/09/23 13:28:23
>>1474 匿名さん
どんな考え方??
質問に真っ直ぐ答えよーぜ
-
1479
匿名さん 2018/09/23 13:29:48
>>1477 匿名さん
ええ。モデルルームも予約取りづらいですよ。何だかんだ野村ブランド、人気あるんでしょうね。
-
1480
匿名さん 2018/09/23 13:31:25
中古も今なら安く買えるんですけどね。どうしても新築一択の人は別でしょうが。
-
1481
匿名さん 2018/09/23 13:32:03
-
1482
評判気になるさん 2018/09/23 13:41:30
大和有明 320
野村東雲 340
東急豊洲 380~400?
陸の孤島ですが中央区ですのでこんな感じ?
選手村タワー 400以上?
選手村板 350以上?
-
1483
マンション検討中さん 2018/09/23 13:45:06
>>1482 評判気になるさん
プラウドタワー東雲中古
ブランズ東雲中古
パークタワー東雲中古
追加よろしく
-
1484
通りがかりさん 2018/09/23 13:46:34
-
1485
匿名さん 2018/09/23 13:59:56
>>1482 評判気になるさん
中央区でオリンピックプレミアがありますから、坪単価400万からかな。安くは買えないでしょうね
-
1486
匿名さん 2018/09/23 14:01:29
>>1456 匿名さん
有明マンションが、安いって聞いたら、ここより安い坪単価で平均310万らしいよ。
-
1487
匿名さん 2018/09/23 14:02:04
>>1483 マンション検討中さん
中古だと間取りすら選べないぞ。
-
1488
匿名さん 2018/09/23 14:02:44
-
1489
匿名さん 2018/09/23 14:03:22
-
1490
匿名さん 2018/09/23 14:04:44
>>1468 匿名さん
東雲キャナルマークスより安い江東区内のマンションは、いくらでもありますよ。
キラリスナとか4000万円台
-
1491
匿名さん 2018/09/23 14:07:47
>>1482 評判気になるさん
選手村マンションは、安めに設定されるってことですよね。
供給会社が沢山で5000戸で、ガチ販売合戦なりますよ。
-
1492
匿名さん 2018/09/23 14:10:15
>>1491 匿名さん
ほとんどのデベが参加してるので、選手村は安くならないよ。
坪単価450万くらいでなんとか買えるレベル。
-
1493
匿名さん 2018/09/23 14:11:18
-
1494
匿名さん 2018/09/23 14:11:32
-
1495
匿名さん 2018/09/23 14:12:32
まあ、安いマンションで我慢できるなら、そっちにしたら?
キラリスナで良いと思うよ。
俺は嫌だけど。
-
1496
匿名さん 2018/09/23 14:13:43
完売したマンションだと、買えないのでは?
今売ってるマンションで、他のが知りたいのだが。
-
1497
匿名さん 2018/09/23 14:14:19
>>1494 匿名さん
東雲のブランズも安くて完売したよ。坪単価220万円
-
1498
匿名さん 2018/09/23 14:15:12
>>1492 匿名さん
いや土地を路線価の10分の1で国が売却してるんで、割安になるバーゲン価格ですよ。
-
1499
匿名さん 2018/09/23 14:16:59
>>1498 匿名さん
うちの爺さんも100万で買った戸建てを2億円で売ってたぞ。
なんで仕入れが安いと、安く売れるの?
三菱なんて、丸の内の土地、ほとんどタダみたいな価格で仕込んでるぞ。なんで、激安にならないの?
-
1500
匿名さん 2018/09/23 14:18:21
わざわざ激安で売るわけねーだろ。
東雲のパチンコ屋隣でも坪単価350万円。
中央区ブランド、オリンピックレガシーで、坪単価450万くらいで売るんじゃね?
それでも激安だと思う。
-
1501
匿名さん 2018/09/23 14:18:48
待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスクだよ
-
1502
匿名さん 2018/09/23 14:20:38
コカコーラも原価は30円くらい。でも、150円で売ってるよ。
なぜだか分かる?
-
1503
匿名さん 2018/09/23 14:22:41
>>1498 匿名さん
路線価?
晴海に路線ありませんが。。。
勝どき駅前の路線価ですか?
-
1504
匿名さん 2018/09/23 14:28:53
選手村を安く売ったら、適正な市場価格で転売する業者、一般人がたくさん出てきて、それこそ社会問題になるわ。「最初から適正価格で売れ!と」世間から非難浴びる。
-
1505
匿名さん 2018/09/23 14:56:17
選手村は、既に財界のコネで、安くデベに払い下げられてるから、それが原因では。
-
1506
匿名さん 2018/09/23 14:59:07
プラウドシティ東雲って、パチンコ屋の横でうるさい幹線道路なのに、3LDKが7000万円以上する?
-
1507
匿名さん 2018/09/23 15:02:12
>>1497 匿名さん
東雲の相場は、そのくらいだと完売してたね、300超えるとクレヴィア豊洲ですら完売してない。最後は未入居物件を別の不動産屋に横流しして半年以上も継続販売。
-
1508
匿名さん 2018/09/23 15:02:13
>>1506 匿名さん
今新築はどこもエリアレコード更新してますからね。これでもまだ安いのかも。
-
1509
匿名さん 2018/09/23 15:06:53
ここって2ヶ月前くらいの雑誌やスーモとかに9月下旬発売って書いてあったのに、発売延期してない?
ダイワの有明が価格調整したから、それで延期したのかも?
-
1510
匿名さん 2018/09/23 15:09:26
部材や施工は、それなりの品質ですか?
7年前の野村と質は違ってきてますか?
-
1511
匿名さん 2018/09/23 15:13:54
>>1510 匿名さん
多分違うと思います。これは野村に限らずだと思いますが。
-
1512
匿名さん 2018/09/23 15:35:13
ここで選手村に淡い希望を抱いている人に残念なお知らせです。選手村は板状でも平均坪380万〜、タワーで450万〜で話が進んでる様です。
-
1513
匿名さん 2018/09/23 15:40:06
-
1514
匿名さん 2018/09/23 16:11:47
この掲示板で「まだ激安とか」「買っておけ」などを見て、ずっと気になってるのですが…
ここだけでも500世帯近く、他にも新築があって、こんなに高い物件を少しの覚悟で買える位、収入が高い人が多いのでしょうか?夫婦共働きのペアローンは、リスクの高い資金計画です。万が一、返済能力が1人欠けても大丈夫なほど、高所得者が沢山いるということでしょうか?
-
1515
匿名さん 2018/09/23 16:16:27
-
1516
マンコミュファンさん 2018/09/23 17:02:07
東雲は高所得者に選ばれし街なんだ。
年収2000万がゴロゴロしてるのね。
庶民は中古か液状化のキラリ砂へようこそしよう。
江東区諦めて江戸川区なら安いとこあるし。
-
1517
匿名さん 2018/09/23 18:58:25
-
1518
匿名さん 2018/09/23 19:14:10
1517
リンク先を読んだ。
どーでもいいマジな話だが
うちのオヤジは400万で横浜に戸建てを建てて
バブル時代に4億で売った。
-
1519
匿名さん 2018/09/23 20:08:13
価格だけが買わない理由ならさっさと買っとけ。
待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスクだよ
-
1520
匿名さん 2018/09/23 20:15:35
-
1521
匿名さん 2018/09/23 21:46:24
>>1516 マンコミュファンさん
お前、液状化するのは、東雲も浦安もだろ。
-
1522
匿名さん 2018/09/23 21:58:50
オーバル故か、間取りが斬新ですね。
リビングが斜めってるか、バルコニーが凸凹か、どちらが良いのだろう?
弧のくぼみ側がリビングだと、周囲の視線が気にならないかな?
間取りのバリエーションが多そうですね。
自分にピッタリの間取りに出会えるかも?!
-
1523
匿名さん 2018/09/23 22:31:41
>>1521 匿名さん
マンションは液状化カンケーないから
安心しろ。
-
1524
匿名さん 2018/09/23 23:01:08
-
1525
匿名さん 2018/09/23 23:47:45
>>1524 匿名さん
ナイス!つっこみ。
東雲は六本木よりも、液状化するよな。
金あるなら、六本木買おう
-
1526
匿名さん 2018/09/23 23:54:37
-
1527
匿名さん 2018/09/23 23:55:51
液状化は都内は全滅だから。
-
-
1528
匿名さん 2018/09/24 00:10:06
先月、江東区から発表されていた水害マップでは、水路の真横のこの物件もパチンコ屋も水害は免れないのでは?
-
1529
匿名さん 2018/09/24 00:11:54
-
1530
eマンションさん 2018/09/24 00:22:47
野村不動産に電話で聞けよ。
ちゃんと盛り土してるか?
土嚢では、水害対策ならんぞ
-
1531
マンコミュファンさん 2018/09/24 02:04:30
-
1532
名無しさん 2018/09/24 02:40:06
-
1533
匿名さん 2018/09/24 03:01:12
今となっては安いよねえ。郊外ですら350万円超えてきてますし。
悲惨エリアならさらに安いけど、そこには住みたくないしねえ。。。
-
1534
匿名さん 2018/09/24 04:02:29
-
1535
匿名さん 2018/09/24 04:32:57
東雲のパチンコ屋となりだから悲惨エリアなんですか?
川の横ですが、バリケードありますか?
-
1536
匿名さん 2018/09/24 04:53:02
東雲が悲惨エリアと感じるなら、他のエリアにしたら?(笑)
豊洲の利便性を享受できる良いエリアだと思いますよ。
-
1537
匿名さん 2018/09/24 04:53:23
本当に余計なお世話ですが、年収1000万円の人はボーナス除いて月収が70万円くらいで、手取りが55万円ほどですよね?その三分の一の住宅費とすると、月16万円位のローンにしとかないと、返済厳しいですよ。頭金を3000万円ほど入れれば安心ですね。
-
1538
匿名さん 2018/09/24 04:56:28
まあ、それは人それぞれの計画で良いのでは?
早く買わないとどんどん値上がりする状況ですし。
待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスクだよ。
-
1539
匿名さん 2018/09/24 04:59:26
爆発的にとは言えないけど、何だかんだ普通に売れるでしょう。そもそも坪350万って都内新築で考えると然程高くないからね。人口増加や発展性が見込めないエリアは正直厳しいと思うけど、ここら辺一帯は開発エリアだしそういう強味はあるよ。
-
1540
匿名さん 2018/09/24 05:00:16
-
1541
匿名さん 2018/09/24 05:04:32
まあそうだよね。
オーバルで特徴もあるし、将来困る事も無さそう。
タワーみたいにランニングコストで困ることもないだろうし。
-
1542
匿名さん 2018/09/24 05:10:23
辰巳が再開発されると、東雲、辰巳、豊洲地域ではココが一番駅遠になるのね。
-
1543
匿名さん 2018/09/24 05:12:08
豊洲駅10分で駅遠って言われましても(笑)
相当便利な立地ですよ。
-
1544
匿名さん 2018/09/24 05:14:55
>>1537 匿名さん
選手村のマンション数千戸もの販売が始まります。
下手すると高いマンションは売れ残り、売れ残りのマンションは周囲にも影響してくるはず。
特に晴海や勝どき、有明、東雲は連動しますよ。
-
1545
匿名さん 2018/09/24 05:17:01
>>1544 匿名さん
坪単価600万見えてきましたね。
連動して高くなってきました。
東雲の350という事は、選手村は450越えるということ。
連動してますから。
-
1546
匿名さん 2018/09/24 05:19:06
おそらく次の豊洲東急は450から500辺りとなります。
これも連動。
選手村は更に値上がりするでしょうし、坪単価600万が意識されて来ますよ。
もちろん連動してますからね。
-
1547
匿名さん 2018/09/24 05:20:00
コストプッシュだし、350なら安い方だよ。今は郊外でも350超えてきてるぞ
-
1548
匿名さん 2018/09/24 05:22:50
-
1549
匿名さん 2018/09/24 05:23:43
>>1541 匿名さん
オーバル形は、四角に比べて修繕費用が積み上げ式に増えるんじゃない?
-
1550
匿名さん 2018/09/24 05:24:36
正直、先に買った同僚との資産格差がかなり気になり始めた。
仮に選手村が安く出たら抽選になって買えない可能性が高いし、高く出るなら待つ意味がない。
-
1551
匿名さん 2018/09/24 05:25:21
>>1544 匿名さん
ちなみに、大量供給が理由で地域全体の相場が下がった&戻ってない事例ってどこかありますか?単純な需給の理論だけで語ってません?
-
1552
匿名さん 2018/09/24 05:26:29
>>1546 匿名さん
専門家も分析してるけで、結局買える人がいなくなったら売れない。
つまり選手村は坪600万はしない。むしろ坪350万もあり得る。
晴海より安めなるんでは?
-
1553
匿名さん 2018/09/24 05:26:37
>>1551 匿名さん
不動産は、受給では価格決まらないよ。
-
1554
匿名さん 2018/09/24 05:27:59
>>1552 匿名さん
デベはボランティアじゃないから激安では売らないよ。
坪単価500は超えてくる。
相当高くなるよ。
待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスクだよ。
-
1555
匿名さん 2018/09/24 05:29:52
-
1556
匿名さん 2018/09/24 05:30:42
>>1550 匿名さん
価格だけが買わない理由ならさっさと買うべき。
待てば待つほど値上がりする相場で、待つのはリスクかと。
-
1557
匿名さん 2018/09/24 05:35:06
ここ、パチ屋とか対岸のセメント工場とか今はネガティブな要素だけど、将来的にはなくなってマンションとかになるだろうから、今350万で買えるのはプラス要素なのかもしれない。
-
1558
匿名さん 2018/09/24 05:36:03
-
1559
匿名さん 2018/09/24 05:37:03
>>1557 匿名さん
そうなんだよね。
パチンコ屋が潰れたら、相当値上がりしそう
-
1560
匿名さん 2018/09/24 05:40:44
ここ隣接のパチンコ屋はかなりの人気店なので無くなる見込みは薄いと思うよ
気になるなら遊びに行ってみて。私もよく行きます
-
1561
匿名さん 2018/09/24 05:46:31
>>1560 匿名さん
パチンコ屋は数年で潰れるでしょ。
斜陽産業だよ。
-
1562
匿名さん 2018/09/24 05:48:57
東雲の治安はどうでしょうか?隣のお店はあまり気にはしてないのですが、そもそもこの辺りはどうなのかなと思いまして。
-
1563
匿名さん 2018/09/24 05:51:46
ここをこんな高値で買うなら、私のタワマンわ買ってくれ!
-
1564
匿名さん 2018/09/24 05:52:00
治安は、警視庁が犯罪発生率マップ出してるから、それを見て判断したほうが良い
主観で判断してはだめ。数値で判断するのが正しい
-
1565
匿名さん 2018/09/24 05:53:26
>>1562 匿名さん
悪くないと思います。
まぁどのエリアにも軽犯罪はあるでしょうが、大きい事件などの重犯罪はありません。
-
1566
匿名さん 2018/09/24 05:53:59
>>1563 匿名さん
タワーの中古はランニングコストが気になる。
コスト重視なら板マンに限る
-
1567
匿名さん 2018/09/24 05:57:07
周辺新築の板マンなら有明プレミストとガチ対決だね!ブランドクオリティならこっち。価格重視派はあっちかな。
-
1568
匿名さん 2018/09/24 05:58:55
豊洲の利便性なら東雲。
有明は将来性にかける感じかな。
-
1569
匿名さん 2018/09/24 06:03:35
正直この価格出すなら築浅の中古が良いと思うけど。長谷工板マンで、仕様も残念、隣は嫌悪施設で、駅までも10分、で坪350万って。。東雲でも築浅でこれより安いマンション幾らでもあるよ。ちゃんと探しなよ
-
1570
マンション検討中さん 2018/09/24 06:03:49
>>1560 匿名さん
新しい顧客世帯も隣にどかっと増えるし当分安泰でしょう
-
1571
匿名さん 2018/09/24 06:04:48
>>1569 匿名さん
あるなら教えてよ。
仕様落ちるのは嫌だよ
-
1572
匿名さん 2018/09/24 06:05:36
>>1569 匿名さん
新築でこのコンセプトが気に入ったんです。隣の店は正直マイナス点ですが、向かいには24時間のイオンもあるし。生活利便性は高いと思ってます。お古は嫌いなので。
-
1573
匿名さん 2018/09/24 06:06:11
-
1574
匿名さん 2018/09/24 06:06:12
-
1575
匿名さん 2018/09/24 06:10:11
>>1573 匿名さん
売り物出てる?
中古は良い間取り選べないでしょう
-
1576
匿名さん 2018/09/24 06:11:02
>>1574 匿名さん
そうそう駐車場の入出庫の際の待ちは嫌なのよ。相場も一緒。待てば待つだけ損する時代。後発に安値期待しても良い事ないよ。次はいよいよ400万台が見え始めてるし。で、仕様や間取など改悪して調整。もう何年もこの調子。みんなそろそろ気付こうよ。
-
1577
匿名さん 2018/09/24 06:12:26
>>1575 匿名さん
この前出ちゃった。でも待てばそのうち出るし焦っちゃダメ。不動産は辛抱強く待つ事も大事。
-
1578
匿名さん 2018/09/24 06:13:43
>>1577 匿名さん
待つ期間が長くなるだけローンのハードルも上がって来るよ。
-
1579
匿名さん 2018/09/24 06:23:32
待てば待つほど値上がりする相場で、待つのはリスクかと。
-
1580
匿名さん 2018/09/24 06:26:43
でも、次の中古は値上がりしてるんでしょう?
わざわざ安く売るわけ無いもんね。
-
1581
匿名さん 2018/09/24 06:36:30
-
1582
匿名さん 2018/09/24 06:41:21
住吉ってどうなんですかね。
値上がりしそうですか?
-
1583
匿名さん 2018/09/24 06:44:17
住吉って住みたい街ですかね。。。
それなら有明のほうが良くないですか?
-
1584
マンション検討中さん 2018/09/24 06:45:18
>>1582 匿名さん
江東区 ハザードマップ、で検索して見てみましょう
まだ安いほうだとおもうけど、それでも320とかなのか
-
1585
匿名さん 2018/09/24 06:48:47
うーん、住吉は危険エリアなんですね。買ってはいけないエリアだと思いますよ。
-
1586
匿名さん 2018/09/24 06:51:55
>>1582 匿名さん
ブロガーさん曰く、周辺にあまり競合がないから希少性はあるとの事ですね。
-
1587
匿名さん 2018/09/24 06:54:52
>>1582 匿名さん
この新築相場で値上がりを期待して買うより、生活利便性や発展性で購入を検討する方が良いと思います。
-
1588
匿名さん 2018/09/24 07:08:01
-
1589
マンション検討中さん 2018/09/24 07:15:19
イオンもあるし、全く話題にならないけどグランチャ東雲という子供も遊べる施設もあるしね
-
1590
匿名さん 2018/09/24 07:36:29
-
1591
匿名さん 2018/09/24 07:42:50
>>1583 匿名さん
有明は、高潮安め水害の危険性はない。
マップによると。
-
1592
匿名さん 2018/09/24 07:46:40
>>1570 マンション検討中さん
隣の巨大パチンコ屋はネックですよ。
車出入りはあるし、出たら音楽でノリは、ジャンジャンバリバリやし。
-
1593
匿名さん 2018/09/24 07:53:47
-
1594
匿名さん 2018/09/24 07:56:47
>>1554 匿名さん
選手村マンションは国民行事に国費をつかって安く明け渡し土地なんで、少なくともある程度は皆が買える価格。
億になるような坪500万とかはあり得ない、廉価になるよ。
-
1595
マンション検討中さん 2018/09/24 07:57:09
発展性なら伸びしろ高い有明だが
ダイワ良いんじゃないか
-
1596
匿名さん 2018/09/24 08:17:57
野村は先日、著名人呼んだイベントを開催して、お金掛けすぎて、価格は高額になった?
-
1597
匿名さん 2018/09/24 09:00:39
>>1596 匿名さん
それはありますね。広告宣伝費もバカにならない。
-
1598
匿名さん 2018/09/24 09:08:18
正直パチ屋はそこまで懸念する事はないと思います。あとは仕様と駅距離で、この東雲新価格が許容出来るかどうか。まぁ普通に売れると思いますけど。
-
1599
匿名さん 2018/09/24 09:11:59
>>1594 匿名さん
ここでこの価格ですよ?時間止まってます??本当に23区内の新築見渡してみて下さい。ここが一概に高いと感じるかどうか。現実知ると驚愕しますよ。このエリアはまだまだ安い。
-
1600
匿名さん 2018/09/24 09:13:33
ここにこの価格出すなら千住ザタワーだな。
あっち足立区だし。実質駅に直結。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウドシティ東雲キャナルマークス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件