- 掲示板
京都で高級住宅地と言えば下鴨や岡崎を思い浮かべるんだけど、地元の皆さんの見解は?
[スレ作成日時]2018-06-27 20:30:10
京都で高級住宅地と言えば下鴨や岡崎を思い浮かべるんだけど、地元の皆さんの見解は?
[スレ作成日時]2018-06-27 20:30:10
マンションとしては御所南に岡崎、総合点の高いこの二つのエリアに異存のある方は少ないでしょうね
田の字と呼ばれるエリアをあげられる方もいらっしゃるかもしれません しかしここは物件価格は高いんですが高級住宅地というに相応しいかどうか意見が分かれそうです
ケチをつけようと思えば岡崎がラブホが多いです。ケチのつけようがない御所南に軍配が上がる?
私の知る限りでは、ほんの10数年前まで岡崎には14軒のラブホテルがありましたが、次々に閉鎖されて、現在では3軒を残すのみとなってしまいました。
ほとんどが賃貸・分譲マンションに建て替えられましたが、分譲マンションは高額な分譲価格で売り出されていました。
特に際立って場違いな存在だったチャペル・シンデレラがついに閉鎖され、現在解体中となっており、高級住宅とラブホテルが混在するといった珍風景は風前の灯火となってしまいました。
高級住宅地とはいえ公立小中学校の治安やレベルが安心して通わせることができるのは御所南一択なのでしょうか?
高級住宅地ならそこまで荒れていないのではと安易に考え、御所南の物件があまりにも少ないので岡崎で探していましたが、中学校があまりよくないと他のスレで見てしまい迷っています。
中流家庭なので住宅と学費両方にかけるお金は残念ながらなく、家にお金をかけるなら公立、学費にかけるなら大人しく洛外へと思っています。
どなたか詳しい方ご教授下さい。
住友不動産販売WEBサイトに載ってる京都のブランドエリアは、嵐山、岡崎、下鴨、そして御所南やね。
https://www.stepon.co.jp/townreport/brandarea/
戸建てなら下鴨のイメージです。疎水沿いとか素敵ですね。フレンドスーパーでしたっけ?
あの辺りは高級住宅地というイメージがする。
鴨川が眺められる土地も素敵そう。
高級住宅地は低層住宅地で、送り火か鴨川が眺められ、観光客も入ってこず、
商業地でも無いところでは無いでしょうかね?