ネットワークはベストエフォート契約なので、公称速度が出ないのは当然です。
が、3本しか回線を引いていないとのことなので、アクアブリーズ川崎の戸数で割ると考えると、今時のネットワークとしては低品質かと思います。
実際、コアタイムではダウンロード10Mbpsも出ていないので、これからの時代を考えると全体でのインフラ投資は必要でしょう。
ただし、これから数年で5Gが広まった場合に無線通信で事足りてしまう可能性もあるので、有線通信のインフラ投資にどれほど価値があると考えるかは難しいところです。
私も入居以降、10Mbpsも出ていませんでしたが、Wi-Fiを使わずに直接LANケーブルを接続したところGoogleのスピードテストで80Mbps~100Mbps近くのスピードが確認できました。そこで、これまで使っていたWi-FiとLANケーブルを新しいく買いなおして確認したところ、夜間でも20Mbps~50Mbpsをコンスタントに出るようなりました。さすがに、100Mbps以上は出ませんが、それなりに満足しています。
ネットワークの速度はそこまで気になりませんが、auひかりのマンション一括タイプEプランはポートの開放やNASのインターネット公開など制限が多いのが嫌ですね。
今後スマート家電が増えてきて当たり前の時代になったら不便を感じるかもしれません。
うちは床コーティングしてないけどなります
一応アフターサービス点検?の紙には記入してみましたので
聞いてみようと思ってます。
湿度の問題とかもあるのかも知れませんが
雨の日はあまりならないような気もします
除湿や冷房使うとパリパリ音が大きくなるような。
手押し推奨というか、マンション規約で敷地内や貫通通路は手押しで乗車移動禁止となっていたと思います。
子供の駐輪場で遊ばないは事故防止の為にも注意文張り出してもらった方がいいかも知れません。
夏休みに入っていますし、手押し&子供に注意促進で事故が発生しないのが一番ですね。
迷いましたが
マンションにいます。
まだ道路に水が出てきてる等はありません。
早くスーパー堤防が出来上がってくれるといいのですが、、、
さっき少しの間だけ停電になりました。
少し停電しましたが近隣の住宅は電気がついていたのであまり気にはしていませんでした。
風が強くなって来ましたが今避難するよりマンションに居た方が安全な気がします。2階以上に住んでいるので隣の中学校に行くよりかはマシかと思っています。
>>324
気象庁が発表していますよ。今後熱帯低気圧は増加傾向で勢力の増加
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/chishiki_ondanka/p13.html
うちも上の階の方の足音なのかなんだかとてもうるさいです。昼夜問わずです。
管理人さんに言えばいいんですかね?
でもこんな時にクレームというか、そういう事言って心狭いのかな、、と思い我慢してます。
それと、少し前にアンケート来てたNURO光の件ってどうなったんでしょうか??
本当に意味ないですよね・・うちは23~0時頃に共同廊下で親と女の子の大きな笑い声や話し声,廊下を走る音がうるさくて眠れません。それもほぼ毎日で悩まされています。そんな時間に子供を連れて出歩くのもどうかと思いますが親も深夜なのに注意出来ないの?非常識すぎます・・
真上の部屋か斜め上の部屋か分からないけど、上階の音が響いて毎日うるさいです。恐らく子供のジャンプの音。
ポストのところの掲示板に貼り紙はありましたが、全然効果なし。どうしたらいいのか…
↑ということは子供のいる家庭の方なのでしょう。
音が嫌なら田舎行けとか。。。自分勝手な言い分ですね。
子供って分類で一括りにできません。個性も身体能力もそれぞれで騒ぐ子暴れまくる子もいればおとなしい子もいる。騒ぐ子は早朝から深夜まで断続的に走ったり飛んだりします。そういう家庭の階下は最悪ですよ。
必死な方が1人いるみたいですね。
昔は子供が居ましたが今は既に成人しています。
深夜までって、子供がいる家庭は、そんな時間まで起きていないですよ。
子育てした事がない方なんでしょうか?
子供がどうとかいうより、マンションの構造を理解できていないのかなって思われます。
うちは、お隣の笑い声とか聞こえますが気にしませんよ。
むしろ賑やかで良いなぁって思います。
336.338は同じ人?
振動音に敏感なら、数百万出して最上階
もしくはもう少し出して、子育て安いマンションじゃなくてもっと高い値段のマンション検討した方がよかったんじゃ
子供がいる家庭でも深夜まで起きてる所は起きてます。
自分の考えだけで一括にしないでほしいですね。
歩行音位ならしょうがないと思えますが、毎回深夜にそうではない騒音がすればストレスも溜まります。
集合住宅なのだから、子供の有無に限らず周りに対して騒音の配慮するのは当然なのではないのでしょうか。
ここは、キレイなマンションで住みやすいです。
ただ年配の方が近くの公園でゲートボール?をやっていて小さな子供や他の人に向けてボールを打つので本当に怖いです。
当たると痛いですし、迷惑です。
マンションの子供の足音や騒音が気になるなら一度、管理組合や責任者に実際に直接部屋の状況を見にきて(聞きに)きてもらったほうがいいですよ。
あなたが神経質なせいなのか、本当に騒音なのか客観的に確認してもらえます。
はっきり言ってマンションの価値が下がるので、ここでの書き込みは配慮していただきたいです。何百世帯もある集合住宅なのですから売る人や賃貸に出してる人のためにも良識のある大人として配慮をすべきです。
子供に限らず大きな足音聞こえるのはうるさいかと。
我が家もなかなかに大きな音がするときがあります。
常にではないので逆に気になってしまいますね。
テレビを見ててそっちに意識が持っていかれるので。
テレビ消して60dbちかくあったのでうるさいの認識でいいと思います。
348の方に同意です。誰からでも閲覧出来る場所ですので、投稿内容には配慮すべきと考えます。
マンションをより住みよくする為のやりとりは必要だと思いますが、匿名で尚且つ短文でのやりとりしか出来ないこの場では、投稿の真意が伝わりづらく、意図しない言い合いに繋がることもあるのではないでしょうか。
意見や要望があれば管理組合へ伝える、ここへの書き込みに対しても過剰な反応は極力避けるなど、入居者どうしで配慮できると良いのですが…。
集合住宅で音に関して言えばL値とD値がありますね。
L値は上下、D値は隣
ふつうのマンションであればL40-L45やD50-D55と言う値でしょう。
L45であれば例えば上階の音が意識しない程度に聞こえるレベルですね。
https://jafma.gr.jp/flooring/sound/s03/
それでも騒音として聞こえるなら一般的な生活音を超えた音を出していると認識しても差し支えないと思います。
また、D50であれば隣の声はまず聞こえないレベルです。
https://www.dsp-piano.com/note/value-d/
>347さん
あなたが隣の笑い声が聞こえるというということは本当ですか?
この発言は結構シリアスです。
このマンションの仕様が極端に低スペックということをさらけ出しているということになりませんか?そんなマンション誰が借りたいと思いますか?買いたいと思いますか?
発言は慎重にしないと他人に迷惑ですよ。
まああなたが動物並みの聴覚をお持ちなら別ですがね。
347さんは何もわかっていない。無知って怖いね。
自分の住んでいるマンション構造さえ理解していないのに人にご高説ですか。。。
S構造、SRC構造、RC構造、木造と各種構造があるけどまあここ含め一般的な廉価版マンションなら主流はRC構造、コンクリートと鉄筋で作られる。
S構造ならあなたに言うことも多少は当たっているけどRCには的外れ。分厚いコンクリートの壁を通して人間の声が伝わるには相当声音だろう。それとも353の言うようにここは薄い壁なのでしょうか?
348さんもおおせの通りあまりここで変なことを吹聴すると資産価値に影響しますよ。
>うちも音うるさいなーって思ったら外の車の音楽だったってこともあったし
>まーしょせんマンションは共同生活なんで音も振動も聞こえまくり
>子供がどうとかいうより、マンションの構造を理解できていないのかなって思われます。
>うちは、お隣の笑い声とか聞こえますが気にしませんよ。
>むしろ賑やかで良いなぁって思います
結局はこれは事実なのですか?ここのマンションはそういう性能なのでしょうか?
貴方のウソなら早めに訂正したほうがいいですよ。この投稿はずっと残り続けるので。。。まあ事実なら別ですが。。。
336です。しばらく見ていないうちに色んなご意見出ててとても勉強になります。(338は別の方です)
上階のドタバタ音以外、普段は周りの生活音がほぼ聞こえないので余計に気になるのかも知れません。でも最近は上階の音もほとんどしなくなりました。気を付けてくださってるのかな?夜はぱたっとなくなりました。