管理組合・管理会社・理事会「一括受電の検討」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電の検討
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-26 02:24:16

新築、既築問わず、一括受電サービスを精査して検討する為のスレです。

賛成、反対に関わらず活発な議論をお願いします。

電気小売り自由化に伴い、様々な業態のサービスがでてきました。
消費者が誤解しない様に簡潔な説明をお願いします。

[スレ作成日時]2018-06-17 10:32:18

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア)三鷹禅林寺通り
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電の検討

  1. 1 匿名さん 2018/06/17 01:46:51

    質問
    一括受電の場合
    1、受電(買電)は既存の電力会社 ?
    2、自然再生エネルギーのみ発電(受電、買電)?
    3、1,2のミックス受電(買電)?
    4、電気使用量支払先は管理組合でしょうか。?
    5、電気使用料は既存の電力会社へしはらうのか。?

  2. 2 匿名さん 2018/06/17 02:50:55

    エネファーム導入で補助金を貰えますか?

  3. 3 匿名ですよ。 2018/06/17 07:30:20

    みなさんせっかくこのスレを 管理人さんが立ててくださったのだから、
    こちらで、楽しく語ってください。

  4. 4 匿名さん 2018/06/18 00:10:06

    電力が自由化になりかなりの時間が経過しましたが、
    相当数の方が戸別に契約されていると思います。
    まだ一括受電云々を検討しているマンションがあるようですが、
    戸別で一人も契約していないマンションでは、早く一括受電に
    踏み切った方がプラスになるんではないでしょうか。
    もうここまでくれば、やるかやらないかの決断をすべき時期が
    きていると思います。
    契約してもいい会社とかの情報もだいたいわかっていると思いますので。

  5. 5 匿名さん 2018/06/18 00:18:13

    一括受電を5年ぐらい前に導入したマンションはだいぶ利益を享受できたけど
    それをいまだにやるかどうかでもめているマンションもある。
    契約期間10年でやっているけど、もう既に半分以上が経過している。
    石橋を叩いても渡らないマンションはいつまでも利益は得られない。

  6. 6 匿名さん 2018/06/18 00:41:51

    電力の自由化とかいって各会社が募集をしてましたが、
    最近は下火になりましたね。
    個人で契約する者は少ないようですね。

  7. 7 匿名さん 2018/06/18 00:44:49

    自由化当初は各社が競い合って勧誘をしてましたね。
    何故個人での勧誘がなくなったんですか。

  8. 8 匿名さん 2018/06/18 00:51:22

    高圧一括受電になると
    すべての居住者と共用部分を一括して電力単価の安い高圧業務用電力で契約します。
    その際、電力会社所有の受電設備は撤去し、新たに専用の受電設備を設置します。
    使用電力量が多いほど、削減金額は大きくなります。
    削減率は、戸数や使用電力量により異なり、5%~10%です。(設備負担なしの場合)

  9. 9 匿名さん 2018/06/18 00:57:12

    >>5 匿名さん
    その通りですね。
    一括受電反対スレ見ると、廃案になったマンション住人は結局元々の地域電力会社と契約している場合が多いようです。
    それならマンションの利益のため、将来の修繕費のために導入しておけばよかったのに・・・と思いますね。

  10. 10 匿名さん 2018/06/18 00:59:04

    2020年東京オリンピックの選手村(オリンピック後は住宅として使用)は高圧一括受電、準水素燃料電池、太陽光、エネファームなどの組み合わせです。(「選手村地区エネルギー整備計画」(PDF)13ページ参照)
    どんどん進化してますね。

    「選手村地区エネルギー整備計画」について -東京都
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/30/27.html

  11. 11 匿名さん 2018/06/18 01:20:20

    >9さん
    早く導入したマンションは利口ですね。
    もう10年の契約期間も終わろうとしています。
    その間何の問題もなく、電気料金だけが安く提供を受けた
    ことになりますね。
    10年経過すれば、又、新しい契約もできる訳ですから。

  12. 12 匿名さん 2018/06/18 01:23:04

    反対だけのスレが先行してましたが、導入賛成者や現に導入
    しているマンションの話しも聞いてから判断した方がいい
    ですよね。

  13. 13 匿名さん 2018/06/18 01:30:07

    反対反対というだけでなく、成功しているマンションの方に実態を
    聞くということも必要でしょう。

  14. 14 匿名さん 2018/06/18 01:47:25

    契約すべきところ何て言っても、どんどん身売りしている状況なわけですから、いい会社なんてわかりませんよ。
    また、最初から低圧なら知らないのでいいかもしれませんが、高圧の場合はデマンド管理されなくなったいて、省エネしたのにメリットが得られていない場合などもあります。

  15. 15 匿名さん 2018/06/18 02:03:42

    高圧一括受電を導入して成功しているマンションの方の
    書き込みを期待したいですね。

  16. 16 匿名さん 2018/06/18 03:49:27

    高圧一括受電に反対ばかりしているようじゃ問題は解決しないよね。
    高圧一括受電を導入しているマンションはメリットがあるんでしょう。
    導入して失敗したとかいう話しはきかないからね。

  17. 17 匿名さん 2018/06/18 03:52:33

    一括受電導入のメリット・デメリットもそうだけど、何故
    個人で電力自由化の波に乗る者がすくないんだろう。

  18. 18 匿名さん 2018/06/18 03:58:15

    うちは共用部分は高圧だけど、専有部分と一緒にはする
    つもりもない。
    電力の自由化には個人でやりたいものがやればいい。

  19. 19 匿名さん 2018/06/18 04:33:13

    個人で電力自由化の波に乗る者が誰も居ないマンションだったら、さっさと一括受電にした方がいい。

  20. 20 匿名さん 2018/06/18 04:34:07

    高圧一括受電はやった方がいいんですか、それともやらない方が
    いいんですか。
    今一番信用のおける業者と契約をむすぶとして。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ドレッセ南町田グランヴィラ
    ファインスクェア武蔵野セレン

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ドレッセ南町田グランヴィラ

    東京都町田市南町田1-161-2

    4900万円台~8400万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK(1LDK+2M(マルチスペース)、3LDK、4LDK)

    66.7m2~91.5m2

    総戸数 153戸

    ファインスクェア武蔵野セレン

    東京都武蔵野市緑町一丁目

    6,500万円台予定~9,000万円台予定

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.87m²~70.53m²

    総戸数 29戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    未定

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    1億3,000万円台予定・1億6,000万円台予定※1000万円単位

    3LDK

    68.21m²・85.97m²

    総戸数 14戸

    Brillia(ブリリア)三鷹禅林寺通り

    東京都三鷹市下連雀3-298-51

    5990万円~1億1390万円

    1LDK~3LDK

    36.31m2~71.62m2

    総戸数 24戸