横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青葉台二丁目について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 青葉台
  8. 青葉台駅
  9. ザ・パークハウス 青葉台二丁目について
評判気になるさん [更新日時] 2021-02-17 07:35:43

ザ・パークハウス 青葉台二丁目はどうですか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目29番4(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅(北口)より徒歩11分

総戸数:54戸(他に管理室)
間取:2LDK~4LDK
面積:62.04平米~86.32平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:大豊建設
管理会社:三菱地所コミュニティ 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・パークハウス 青葉台二丁目
完成日または予定日:2019年7月上旬
入居(予定)日:2019年8月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-07 16:20:57

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス古淵
ファインスクェア府中緑町グラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 青葉台二丁目口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん 2018/11/28 02:37:03

    いくらご予算があるのかわかりませんが、青葉台駅からぎりぎり徒歩圏の希望学区であれば戸建てで7000万程度あれば選択しはいくつかありそうです。新築、中古、マンションと比較検討されたら如何でしょうか。

  2. 143 匿名さん 2018/11/28 03:47:09

    >>140 匿名さん
    完成までまだ日数がありますから確実に一期完売してから二期販売なのでしょう。田都、急行停車駅で渋谷まで30分でしたら長津田までが範囲になります。
    駅から徒歩でなく自転車、自家用車送迎、バス利用でしたら青葉台エリアは広くてバス便も豊富ですのでご希望の敷地70坪も視野に入ります。これでしたらパワービルダーで家を建てても土地込みで5,000万円程度、メジャーな住宅メーカーの注文住宅でしたら土地込みで6,500万円程度。マンションも同程度か駐車場を借りればそれ以上のコストがかかります。悩ましいですね

  3. 144 匿名さん 2018/11/29 01:07:26

    いや、長津田やバス便はちょっと格下感がでてしまうんですよね
    やはり田園都市沿線で住むならたまぷら、あざみ野、青葉台の徒歩圏でしょ
    美しが丘西とかで戸建に住むくらいだったら渋谷への実質的な時間的距離でいったら中央林間のマンションを選択するのが妥当かと

  4. 145 匿名さん 2018/11/29 12:02:49

    そうですか。
    格下感は人それぞれ感じ方が違うのであなたのご意見ということで。
    たまプラ、あざみ野、青葉台徒歩圏は魅力的ですが価格はお手頃価格ではないですね。
    ここは青葉台二丁目のザ・パークハウスのスレですのでエリア比較でしたら、たちばな台、桂台、鴨志田町あたりになりますね。
    駅から遠くても人によっては家族による車送迎でしたら徒歩より早いところもありますよ。
    家族の意見として駅徒歩圏マンションが必須条件なのかバスや車を利用して一軒家も選択肢になるのかまちまちですね。ご予算と相談ですね。

  5. 146 匿名さん 2018/11/29 12:17:47

    ホームページを見たら、2階で6千万越えですか
    上階なら、さらに数百万ずつアップですね
    80平米近くあって広さは問題ないのですが
    うちには価格がネック
    青葉台より西も比較検討する価値ありそうです

  6. 147 匿名さん 2018/11/29 12:44:09

    青葉台の住環境を気に入ってる地元の人々は子育てが終わり家族人数が減ると老後に備えて戸建てから駅徒歩圏内のマンションにシフトするのがパターンになってきてるんじゃないかな
    将来的なリセールを考えると更なる高齢化を見通し戸建てよりマンションを選ぶ方が合理的だと思います

  7. 148 匿名さん 2018/11/29 13:17:22

    青葉台は知りませんがたまプラーザ、あざみ野のモデルルームに行った際に営業マンから、地元の住み替えが多いと思いきや以外にも地元以外の若い家族が購入しているのにびっくりしているという話を聞きました。売却して諸費用引いて購入できることが前提かも。子育て終わった頃は貯蓄が少ないでしょうし。

  8. 149 匿名さん 2018/11/29 14:36:43

    >>148 匿名さん
    たちばな台の築25年の戸建てを9000万円で売って青葉台の80平米のマンションを7000万円で買う
    これが今のトレンドかと

  9. 150 匿名さん 2018/11/29 14:58:39

    >>149 匿名さん
    築25年ならば古家付きの土地のみの価格。
    解体費用も別途かかるし、そもそもたちばな台の売買坪単価を見てみると9000万円とはなんと広大なこと。ネットにもそういう物件見当たりませんね。
    老後に備えて80平米の広さに住み替えですか?
    ゆとりのあるご家庭ですね。
    このケースはトレンドじゃないですね。

  10. 151 匿名さん 2018/11/30 03:08:01

    少し前まで中古の戸建を探していて、何件も検討しましたが、ほとんどの方の売却理由が、『歳をとり子供は出て行き大きな家に住んでいる必要もなくなり、駅まで出るのが大変になってきたので、駅近のマンションへ買いかえる』でした。
    あまりにも多いので、戸建からマンションへ方向転換しました。
    とはいえ、駅から近すぎると戸建以上に金額が高いのと、子育て環境ということを考えると、こちらのマンションはベストなのでは?と思い前向きに検討しています。
    しいて言えば、やはり最後の上り坂が、30年後の自分を考えると怖いです…

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ドレッセ南町田グランヴィラ
  12. 152 匿名さん 2018/11/30 03:36:09

    駅近くの中古マンションはいかがでしょう
    いくつか出ていますよ
    ここなら徒歩圏ではありますが車が欲しくなりますよ

  13. 153 匿名さん 2018/11/30 05:21:35

    二子玉川あたりだと80平米の3ldkはゆうに1億超えてくるのでサラリーマンには無理
    たまプラーザで1億前後、青葉台で7000万円、中央林間までいけば5000万円
    あとは財布の事情と相談して決めるしかない

  14. 154 匿名さん 2018/11/30 09:22:59

    たまプラーザで1億前後は完売御礼になったマンションでしょ
    今なら7千万前後でありますね
    普通のサラリーマン家庭の1馬力なら5千万程度のエリアが限度かな
    親がお金持ちなら他も期待できますね

  15. 155 通りがかりさん 2018/11/30 23:12:10

    グランディスタもコートテラスも4千万台で買えたのに、すごい価格帯だわ

  16. 156 匿名さん 2018/12/01 03:37:18

    当時購入して今売却する方々がほんと羨ましいです…
    今は1番高い時期なのでしょうか。
    オリンピックが終わる頃には、ガクンと価値が下がるということはないのか…

  17. 157 匿名さん 2018/12/01 07:24:08

    ちょっと勘違いしているかもしれませんね
    当時の新築価格と現在の中古価格は築15年と築7年にしては値落ちしていないということ。
    それほどすごい売却益があるとは思いませんが

  18. 158 匿名さん 2018/12/01 23:33:37

    >>151 匿名さん
    売却される方に聞けばそんな意見が多いのは当然かと。売却せずに住み続ける方も多数いると思いますがね。

  19. 159 匿名さん 2018/12/02 02:50:37

    >>158 匿名さん
    戸建て売却モードの2人暮らし老夫婦にも子育て世代のパワーカップルにもちょうどいいのがこちらのマンションが結論かと
    要は6.7000万円用意出来るかどうかの問題だね

  20. 160 匿名さん 2018/12/02 04:06:22

    私の知っているパワーカップルは通勤や生活、教育環境を考えて都内にお住まいが多い印象です。
    7000万なら都内にも選択肢は多いようです。
    住み替えの老夫婦は終の棲家にお金を使うよりそれ以外に使う用途が多いのでは?
    夫婦のクルーズ船旅行や子供、孫への金銭援助。
    相続することを考えると土地、建物より現金がいいね

  21. 161 ご近所さん 2018/12/02 09:12:04

    青葉区の男性の平均余命は日本一クラス

  22. 162 匿名さん 2018/12/02 11:27:19

    皆さんにご意見を頂きたく。
    10年後に手放す事が決まっています。
    ズバリ!
    こちらのマンション6500万で購入の部屋は、10年後いくらで売却できると思いますか?
    経済情勢を予想しつつ、ご意見頂きたく…

  23. 163 匿名さん 2018/12/02 11:38:00

    >>162 匿名さん
    プロでも年初めや翌年ですら株価などの数値予測が外れることが多いなか、10年後の不動産予測、ましてや個別物件の特定の住戸価格は聞いても参考にすらならないと思います。
    一般には10年後には中古物件がだぶつき五輪景気、万博景気も終わり価格が下降していくとマスコミは予想しています。今が高値と思った方が良いようです。

  24. 164 匿名さん 2018/12/02 11:57:25

    その時期における中古物件価格は近隣の新築物件価格に左右されます。また、逆も同じ。
    10年後に同じエリアに同程度のデベによる新築物件が出て同じ占有面積で6500万だとしたら築10年だと1,000万減あたりと予測します。新築価格が下がっていれば中古も下がる。
    現在、新築や中古も検討していれば築10年の中古価格差をどこまで許容するか立地等と検討するでしょ。そんな感じでしょうかね

  25. 165 匿名さん 2018/12/02 13:39:20

    >>163 匿名さん
    東急の電車賃や公務員の給料が3割くらい上昇してれば新築時より2割くらい高く売れるでしょう

  26. 166 匿名さん 2018/12/02 13:54:04

    今が高値…世間一般的にはオリンピック後には景気が下がると言われていますが、はたして本当に下がるかどうか分からないですよね。日本で大きな世界イベントがあるないというよりは、その時の世界情勢による影響の方が大きい。10年後、なんだかんだ下がったとしても、大きくは変わらないような気がしします。

    ただ、今6500万の物件を10年後売却というと…
    立地条件の良い場所なので、需要は多い場所。と、なれば大きく下がる事はないかもしれませんが、10年落ちとなると5600万くらいにはなるのではないでしょうか…
    購入時6500万+諸費用300万=6800万
    売却時5600万?諸費用200万=5400万

    そんな感じ?

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
    リーフィアレジデンス栗平テラス
  28. 167 匿名さん 2018/12/02 14:18:19

    >>166 匿名さん
    164です
    ほぼ私の予測と同じですね
    中古価格の値下がりを年100万円くらいと考えました。

  29. 168 匿名さん 2018/12/02 14:30:18

    >>165 匿名さん
    バブル末期の1990年から現在2018年までの28年でどれだけ同世代の賃金アップがありましたか?
    3割?いえいえ1割程度じゃないかしら?
    これから先、オリンピックが2年後、大阪万博が7年後に開催されますがどれも期間限定の国際イベント。楽観的なご想像もいいですが万が一、奇跡的な好景気で高く売れたとしても新築の価格はもっともっと高くなり住み替えが進みませんよ。
    10年後、そんなバラ色の時代になりますかね

  30. 169 匿名さん 2018/12/02 15:06:34

    >>162 匿名さん
    10年後に手放す事が決まっているのですね
    こちらのマンションを購入する場合と10年間賃貸に住むのかの比較になりますね
    新築購入したら諸費用、固定資産税が毎年かかり、火災・地震保険もかかります
    10年後に希望の価格で売れるほしょうはありません
    賃貸にすれば月々の家賃や更新料はかかりますので10年後の合計金額はわかりますが10年以内に大病を患い10年後に予定していた新築の住宅ローン審査に通らないということも考えられます。
    どちらが良いのでしょうか
    10年後に手放すのならいろいろ悩みますね

  31. 170 匿名さん 2018/12/02 15:18:50

    >>160 匿名さん
    私も同感で、戸建て売って新築マンションに引っ越すのが当たり前のような書き方も多いですが多数とは思えませんね。息子達に戸建てを譲り、自分達はもういいからと賃貸に住み替えるパターンも聞きますし。

    >>162 匿名さん
    無難なのは4980万のぐらいですかね。税控除不利+仲介手数料で新築より400万ぐらい不利で、そこから1000万ぐらい引いて5000万のフィルターに引っ掛かる感じです。
    人口増加時期に作られた青葉台周辺の戸建て群が崩壊して影響受けるでしょうね。人口減少の数字以上に購入メイン層の若いは人が非常に減ってる訳ですから期待できないですよ。

  32. 171 匿名さん 2018/12/02 20:43:49

    >>168 匿名さん
    そうですよね、これまでの30年の通りデフレが続きマンション価格が上がるなんて考えられないですよね
    住居は賃貸で十分、住宅ローンはリスク高すぎると思うな

  33. 172 匿名さん 2018/12/03 00:04:56

    >>171 匿名さん

    20年前と比べて現在のマンション価格上がっていますよ!

    賃貸(月15~20万円)だと30年で6000万円以上払って何も残らない。退職して年金暮らしになってもずっと続く家賃の支払い。そっちの方も不安だなぁ。

  34. 173 匿名さん 2018/12/03 01:22:37

    そう思うなら住宅ローンをたてて借りて買えばいいと思います
    要は金融政策に乗ってインフレ思考で買うのか、人口動態に賭けてデフレとよんで賃貸で暮らすかの判断かと

  35. 174 匿名さん 2018/12/03 03:13:15

    >>173 匿名さん

    インフレ思考でマイホーム購入する人なんか、今時いるの?

  36. 175 匿名さん 2018/12/03 06:06:00

    172に聞いてみたら!

  37. 176 匿名さん 2018/12/03 07:38:23

    >>175 匿名さん

    172だけど、別にインフレ思考はないですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
    ヴェレーナ大和
  39. 177 匿名さん 2018/12/03 08:11:11

    10年で2000万円くらい家賃を払うことになるので、7000万円で買ったマンションが10年で5000万円以下に値下がりすると考える人は賃貸、そうでない人は買えばよいという話ですかね

  40. 178 匿名さん 2018/12/03 08:35:58

    そんなにざっくりと割り切るのはどうかと
    賃貸なら会社勤務であれば家賃補助に手厚い会社もありまして家賃の半分以上補助してくれるところもありますよ。その場合はその差半分になりますよ
    また、購入すれば登記などの諸費用や固定資産税もかかります。

  41. 179 匿名さん 2018/12/03 10:21:51

    先着順で3LDK 5,450万円?の5戸販売ですよ

  42. 180 マンション検討中さん 2018/12/03 14:48:30

    年明けまで悩んでたら遅いだろうか…
    情けないが親の援助なくては厳しい現実。親も息子の僕というよりは、孫のため。多少の援助ならするから、教育環境の良い場所にしなさいと…
    年末に帰省した際に、あらためて援助について頭を下げて来ようと思ってます。
    希望の部屋が売れないことを願う…

  43. 181 匿名さん 2018/12/03 15:19:41

    たぶん大丈夫だと思いますよ
    本日、マンション絶望未来 とタイトルの本を読みました。販売不振エリアとして世田谷にスポットをあてた記事でした。ここのデベさんの方もコメントされていました。ブランドがあるので売り急がないようです。
    まずは、軍資金確保しなくては事ははじまりませんからね。頑張ってください。

  44. 182 匿名さん 2018/12/04 00:17:56

    私もマンション絶望未来読みました。
    たしかに、売主が大手デベの物件は、売り急ぐような営業はしていないような気がします。
    ただ、こちらのマンションのモデルルームは2月頃には撤去してしまうようですね。それまでに、ある程度は契約をとりたいのが本音ではないかな。
    年明けは、積極的な営業体制になると予想します。

  45. 183 匿名さん 2018/12/04 03:11:51

    竣工半年前にモデルルームクローズですか 早いですね
    値付けがちょっと安めだったってことなんでしょうか
    あざみのの東急はここよりだいぶ高くなりそうですね

  46. 184 匿名さん 2018/12/04 04:57:09

    金銭的に余裕があれば迷わずあざみ野。
    しかし、同じ条件だとすると1000?1500万ほどあざみ野の方が高買ったですよ…

  47. 185 匿名さん 2018/12/04 05:56:58

    あざみ野のカリタス跡地のブランズは85㎡だったら1億超えてきっちゃいますよね?

  48. 186 匿名さん 2018/12/04 10:15:01

    超えないと思うな
    億超えならば戸建に流れると思う
    あちらは大規模マンションなのでこことはいろんな意味で違うよ

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス栗平テラス
    パークナード海老名さがみ野
  50. 187 匿名さん 2018/12/05 01:12:02

    カリタス跡地は高そうですねぇ…
    たしかに億超えなら戸建にするという意見もありますが、そもそも戸建はイヤ、絶対にマンション!!という人も多いですからね。
    世の中には、金銭的に余裕のある方々が多いのも現実ですから、なんだかんだと良い条件のお部屋はすぐに売れてしまうのでしょう…
    ただ、売れ残りが多くなるのも現実。
    富裕層は条件の悪い部屋は選ばない、かと言って一般市民が手を出すには、条件が悪い部屋なのに金額が高い…

    あざみ野に比べたら、こちらのマンションは良心的なお値段設定なのかなと思います。まぁ、金額を下げるために、細かいところをギリギリラインで仕上げているような気もしますが…

  51. 188 匿名さん 2018/12/05 04:37:38

    あざみ野のところはこちらのデベさんが開発したマンションとカリタス跡地マンション開発の2つが2000年始めにできたイディオス以来、約20年ぶりの目玉の大開発。土地的にはまたと出ない好物件。
    あちらのパークの次あたりの価格帯になりそう。
    絶対にマンション。という人は青葉区にそれほど多くいなさそう。
    少なくなった購買層獲得にむけてここも他エリアとの差別化がより重要です。

  52. 189 匿名さん 2018/12/05 21:40:54

    カリタス跡地を見てきたけど、確かにロケーションは抜群だね
    仕入れも相当高いだろうから、仕様も良くして予想よりも高く値付けしてくるかもね
    いい部屋なら1億出しても良いと考える層は結構いると思いますよ

  53. 190 匿名さん 2018/12/06 01:50:49

    生活の事を考えるとあざみ野より青葉台の方が便利かな。
    たしかに、青葉台よりあざみ野の方が上品なイメージだけど…
    一般庶民の私には、青葉台でも十分すぎるくらいです(>_<)

  54. 191 匿名さん 2018/12/06 02:12:30

    青葉台はスーパーも多く駅前に商業施設が多い
    あざみ野は駅前が未開発
    交通においては横浜市営鉄道がある分、あざみ野が一歩リード
    住宅の価格は、あざみ野>青葉台
    エリアの広さ、青葉台>あざみ野

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ武蔵中原
ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
ファインスクェア府中緑町グラン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

5300万円~8490万円

3LDK~4LDK

66.7m2~91.09m2

総戸数 153戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ファインスクェア府中緑町グラン

東京都府中市緑町二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.56m²~68.83m²

総戸数 46戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町1-28-20ほか

5498万円~5798万円

2LDK

46.55m2~47.84m2

総戸数 48戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

5,600万円・5,630万円

2LDK

59.51m²・64.73m²

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸