こちらのフロアコーティングの記事を参考にさせていただき、八王子の某ショールームで実物を見てきました。
本当にオプションより安く、驚きです。リビングだけのつもりでしたが、全面コーティングにしようと話を進めています。
クリスタルコーティングと光コーティングでは光沢が全然違うので、なかなか迷いますが。
エコカラットも他社に頼もうと検討中です。
共用部の傷はいつ確認して、いつ直してもらえるのだろうか?知っているかたおりますか?
共用部も含めて、全てをチェックしておきたいです。
建物全体が資産価値に関わりますもんね。
占有部は鍵の引き渡しまでならば、何度でも納得行くまで直してくれるみたいです。
内覧会で下記が気になりました。
1.エントランスからエレベーターまで、
ガラスなどがないため強い雨の日は雨がふきこんできそう。
2.サブエントランスは階段しかなくスロープがない(ベビーカーの方は大変と感じました)
あまり細かい点は見ることができませんでしたが専有部分含めてとても満足のいく仕様でした。
あとは、フレキシブルラウンジにある絵本や雑誌は新しいものに更新されることはないとのことでした。
お子さんが見るのでどうしても劣化してしまいますので、理事会で定期的に入替するかなど議論できればいいんじゃないかと思います。
ちなみに検索してみました。
このマンションではなかったですが、プラウドシティ伊丹はインターネット代1310円で管理費に含む、と記載ありました。
https://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?c...
駐輪場は思っていた以上に空きがあるので、2台目を確保出来そうで良かった。
駐車場も9割ほど埋まっているのでランドプランは成功でしたね。野村の設計者お見事。車についても2台目を置きたい住人もいるでしょうから100%も現実味を帯びて来ました。
場合によっては余裕のあるバイク置き場にチャリを置くように規約を変更するのもありかもしれませんね。