東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス馬込ザ・テラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 中馬込
  7. 馬込駅
  8. プレシス馬込ザ・テラス
マンション比較中さん [更新日時] 2020-02-16 18:54:40

プレシス馬込ザ・テラスはどうですか?
高台の立地で良さそうですね。利便性はどうでしょうか。


所在地:東京都大田区中馬込1丁目18番2(地番)
交通:都営浅草線「馬込」駅(A1出口)徒歩10分、東急池上線「長原」駅徒歩14分、
東急大井町線「荏原町」駅徒歩15分、東急池上線大井町線「旗の台」駅徒歩16分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.87平米~77.73平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建
総戸数:32戸(他に管理員室1戸)
売主:一建設株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-01 13:55:26

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス馬込ザ・テラス口コミ掲示板・評判

  1. 102 マンション

    >>100 マンション検討中さん

    馬込の駅近は何もなさすぎる・・

  2. 103 マンション

    >>101 マンション検討中さん
    通常はそうでしょう。でも馬込はどうだろう・・。私なら10分ぐらいなら、駅近の何もないエリアより、生活環境がよい方を選ぶかな・・。

  3. 104 匿名さん

    残念だけどさ、一般論として資産性なら駅近、坂登らないとこじゃないかな。

  4. 105 マンション

    残念ながら、ここは一般論ではなく、個別論を議論する場かと。

  5. 106 マンション検討中さん

    自分としては、坂の上で駅遠くても、筋トレになるし、ふくらはぎを鍛えるには丁度良いのかなとも感じてる。年取るとキツイかもだけど。

  6. 107 匿名さん

    >>105 マンションさん

    横から失礼します。

    馬込も駅近と駅から離れると路線価かなり違いますよ。この間発表されてますから、ぜひご覧になられた方が・・・

    駅近は資産性高いのは馬込に関わらずどこでもですが。。。

  7. 108 マンション

    >>107 匿名さん

    馬込の場合、ぜんぜん違いがないですね。

  8. 109 匿名さん

    >>108 マンションさん

    全然違いますけど。。。

  9. 110 マンション検討中さん

    謎の無理ポジ投稿は何なんですかね。

  10. 111 マンション
  11. 112 マンション

    アールブランが辺りもこの物件がある辺りもは360-380Dって感じですかね~

  12. 113 マンション

    >>110 マンション検討中さん
    あなたのことですか?

  13. 114 口コミ知りたいさん

    ライフの裏にできるマンションいいね。デザインかっこいいし、駅近いし、道もフラット。環七から一本入ってるし。

  14. 115 マンション

    >>114 口コミ知りたいさん

    確かに良さそうです。値段が気になりますが。

  15. 116 口コミ知りたいさん

    エクセレントシティ馬込ヒルズのデザインもカッコいい。ここも駅徒歩9分か。

  16. 117 口コミ知りたいさん

    ガーデンテラス馬込プレミア 駅徒歩7分
    ガーラレジデンス南馬込 駅徒歩7分
    エクセレントシティ馬込ヒルズ 駅徒歩9分
    プレシス馬込ザテラス 駅徒歩10分

    馬込近辺の売り出しだとこの4物件かな。

  17. 118 口コミ知りたいさん

    坂が急だと歩くのもっとかかりそうだけどね。やっぱり買うなら現地みて最寄駅からちゃんと歩く方が良いよ。毎日のことだからね。できれば、駅徒歩5分以内が良いけどまとまった土地なかなかないからね。

  18. 119 マンション

    >>117 口コミ知りたいさん
    ガーラレジデンス南馬込以外は生活環境が良くて、良いかと思います。

  19. 120 マンション

    >>118 口コミ知りたいさん

    言うほど坂はキツくないかと。このぐらいの坂を急と言ってたら、外であるけなくなるよ。

  20. 121 口コミ知りたいさん

    坂は嫌だなぁ。夏は汗かくし。ライフの裏かガーラが良いかなぁ。

  21. 122 マンション

    >>121 口コミ知りたいさん

    無駄に高い物件はどうかな?ずっと完売できずにいるから、キャンペーンやってますしね。

  22. 123 口コミ知りたいさん

    ガーラは大幅キャンペーンやってるみたいだからお得だよね。室内グレード高いし、デザインかっこいいし、駅からも近いし。新幹線だけ気にならなければオススメかも。

  23. 124 マンション

    確かに。1000万ぐらい値引きしてくれたら、安いかもね。

  24. 125 マンション検討中さん

    パースみたらバルコニーの仕切りがペラボーなんですね。上部も開いてるのかな、残念ですね。

    ディスポーザーは付いてるんですかね?

  25. 126 匿名さん

    ガーラはあと残り2戸ですね

  26. 127 マンション

    駅近でも場所がいまいちですからね。

  27. 128 マンション検討中さん

    ガーラずっと残ってるよね。
    プレシスも残って1000万キャンペーンしないかな(笑)

  28. 129 匿名さん

    今時上が空いているペラボーってどうなのでしょうか?

  29. 130 通りがかりさん

    >>129 匿名さん
    べつにどうってことないんじゃない。
    気にする人はほとんどいないと思うよ。

  30. 131 マンション

    >>130 通りがかりさん

    確かに。

  31. 132 マンション検討中さん

    この価格帯でペラボーなんですね。。。。

  32. 133 マンション検討中さん

    ガーデンテラス馬込プレミア 駅徒歩7分
    ガーラレジデンス南馬込 駅徒歩7分
    エクセレントシティ馬込ヒルズ 駅徒歩9分
    プレシス馬込ザテラス 駅徒歩10分

    パース見る限りですが、プレシスだけですかね、ペラボー仕切り。
    他は戸境に柱がありますね。

  33. 134 通りがかりさん

    勘違いしているみたいだけど、ペラポーってべつに安普請じゃないよ。
    高級マンションでもペラポー使ってるのはたくさんある。
    タワーマンションなんかペラポーがほとんどだよ。
    構造と消防法の対応の考え方の差だよ。
    ペラポー嫌なら壁仕切りの物件を選べばいいだけ。
    選択肢は激減するけどね。

  34. 135 マンション検討中さん

    タワマンは構造上仕方ないけど、ペラボーが上まであるからプライバシー性は保てるよね。

    板状マンションのペラボーでかつ上まで無いと、団地みたいで安っぽく見えるのが難かな。

  35. 136 マンション検討中さん

    >>135 マンション検討中さん
    最近、190㎝程度のペラボー賃貸マンションから、コンクリート壁且つ腰下のみペラボードのマンションに引っ越して気がついたことがあります。

    もちろん、隣人の気配がまったくしないということは大きなメリットですが、それ以上に遮音性が高いと感じています。バルコニーの左右からの雑音がかなり低減しているのを、バルコニーから頭を出すととても実感します。
    特に近隣に大通りがある場合は、ペラボーかコンクリートかは大きな違いがあると感じました。

  36. 137 マンション検討中さん

    >>136 マンション検討中さん

    仰る通りですね。
    当方も団地、賃貸系のペラボーにはもう住めないかもですね。

  37. 138 匿名さん

    こちらのブログが参考になりそうです。

    ‪ペラボードのマンションは嫌! 新築マンションを選ぶ基準で絶対譲れない点 | 元大手不動産会社社員の欲しいマンション http://biz.imadeta.com/%e3%83%9a%e3%83%a9%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89%e...

  38. 139 マンション検討中さん

    バルコニーから頭出さないから別にどっちでもいいかな

  39. 140 マンション

    >>139 マンション検討中さん

    本当、どうでもいい。

  40. 141 マンション検討中さん

    100歩譲ってペラボーだとしても、上までは仕切りを作って欲しいかな。

  41. 142 通りがかりさん

    上までないペラボーを気にしないのは凄いです。

  42. 143 マンション比較中さん

    で、結局ここは上まで仕切りのないタイプなの?

  43. 144 マンション検討中さん

    >>143 マンション比較中さん

    パースよくみてみて!
    ペラボー190cm程度じゃないかな。

  44. 145 匿名さん

    バルコニー、部屋の幅いっぱいに広さがあるところは良いんですけどね。
    最近は、バルコニー狭くして、その分、部屋の広さに転化しているところをよく見かけます。
    そうすると、洗濯物を家族分干しにくい広さになってしまいます。

    バルコニーの仕切りは、どうなんだろう。直接顔を合わせるわけじゃないけれど、気配を感じるのは若干気になるかも…という人は居るでしょうね。

  45. 146 匿名さん

    分譲なのにタワーじゃないのにペラボー190cmしか無いのですか?

  46. 147 匿名さん

    間取りを見ていると、部屋数重視という人向けの作りになっているなと思いました。専有面積は最近の標準と比べると狭いように感じます。
    Cタイプは、1LDK+Sで、あまり全体的に狭苦しくなく、実質2LDKで使うことが出来ます。収納率も高めです。

  47. 148 マンション検討中さん

    もう第二期発売なんだね。
    一期はあらかた売れたのかな?

  48. 149 匿名さん

    先着順販売はなかったようなので、1期を売り切って、2期販売担ったんだと思います。2期は今のところ3戸の販売になっていますから、
    全体的に見ると順調に売れているというふうに捉えて良いものなのでしょうか。
    駅までの距離が少々ありますから、
    ゆっくり販売になりそうだと予想していました。そんなことないのかな?

  49. 150 マンション

    安いから売れ行きはいいでしょう。

  50. 151 匿名さん

    3LDKで70㎡ないと、流石に狭くなりそうに思いましたが、
    割り切ってリビングインの居室形態にすることで、廊下を少なくすることが可能になり、
    空間効率が良くなったのでそこまで手狭感と言うのは無いと思いました。
    あと、柱が全然部屋の中に入ってこないので、それも影響していると思います。
    物足りない部分があるとすれば収納ですかね。こればかりは、割り切って一部屋収納に使ってしまうとかする形になるかと思います(荷物が多い人の場合)

  51. 152 匿名さん

    ラーメン工法ではなくて、壁工法と言うものを用いているから、出っ張りがないんですよ、という説明でした。地震に対して、どちらも同じように建物として対応することができるのでしょうか。壁工法だとかなりスッキリしているなと思うのですが、壁そのものの組み合わせで地震対策みたいなことになるのですか?

  52. 153 匿名さん

    壁工法は魅力的ですね。一建設頑張ってますね

  53. 154 匿名さん

    ラーメン工法は枠組みのみで支えますが壁式は壁全体で支えるので耐震性は増すはずです。
    ここは地盤がかなりいいので杭打ちをする必要がなく壁式が可能なので耐震性が保ててコストが抑えられていると説明を受けました。
    隣に同時期に建設中のエクセレントシティは杭打ちラーメン工法ですね…

  54. 155 匿名さん

    数字だけみますと全体的に駅が遠いように感じられますが、
    実際に歩いてみていかがでしょうか?
    ここですときっと主に利用するのは馬込駅なのだと思っていますが、
    その他の駅の方が実は便利だったりしますかね。

  55. 156 匿名さん

    実際歩いてもサイトの通り10分でした。ただ坂があります。馬込駅から歩くとずっと緩やかな坂ですがマンションの最後で少し急な上り坂があるので少し辛いかも…
    環七沿いに行くとずっと緩やかな坂なので辛くはなさそうです。一二分は余分にかかりそうですが。
    他の駅は池上線長原が使えますが15分かかる上五反田まで出る時間を考えると馬込駅がいいと思います。(長原9分、馬込5分)あと池上線の方が混雑します。

  56. 157 匿名さん

    坂をどう思うかですよね。女性でヒールを歩いていると、気になるなぁという場合もあるかもしれないです。緩やかに長いので、気になる人・気にならない人それぞれだと思います。

    現実的に毎日使うとしたら、馬込駅が一番楽なのではないかなと思います。
    駅まで近いに越したことがないからです。

  57. 158 匿名さん

    販売状況はどうなのでしょうか?以前モデルルームに行った際にはまだ販売前戸数も数戸ありましたが…

  58. 159 匿名さん

    実際に歩いてみても10分くらいかかってしまうんですね。
    地図ではわかりませんでしたが、ゆるやかな坂道というのはありがたい情報ですが、
    そうしますと自転車で駅と自宅を行き来するのは大変そうでしょうか。

  59. 160 匿名さん

    >>159 匿名さん

    電動自転車が良いと思う

  60. 161 匿名さん

    156です。
    馬込駅から最短ルートで歩くと緩やかなアップダウンがあります。マンションの手前の上り坂が急です。環七沿いでしたら自転車でも問題ないと思います。
    駅前の駐輪場の空きがあるかはわかりません。

  61. 162 マンション検討中さん

    プレシスってケチなコストダウンをしてどこも建物が安っぽい。
    戸境がペラボーだったり、バルコニー内の建物外壁にタイルを貼ってなかったり、UBサイズが小さかったり、アルコーブがなかったり。

  62. 163 匿名さん

    >>162 マンション検討中さん

    でも安いから売れるのですよね。買わないけど。

  63. 164 匿名さん

    モデルルームではバルコニー内の建物壁にはタイル貼ってありましたけど…
    モデルルームは1から作ってるのではなくビル内に仮説で作っているので壁式なのに柱が出てたり本来の完成系が見えにくいのが難点…でもそのモデルルーム建設分が物件値段に過剰に上乗せになっていないとのことでした。
    いいのが悪いのかは置いといてコストカットはちらほら見えますね…

  64. 165 匿名さん

    わざわざプレシスを買わなくても良いよね。一建設なんて所詮戸建て屋でしょう

  65. 166 匿名さん

    プレシスを買って欲しくない人がいるみたいですね…競合業者かなと思ってしまいます

  66. 167 匿名さん

    正直、専有面積はコンパクトになっているなという部分はあると思います。
    まだ柱が完全に外に出ていて、
    専有部分自体の形はとてもきれいになっているのは、良いでしょうね。
    広くてもやたら凸凹していると、家具の設置にかなりの制約があります。サイズにも。
    そういう方が使いやすい。

  67. 168 匿名さん

    1階住戸部分は、道路に面していないので、エントランスからの出入りになるようです。防犯的にもかんたんに入ってこられない分、これはこれでいいのかもしれません。

    CGを見ていると、ルーバルの外側が緑化しているように見えます。
    屋上緑化みたいなものを取り入れているのでしょうか?普段の手入れは管理会社などが行うのですかね?

  68. 169 マンション検討中さん

    SUUMOの情報とか全然更新されてないけど、あんまり売れてないのかな

  69. 170 匿名さん

    ホームページとかSUUMOとかそういうサイトに関してですが、
    どれくらいの頻度で更新されるものなんでしょうね。
    なんか売れてもすぐに更新しているように思えないので。

  70. 171 匿名さん

    公式サイトのトップに今掲示されている写真のことです。
    1階の庭が掲載されているのですが、
    お隣のお宅と庭自体はすぐに隣り合っていないんですか?家の境界のところに大きくスペースが取ってあります。
    それは、どちらの家にもどうやら属していないようです。
    ワンクッション置いている、という感じなんですか?

  71. 172 匿名さん

    庭側に家が2軒あるようですが、航空写真を見る限りは
    敷地境界は庭ではなく建物ですね。
    マンションの1階住居の庭と隣家境界の間に余分なスペースは取らないのでは?
    と思うので、植栽で目隠しするとかじゃないですかね。

    1. 庭側に家が2軒あるようですが、航空写真を...
  72. 173 匿名さん

    172様
    ご丁寧にありがとうございます!
    植栽でだったら、ある程度の高さのあるものだったら、こちらの様子はわかりにくい感じになるかもしれないですね。
    余分なスペース、たしかにもったいないですし。

  73. 174 匿名さん

    Aタイプは2面採光とありますが、開口部自体は3方以降にあってどの部屋も基本、明るくなるように考えられている点はとてもいいと思いました。
    窓が多い分、外気に室温が影響されないように
    窓やサッシの断熱性も上げてほしいものですが何か対策はされているのでしょうか?

  74. 175 匿名さん

    窓ガラスなどは、複層ガラスやLow-eガラスなどになっていれば、断熱性はあるかと思いますが
    公式サイトには、特に何も書かれていませんでした

    スラブ厚は基準よりも厚めになっていたり、
    二重床二重天井になっていたり
    基本的には構造に力は入っているようなので
    窓ガラスなども同じく力が入っていればいいとは思いますが…

  75. 176 販売関係者さん

    確か窓ガラスは複層ガラスでしたよ

  76. 177 匿名さん

    地盤も堅固で杭を打たない直接基礎ですし、床・天井・配筋など構造体の詳細を見ていくとしっかり作っているように思います。
    設備仕様もキッチンにディスポーザーがないだけでその他は完備されていますし、クオリティも高いかと思います。
    共用施設とサービスは最小限ですが、こちらはマンションのスケールを考慮しての事ですかね。

  77. 178 匿名さん

    スラブ厚は最低限レベルの200㎜。戸境壁は壁だけで支える壁式だから220㎜と柱と梁で支えるラーメン構造より厚くする必要があるってだけ。

    ちなみに壁式構造って、住戸内の部屋と部屋の間仕切りもコンクリート壁なので、将来、フルリフォームの時に間取り変更しようにもできないよ。そういったデメリットがあるので最近のマンションで採用されることの無い構造。



    特殊な構造だけどそういったこと営業は説明してるかな。

  78. 179 匿名さん

    壁式だから梁がなくて天井すっきりにできるはずなのに下がり天井が多い。多分、ダクトとかを通してるんだけど、階高確保していればフラットにできるはずなのに。特徴を活かせていない残念な設計。

  79. 180 匿名さん

    >175

    東向きだから熱帯夜の夏は朝から日差しが入って暑い。LOW-Eは欲しかったね。

  80. 181 匿名さん

    なんとなく、外観も内装も、価格があらわれているという印象
    やはり価格なりといったところか

  81. 182 匿名さん

    角部屋は各部屋に窓がありますから換気率が上がって通気性があって気持ちよさそう。
    窓を開ければ寒気がすぐできるし、24時間換気は付いていると思いますけどそれよりも換気率が上がりそうですね。
    窓が多い分エアコンの効きは悪くなってしまうかもしれませんが、風があれば夏場でもある程度涼しく過ごせそうです

    第2期の販売となっていますが1期は順調に完売したのでしょうか?

  82. 183 匿名さん

    サイトと営業の方の話からでは恐らくですがあと4戸以下だと思います

  83. 184 匿名さん

    もうあまり選択肢はないかんじなんですね。
    実物見ることができるようになるんで、それで動き自体、もっと活発になっていく可能性も高くなってきたなと思います。
    駅まで別に近くないですが、
    それでも暮らしやすい街というのが大きな要素になっているのだろうなと見ていて感じました。
    結局それが一番なんですよね(汗)

  84. 185 匿名さん

    プレシスのマンションって、駅近くに作られることが多い印象なんですが、
    こうやって駅からかなり離れたところでも作っているんですね
    知らなかったです

    今出ている住戸、4タイプ掲載なんですがそのうち2つが庭付きです。
    庭付きって子供や高齢者がいる家だと人気があると聞きますが
    ここは単身やDINKSが多くなるので、眺望が良い方が選ばれたりするのかもしれません。

  85. 186 職人さん

    ここは2LDK以上の間取りしかないので単身者はほぼいないかと思いますが…

    2LDKでもサービスルーム付きが多いので部屋数としては3部屋あるプランが多いのではないでしょうか?なのでDINKSまたはファミリー向けかと。

    あと今掲載されているのは2タイプですよね?

  86. 187 匿名さん

    186です。掲載は4タイプですね。失礼しました。

  87. 188 匿名さん

    窓口を一本化してくれるコールセンターが何気に嬉しいですが、
    伝えたら手配してくれるってことで良いんですかね?
    便利なようで、料金的なトラブルとかなければよいのですが。

  88. 189 匿名さん

    Dgタイプって表示されている専有面積の割には、
    居室もまあまあ広さあるし、
    収納もあるように思います。
    どこか極端に狭くなっていたりするわけではなさそうですね

    居室よりもサービスルームのほうが広そうなんで
    メインのベッドルームはサービスルーム側になるのかなと
    見てて思いました。

  89. 190 匿名さん

    コールセンター
    手配なんかしないでしょう。
    夜でもとりあえず話を聞いてくれるというだけだと思いますよ。夜、電話しても「明日、○×に電話してください」といわれるだけでしょう。
    気になって営業に突っ込んでみたら案の定、モゴモゴ言ってはぐらかしていたましたから。

  90. 191 匿名さん

    となるとあんまりコールセンターを利用することはなさそうですね。。
    手配がないということは、まぁどこに連絡したら良いかとか教えてくれる
    いわば案内板のような使い道になるんですかね。

  91. 192 匿名さん

    手ぶらキーを採用ということで、すごく便利だと思います。
    物理キーもついていますから、手ぶらキーが電池切れみたいになっても大丈夫なんですよね?
    宅配ボックスもそれで開けられるのはうれしい。
    番号を入れないといけないものは、なんだかんだで大変ですから…。

  92. 193 匿名さん

    このあたりはちょうど台地の上になるのでしょうか。直接基礎というのを売りにしています。
    長い杭を打たなくて良い分、施工コストはかかりにくいから安くなるかなあと思ってんですが、
    逆にそういう良い地盤だから土地代はかかるので
    差し引きゼロくらいなんでしょうか。

  93. 194 マンション掲示板さん

    はやくも2戸も中古売りが出ていますね。
    どうしたんですかね?

  94. 195 買い替え検討中さん

    完売みたい

  95. 196 マンション掲示板さん

    5720万と4890万円で中古でてますが
    なかなか売れませんね。
    どの住戸でしょう?

  96. 197 マンション検討中さん

    5720の方売れたね。

  97. 198 マンション掲示板さん

    まだ売れてないね。2件とも。

  98. 199 マンション検討中さん

    また新しい部屋が売りに出てるね

  99. 200 買い替え検討中さん

    となりの新築苦戦しているのに、ここの中古売れてるんだね。

  100. 201 通りがかりさん

    立地良いし設備もいいから、買いたい人いくらでも見つかる場所だよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9840万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.22m2~70.78m2

総戸数 271戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,498万円・7,098万円

3LDK

63.05m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6998万円

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸