寿司屋の跡は賃貸マンション。
プレミストもなかなか中古でませんね。
中条地区で中古探すのも大変ですよ。
ここのマンションチラシを見たことないですが、HPのみで販売されてるようですね。
もう契約始まっているんでしょうか。
36さん、資料を取り寄せられたのですか。
詳しい情報をありがとうございます。
>6000万円台は2LDKで、3LDKは7000万台、角部屋の3LDK9000万円台のようです。
>3000万円台くらいのごく普通の間取りです。
かなりの高額マンションですね。
やはり茨木駅まで徒歩1分という距離からの価格でしょうか。
ジオブランドの価格もプラスされるとそれくらいになってしまうのかもしれません。
通勤通学に便利ですが、即決はなかなか出来ない価格帯だなと思いました。
高いけど買える人がいるから
中条地区はそれなりの人が住む→
人気の学区、かなと。
共働きだと、利便性を考え
駅近マンションは気になります。
見に行かれた方いらっしゃるのでしょうか。
オリンピックが終わったら価格が下落するかもしれませんが、中条地区に住んでみると子育てする環境も良いですし、快適でリセールなんて考えられません。下がっても現在それなりの快適さを与えられているので満足です。お勧めですよ。
将来下がりそうとかばかり考えている人は、分譲マンションなんか買わないほうが良いですよ。いついくらで買っても、下がる可能性はあるわけですから。
西中条にも賃貸物件がたくさんあるので、そちらで検討すべきでしょうね。
こちらの書き込み見ていると見に行かれた方の購入についての書き込みされませんね。
このクラスの価格になると購入予定の人はこういう場所で言わずにスマートに買うのか。
シニアの方も多いのかも?
こちらのマンションキッチンや洗面台が天然大理石と聞きました。
低層階でおいくら位なんでしょう。。
下のスーパーは専門店、クリーニングなどは入るのでしょうか?
マンション下で用事が済むなら便利ですね。
第1期もう販売終わってるんですね⁈
リアルにこのマンション購入検討してる人らしき人がここで意見交換してない感じがします。他のマンション掲示板と違って他人の意見求めてないってことですかね。
秘かに9月24日、すでに最上階から5階までの分譲抽選が終わってます。余裕のある老夫婦が大半なので、このようなサイト知らないかたが多いのかも?強気の価格設定で呈示したら意外と希望者が多く、価格を下げる必要なくなったようですね・・会社は万々歳でしょう(笑)
モデルルームも無駄に贅沢仕様でしたし、キッチンの大理石なんて標準で要りません!オプションにして価格を下げてほしいです。【最上級】【最高級】何度も説明されましたが、入居者のためでなく会社の満足を満たすためって感じがします。急いで第1期分譲済ませて速攻に手続きさせられて・・高値設定で半数が売れたので、もう予定金額を回収したも同然~流石ですね、不動産屋さん。
西中条は土地が出ればかなりの高値でも速攻で売れてます。少しでも躊躇したらその間に売れてしまいます。値段交渉も何もあったものじゃなかったです。この物件、駅前、ジオブランドですから買われる方は値段のことは二の次ではないでしょうか?事実、一期での購入者は半分はローン組まない方とお聞きしました。世の中にはお金持ちはいるのですね。。ちなみに並びの二軒のマンションとは10数mの違いですが幾ら違うのでしょうか?
オアシスの入り口は、建物の北西角近くですね。立替前と同じ位置ですが、入り口周辺に来客の自転車が2~30台いつも停まっていました。中には、電車に乗っていくために停めっぱなしに不届き者の自転車も。その駐輪対策をしっかりしないと、せっかくの高額マンションも残念な感じになりますね。
阪急オアシスがマンションにあるのがすごくいいと思います。共働きの家庭でも、家に帰るついでに買い物して行けます。小さい赤ちゃんがいる家庭でも、短時間で買い物ができたらいいと思いますし。
共用施設でオーナーズラウンジがあるようです。
CGではソファ席がある様子でした。何ができるのか、今後発表があるでしょうか。
個人的には、階下に阪急オアシスがあるのでネットスーパー的な何かができるといいなと思うんですが無理でしょうか。生協みたいに週1回でも家を回ってくれるとありがたいです。
モデルルーム見てきました高級感と超駅近、マンション主体の外観でオアシス入口は控えめにできてました、居住者サロンやグリーンスペースも充実していて売れ行き好調だとお姉さんも嬉しそうでした。
東京では、駅近にスーパーや病院を併設したタワーマンションが増えています。ゴキブリは見たことありませんでしたが、スーパーの衛生状況によるかと。
駐輪場への専用エレベーターでスペースが確保されているのはいいですね。
マンションの価格はかなり高いと思いますが。
いずれ下がり、買い求めやすくなる時が来る。他にもマンションできてくる、必ず。周辺の土地持ちはマンションを考えているから、慌てなくても良い。この場所でないとダメだ、と言うことはないし、ここだけが便利ではない。急ぐことはない。
増税はともかく、意外と今でも買い時かもね(ローン減税、金利、材料・人件費高騰)、特に駅近・中心街はそうじゃないかな、ここを買えればそれに越したことはないが、そうでない人は賃貸に住むより似たような築浅中古物件を買うべきと思う。
あそこより駅近は茨木駅の上にマンション建てないと無理です。それは不可能ですから
つまりはあそこより駅近の住居は未来永劫現れません。値段も下がるかも知れませんが上がるのかも知れません。オリンピック後に下がると思って傍観していた人達が万博まで下がらないと読んで待ちきれずに二期に殺到してます。
なんでそんなに駅近がいいの?電車の音もするし、スーパーの上、て騒々しいんじゃ?高齢になって、毎日電車に乗るわけでも無いし。居酒屋があるし、環境いいのかなぁ、と思うけれど。で、高額とは。理解できません...。
>>123
>>124
>>125
居酒屋は気になるものの、どんちゃん騒ぎがなければいいと思います。あとはゴキ問題ですが、知人で1階が居酒屋のテナント物件の4階に住んでいる人は、ゴキは出たことがないと言っていました。
2階や3階だとわからないですが、高さが離れていれば来る可能性が低くなると思います。気になるならゴキ退治のアイテムを用意しておくといいかなと感じます。
チラシが入っていたので見てみたら結構お高いマンションですね。
平均7300万と言えば10年前だと高槻駅前で120㎡が買える値段ですね。
時代、茨木と高槻、内装の質、も違うでしょうから単純比較はナンセンスだとは思いますが。
≫131さん
もうないです。でもまだ一年以上あるしキャンセルとかは出るかも?
≫132さん
内装が豪華(天然大理石のキッチンカウンターなど)なのと、これ以上駅近はもうないのでこの値段かと思います。
個人的には空港、高速入り口に出やすいので出張多いと高槻より茨木の方が便利。
あとオリンピックとか災害多くて資材が値上がりしてるのかもしれません。
購入者です。これまで皆様の書き込みを拝見だけさせて頂いてましたが、購入者の方はどなたも書き込まれていないようですので勇気を出して書き込ませて頂きます。ご質問にはなるべく正直にお答えしたいと思いますが、身バレや炎上は避けたいのでご理解ください。