岡山倉敷の庄建(フォーミラーハウス) で建てられた方、または検討した方など
口コミ等が全くないので教えていただきたいです
[スレ作成日時]2018-05-29 01:43:23
- 所在地:愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか
- 交通:JR東海道本線・JR東海道新幹線・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋 駅(太閤通口)徒歩10分
- 価格:2348万円~7248万円
- 間取:1K~3LDK
- 専有面積:28.79m2~71.58m2
- 販売戸数/総戸数: 9戸 / 220戸
岡山倉敷の庄建(フォーミラーハウス) で建てられた方、または検討した方など
口コミ等が全くないので教えていただきたいです
[スレ作成日時]2018-05-29 01:43:23
重量鉄骨住宅ということですよね。
木造よりはコストはだいぶかかりますが、その分きちんと造りさえすれば長く保つことができると思います。
ここのホームページでへーって思ったところが
変形地の対応がこの工法だとしやすいということです。
木造よりも割りと柔軟にサイズなどの対応もできるとか。
へえ、それは知らなかったです。
変形地には重量鉄骨がいいとは。
“フォーミュラハウスは基本の構造体に様々なアレンジを加え造り上げるセミオーダータイプのデザイン住宅で”
とありますように、完全自由設計ではなさそうな雰囲気です。
そのかわり、間取りは自由に変更が可能で、大きな窓もつくれるとのこと。
参考価格も載っていて、それによると60~70万円/坪だそうです。
重量鉄骨の家で坪単価が60万円から70万円っていうのは、正直びっくりです。
これってふつうに木造住宅の価格じゃないですか?
鉄筋コンクリート造だと、90万円以上はする、という話も聞いたことがあります。
気になるのが税金です
木造住宅じゃないので
固定資産税は高くなってしまいますか?
ざっと検索してみるとやっぱり固定資産税には影響があるみたいですね。
木造と違って安くなり辛い等。正直こういった点はデメリットだと思いましたが
ここのように建築費が安いとトータルしてトントンになるのかもしれません。
公式サイトにある通り、重量鉄骨の家を建てられる工務店は少ないと聞きますので
RC住宅を考えてる方には良さそうですね。
[有限会社庄建]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE