中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 福岡県
  5. 北九州市
  6. 八幡西区
  7. 八幡西区
  8. ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》
契約済みさん [更新日時] 2025-01-08 22:39:08

ザ・サンパークシティ黒崎の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613963/

所在地:福岡県北九州市八幡西区筒井町10-1
住居表示:福岡県北九州市八幡西区筒井町(以下未定)
交通:西鉄「御手洗公園前」バス停 徒歩1分
   市営「御手洗公園前」バス停 徒歩1分
   JR鹿児島本線「黒崎」駅 徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建 地下1階
総戸数:256戸
売主:大英産業株式会社
施工:福屋建設 株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート及び株式会社合人社計画研究所

[スレ作成日時]2018-05-25 20:42:50

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・サンパークシティ黒崎口コミ掲示板・評判

  1. 1181 匿名さん

    いずれは輪番制が導入されて順番に、公平に 平等に 役員に選任される事でしょう。
    >極々稀に、興味本位なのか? 何か利点があると思ってか? 立候補する方が居ます。
    中には、マンションデビューなのに、知識も経験も何も無いのに名乗り出る方が居て、大抵は組合を迷走させます。
    そんな時に、管理会社がしっかり誘導しないと、管理費会計運用や規約の解釈を行き当たりばったりで、大混乱に陥れます。過去に住んだ物件の実話です。勿論、根気よく是正させましたよ。

  2. 1182 住民板ユーザーさん1

    >>1178 住民板ユーザーさん1さん

    営業さんが選別するのもおかしいですね

  3. 1183 匿名さん

    契約時の顧客シートにも、勤務先や役職を記入してるので、それを判断材料に声かけるんでしょう。

  4. 1184 住民板ユーザーさん1

    一部の方や営業さんの個人情報で決めるのではなく
    役員をやりたいと思われてる方もいらっしゃるので
    なり手が少ないなら公平にポスティング等でお知らせしたほうが良かったのではないでしょうか
    役員選別の経緯を知らない方が多いようなので
    今後は何事ももっとオープンにしてほしいですね
    そうすればわだかまりも減ると思います

  5. 1185 住民板ユーザーさん

    そもそも不透明だとかおっしゃるなら、ご自身で立候補されてはよかったのでは?
    自分は役員にならないのに役員して頂いてる方の気持ちになれば、外野でこんなこと言われてたらたまったものではないと思いません?
    立候補か他薦問いませんって書いてあったので、営業さんでもいい気がしますけどね。

    そもそも来年からは輪番ですよね。
    最初の年から輪番で役員回ってきますって言われたら、それこそ嫌々じゃないですか。
    最初の年からこそ、立候補や他薦にしてよかったと思いますけど。

  6. 1186 匿名さん

    >>1185 住民板ユーザーさん
    一般的には入居時には輪番表が出来上がっていて、管理規約集と一緒に渡されたりします。(竣工時に空き部屋だったら飛ばす)

    常識では「透明性が無い」と指摘されたら経緯説明すれば済む事ですね。それを「自分が立候補すれば」と言われるのはおかしな感じがします。もう意見を言うな、言うなら立候補しろって言われてる様な気がします。

  7. 1187 匿名

    >>1176 住民板ユーザーさん8さん

    理事会を開けと言っているのではなく、情報が知りたいということですよ。
    住民の代表として、大変な時期と重なりましたが頑張ってほしいと思っています。
    マンション経験者も沢山居られると感じます、その知識と経験を直接伝えてあげたら良いのではないでしょうか。

  8. 1188 住民板ユーザーさん1

    もう入居して半年以上たつのに何の動きやアナウンスも無く、今や誰が役員なのかも不明。
    次回、開かれるであろう分譲駐車場の税金問題なども事前にマンション側としての方向性ぐらい考えとかないと、説明だけ受けて不特定多数が揉める様なのがみえてる。

  9. 1189 匿名さん

    私の住むマンションは竣工時に階ごとに輪番制が決まっていて何階からスタートするか上に進むのか下に進むのかは入居開始後すぐにエントランスで公開抽選がありました。ほとんど参加者はいなかったようですが
    両親がこちらに住んでいるのですがサンパークシティでの管理組合の案内は見たことも無いしどのようになっているか全く知りません。ちなみに名義は私になっておりますが郵送で送られてきたこともありませんし、両親に聞いてもそのような案内は見たことも無いと言ってました
    現在の管理組合理事がどなたなのかくらいは決定時に入居者もしくは所有者に周知するのが当たり前なのではないでしょうか?私はてっきり4月から管理組合がスタートするものと思ってましたがコロナ禍で延期してるのかな?程度にしか思っていませんでした
    実際のところ管理組合は組織されているのでしょうか?

  10. 1190 住民板ユーザーさん1

    1185さんが言いたいのは文句があるなら自分がやれ、て感じの乱暴な言い方ではなくて、なりたくもないのに引き受けて下さった人の身になって考える事も必要だって事だと思いますけど。

  11. 1191 匿名さん

    ここで意見を述べられている方々はそれぞれ管理会社に相談しているのでしょうか?
    そうしない事には何も始まらないと思います。

  12. 1192 住民板ユーザーさん2

    最近コロナの影響もあってか10時も過ぎると車の騒音も小さいですよね。風呂上がりにベランダで涼んでますが、優しい風と心地よい虫の音色で癒されます。大英さん、福屋さん、こんな素晴らしいマンション作って頂きありがとうございます?

  13. 1193 住民板ユーザーさん1

    >>1192 住民板ユーザーさん2さん
    無理矢理に流れを変える勇気。買いです。
    一歩間違えたら社員呼ばわりですね。

  14. 1194 住民板ユーザーさん4

    >>1192 住民板ユーザーさん2さん
    本当に快適な住まいです。
    パークサイドなので、朝から窓を開けて、かすかに聞こえるラジオ体操の音に合わせて体を伸ばします。
    エレベーターも駐車場も混むことなく、出勤でき、
    生活に必要な店も、機関もすべて徒歩圏内の立地。
    気に入ったインテリアに囲まれた使いやすい部屋。幸せです。

  15. 1195 住民板ユーザーさん2

    昨日の1192ですが、今投稿見返すと最後に?がついてて冷やかしみたいになってしまってました。ほろ酔いでしたのでミスタッチでした。すいません。本当に良い住まいで感謝してますよ!若干自己満足強めかもしれませんが。(笑)

  16. 1196 匿名

    >>1195 住民板ユーザーさん2さん

    良かったですね。
    きっと上層階で周囲の騒音もないのでしょう。我が家もそうです。立地や周辺環境で選んだマンションなので特に不満はありません。
    但し管理会社には大分不満で、理事会は中身が見えません。
    居住者として、そこはちゃんと見守っていく必用はあるでしょう。

  17. 1197 匿名さん

    管理会社の業務を適時、適正に管理・掌握・指導する役目を負うのが理事会です。
    が、第1期から馴れ合いになって、緊張感も無くなっているのではと思います。先が心配。

  18. 1198 匿名さん

    初期の理事会が機能せずに大混乱したのを目の当たりにした事があります。その原因は、管理会社の力量が低い事にもあります。状況改善するには管理委託先の変更しかありません。掲示板でも他スレに見受けられます。此処は上手くいってほしい。

  19. 1199 匿名さん

    こんな非公式なところで言いあったところで
    何も生まれないので、それぞれ管理会社や管理組合に申し出ましょう。
    同様の意見が何件も問い合わせがあれば、さすがに動きがあると思います。
    コロナ禍も以前に比べれば落ち着いてきている方だと思うので、対策を取った上で場も設けられてくるはずです。

  20. 1200 匿名

    >>1199 匿名さん
    皆さん管理会社に物申したりされてないんですか?私は結構物申していて、多分名前は覚えられていると思います。笑

  21. 1201 住民板ユーザーさん4

    >>1200 匿名さん
    特段、管理会社に対してこれ以上のことを求めることもないので、直接物申すなんてことは言ったことないです。何か困ったときに、電話で直接相談すればそれなりの対応はしてくれるので、不満はありません。

  22. 1202 住民板ユーザーさん3

    >>1200 匿名さん
    私も不満はありません。
    ここのマンション生活に満足しています。
    新聞も届けてもらえるし、宅配ロッカーも活用していますし、ゴミも回収してもらえますし、忙しい身には、ありがたいです。
    働いているので、在室時間が、長くなく、期待値が高くないのかもしれませんが。

  23. 1203 住民板ユーザーさん4

    >>1201 住民板ユーザーさん4さん
    本当その通りで、どこまでのサービスの期待をされているのか、ちょっと不思議なくらいです。
    前の投稿にあるように、犬の粗相のあと、酔っ払いの嘔吐の処理、ゴミ捨て、掃除。。
    賃貸アパート暮らしの長かったこちらからしたら、感謝以外の言葉はありません。
    今日も暑い中、涼しくはないであろう作業着を着られてマンション内の掃除機掛けていられました。
    ここの記事読んでると、そもそも管理人の対応の不満っていうより、そもそもルールも守れない、モラルのない居住者がいるからこそことであって、その人たちをどうするかですよね。その人たちが迷惑なだけですから。
    管理人を一方的に悪くいう問題ではないのかなと思います。

  24. 1204 住民板ユーザーさん5

    感謝するところもたくさんありますが
    住民のモラルとはまた別の話として、
    管理会社への不満はあります。
    その話はもうずいぶんと出ているのであえて掘り返しません。
    もちろん気になさらない人はそれが1番いいと思います。

    これから改善できるところは改善して、
    どんどん住みよくしていけたらいいですね。

  25. 1205 匿名

    >>1204 住民板ユーザーさん5さん

    同意します。
    モラルと管理は別に考えなければなりません。管理維持費を払っているわけですから。
    管理人さんは、管理会社に雇用されている派遣社員の方なので管理規約に沿って仕事をしています。それ以上のサービスを期待しているわけではありませんが、毎日長時間勤務のわりには、住民から指摘しないと車やバイクの駐車違反の貼り紙をしないのはなぜか?
    規約の貼り紙はエレベーター内に沢山ありますが、目の付くところに注意喚起されていない。
    気付いていることに臨機応変に対応出来ていない事に不満を持たれている。
    結局、管理会社の対応能力が低いと感じます。

  26. 1206 匿名

    >>1200 です。
    物申すという言葉が悪かったかもしれませんが、要は皆さんがここに書いていらっしゃるようなことで、どうしても我慢できないようなことは、私はその都度管理会社に直接伝えるようにしていますよ、という話です。

    どれだけここで不満を言っても何も改善しないと思うので、不満に思っていることはどんどん伝えればいいと思います。お金を払ってサービスを買っているのですから、不満なことを我慢する必要はないかと…。
    もちろん、払っているお金以上のサービスを求めたり、何でもかんでも文句を言うようなクレーマーにはなってはいけないですが…。

    先日、来客用駐車場にずっと停めていた車に貼り紙された方のように、行動しないと何も変わらないと思います。

  27. 1207 住民板ユーザーさん1

    >>1206 匿名さん
    1回目と2回目も来客駐車に貼紙した者です。
    管理会社に対しては感謝と不満とがあります。先で述べられてる様に、いくらサービスを買っているからといっても限度があります。だから掃除や嘔吐などの処理など感謝しています。ですが複数の住民が気付く様な規約違反などに何故気付けないのか。気付いてもスルーしているのかなど、正直不明な事も多々あります。入居開始して日が浅いからこそ、モラル的な部分には徹底的に動いていかないと、どんどん悪化するように思います。そういう意味では組合の人達にも不満があります。特に自ら立候補した様な方は何故立候補したのか不明です。入居して日が浅く、最初だからこそ、直ぐに対応して規約違反している人や迷惑かけている人達に気付かせないといけないと思います。
    管理会社さんや組合の方々には考え方を改めて、責任感を持っていただきたい。

  28. 1208 匿名さん

    管理会社とは期間設定した契約がベースとなります。
    多額のコストも負担していますから、CSが低いなら改善要求すべきです。

    組合員の考えも、管理会社への期待値も様々ですが、高めの期待値に照準を合わせて管理業務の評価検証をすべきです。

    検証基準を甘めにしたらコスパが悪化するし、修繕の取組みなども、まあまあに、ゆるい方に傾きますから。
    危機管理の基本です。

  29. 1209 住民板ユーザーさん1

    ここ最近コロナの影響で、普通はお持ち帰りを受け付けにないお店でもテイクアウトやってるみたいですが、黒崎でおすすめの焼き鳥屋さんがあれば教えて下さい!我が家は4件目にしてまだお気に入りが見付かりません

  30. 1210 住民板ユーザーさん1

    >>1209 住民板ユーザーさん1さん
    梵天

  31. 1211 住民板ユーザーさん1

    早くウーバーイーツのエリア圏内になりますように

  32. 1212 住民板ユーザーさん1

    >>1209 住民板ユーザーさん1さん
    とりっち

  33. 1213 住民板ユーザーさん5

    ふれあい通りにある
    焼き鳥とんとんっていうところが気になってます。
    買ったことある方いますか?

  34. 1214 住民板ユーザーさん8

    >>1213 住民板ユーザーさん5さん

    とんとんはコスパ最高ですよ。
    持ち帰りはした事ないですが、友人が帰省した時などは、いつも行ってます。
    味は、とびっきり美味しいわけではないですが、合格点ですかね。

  35. 1215 匿名さん

    確かにとんとんは飛び切り美味しいわけではなく普通です。ビール・ハイボールのあてで食べる焼き鳥です
    安さと味を求めて持ち帰りなら穴生電停近くの晩酌亭の方がおススメ
    電話で取りに行く時間を指定しておけば準備してくれますよ

  36. 1216 匿名さん

    晩酌亭は、全品種85円/本ですね。安い旨い早い!ショーケースで選ぶのも楽しいですね。
    塩とタレをオーダー出来るのも嬉しい。手早く焼いて、焼き加減も丁度良い!

  37. 1217 入居済みさん

    晩酌亭は歩いてはいけないけど車ならすぐだし家族で夕食なんかで食べたりするには安いし美味いし1本あたりの量もまずまずのサイズ
    とんとんは黒崎駅から帰りがてらちょっと一杯それに数本って時には最高。少しサイズは小ぶりだけど生1杯と4本で700円くらいで楽しめる。夏にはもってこいの店。お持ち帰りで美味しくいただくという感じではないけど良い店。黒崎山笠のときは法被姿の舁き手で大賑わい

    こんな情報共有は楽しいなあ

  38. 1218 入居済みさん

    スレ汚しついでに「とんとん」の隣のうなぎ屋「田舎庵(日日屋)」もおすすめですよ
    八幡西区では本城の竹林亭が有名ですが味も負けてないし店の雰囲気がいいですよ
    先日お昼に歩いて一宮神社の入り口にある天ぷらふそうに行きましたがココも良かったなあ

  39. 1219 住民板ユーザーさん1

    皆さん色々なお勧め情報ありがとうございます! 挙げて頂いた情報は漏れなく試したいと思います。私も1217さんと同感で、楽しく拝見させて頂きました。コロナが終息したら黒崎で食べ歩きでもしてみようと思います!

  40. 1220 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  41. 1221 匿名2

    不動産取得税通知書届きましたか?
    何かの説明会の時にすぐ振り込むな的な話があった気がするのですが資料が見つかりません。皆さん振り込まれましたか?

  42. 1222 入居済みさん

    >>1221
    先日納付申請が郵送で届いたので支払いました。申請書が届くのには同じ建物でも差があるので届くまで待つといいですよ。
    私は不動産取得税の事を忘れてたというか存在も気にしてなかったので思いのほか高額(15万弱)でビックリしました。
    私のように不動産取得税の事忘れてたり全然気にも止めてない人って結構いそうな気がするんですが。

  43. 1223 匿名

    >>1221 匿名2さん
    私も振り込みましたよ。
    軽減措置が適用されていれば、払っても問題ないかと思います。たしか、軽減措置の適用漏れがあったりするから注意して、って話だったかと思います。
    なんだかんだで結構評価額高いですね、このマンション。私も結構な額して驚きました笑

  44. 1224 匿名

    2階東棟のエレベーターに犬の糞。
    1度ならず二度までも…
    なんでそんな人が犬なんて飼ってるんだろう
    な…。いい歳して恥ずかしいと思わないのかな。

  45. 1225 住民板ユーザーさん1

    >>1224 匿名さん

    え?
    粗相させて、放置してるってことですか?
    もはや飼い主としての資格どころか、
    モラルも人間性も全てが欠けた人がいるんですね。
    入居の際、ペットのルールは言われてるはずなんですけど。ここまで来たら犯人特定させてほしいです。

  46. 1226 住民板ユーザーさん1

    >>1224 匿名さん

    大英産業にクレームを言いました。
    それでも何もしないんですかね。
    かなり強めに伝えたんですが

  47. 1227 匿名

    >>1226 住民板ユーザーさん1さん

    どのような対応でしたか?
    はっきりと確認できているならば、直接本人へ管理会社から言ってあげた方が解りやすいですけどね。

  48. 1228 住民板ユーザーさん4

    >>1227 匿名さん
    とりあえず消毒してもらわないと気持ち悪すぎます。

  49. 1229 住民板ユーザーさん7

    >>1225 住民板ユーザーさん1さん

    わかってる人いるんじゃないかな?

  50. 1230 住民板ユーザーさん2

    なるほど。いつものオバさんかな。

  51. 1231 匿名

    >>1230 住民板ユーザーさん2さん
    東の2階と言えばあのおばさんですね…

  52. 1232 匿名さん

    >>1231 匿名さん
    防犯カメラの画像を証拠にして改めさせましょう。

  53. 1233 住民板ユーザーさん1

    いっそのこと、ペット不可物件又は組合の許可制にして欲しいですね。もちろん、東棟2階と10階の人はルールを守れないようなので不可ですが…。
    そして、2階の人は皆さん検討がついているようですね。私もあの部屋の人かなというのはあります。出くわせば文句の一つでも言ってやろうとたまに通るのですが、その家だけペットと思われる酷い匂いがするのですぐにわかります。最悪な住人です。

  54. 1234 住民板ユーザーさん2

    >>1233 住民板ユーザーさん1さん
    ん?匂いが漏れているなら、管理会社を直接連れて行って注意できるくないですか?

  55. 1235 住民板ユーザーさん1

    >>1234
    私は>>1233さんではありません。
    管理会社が直接苦情を言いに行く際の付き添いとしてできる事は、
    お互い言った言わないにならないよう
    証人として横にいることはできますが、それ以上のことはできません。
    との事で、
    このペット飼ってらっしゃる方はみんなの話によると逆ギレしてくるとかいいますよね?
    横にただ立ってるだけの人連れて行くっていうのは
    直接苦情を言いに行くには少々頼りないのではと思います。

  56. 1236 匿名さん

    >>1233 住民板ユーザーさん1
    ペット不可や許可制にすると売却時にむしろ不利な方向になりそうで心配です。
    不可ではなく「登録制」くらいが、ちょうどイイと思います。

  57. 1237 住民板ユーザーさん1

    最近暑いので窓を開けていたら、毎日、日中きゃーとか奇声が何度も何度も聞こえてきます。何時間にも渡って。
    こどもが、遊んでいる時に出るような声だとは思うのですが。
    少しくらいなら、あぁ楽しそうだなぁと思えるのですが、毎日毎日何時間にも渡ってだとさすがにしんどいです。ちなみに東棟です。
    気になっている方いますか?

  58. 1238 住民板ユーザーさん4

    >>1237 住民板ユーザーさん1さん

    全然気にならない。

    外に出て子供連れてうろうろしたら嫌な顔されて、室内施設は未だ休業。
    親の気持ちもわかってよ。

  59. 1239 住民板ユーザーさん4

    >>1237 住民板ユーザーさん1さん

    あなたがしんどいなら、親はもっとしんどいよね。

  60. 1240 住民板ユーザーさん

    我が家も窓あけだしてからは、ビックリするぐらいの奇声に驚いています。

  61. 1241 匿名さん

    お互い顔を合わせ、総会か別の機会に意見交換しよ。
    直に話し合って解決しよう。

  62. 1242 住民板ユーザーさん4

    >>1240 住民板ユーザーさん

    こういう投稿をされる方が、きっと共有スペースとかで顔を合わせたときに、子どもを見ても嫌そうな顔してる人なんだろうなと勝手に察してます。
    思ってても、こんな場で発言しないでほしいし、解決したいなら別の方法で解決してください。

  63. 1243 匿名さん

    子供なんだから仕方がないでしょ。親の方がもっとしんどいなんて言ってるのは他人に迷惑をかけてる加害者側が被害者に我慢しろって言ってるのと一緒

    大げさに言ってるクレーマーの可能性もあるが、加害者と被害者の関係が逆転することは被害者が加害者に危害を加えない限りありえないこと

    どこまでいっても加害者は加害者、被害者は被害者、まずは一人一人が加害者にならない様に努めることが集合住宅でのマナー

  64. 1244 住民板ユーザーさん4

    >>1243 匿名さん
    でも、子供の声って迷惑行為じゃないと思うんだけど。エレベーターの張り紙にカラオケしてるって信じられらい住人いるらしいけど、それとは違うでしょ?
    今回のこの一件は、走り回ったり暴れてる騒音ではなく、声でしょ?
    走り回るのは親の責任で止めれるけど、
    もう声まで言われちゃうと、子どものこと全否定されてるのと一緒だから。どう生活しろっていうのってなりますからね!

  65. 1245 住民板ユーザーさん1

    うちは声聞こえたことないんですよね
    もうエアコン生活で、窓開けないからですかね…

  66. 1246 匿名さん

    >>1244
    子供の声は迷惑行為になり得ます。限度を越えなければ生活音の範囲だし限度を越えれば騒音です。
    大人の声もしかりです。大人は大声を出すことは少ないので問題になりにくいだけです。
    集合住宅でのカラオケも非常識極まりない迷惑行為です。

    奇声を発する子供のいる家庭はサッシを閉めていてほしいものです。
    奇声がうるさいと苦情を言う方もサッシを閉めればほとんど気にならないのでは?
    どっちもどっち、加害者は奇声を発する側だけど被害者に防御策が無いわけでもない

  67. 1247 住民板ユーザーさん1

    普通ではない叫び声を我が子がしているにも関わらず、親は窓を開け続けていることが理解できません。

  68. 1248 匿名さん

    >>1243 匿名さん
    奇声を発してる世帯が加害者ですよね。
    騒音源には間違いないのだから。

    子のストレスが溜まって奇声を出してる可能性大です。
    必ず一度でも、受診した方が子も親も安心です。
    出来たら早い方がいいです。

  69. 1249 住民板ユーザーさん8

    夜中の奇声やカラオケは問題ありとして、日中は外出してしまえば気にならないのでは?
    もちろん、騒音を発している側がそれを言うのは間違っているかと思いますが、第三者の立場からすれば、それを避ける方法があるのにそれをせずに文句を言うのも違うのかなという気がします。外出できない個別の事情でもあるのであれば仕方ないですが…。
    日中は皆が活動している訳なので、大なり小なり生活音はあると思います。そこは大目に見ないと、このような大規模マンションでは生活なんてできませんよ。

    ただ、しつこいようですが夜は別です。夜の騒音は絶対にダメだし非難されるべきだと私も思います。

  70. 1250 入居済みさん

    うちは小学生と未就学の子がいる家庭ですが、以前から子供の騒ぐ声は親である私でも騒いでいるときは非常に耳障りでうるさいと感じています。他人である方々が同じような声を聞くのは私ども以上に苦痛でしょうし腹が立つのは十分理解できます。当然だと思います。
    ですから以前より子供には徹底して言い聞かせ子供が騒ぐなどしたときは注意し、騒がなくても済むように本の読み聞かせやお気に入りのDVDを見せるなど対応してきました。
    部屋の中で飛び跳ねる走る騒ぐは子供なので仕方がないと思っています。しかしそれを注意し出来る限り近所迷惑にならないようにするのは親の務めであると思っています。決して子供なんだから仕方がないとか文句を言うのは子育てをしたことがない人だなんて思いません。
    我が家でも上の階で子供が走る音は気になりますし騒いでいると注意しないのかな?と思います。また母親が怒鳴りつけるように怒っている声も聞こえてきます。それもまた不快なものです。
    私自身女性特有のイライラする日などもありますが子供に怒鳴りつけて叱っても子供はいう事を聞きません。イライラが増すだけです。子供がマンション内で騒がなくてもよいように親として様々な工夫があると思います。男の子女の子によっても違うでしょう。とにかく他人に迷惑をかけないようにと自分の頭を冷やし出来る限りのことをなさっているのでしょうか?
    自分の子供の奇声騒音は我慢できても他人の子供の奇声や様々な騒音を我慢するよう強いるのは加害者のエゴのような気がしてなりません。子供を持つ家庭でも私どものように家庭内できちんと躾け奇声や騒音を極力出さないよう努めている家庭も多数あるはずですので、子供のいる家庭をすべて同じような目で見られるのは嫌だなと感じております。

  71. 1251 住民板ユーザーさん1

    >>1249 住民板ユーザーさん8さん

    このようなコロナがまだ終息していない時ですし、持病があって感染を避けるため家に籠りきりの方もいらっしゃると思います。
    換気も、必要ですから窓も開けるとおもいます。
    また、夜勤で勤務して、日中に睡眠をとる方もいらっしゃると思います。
    安易に外出すればいいというのは、個別の事情を鑑みない勝手な理屈ではないでしょうか?

  72. 1252 住民板ユーザーさん1

    うちも窓を開けていたら、生活音どころではない、びっくりするような奇声が長時間に渡って聞こえてきます。
    子育てもしましたし、子どもとふれ合う仕事もやってきて、子どもの奇声に慣れている私でも奇異に感じるくらいの頻度と音量です。

  73. 1253 匿名

    ペット 騒音 管理と同じ問題の繰り返し。住民のモラル、常識が同レベルであれば良いのですか、難しいですね。
    この問題をどのように解決するか、理事会の方宜しくお願いします。
    情報が発信されないのも住民のストレスの原因の一つと思います。

  74. 1254 住民板ユーザーさん5

    >>1251 住民板ユーザーさん1さん
    ですので、個別の事情があるなら別と申していますが…。
    どちらが勝手な理屈でしょうか??

  75. 1255 住民板ユーザーさん1

    私も、うるさいなら外に出てればいいっていうのはじゅうぶん勝手な理屈だと思います。

  76. 1256 匿名さん

    >>1249 住民板ユーザーさん8
    そもそも、住居・居住空間とは、屋外の自然の脅威(熱射・暴風雨)や、人間の脅威例えば、
    他者の過干渉・盗撮やらストーカーなどの迷惑行為から、逃れられる安全地帯である筈。

    法的所有権も認められた専有部と共用部ベランダからなる住空間で過ごす事が大前提です。

    それを第三者が「奇声が気になるなら、日中は外出していたら良い」とは、暴論にも程がある。

    静かに穏やかに自分の住空間で過ごす権利や自由を、安直に否定する言動や行為は謹んで下さい。

  77. 1257 住民板ユーザーさん5

    >>1255 住民板ユーザーさん1さん
    そうですか。それでは、勝手ではない理屈で皆さんずっと家の中で文句を言っていればいいと思います。別に私は奇声をあげてる側の擁護なんて一切していないんですがね。。

    ただ、奇声が酷くてしんどいなら、外に出れば気になりませんよ?と伝えたかっただけです。家にいる→うるさい→しんどい→何とかして。という流れにおいて、奇声をやめさせるか、自分の状態を変えるかの二択しかないわけで、いかに奇声を辞めさせるかだけ考えていても話が進まない可能性もあるので、それなら家にいるというのを変えてみれば、と思っただけです。

    もちろん、個別の事情があるのであれば仕方がない、と補足しておいたのですが、個別の事情を鑑みないなんて勝手な理屈だ!!と怒られてしまったので、私はもう何も言いません。

    それこそ勝手な理屈で、「勝手な理屈を話す人」に仕立て上げられてしまったのはとても残念ですが…

  78. 1258 匿名さん

    奇声は育児放棄や虐待も考えられます。奇声を擁護する投稿からは、嫌な連想をしてしまう。

    理事会のどなたかが、当該世帯を含め複数の組合員に早期にヒアリングを行った上で、
    その結果次第ですが、児童相談所や福祉事務所等に通報するか、治療を勧めてみてはと思います。

  79. 1259 匿名さん

    >>1257 住民板ユーザーさん5
    外出と戸外での移動に伴いC-19感染リスクや事故遭遇等のリスクが拡大する現状を認識していながら、
    何ら躊躇も無く依然として「外出を推奨」するのですね。
    驚きました。

  80. 1260 住民板ユーザーさん1

    >>1258 匿名さん
    賛成です。
    通常の遊びや、生活の中で幼児が出すような奇声とは違ったものを感じます。

  81. 1261 匿名さん

    外出を勧めるお宅から異常な奇声が聞こえるのなら
    余計に心配です。そう思います。

  82. 1262 匿名さん

    加害者に対する対策以前に被害者に何とかしろって言うのがもうね
    なぜ騒音や奇声を出している加害者側がマウント取ろうとしてるのか意味が解らん
    外出推奨さんは奇声を発する時間が分かってるのかな?そうでなければコロナ禍の中、一日中外出するのを一つの手段だとでも思ってるのかな?

    止むを得ない赤ちゃんの泣き声と躾や教育で対応出来る幼児の奇声とを同列に考えてるのかな?

  83. 1263 匿名さん

    そうですね。外出推奨さんの主張・考え方は、加害者を庇護するもので根本的に変。
    上階や周囲から騒音や振動を嫌って、一時避難的に買い物を兼ねて外出した場合でも
    帰宅後もまだ変らずに騒音や振動が続いてたら、「再び、外出すればいいでしょ!」って論理になる。

  84. 1264 住民板ユーザーさん1

    そもそも、このような大規模集合住宅で閑静な暮らしを完全に求めるのは難しいですよね。
    それは、皆さまわかりきった前提で購入したはず。

    但し、人としてのモラルを逸脱した行為は別です。(ペットの粗相を始末しない、お客様専用駐車場を長期間占有する、ゲロの始末をしない、夜中のカラオケ)

    今回の論点の子供の奇声問題は、どのようなレベルかが明確ではなく、人によってとらえ方が違うと思われます。
    なので、住民同士でネット掲示板で争いをおこなうのは辞めませんか?同じ住民として見ていて悲しくなります。

  85. 1265 住民板ユーザーさん8

    ネットじゃなくて、総会あるんだろうから総会で言えばいいーし、総会で問題提起しないなら黙っとく。掲示板に書いてても解決なんか今までの流れでするわけないし、以前貼紙してた人みたいに我慢の限界なら行動する。
    ペットの件も誰が特定できているなら、わざわざ管理人なんかに言わずに言えばいい。

  86. 1266 住民板ユーザーさん4

    とにかく、この一部の少数の方の意見によって、このマンションの質が低下している気がしてならないし、契約者専用掲示板って言っても誰でも見れる掲示板なわけで。。。
    近隣の新築マンシャンの掲示板見てもここまで酷い内容のものはうちのマンションだけです。
    恥ずかしいですし、胸を張って住みたいのでやめてほしいです。
    不満に思うことは別の正式な場所、組織に向けて発信してください。
    実際、みなさんが不満に思ってるルール違反する当該入居者、管理組合の方もこの掲示場を見て鼻で笑ってるんじゃないかと思って仕方ないです。
    もっとこの掲示板は為になる情報を収集したいです。

  87. 1267 住民板ユーザーさん8

    >>1266 住民板ユーザーさん4さん
    近所の美味しい店をご紹介とかが嬉しいなぁ。
    私は、陣原駅前の満月の野菜天うどんが大好きです。

  88. 1268 匿名さん

    コスパ最高の晩酌亭!
    単価も安い。美味しい。早い。

  89. 1269 匿名

    >>1264 住民板ユーザーさん1さん
    流れを変えてもらって良かったです。変な揚げ足取りして、複数人でつつく様で当事者じゃないにしろ気分が悪かったです。
    私は入居してすぐの頃下の階の方(真下ではないです)に遭遇したので、子供がいるのでうるさくしてたらすいませんと声をかけたのですが、大丈夫ですよ、子供は宝ですよ。と言ってくださいました。その時、マンション買って良かったなと思いました。
    多くの人がそう思えるように心穏やかになってほしいですし、明らかなルール違反はすぐに無くなるように働きかけできたらなと思います。

  90. 1270 住民板ユーザーさん6

    >>1267 住民板ユーザーさん8さん
    私はひびしんホール近くのパスタイイネがオススメです。生パスタがモチモチして美味しい。

  91. 1271 住民板ユーザーさん8

    >>1264 住民板ユーザーさん1さん
    流れを変えて頂きありがとうございます。
    おっしゃる通りだと思います。

    この掲示板は、もっと皆さんが喜ぶ情報共有の場になれば幸いです。

  92. 1272 マンション住民さん

    個人情報がばれる恐れがあるので言いませんでしたがすでに管理組合に報告相談してるし管理会社に対策依頼もしてる、しかし一切の対策はしていただけないようですし、対策もしてないのに何度もクレームをつけるクレーマーのように思われるし、ここで意見苦情を言っても結局揚げ足取り扱い
    管理組合は苦情を受け付けたら次の理事会での議題にすればいいの?被害は今現在進行中なんですよ。
    今日も朝から遊んで大騒ぎしてるような叫び声が聞こえる。サッシを閉めてエアコンをつけてる。騒音を出してる側はサッシを開けて新鮮な空気を吸ってるんだろうな。
    子供は宝?そんな奇麗事は誰でも思ってる事、実際にノイローゼになりそうなほど被害を受けてから言ってみろよ。うちだって子供がいるが絶対に近隣に迷惑をかけるようなことはさせていない。
    もういい加減我慢の限界なのでこの土日で直接苦情を言いに行く、こんな情報交換の掲示板でマンションの資産価値が変わるわけない。隠ぺい体質の方がよっぽどマンションの見方が変わるし、加害者が野放しになってる方がマンションの質を問われる。
    楽しい話題もいいし困ったことを公にするのもいい。まあとにかく今現在では管理組合も管理会社も機能してないって事。
    直接管理組合にしろ管理会社にしろ苦情を言うのはもの凄いストレスがかかるんだぞ。誰も言いたくて言ってるわけじゃない。まして直接加害者に苦情を言うのはどれほどのストレスでどれほど怖い事かわかってるのかな?
    一旦勇気をもって冷静に加害者側に直接状況を伝え改善をお願いしてみようと妻とも話したが、元々人に直接強く言える人間ではないのでドキドキとイライラが止まらない。

  93. 1273 匿名

    >>1271 住民板ユーザーさん8さん

    楽しい、嬉しい内容をだけの掲示板を望まれるのなら、仲良しクラブを立ち上げたらいかがですか。
    しつこい苦情が不快と感じるなら無視して、同じような苦情は何処のマンションでもあり、それで価値は左右されません。
    ほっておく方が将来的に大変な事態を引き起こします。
    迷惑をかけている人は極一部の人、というのは皆さん解っていると思いますよ。
    近隣の騒音で悩んでおられる方がいるのは事実です。管理会社に、相談という行動を起こしているが、思うように対応されず心の内を述べられているのでしょう。
    それも理解する必要があるのでは。
    但し、汚い、乱暴な言葉は断固拒否です。

  94. 1274 住民板ユーザーさん

    >>1272 マンション住民さん
    もしかして、直接いってなかったけどいただけたのではありませんか?
    今日も…とか思っていたら急に静かになり、
    勇気に感謝します。

  95. 1275 住民板ユーザーさん1

    >>1273 匿名さん

    逆にここで、不満とか言うのって何が目的なの?
    ほんと、全然すること意味わかんないんですけど。
    タチの悪い若者がやってることと一緒じゃん。
    どうにか、騒音出してる入居者を特定させたいんどろうけど、そんなことここでしたら、ルール違反ですからね。
    ていうか、こちらからしたら、騒音出してない子育て世帯もそういう目で見られるから、こういう掲示板の内容は本気で迷惑です!!!!!!
    ここで発信することで何か解決するんですか?
    誰に向けて発信してるの?
    そもそも相談できる人います?大丈夫ですか?
    掲示板なんてこんなもので解決なんかしませんからね。何1つ!
    自分が困ってて、苦労話アピールしたところで、匿名なんだから誰も助けないし、こっちからしたら、どこが騒音源かもわかんないんだから、そうですかって感じ。直接当該者に、迷惑ですって話にいくしかないじゃんそれなら!

  96. 1276 匿名さん

    >>1275 住民板ユーザーさん1さん
    いずれ、理事会で検討した上で、総会で現状について意見交換することになるでしょう。それを避け続けるなら、それこそ資産価値は低下して、空き住戸が増えていくでしょう。

    深刻な被害を受けている方々は、きっと此処に記録を残しておきたいのです。何故なら、現在は問題事象の共有すら、行われていないから。事実、現実的に管理会社などが抜本的な対処をしていないからです。騒音問題が長期に放置されていると今後、住戸を売買する際に、買手がつきにくくなり、荒廃していきます。

    少なくとも、問題を組合員主体で解決出来る健全な管理組合を構築しましょう。そして、問題解決に協力的で、ノウハウを持ち行動力ある「独立系」の管理会社を探しましょう。

    デベ系の管理会社では、修繕対応にも懸念があります。

  97. 1277 住民板ユーザーさん2

    >>1273 匿名さん
    苦情系投稿が続くと、それをたしなめる意見の投稿がされて、その投稿には、多数の方が賛同するという状況が繰り返されていますよね。

  98. 1278 匿名さん

    真の問題は、問題解決に向けた具体的なアクションが無い事。
    そして問題が解決されない、解決出来ない状態・組織・コミュニティ。

    意見交換さえも否定されたら、問題は無くならない。組合員の皆さんが問題を直視しましょう。

    例えですが、小中学校などでイジメ撲滅や環境改善に向けて生徒が意見交換するクラスと
    皆が皆、誰もが問題点を見て見ぬ振りをしたり、気付きもしないで改善もされないクラス。
    どちらのクラスがいいですか? お子さんにはどちらを勧めますか?

    小中学校を企業の組織、或は家庭に置き換えて考えてみて、自分やお子さんはどちらを選びます?

  99. 1279 匿名

    >>1275 住民板ユーザーさん1さん

    もう少し冷静になれませんか?
    私自身が、苦情を言っている訳ではありませんよ!
    流れを見て同じような発言が繰り返されている。迷惑を被っている人は、それなりに管理組合に伝えているが改善されない。
    ここで発信しても解決しないことは誰しも解っていることです。他の人の考えも聞きたいのではないでしょうか。

  100. 1280 匿名さん

    >>1275
    解決するための手段は講じてるんですよ。何もしていないわけではないです。
    加害者が野放しになるマンションではなく、モラルある住人が安らかに生活できるマンションにしたいです。
    その為にはどのようにすればよいのですか?
    管理組合管理会社はあてにならないと言っておられます。隣に直接苦情を言わなければならない苦痛をどのように考えてますか?
    万が一にでもこのサイトを騒音主である家庭の方が見ていて改善されれば解決策の一つになるのではないでしょうか?
    直接苦情というのは言う側(被害者)も言われる側(加害者)もいい気持になりません。それが我が家のようにお隣さんともなれば直接言いにくいのは当り前ではないでしょうか?
    あえて加害者も被害者も特定されない匿名掲示板だから穏便に済ますことが出来るとは考えられないでしょうか?
    批判の前に良い対策をご教授ください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸

[PR] 福岡県の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸