横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大船ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 栄区
  7. 笠間
  8. 大船駅
  9. ブランズタワー大船ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-07-21 06:39:45

ブランズタワー大船についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市栄区笠間二丁目1777番(地番)
交通:JR東海道本線JR横須賀線JR湘南新宿ライン・JR根岸線 「大船」駅 徒歩1分
   成田エクスプレス「大船」駅 徒歩1分(住宅棟入口まで徒歩3分 笠間口よりペデストリアンブリッジ利用)
   湘南モノレール 「大船」駅 徒歩 4分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.43平米~144.20平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大船 -最終1邸!駅直結(ペデストリアンデッキ経由)20階 72.37平米 8,356.7万円 坪単価382万円【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/15590/

[スレ作成日時]2018-05-23 19:16:47

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー大船口コミ掲示板・評判

  1. 601 通りがかりさん

    通勤に便利であること間違いなし。欲しいけど、手が届かない。

  2. 602 匿名さん

    パワーカップルは永住志向が薄いため、そのエリアやマンションの流動性が高く価格も動きやすい。一方年寄りの多いエリアは永住志向が強いため動きが少なく価格が動きづらい。結局は需要と供給で価格が決まるとすると、富裕層の年寄りが好むマンション、エリアを買っとけば間違いなし。これは個人的な仮説。

  3. 603 マンション比較中さん

    このマンションの特徴の一つに、基本は内廊下でなんですが建物内部に吹き抜けが1っ箇所あります。その吹き抜けに面して玄関口があるのが各階ごとに平均5戸づつ存在しています。その各戸にデメリットは考えられますか?台風の時に雨が吹き込んでくるとか....。誰かお教え願えませんか?

  4. 604 マンション検討中さん

    ここ外廊下ですよ

  5. 605 匿名さん

    >>604 マンション検討中さん
    え!!それでこの価格!?

  6. 606 マンション検討中さん

    タワーといいつつ、低層で駅前のマンションや大船観音か工場の眺望。かつ梁が目立つ構造だし。

  7. 607 通りがかりさん

    確かにこの仕様でこの価格?!って思うけど、他の物件も軒並みそうだから新築マンションの買い時は過ぎ去った感じですね。
    しかも今後は更に酷くなって、いつまで経っても買い時は来なさそう。
    夢も希望もない。

  8. 608 匿名さん

    小杉のサードアベニューがこことほぼ同じ単価で意外だった。
    こっちが高過ぎるんだろうけど。

  9. 609 マンション比較中さん

    ここと小杉を比較して買う人っているの?

  10. 610 マンション掲示板さん

    大船に特別な思い入れや地縁がなかったら検討対象からは外すべきってことかな。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 611 マンション掲示板さん

    気に入って買える人だけ買えば良いんですよ
    それが東急ブランズの売り方です

  13. 612 検討板ユーザーさん

    >>598 マンション検討中さん
    宜しくお願い致します。

  14. 613 匿名

    買い時がいつなのかわからない人は日経平均を見ること。
    不動産価格は株価に遅れて連動している。
    株が下がらないか、上がっていくと思うなら不動産も買いでいい。

  15. 614 通りがかりさん

    「その大船は、本物か」

  16. 615 通りがかりさん

    >>345 マンション検討中さん
    どう考えても高い。狂ってるとしか思えない。

  17. 616 マンション検討中さん

    >>615 通りがかりさん

    でしたらここの適性価格っていくらくらいが妥当だと思いますか?

  18. 617 マンション掲示板さん

    100歩譲って平均坪@310ぐらいでしょうね。
    短期的なスポット需要の強さは永続性がないので、10年程度経ったときの中古価格はその辺りを基準に下落、収斂してくると思われます。
    このマンションがもし500戸以上で、今の価格のまま売り切ったたのなら逆に周辺相場を引っ張り上げることもできたのでしょうが、そこまでの影響力は残らないでしょう。

  19. 618 匿名さん

    なんて

  20. 619 名無しさん

    >>616 マンション検討中さん
    わかりません。実家が大船なのですが、ここでは仕事にならないので都心近くにマンションを買いました。なので私にとっては今の住まいとこことが同じ価値である筈はないのですが、平米110程度なら同程度ということになってしまうのでびっくりしてしまっただけです。個人的な視点での書き込みゆえ、気を悪くされたならどうかご容赦ください。

  21. 620 マンション検討中さん

    >>615 通りがかりさん

    それでも買うという輩がいる
    だから業者は付け上がる
    あなたはバブル期を経験してない世代なのか
    その怖さを知ってる自分はあと数年見てみないと参加出来ない
    時代がまだマンションのインフレにはついて行ってないように感じる
    以上 オヤジの戯言

  22. 621 匿名さん

    バブル期を経験したならジジィかな。ジジィならローン組めないから、ローン組まなくても買えるということか。なら数年待った方がいいね。

  23. 622 匿名さん

    ここはほぼ

  24. 623 匿名さん

    >>620 マンション検討中さん
    バブルなんだろうか?「バブルだからその内下がる」と思っていたが、最近、疑問に思い出した。
    6000万から上のマンションなんて年収1000万超え。ちょっと前なら1000万を一人で稼ぎだす人なんてホンノ一握りの人でしかなかったのが、ガッツリ夫婦共稼ぎが増えて、600万+400万でも1000万。
    共稼ぎで6000万以上のマンションが買える夫婦が増えて、その結果、マンションが値上がりしているのでは?
    夫700万の年収があっても、妻パートで100万の夫婦では昨今の駅近新築マンションは買えないのだな・・・

  25. 624 匿名さん

    たしかに購買力のある夫婦は増えている。その意味で実需に支えられてるから意外と下がらんでしょうね。
    パワーカップルの勤める会社では景気はあまり関係ないかも。問題は金利動向ぐらいでは。

  26. 625 匿名さん

    確かに大船にしては高いと感じます。
    ただ、我が家は大船に永住する予定であり、折角ならこの機会を逃すまいと考えてます。
    モデルルームも見学しましたが、納得の内容でした。
    まあ、抽選に漏れたら致し方ないですが・・・

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 626 匿名さん

    永住者は何の問題もない

  29. 627 匿名さん

    >>626 匿名さん

    ありがとうございます。



  30. 628 匿名さん

    問題は今後の修繕費、管理費などが払えるかですね。

  31. 629 通りがかりさん

    >>628 匿名さん

    購入希望です。
    今度、MR行くのですが、修繕費、管理費もいい値段するんですか?

  32. 630 sona

    しつれいします。
    外廊下でこの値段?私もそう思いました。
    が、おっしゃる通り、屋上から5階までの吹き抜けに面している部分は外廊下、奥?の方は中廊下です。
    全部、中廊下ではないので、「外廊下」ということになるようです。
    個人的には雨の吹き込む吹き抜けイラナイ、中廊下がいいのですが、全体的にデザイン重視なのかな?という感じ。
    部屋に結構柱もあるし、間取りはどれもこれも使いにくそうで、Mギャラリーを拝見した際も、平米数ほど広く感じませんでした。(リビング12畳とか言っても、他の部屋への通路に半分とられてしまうな感じ。)
    便利さ、ステイタスは申し分ないのですが、この値段であの広さは考えてしまいます。でも、億越えはウチにはもっと無理だし。^^:;
    そういえば、モデルルームの二部屋とも、ほぼ原型はとどめていませんでした。
    収納の位置や、一部天井の形状、壁の位置までオプションで変更してありました。

  33. 631 匿名さん

    内廊下、外廊下の使い方間違ってますよ。
    外気と遮断されていて空調が入っているものが内廊下、それ以外は外廊下です。建物の外を向いているか中を向いているかは関係ありめせん、
    従って中廊下という概念はありません。

  34. 632 sona

    匿名さんのおっしゃる通りですね。
    言葉の使い方を間違えました。
    ただ、建物の構造?感じをわかっていただけたらと思いまして。
    ホテルのような、内廊下にあこがれます。

  35. 633 通りがかりさん

    この掲示板、経済的に買えない連中がほざいてますな。
    グダグダ書く前に銀行の審査受けろよな!

  36. 634 通りがかりさん

    年収1以外の奴は喚くなよな。

  37. 635 通りがかりさん

    自作自演するな。
    わかば。マーク。
    住みたい人間がすめばょしぃ
    ただそーだけ。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ヴェレーナ湘南藤沢
  39. 636 通りがかりさん

    住所、笠間。
    終わってんな

  40. 637 通りがかりさん

    どういう意味????????

  41. 638 通りがかりさん

    く だ ら ん

  42. 639 匿名さん

    DOW830ドルの下げです。

  43. 640 匿名さん

    >>639 匿名さん

    また上がるよ。
    上がったときは騒がず、下がったときだけ騒ぐ。年金で騒ぐ野党や朝日みたいですね。

    歴史的には上がり続けているのが真実。

  44. 641 通りがかりさん

    >>640 匿名さん
    株下がって騒ぐ人と、不動産はバブルだって言う人って同じ人達の気がする。

  45. 642 匿名さん

    ここに住める人は、当面大船エリアでは無双出来るね。
    自己顕示欲を十分満たしてくれそう。
    尤も、若手のギラギラ系ではなく、年齢層高めのアッサリ系富裕層が多そうだけど。
    いいなぁ〜、ここ買える人達は。素直に羨ましいぞ!
    私はハロウィンジャンボを買って待つ!

  46. 643 マンション検討中さん

    そうですね、ここは若いファミリー層は少なそうかな。
    まぁ親が買い与える富裕層は別として。

  47. 644 匿名さん

    なんか2、3人しか書き込んでない気が。

  48. 645 通りがかりさん

    >>644 匿名さん
    その2,3人の中には貴方も含まれる訳で

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  50. 646 匿名さん

    MR見学してきました。
    子どもが3人のため、広めの120平米を見ていたら、5Fで1億越え・・・・
    これは厳しい〜
    因みに最上階は2億越えでした(T ^ T)

  51. 647 名無しさん

    >>646 匿名さん

    120m2ならそんなもんじゃない?

  52. 648 マンション検討中さん

    >>646 匿名さん

    それでも買う方はいる恐ろしい格差社会ですね

  53. 649 マンション検討中さん

    >>648 マンション検討中さん

    買える人がいるからこの値段なんですよ。多分、ここ買う人はもっと高くても買いますよ。

  54. 650 通りがかりさん

    ここは、なんでこんなに梁が大きいんですかね。
    残念。

  55. 651 マンション掲示板さん

    >>649 マンション検討中さん
    同じ時間帯に見学してた方達も、どことなく上品な感じの年輩者が多かったです。
    私のバイアスがかかっているかも知れませんが‥‥

  56. 652 通りがかりさん

    >>648 マンション検討中さん
     億ションなんて40年も50年も前からありましたよ(笑)
     殊更に格差社会なんて表現は使うべきではないですね。
     懐に相談しながら検討するのはいつの時代でも一緒です。
     

  57. 653 マンション検討中さん

    週末に見学会行ってきました。皆さんが高い高いと言っていたのでビビりながら行きましたが、確かに他に比べると高いですが、そんなに批判が出る程の値段ではなかったです。確かに100平米以上の部屋はとても無理ですが、それ以外の部屋は十分手の届く価格でした。

  58. 654 マンション掲示板さん

    >>653 マンション検討中さん
    月末にモデルルームに行く予定の者です。
    どれくらいの価格帯と広さでしょうか?
    出来ればご教示下さい。お願い致します。
    m(_ _)m

  59. 655 匿名さん

    >>654 マンション掲示板さん
    分かる訳無いじゃん。実際は行って無いんだし。
    大体、100平米以上は「とても無理」なのに、それ以外は「十分手が届く」って表現として矛盾してるし。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  61. 656 マンション検討中さん

    >>654 マンション掲示板さん

    75平米くらいで7000から8000万いかないくらいです。

  62. 657 マンション検討中さん

    >>654 マンション掲示板さん

    60平米代なら6000万からです。

  63. 658 マンション検討中さん

    >>654 マンション掲示板さん

    80平米〜が8000万〜です。

  64. 659 マンション検討中さん

    >>655 匿名さん

    なんでそんなにキレてるの

  65. 660 マンション掲示板さん

    >>659 マンション検討中さん
    前に書いてる人の内容と一緒やん(笑)
    そうムキにならないで。

  66. 661 マンコミュファンさん

    https://manmani.net/?p=17098
    ここに詳細が記載されてますよ。。

  67. 662 マンション掲示板さん

    皆さん情報ありがとうございました。

  68. 663 口コミ知りたいさん

    >>661 マンコミュファンさん
    ありがとうございます。参考になりました。

  69. 664 マンション検討中さん

    ここって今時珍しいオール電化ですが、皆さんはこれについて何か思う所はありますか?
    うちはIH経験ないからここを買うなら食器を全て買い替えないといけません。

  70. 665 通りがかりさん

    >>664 マンション検討中さん

    20年くらいIHの生活ですが、大きな問題はないですよ。
    火がないので高齢者向けかな?
    ただ、本格中華は難しい..。

    それと食器は問題ありません。
    鍋とかフライパンは専用なのが必要ですね。

  71. 666 マンション検討中さん

    >>665 通りがかりさん

    そうですね、食器ではなくフライパンや鍋でした。
    オール電化だと停電になった時が心配で床暖やお湯も使用できなくなることを考えると電気とガスは別で考えた方がいいのかなと。停電の際が心配なんです。
    マンションはすごくいいので候補として考えてはいるんですが。

  72. 667 匿名さん

    大阪や北海道の大規模停電をみるとオール電化はリスクでしかない。東日本橋大震災以降は電気とガスの併用が常識。

  73. 668 マンション検討中さん

    >>667 匿名さん

    そうなんですよね。だから今時、オール電化なんだと疑問に思ってしまいました。特に高齢の方が多いのに停電になったらどうするのかと疑問に思います。

  74. 669 マンション掲示板さん

    ガスより電気の方が、災害に強い(復旧が早い)と考えてました。

  75. 670 通りがかり

    停電時は電気で制御が必要な給湯器は動かないのでガスのメリットはコンロで火が使えることくらいでしょうか?
    それなら非常用にカセットコンロ用意する方がリスク対策としてはいいのかと思います。
    大地震時には都市ガスは配管の点検等で普及に時間かかる事もあるので。
    東日本地震の時仙台にいた人がしばらく都市ガス使えなくてプロパンガスの家にお風呂借りに行ってたと言ってました。

  76. 671 eマンションさん

    この御時世でオール電化の次点でないわ。
    やっぱり料理は火で作りたい

  77. 672 マンション検討中さん

    折角タワマン建つと思ったら外廊下なんですね。
    少し残念。

  78. 673 マンション検討中さん

    オール電化ってことはグリルも電気?魚を焼くのも電気?

  79. 674 通りがかりさん

    >>673 マンション検討中さん

    その通りですよ!!

  80. 675 マンション検討中さん

    >>674 通りがかりさん

    ありがとうございます!
    味気ないですが仕方ないですね。

    しかし、この時代錯誤の設備でも疑問も抱かず売れていくんでしょうね。

  81. 676 マンション検討中さん

    営業マン に聞いたら思ったより要望入ってなく価格下がってるみたいだぜ。
    そのかわりプレミアルームは価格アップらしいぜ。
    おー怖っ
    やっぱり様子見だな

  82. 677 マンション検討中さん

    >>676 マンション検討中さん

    抽選になるって前の書き込みで見たんですが、それってプレミアルームだけってことですか?
    今の金額って下がった金額?それともこれから下がるんですか?

  83. 678 マンション検討中さん

    やっぱり高いから下の階は少し下げて、金が取れそうなやつから取る感じだな
    東急不動産は腐ってるな
    わかってるやつはプレミアルームなんて買わないよ
    プレミアパンダはGの低層

  84. 679 通りがかりさん

    >>675 マンション検討中さん

    どうでしょうかね?
    近隣駅の3分以内マンションに比べ1,000万円以上の割高感がありますから。
    案外苦戦するかもしれませんよ。

  85. 680 マンション比較中さん

    竣工までにはほぼほぼ売れるぐらいのペースで売れるんじゃない。
    それがデベの利益最大化の売りペースだから。

  86. 681 マンコミュファンさん

    ブランズは竣工後もゆっくりと売っていく方針。他を見ても竣工前完売にはこだわっていない。

  87. 682 匿名さん

    ここは上層階にいくほど格段値段が上がるので低層階で立地と資産性(いつでも売れる)
    を狙っておくのがベストだね

  88. 683 口コミ知りたいさん

    もし竣工後も残ってた場合は値下げもあるのでしょうか?値下げがあった場合、相場としてどれくらい下がるものなのでしょうか?

  89. 684 マンコミュファンさん

    >>683 口コミ知りたいさん

    値下げは必ずあります。
    8000万ほど値下がり、場合によっては数百円で買えるかも。

    個人的な意見ですが、もう少し自分の頭で考える癖を付けた方が良いのかもしれませんね。
    首から上に、ついてるのは飾りかなにかなんでしょうか?

  90. 685 名無しさん

    こういう奴がいるから板の雰囲気が悪くなって過疎ってくるんだよな。
    意見交換の板なんだから聞きたいこと書いてわかる人が答えてあげればいいんじゃないの?人を批判する掲示板ではなかったと思いますが。

  91. 686 マンション検討中さん

    ブランズタワー
    ブランドタワー
    ブレンドタワー
    ブレトンウッズタワー
    どれが正解だ?

  92. 687 匿名さん

    かぼちゃの馬車予備軍がたくさんいる。

  93. 688 匿名さん

    思うに私を含めて、このスレに書き込みしている人のうち、実際購入しようとしている(購入できる)人は殆ど居ないと。
    そんな外野の面々が、ああでもない、こうでもないと書き込んでしまう位、この物件は注目されてるという事と理解してます。




    続けましょう。

  94. 689 マンコミュファンさん

    なぜ、オール電化にした?

  95. 690 マンション掲示板さん

    >>684 マンコミュファンさん
    あんた阿呆か??

  96. 691 マンコミュファンさん

    >>690 マンション掲示板さん
    若葉マークは恥ずかしいよ。
    消えな

  97. 692 通りがかりさん

    オイコス並みの程度の低い掲示板になったな。買う人間はもう誰も見てないだろ、こんなとこ。

  98. 694 匿名さん

    [No.693と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  99. 695 通りがかりさん

    684のせいでここ廃れたね。

  100. 696 マンコミュファンさん

    >>695 通りがかりさん

    お前のせいじゃない?
    楽しめる話題を提供しろよな

  101. 697 通りがかりさん

    >>696 マンコミュファンさん

    すみませんね、ここ買うつもりもない通りすがりの者で。ではさよなら、皆さんで意見出し合ってくださいね。

  102. 698 匿名さん

    >>697 通りがかりさん
    ***さん

  103. 699 匿名さん

    >>698 匿名さん
    ●し●君、虚しいからやめたら。

  104. 700 通りがかりさん

    オール電化の時点で時代錯誤

  105. 701 検討板ユーザーさん
  106. 702 通りがかりさん

    >>701 検討板ユーザーさん

    低いというかこの程度の物件ってことじゃないのですかね。所詮、大船ですし、オール電化ですし、タワーとか言いながら21階ですし、外廊下ですからね。妥当な評価だと思いますけどね。

  107. 703 匿名さん

    親切心からのネガティブポイント(あくまで主観)の書き込みはThank youだけど、
    単に欠点(主観)を論う書き込みには、人間の業の深さを感じる。
    それで自身は幸せなんだろうか?

    僕は大船民として、このマンションが早期に完売される事を切に願う。大船は良い所だよ。

  108. 704 匿名さん

    >>703 匿名さん
    そうね、ニチイもとんがりのラーメン屋も、砂押川のちっちゃな橋もみんななくなっちゃったけど、綺麗になるのも悪いことではないね。

    お金持ちの人には感謝しなきゃね。

  109. 705 匿名さん

    どうしましょう?買う気満々でしたが、いろんなマンションブロガーさんが
    こぞって高いと言われてますね(汗)
    悩みますね。

  110. 706 マンション掲示板さん

    お金にそこまで困っていなくて、ここの物件にそれだけの価値があると思うなら買えばいいんですよ!
    お金に困ってないなら買って後悔するより買わずに後悔する方が後悔の度合いが大きいのでは!

  111. 707 マンション検討中さん

    高いって言われてますが、オイコスでさえあの値段なんでここの100平米越えを狙わなければ他より高いことはないと思います。ただ、大船ってことで高い言われてるだけですよ。大船の住民からしたらいい迷惑ですよ。

  112. 708 ご近所さん

    >705

    ブロガーの言うことではなく、自分の基準で判断できないようだったらやめるのが賢明。

  113. 709 住民板ユーザーさん1

    オイコスと比較かよ恥

  114. 710 通りがかりさん

    >>705 匿名さん

    ずっと住むなら気にしなくてもいいのでは。
    5年位で転居の可能性があるのであればやめた方がいいです。

  115. 711 匿名さん

    終の棲家のつもりでも、長い人生何があるかわからない。転売のことは考えておかないと。

  116. 712 名無しさん

    価格の割に、低仕様
    よほど大船愛がある住民向けなんだな

  117. 713 マンコミュファンさん

    >>712 名無しさん
    大船だからこの程度でいいやってデベロッパーが考えているのでしょう。
    高い仕様にしたら9千万です

    大船民では払えないでしょう

  118. 714 匿名さん

    確かに直結直通ライフとかしょうもないページがある割に、設備仕様のページがないみたいだね。

    なるほどねぇ

  119. 715 匿名さん

    階高3.2なのにガスがないんですね。

    ディスポーザー(内部自動給水式)、なんてあるんですね。水流さなくていいのかな。

  120. 716 通りがかりさん

    設備仕様はMR行ったら資料貰えますよ。要するに来た人にだけ情報を与えるスタンスだから一気に売ろうとしない感じですね。見に来た人にだけ説明して売っていくんだろうと。だから2021年までに完売すればいいって感じじゃないですかね。
    二俣川や海老名のタワマンに比べると設備仕様は落ちます。値段だけ立派。複数の路線が使えるだけでこんなに差がでるのかね、大船ですよ。

  121. 717 匿名さん

    横浜といい豊洲といい、最近東急は土地を高値掴みし過ぎてるせいで、コストパフォーマンスの低い物件ばかりになってますね。

  122. 718 匿名さん

    ここのプレミアムルームどんな感じですか
    ご教授お願い致します。

  123. 719 通りがかりさん

    正直、MRってオプションをふんだんに使って作ってるので良くは見えます。これが標準仕様ならどうなのかって感じですね。だからプレミアムルームもフルオプションのMR見てるんでそりゃいいよねって感じです。オプションつけて1億でも2億でも出せるのならすごく良い部屋が手に入ると思います。

  124. 720 通りがかりさん

    >>717 匿名さん
    今は東急だけでなくどこもコスパの悪い物件ばかり。
    過去と比べてたら、今新築なんかアホらしくて買えない。
    コスパ気にする人は買わなきゃいい。

  125. 721 匿名

    現時点で、約6割の部屋に買い手が付いてたよ。
    人気の100平米のGタイプは、ほぼ埋まってるし。
    抽選必至だけど、この段階で、この引き合いとは。
    やっぱり大船にも金持ちは多いんだね。

    色々ケチをつけたい気持ちも分かるけど、現実はニーズがあるし、それに応える資力を持っている人がいる。この大船でもね。

  126. 722 マンション検討中

    >>721 匿名さん
    もうそんなに進んでいるんですか?
    私がエントリーした時は、まだ3割位だったのに‥‥。絶対抽選ですね‥‥。
    でも、1期発売前の段階で、この人気なのは、希望する者として嬉しいです^_^

  127. 723 通りがかりさん

    申し込んだ人はここを見てない人ばかりだろうね。正解だよ、こんなネガティヴ板はなんの参考にもならん。ただ、言えるのは埋まってるのはプレミアムルームと高層階ばかり。低層階はまだ残ってるのをみると小金持ち層はやはりこの物件はためらってしまうのか。

  128. 724 マンコミュファンさん

    仕様が低いのはシヨウがないよ。

  129. 725 匿名さん

    >>723 通りがかりさん
    えっ、実際モデルルームに行きました?
    プレミアルームって、140㎡の部屋の事ですか?
    高層階ばかりじゃ無いですよ?
    憶測と希望で不正確な情報を発信してストレス発散できましたか?
    そりゃ良かった!


  130. 726 匿名さん

    >>719 通りがかりさん
    で、実際MR見ました?
    80と100の2タイプで、120のMRは有りませんけど?
    無茶苦茶テキトーですね、アナタ。

  131. 727 通りがかりさん

    >>725 匿名さん

    行きましたよ。プレミアムルームと高層階という意味です。低層階にもプレミアムルームあるのは知ってます。低層階のプレミアムルームも花マークついてました。

  132. 728 通りがかりさん

    >>726 匿名さん

    すみません、100平米以上がプレミアムルームと思っておりました。販売員にも100平米の方はプレミアムルームと言われましたので。

  133. 729 評判気になるさん

    >>721 匿名さん
    安く出し過ぎましたか

  134. 730 口コミ知りたいさん

    >>723 通りがかりさん
    ためらいますね

  135. 731 検討板ユーザーさん

    やはり、大船に長く住む予定の人で、一定程度のストックを持つ人が買えるんだろうね。
    子供がいれば、世帯年収は最低1,500万以上。
    1,000万では厳しい。

  136. 732 評判気になるさん

    モデルルームを見学したけど、同組の方々は、結構ご年配が多かった。
    もちろん上品というか、そこはかとなくお金に余裕がありそうな雰囲気の人達だった。
    因みに僕たちの隣のブースには、比較的若いご夫婦がいらっしゃったが、2回目の見学らしく、淡々と1億超の部屋にエントリーされていたよ。

    マーベラス!

  137. 733 評判気になるさん

    因みにスタッフが仰るには、購入希望者は医者や弁護士をはじめとした士業や会社経営者、大企業且つ一定の役職以上(部長クラス以上)の人が多いんだって。
    そりゃそうだよね。。

  138. 734 検討板ユーザーさん

    >>733 評判気になるさん

    スタッフがそんな顧客の情報ベラベラ喋るわけないでしょ。

  139. 735 マンション比較中さん

    >>734 検討板ユーザーさん
    どこのモデルルーム行っても普通に聞けるよ。というかセールストークで勝手に喋ってくる。流石に個人情報は喋らないけど、購入者の属性は喋らないほうが珍しい。

  140. 736 評判気になるさん

    >>735 マンション比較中さん

    んだんだ。
    見学者の属性を見ながら、相手の自尊心をくすぐるのは定石だよ。
    特にこの手のマンションでは。

    また、全くターゲットゾーンに当てはまらない見学者にも、ネットを含めて変な噂は流されたく無いので、あくまでも丁寧に(心の中では事務的に)応対してくれる。

  141. 737 検討板ユーザーさん

    ここの商業施設にはどんな店舗が入るんでしょうかね?
    それによってマンションのイメージも変わってくるような。
    高過ぎず、安過ぎず、ブランディングは難しいですね。
    個人的にはルミネ的な店舗が、大船にはマッチすると思いつつ、敢えて競合させなくても‥‥

  142. 738 匿名さん

    マンション住民は年収1000万オーバーの方が多そう。
    鎌倉市側はチープな店が多いので横浜市側にはせめてテラスモール位の質でお願いしたいです。そうすれば今後の大船のイメージも変わりそう。

  143. 739 通りがかりさん

    >>738 匿名さん

    とりあえず、ライフとヤマダ電機という情報もありましたね。
    他にどんなところが入るんだろう?
    美味しいパン屋さんなんかが入ってくれると嬉しいですね。

  144. 740 匿名さん

    >>739 通りがかりさん
    パン屋さん賛成❗️
    あと100均(出来ればダイソー)とスタバかタリーズがあれば取り敢えず十分かな。
    勿論ライフも大賛成❗️家電量販店も入るんだろうね。





  145. 741 マンション検討中さん

    スポーツジムが入ってほしいな。大船はセサミしかなくてジムが少なすぎる!

  146. 742 マンション検討中さん

    映画館希望します。
    大船に映画館がないのは寂しいなぁ

  147. 743 匿名さん

    松竹の撮影所あったのに。

  148. 744 通りがかりさん

    >>740 匿名さん

    ワインを美味しく飲めるイタリアンも希望!!
    あと紹興酒が揃った中華料理屋さんとか、
    ついでに、日本酒がチックと美味しい、本格手打蕎麦店....。
    まあ、これぐらい揃うと割高感はどっかに吹っ飛ぶね(笑)!!

  149. 745 匿名さん

    まっ、マンション部分は金持ちに任せて、
    商業施設に期待しちゃいますね。
    少なくとも食品スーパーは頻繁に利用するだろうし。
    その意味では、「頑張れ!ブランズ‼︎」

  150. 746 検討板ユーザーさん

    >住居人ならずとも綺麗な靴で買い物来いよ。>745 匿名さん

  151. 747 検討板ユーザーさん

    そうだ!!!!
     シネコンがあれば完璧かな!?
     ライフにヤマダ電機。
     それに気の利いたイタリアンやビストロ、中華、ベーカリー、お蕎麦屋さんにスイーツ店.....
     栄区役所の出張所も欲しいな。
     これくらいあるとブランズタワーの割高感は解消されるかも(笑)!!

  152. 748 匿名さん

    >>746 検討板ユーザーさん
    近所だから、夏は短パン、ビーサンで行くよ!

  153. 749 匿名さん

    大船スタイル。

  154. 750 マンコミュファンさん

    大船には居酒屋さんばかりで家族でいけるレストランがないのでよろしくお願いします。

  155. 751 通りがかりさん

    >>750 マンコミュファンさん

    それは、大船に限った話では無いんですよね。
    ファミリー層の多数は金額を重視しがちで、ならサイゼリア行っとけと。
    でも、サイゼリアは何だか嫌やっていう人は・・・。
    昔のラッパットーラ的なお店が良いのかな。

  156. 752 通りがかりさん

    >>747 検討板ユーザーさん
    シネコンは厳しいでしょうね。
    確かにあれば嬉しいけど、現状の大船のマーケットでは残念ながら採算が取れないと思います。
    それ程の集客力を持てる施設になる為には、商業施設の面積が狭すぎるかな〜と。

    でも、買わないけど、ブラブラして楽しい施設であれば良いですよね。

  157. 753 マンション検討中さん

    ところでここの価格の正式発表はいつなの?
    遅くないか、やはり価格は大切それでどの部屋にするか
    決めようと思ってるのに、どなたかご存知ですか?

  158. 754 匿名さん

    >>753 マンション検討中さん
    モデルルームに行けば教えてくれるよ。

  159. 757 マンション検討中さん

    直近でモデルルーム見学してきました。
    感想は、せめて大船であの金額なら内廊下でしょと。
    リビングの窓高も、もう少し高い方が良い。

    でも部屋の7割位は花マークが付いてたから、売れ行きは順調なんでしょう。

    しかしモデルルームに人数かけ過ぎでしょう。ビミョーな齢のスタッフが丁寧に応対頂いたけど、仰々しすぎてかえって高級感は感じられず。
    営業マンも、プレミア感はアピールするものの、ちょっとした箇所の質問には答えられない(そんなこと大したことじゃ無い的な)。
    少なくとも、大船の地理や、想定されるニーズ位は頭に入れておいて欲しい。
    ヨイショすれば売れる物件なのか‥

  160. 758 匿名さん

    MRで見せられるムービーが笑える。
    「汐留......二子玉川......そして...........大船!」ってオイ‼︎
    飛距離ありすぎだし、汐留、二子玉川に失礼やろう。見ていてこっちが恥ずかしくなったわ。

  161. 759 マンション掲示板さん

    >>758 匿名さん
    これは流石に草www

  162. 762 口コミ知りたいさん

    MR行ってきました。
    抽選になるようですね。

  163. 763 口コミ知りたいさん

    要望書の〆切が11/4です。

  164. 764 マンション検討中さん

    売れ行き好調。
    高い安いではなく住みたい人が買う。

    1. 売れ行き好調。高い安いではなく住みたい人...
  165. 765 口コミ知りたいさん

    >>764 マンション検討中さん
    角部屋中心に売れてますね。
    1億超えも。皆さん金持ち。

  166. 766 マンション検討中さん

    何気に最上階残っててウケる

  167. 767 匿名さん

    >>761 匿名さん
    私は都民ですが。

  168. 768 通りがかりさん

    高い部屋は金持ちが買うけど中途半端に高い部屋は買う人いるのかね。花が付いてないとこって縦に1列付いてないから人気ない間取りってことでしょ?間取り悪く金額高いって買う人いるのかな?

  169. 770 口コミ知りたいさん

    >>766 マンション検討中さん
    別に受けないけど高いから買える人がいないだけでしょ。

  170. 773 マンション検討中さん

    >>770 口コミ知りたいさん
    事前では最上階と安い低層はから売れるのでと言われてましたが実際
    プレミアルームも金持ちでも高すぎだろって感じだね
    勿論 場所よ相場を考えてだと思う

  171. 778 マンション比較中さん

    764さんの写真
    私には最上階から低層まで満遍なく売れているという風に見えますけど、皆さんにはそう見えない?私の目がおかしいのかな?

  172. 779 口コミ知りたいさん

    >>764 マンション検討中さん
    南東角蒸発ですね。いやはや恐れ入りました。

  173. 783 名無しさん

    [No.755~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為
    ・削除されたレスへの返信

  174. 784 マンション検討中さん

    >>779 口コミ知りたいさん

    自分もGの低層狙ってます
    上と3000万円違う何て旨旨です
    パンダ部屋ゲットしてキャピタルゲインゲットだぜ

  175. 785 匿名さん

    >>764 マンション検討中さん

    販売予定11月中旬ってあるけど、花マークってどういう状態?ツバつけてるけど、今後抽選もあり得るってことか。

  176. 786 名無しさん

    >>785 匿名さん

    全部抽選だよ
    買えなくても1割入れれば(もちろん戻ってくる90%)抽選参加可能だよ!
    外れれば100%もどるし、当たって逃げたら10%なくなるよ。

  177. 787 評判気になるさん

    赤の花マークは第一希望している人がいて、ピンク花マークは第一希望一歩手前の段階の人と聞きました。抑止力にしかならないとのことでよね。11月中旬の最終締め切りで、赤花マークに第一希望が2組以上くれば抽選とのことでした。

  178. 788 通りがかりさん

    ピンクはローン審査待ち、赤は要望書出した人。よってピンクはローンが通れば赤となり赤が重なれば抽選。赤花だから要望書が出せないわけではなく抽選覚悟で要望書を出せばよし。

  179. 789 匿名さん

    >>787 評判気になるさん

    11月にも入ってないので、物件概要の『契約または予約(仮予約を含む)のお申し込み、申込み順位の確保に係わる行為には応じられませんのでご了承ください。』に引っ掛かりそうな気もしますが、これが常識ってことね。
    サンキューです。

  180. 790 マンション検討中さん

    今週で希望登録終わりますね
    1番人気はどこで何倍かな?

  181. 791 マンション比較中さん

    内装が価格の割に悪すぎる 1.トイレがかなり狭く車椅子は不可 2.玄関〜廊下続きフラットが多くなった中、玄関の上がり口に高さがあり非常に危ない。3.エアコンがこの価格でビルトインでないのは残念。4.この価格で内廊下でなく外廊下はとても残念。5.隣にスポーツクラブがあるのにフィットネスルームは不要。まとめ:鎌倉大船ではもう少し重厚感のある造りで売り出して欲しかった。室外機収納場所のカバー収納等の細かい配慮も欲しかった。この価格で重厚感は全くなく、ただの普通の安いマンションがタワーになっただけのマンションに感じる。とても残念です。

  182. 792 マンション比較中さん

    それでも売れちゃうんだろうな

  183. 793 通りがかりさん

    金持ちは設備仕様は気にならない。大船に高級そうなマンションが建つから買うんです。

  184. 794 匿名さん

    ブランズにいろいろ期待しちゃダメでしょ。立地がいいし売れると思いますが。

  185. 795 マンション検討中さん

    オリンピックから4年後くらいに狙おうかな。

  186. 796 通りがかりさん

    値段は下がってるだろうけど仕様が今よりショボくなってるよ。

  187. 797 マンション検討中さん

    高いけど売れる。
    不動産価格はピークを過ぎて、これからは下落。
    どうしても欲しければ、買うべき。
    買って後悔すれば良いのだから。

  188. 798 マンション検討中さん

    有名マンションブロガーさんがモデルルームの部屋をあまりよくいってませんね
    「地元富裕層を狙い撃ち(悪い意味では使っていません(笑))」したこちらのプランですが、きれいなものではある反面、面白味がないというか、ぶっちゃけ言わせてもらえば地味過ぎるのではないかと…。
    http://mansion-madori.com/blog-entry-6073.html

  189. 799 通りがかりさん

    >>797 マンション検討中さん

    さすがにここを投資目的で買う人いないでしょ。皆んな、永住目的だから後悔しないよ。

  190. 800 検討板ユーザーさん

    >>799 通りがかりさん
    確かに。
    大船で投資ってセンスの欠片もない

  • スムログに「ブランズタワー大船」の記事があります
  • [スムラボ]クリスティーヌ「ブランズタワー大船」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸