入居確定者専用の 「ザ・パークハウス南千里アリーナ」スレです。
情報交換の場として、利用下さい。
[スレ作成日時]2018-05-23 08:41:10
入居確定者専用の 「ザ・パークハウス南千里アリーナ」スレです。
情報交換の場として、利用下さい。
[スレ作成日時]2018-05-23 08:41:10
いよいよ来週から入居が始まりますね。追加工事でお願いした部分がどう仕上がっているかも楽しみです。
>>24さん
オーダーカーテンつけられたんですね!
入居当日からついてるのはいいですよね!
我々は結局やらなかったです。。
キッチン横のパネルとかやったほうが良かったと今思ってます。(笑)
皆さんはコンシェルジュは必要だと思いますか?
人件費(=管理費)がかかって勿体ないなと感じています。管理人もいてるので、コンシェルジュの必要性があまり理解できません。
今日も質問しても「わかりません」しか言わないですし。。
コンシェルジュ、いらないですね。管理組合として議論すべき議題ですね。
>>27 住民板ユーザーさん8さん
同感です。
実家のマンションにもコンシェルジュがいてますが、態度もあまり良くなく、必要性も全く感じませんでした。
管理組合で住民皆さんの意見を聞いて、必要ないという意見が多ければ、コンシェルジュは廃止することも可能みたいですね。
>>28 匿名さん
そうですよね。
同じ意見の方が居てて良かったです。
確かに管理組合で話し合った方が良い議題ですね。
住民が必要ないと感じているものは、少しでも削って管理費を抑えたいですね。
高級マンションではないのでムダなものはなるべく抑えたいですね!コンシェルジュ同意見です。
私はコンシェルジュほしいです?
コンシュルジュが必要だとしても、最初の数か月だけです。 そのうち、住民の方が、交替で担当されるコンシュルジュの方より、詳しくなります。 住民の方は、普段の生活上必要なので学習して蓄積して、すぐに追い越します。
>>35 契約者さん
コンシェルジュの有無で中古相場が変わるんですね。
私は基本的には住み続けようと考えていたので、管理費が少しでも安い方がと考えていました。
やはり住戸たくさんありますし、色々な意見がありますね。
引越しが4月下旬なので、まだコンシェルジュさんの印象がわからないのですが、コンシェルジュさんを廃止すれば、どれくらいコスト削減できるんでしょうか?
>>34 匿名さん
そうですね。
そういうお仕事だということは理解していますが、通る度に「いってらっしゃいませ」と言われるのに違和感がありますね。。やはりお金に余裕のある方は良いかも知れませんが、私も管理費を少しでも安くするほうに賛成ですかね。
>>38 住民板ユーザーさん6さん
私も思いました笑
まだ実質は住んでないので、自宅に帰るときに「いってらっしゃいませ」と言われても。。と仕事だから仕方ないとわかっていても思ってしまいました。
コストについては、管理組合で把握できると思いますが、安くはないでしょうね(具体的な金額の高い安いは人によって感じ方は違うと思いますが)。
個人的には必要性を感じでいないので、たとえ安くてもカットしたいと思ってしまいますが。。この辺は住民同士で検討していければ良いですね。
34さんへ
「コンシェルジュがいる期間」x 「コンシェルジュ削減で 浮く金額」
> 「コンシェルジュがいることでの 中古不動産のup価格」
期間が経過するほど、削減効果が高いと考えるのが普通です。
人件費が日本では一番高いですし、毎月必要です。
まだ入居していないですので、ここのインタネット速度はどうですか?
私もまだ実際に試してはいないのですが、資料によると最大通信速度が100Mbpsと書いてあります。今ちょうどブランズの掲示板でも話題に上がっている速度です。これをマンションの全住戸の使用者で分け合うみたいなイメージなのかな?検索するとすぐにわかりますが、使用者が多いと実際にはすごく遅くなるみたいです。だから最初はサクサクでも、330戸埋まると…なのかな?と不安です。
そもそもつなぐネットコミュニケーションズという会社は、三菱地所の出資会社のようですね。
>>43 住民板ユーザーさん6さん
詳しい情報ありがとうございます。
そしたら場合によっては、つなぐネットについても今後検討必要ということですね。
・コンシェルジュ
・ネット環境
色々と今後検討必要な課題が挙がってきてますね。
「つなぐネットコミュニケーションズ」は、団地全員契約が前提の契約であり、料金体系です。 遅いから、別の会社と契約して使うことは自由なのですが、「つなぐネットコミュニケーションズ」への費用は使わなくても、管理費の中に入っており、引き落とされます。
つまり、ネット用の経費として、二重の負担を覚悟しないと、他社を選択できない仕組みです。
もちろん、総会で決議して、「つなぐネットコミュニケーションズ」との契約を終了すれば、事態はリセットされます。
すでに引越しされた方、スムーズに引越し作業は終わりましたか?
また住んでみて初めて気付いたことで、注意すべきことがあれば教えてください。
引っ越しのダンボールには入っている物を
細かく書いておかないと、必要な物がなかなか
見つからず時間のロスがでます。
あと100円ショップを活用されると
思いますが、
北千里のダイソーが大型店で全て揃います。
北千里にはオリジン弁当がオープンしたばかりで
帰りに買って帰りました。
安くておいしいですよ。
ネットの速度、測定サイトでスマホで測ってみましたが、測る度、数値がばらばらでよく分かりませんでした。
80Mbpsくらいのときもあれば、その半分、3分の1くらいのときもあります。
(かなり古いモデムを使っているのでモデムの性能や調子も影響しているかも?)
↓こちらのサイトで、測りました。
https://fast.com/ja/#
・引っ越しは、時間帯などバッティングしないようになってるので、特に問題なくスムーズに終わりました。
・台所のシンクは水滴を拭くなどしてあげないと、乾いた水の跡が結構目立ちます。(元がきれいだから、普通のことが気になるだけかもしれませんが)
・シューズボックス上のネットの機械にモデムのLAN線を挿すときは、機械はマグネットでくっついているだけなので、一旦外して作業した方が線が挿しやすいです。
・ゴミは、ダンボールとかも、ゴミ置き場にいつでも出せるので、大変便利です。
寝室が異常に冷えます。
千里ニュータウン周辺は、物価が高いですね。 建物の用途規制がきびしいので、お店が出せる地区が決められており、競争原理がはたらきにくいのでしょう。 住む環境は、規制のおかげで、良くて安定しているのですが・・・。 何でも、メリットとデメリットがありますね。
・転居届(転入届)の手続きの際は、マイナンバー関係のカードも持っていかないと、二度手間になりますので要注意です。
皆様、生活音、騒音とかどうですか?
夜景をバルコニーから眺めるのが家に帰ってからの楽しみです。静かな環境ですし、南千里駅近では一番いい動線のマンションだと思います。
>>57 住民さん
私も同感です。朝は新緑が、夜は夜景がきれいで気持ちいいですね。それに、家から太陽の塔が見えるのがとてもうれしかったです。
住んでる方も皆さん感じがよく、安心しています。
上下、お隣からほとんど音は聞こえてきません。(おっ引っ越し済みですが)住んでいらっしゃるのかな?と思うぐらい1日静かです。
ポストに管理室から「騒音について」のお知らせが入っていたのですが、あれは皆さんのところにも入っていましたか?
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
平日仕事帰りの買い物は、オアシスを利用することが多いですが、駅そばのスギ薬局にも、生鮮品含む食料品が結構置いてあり、ちょっとしたスーパーとしても使えそうでした。
スギ薬局は、引っ越してくるまでは、あまり利用したことがなかったですが、医薬品の品揃えがよく、店員さんもとても丁寧で感じがよく、好印象です。
あと、休みの日に、自転車で近くのイオンに行ってみましたが、5分ちょっとくらい?と苦にならない距離で、だいたいのものは揃うので便利ですね。
(いまどきのモールみたいな明るい雰囲気ではないですが、そのうちリニューアルされるはずですし)
ただ、イオンにいくとき、または近隣で自転車で買い物される際は、カラスに気をつけてください。
(イオンの駐輪場で、カラスが、とめてあった自転車から食料品をとっていくのを見ました。)
お知らせ入ってました。
ただ、私自身は上の階の方の生活音などが気になったことはないので、意外に感じました。
>>64 マンション住民さん
入ってるとこと入ってないところがあるんですね。
僕のところも全然音は気にならないので、よくわかりませんが、入居早々注意喚起されると過ごしづらくなりますね。
あまりに大きな騒音は確かに困りますが、一軒家ではなくマンションなのである程度は仕方ないようにも感じますが。。難しい問題ですね。
お知らせ入っていました。
引っ越してきた当初は上階からの騒音が気になりましたが、今は慣れてきてしまって「あ、またか。」という状態です。
また、我が家の音も下階に響いているのかも…と思い気をつけています。
お知らせ入ってました。
下に住居があるところだけ
入ってたんでしょうか。
私のところは、まだ入居率の低い棟で、下の方はまだ入られていませんが、お知らせは入っていましたよ。
火災保険、地震保険
皆様は加入されましたか?
10年一括でどれくらいの保険料が
かかるんでしょうか?
>>70さん
丁度10万ぐらいでした。
高ければ保証が良いのは良いですが、個人的に不要と思われるものも多く、安ければ保証内容や、保証金額が弱かったりと真剣に見ると難しいですよねぇ。
価格ドットコムかどこかでネット保険一括比較とかもできますし、一度シュミレーションされると良いかもしれませんね!
71さん72さん
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
南千里は緑が多く、スーパーが駅前にあり生活もしやすくとても良いところだなと感じています。
唯一不便だなと思うのは、E棟から自転車置き場が遠い上に、二階まで降りて、また三階まで上がるという設計上の問題です。
バイク置き場がある辺りに一部自転車置き場があればかなり便利だなと思うのですが。。
皆さんは何か不便に感じてることとかありますか??
メインエントランスから外に出るとき、自動ドアぎりぎりまで接近しないと開かないので、感知範囲をもう少し広げてほしいくらいでしょうか。棟間の行き来はABCDとEで別構造になっている以上致し方ない部分かなと個人的には思います。
>>75 住民さん
確かにギリギリまで感知しないため、一瞬立ち止まってしまいますね。
私としては、別構造になっているからこそE棟側に駐輪場が欲しいと感じました。
まぁ完成して閉まっているので、ある程度仕方がないことだとは思っていますが。。
>>76 住人さん
自転車置場も自動ドアも思ってました!
毎日自転車使う方は本当に不便だろうと思います。また、初期に入居した人の駐輪場が部分部分でやたら固まっていて、逆にガラガラの部分が多いのもたいしたことではありませんが、三菱さんが気効かせて抽選してくれればいいのにと思っちゃいました。E棟側にバイクスペースがありますが、あまり利用者はいないようですね。
当マンションの課題である機械式駐車場とともに、ゆくゆくはうまく活用していければいいですね。
例えば、E棟側のバイクスペースが埋まるまでの期間、「E棟側バイク置き場」を「自転車置き場」として、1年単位で臨時に利用するのは、今後「総会」で提案して「規則」を追加で作れば、即実施できることです。
但し、この利用者は駐車場ゲートの「リモコン」代を負担することになりますね。
マンションを発売した時点の規則は業者が作成しましたが、この規則は住民が良い形に自ら変化させていくことができるのがマンションです。 住みやすい環境を 住民自ら作っていければと思います。
1年目の管理組合の理事は確か決まっていたと思うので、その方に内容をお知らせ下さい。
自動ドアの感度については、管理人さんに そのことを連絡すれば調整してくれると思います。
自動ドアの感度は笑いました。(笑)
やはり皆さん思ってらしたんですね!毎回毎回手を当てても開かないときが多いのでなんだこれ。。と思ってました。
むしろ外から入るのと同様に近づくだけで開く、でいいのではと。。
>>78 匿名さん
そうなんですね。
詳しい説明ありがとうございます。すごく勉強になりました。
そしたら管理組合で議題にしてもらって、総会で通ったら更に生活しやすくなりますね。
あのバイク置き場のスペース勿体無いですもんね。。
管理規約を見ると、会計年度は10月1日から翌年9月30日です。
総会は、「新会計年度開始以降3か月以内に開催しなければならない」と記載されているので、10月から12月の間には開催されます。
本件を総会の議題として提出して審議するためには、まず理事会内で規約改正案を審議して、「バイク置き場について、自転車を置くための 追加新ルール」案の作成が必要です。
まずは、今期の「理事」メンバーに、主旨をお伝え下さい。 「管理人さん」を通じてお知らせしても良いと思います。
徒歩5分の高町池のホタルを見に行きました。
近くにこんな素敵なとこがあるとは!
幻想的でした。
それは良いですね!!
D棟からもバイク置き場なら近くて良いです。
今の自転車置き場は遠すぎるので…
但し、「管理規約の改正」には、 「総会」で、区分所有者数および議決権数の各4分の3以上 )が必要ですので、ハードルは低くありません。
ポイントは、下記のような十分な「審議」と「広報活動」だと思います。
理事会を中心としたメンバーで、改正規約案を十分審議して、多数の賛同が得られやすい改正案を準備すること。
「総会」参加者に対して、「総会」での決議の際、「議長」に一任する区分所有者を、本決議に必要な数を確保すること。
何より大事なのは、「理事会を中心としたメンバーが本テーマに対して熱意を持つこと」だと思います。
尚、新築マンションでは入居開始後の一定期間、未販売住戸が残る場合があります。この時、未販売住戸の所有権は売主であるマンション事業主にあるわけですから、その議決権もマンション事業主が保有することとなります。本物件の場合、どれくらい未販売住居が残っているのかを私は知りませんが、現時点で本テーマの実現に向けて鍵を握るのは、マンション事業主への説明と賛同かも知れませんね。
ホームページによると、吹田市民が使用者の場合、(舞台を使用しない)大ホールの使用料は、13:00~14:30の場合、「11,800 + 2,900 = 14,700円」です。
尚、2,900円は、1時間増すごとに必要な使用料
収容人員は、255人
総会に何人程度参加すると推測して大ホールを予約したのでしょう ?
この金額なら、「金額」より「会場までの道のり・時間」の観点で、今後再考が必要かな。
住んでからくる大阪ガスの下請けみたいな業者の点検ってほんとに点検だけですかね。。
なんか裏がないですかね?受けた方いらっしゃいますか?
現在何世帯入居されているのかを知りませんが、全世帯入居済みの場合でも、総会に実際に参加される方は、一般的に多くありません。 委任状の形での参加者を含めて、総会成立に必要な条件を超える程度が、よくあるパターンです。
今回255人入ることができるホールで実施するわけですが、まだ販売中であることでもあり、会場スペースに比較してさみしい人数での開催になるのではと、推測しています。
たぶん、マンションのエントランスホールでの開催で良かったのではの人数程度でしょう。
管理会社から理事会側へのアドバイスが、不足しているように感じますね。
管理会社は、現時点の入居世帯数も把握しているでしょう。
こんな高いだけの物件買うぐらいだから、見栄っ張りが多いんでしょう。この先を考えるとうんざりします。
>>27 住民板ユーザーさん8さん
確かにコンシェルジュ必要ないですね。
住んでみて思いました。
必要性に対してのコスパが悪過ぎます。。
先のことを考えるといらないものは無くして、少しでも管理費安くしたいですね。
>>98 住民さん
同感です。質問してもなんにも知らないし、ここならクリーニングや宅配は近くでできますからね。コンシェルジュの人件費だけでなく、管理会社にも中間マージンあるでしょうし、どのくらいの経費がかかっているのか。
機械式駐車場で修繕積立金は多くなってしまうので、減らせるところは減らしたいですね。管理人さんがいれば十分です。
私も同感です。
何度かコンシェルジュに質問しましたことがありますが、何も答えられないです。
そもそもコンシェルジュのいる時間は大体働いているので、本当にお金が勿体ないです。
人件費に管理会社のマージン。。いくらかかってるのやら。
他のザ・パークハウスの住人ですが、こちらのザ・パークハウスについて教えて下さい。 ゲストルームは利用料は無料で、業者(株式会社アスク等)にリネン類のクリーニング代を支払う方式で運用されているのでしょうか? うちのマンションでは管理組合での運用にすると旅館業法に抵触するとかの理由で分譲当初から管理組合は関与せずに、業者がリネン類のクリーニング代として徴収する方式です。 先日、厚労省に確認した結果、マンションのゲストルームに宿泊料を取って居住者の親戚・知人・友人を宿泊させても旅館業法には抵触しないとの回答を得ました。管理組合での運用にすると、実際に掛かるリネン類のクリーニング代を差し引いても管理組合に収益が入る事が明らかになり、管理組合での運用に移行したいと考えているのですが、その前に他のザ・パークハウスでの状況を確認したいと思い、本欄に書き込みをさせて頂いた次第です。 どなたかご存知の方、教えて下さい。
87さんへ
バイク置場使用細則 第8条に、下記の文章があります。
バイク置場において、空き区画があり申込者がいない場合、管理組合の団地総会決議により、来客用バイク置場又は自転車置き場として運用することができる。また、その場合の自転車置場の運用については、別に定める自転車使用細則に定める事項を準用し、・・・
よって、管理規約の改正は不要です。 管理組合の団地総会決議で、D棟、E棟に近いバイク置場を自転車置場として利用することは可能です。
但し、管理規約 第49条第11項に、下記の文章があります。
団地総会においては、第45条第1項によりあらかじめ通知した事項についてのみ、決議することができる。
よって、今回の総会の議題はすでに書類で配布されており、その中に本件は記載されていませんので、今回の総会では、次回の総会の時に議題として上げてもらうように提案することが必要です。 どなたか出席される方、「その他」として、今回の総会のときに発言を お願いします。
101さんへ
本物件のゲストルームについては、下記です。
使用料は無償 (リネン代 4,500円 / 1単位)
貴ザ・パークハウスの情報、ありがとうございました。 やはりどこも同じなんですね! うちはリネン代3,500円(税別)ですが、ツインが2部屋あり、年間で500泊分程度の利用なので、管理組合での運用にすると年間で70万円程度の収益が見込めます。今秋の総会では長期修繕計画の見直しで、修繕積立金の値上げを提案する予定ですが、少しでも値上げ幅を抑える活動の一つとして取り上げたものです。 重ねて情報ありがとうございました。
>>103 住民の人に質問したいさん
すごく参考になるご意見だなと感じました!たしかに南千里でも同様に、旅館業法の説明ありました。そちらのマンション名を出すのが難しければ、また結果をおしえていただけるととてもありがたいです。うまくいくよう祈ってます。
103さんへ
厚労省への確認で旅館業法にクリアしても、ゲストルームを事実上「素泊まりの民泊」として使うことになると思いますが、下記の点について教えて下さい。
① お客さんへの告知と、受注・資金回収する仕組みについて
② 目論見
③ 長期修繕金に当てるにしても、外国人を含めて住民以外がマンションの部屋を利用することになるので、一般的には総会での決議が困難と推測されるが、その住民への周知活動の紹介
④ 民泊を規約で禁止しているマンションが多いが、その規約との関係は、どのように解釈するのか。
105さんへ
1.弊マンションでは共用施設の予約管理や.利用料の受取はコンシェルジュの業務として行っており、電子マネーで支払、システム上で管理費会計へ入金される仕組みで運用しています。但しゲストルームについては業者(コンシェルジュを派遣している会社)へ現金で支払うことになっています。 管理組合がゲストルームを管理する事になれば、他の共用施設と同様に電子マネーでの運用になり、リネン類のクリーニング代は管理費からクリーニング業者へ支払う事になります。
2.ゲストルームの鍵の受け渡しや利用料の支払いは居住者が行う事にしており、宿泊者が直接行う事にはしていません。 このルールに違反している事が判明すれば、ゲストルームを一定期間利用禁止する事になっています。
3.各個人の部屋であっても民泊は管理規約で禁止しています。 ゲストルームも民泊利用は禁止していますが、親戚・知人・友人であれば許容されます。 民泊が疑われても知人・友人だと言われれば認めざるを得ないのが実情です。 ただ、居住者に鍵の受け渡しや支払いを義務付けているので、多少の抑止力にはなっていると考えています。
4.弊マンションには外国籍の方も多数在住されているので、現在でも外国人の方々がゲストルームを利用されているのを見かけます。 明らかに民泊としての利用だと疑われても、知人・友人だといわれると・・・
5.また弊マンションではルール・マナーに関して、日本語・英語・中国語でパンフレットを作成し、外国人の方々への啓蒙にも努めていますが、なかなか徹底は難しく、都度対応する事が多くあるのが現状です。
お見せ出来るような目論見書などはありません。 この辺りで勘弁して下さい。
長々と長文で失礼しました。
>>102 匿名さん
バイク置き場の件、詳しいご説明ありがとうございます。
そしたら今度総会で誰かが発言するかどうかがカギですね。
ただ次回の総会での議題となると先は長いですね。。
もう少し住民の声を吸い上げれるような意見箱的なものがあればいいですけどね。
もちろん、臨時総会を開催すればもっと早く実現できます。 住民と理事会メンバーが「バイク置場への自転車駐輪」について、どのように考えているかが、カギです。 駅に近い棟に住んでいる方は関心が薄いでしょう。 駅から遠い棟に住んでいる方で自転車で日々買い物や子供の送り迎えをされている方は関心が高いと思います。
もう一つの「意見箱」についてです。
現在、エントランスのポストに、「管理会社」と「管理室」が住民以外用としてあります。 今度の総会のときに、もう一つ「理事会」宛てのポスト箱を設置できないかと、提案すればどうですか。
これは、「理事会」で審議して、投稿時のルールを理事会で作成して住民に告知すれば、短期間で実現できます。 引越し前のマンションには「意見箱」があり実際に活用されていました。 尚、ルールは名前と部屋番号を書いて投稿することでした。 投稿内容に責任を持つためと、返事を投稿者にするためのルールでした。
つまり今まで掲示板で出たのもをまとめると、
・駐輪場の場所問題
・コンシェルジュいらない問題
・エントランスのドア問題
・管理会社変更したほうがいいのでは問題
ということですね。
今後検討していけたらいいですね。
総会出席してきました。
議案は全部可決されました。
質疑の中で、住民側から、参考になるご意見などがあっても、今回の議案の内容には反映できないのが、残念でもったいない感じでした。
発言された方の意見・提案などの内容は、ご指摘ポイントが、もっともで、大変参考になるものばかりで、ありがたく、頼もしく感じました。
一方で、三菱地所さんの運営・質問への対応などはもうちょっとがんばってほしいと思いました。
>>110 マンション住民さん
私も出席してきました。
住民側の発言・質問はなるほどと思うことが多く、私もとても頼もしく思いました。
一方、三菱側は質問に対して「資料が手元にありません」などおいおいと思うことが多かったです。
最後の質問でもあったように、何にいくらかかってるか詳細を提示して頂く必要があると思いました。
この後、質問に対してちゃんと三菱側が回答・対応してくれるのか少し心配はありますが、期待して待とうと思います。
>>109 住民さん
もろもろの問題ありますが、なかなか総会では言い出しにくいかんじでしたね。
個人的には、ベビーカーぐらいアルコーブに置いてもいいのでは?とも思いますし、こういった細々としたことを気軽に言い出せるといいんですけどね。
ま、最初なんでとりあえずは様子見ですね。
そうですね。
その場で提案しても次回に持ち越しになるので時間もかかりますしね。
私住んでいるの棟にもアルコープ部分に自転車を置いている方もいますが、特に邪魔にもなりませんし、別にいいんじゃないかなとも思います。あまり細々したことを言い出すとお互いにどんどん住みにくくなりますしね。
厳密に共用部分の話をし出したら室外機も置けなくなっちゃいますしね笑
そもそも自転車置き場がメインエントランス側にしかないので、離れた棟の方がアルコープ部分に置きたくなる気持ちもわからなくはないです。
必要なものにお金をかけるのは仕方ないですが、今後コンシェルジュや管理会社をどうするかなどの議論は必要そうですね。
>>113 入居済みさん
確かにそうですね。
私の兄弟のマンションでは、共用部分だから傘も置いたらダメと張り紙されて、濡れた傘も家の中に持って入らないといけないくらい厳しく言う人がいるがいるみたいで、住民がどんどん住みづらくなっているらしいです。。
住民皆さんが住みやすいマンションにしていきたいですね。
112~114さんへ
マンション購入時点で承認済みの マンションの規約を読んで下さい。 アルコープは共用部で、何がダメかは規定されています。 これまでのマンション管理で蓄積されてきたマンション管理会社の知恵がルールとして書かれているのだと私は思います。
規約の内容は今後変更できるのですが、現時点の規約はこの内容です。
横槍すみません。
まず規約では「敷地、共用部分等に出前の食器類や空ビン、新聞雑誌、ベビーカー及び自転車等を置いてはならない。」という具合に「等」とついており、明確に何がダメかは規定されておりません。
私もベビーカーくらいは通るときに邪魔にもなりませんし良いと思っている派です。
この掲示板を見る限りでは、アルコープ部分に邪魔のならないものくらいは置いていても気にならないという意見が多いみたいでよかったです。
今後、民主主義的にみなさんの意見を集約して規約を変更していけばいいと思います。
ちなみにマンションの規約は、基本的に管理会社が作っているのため、知恵というよりは管理会社の良いように作られたルールです。
総会で感じた方も多いかと思いますが、他のマンションみたいに管理会社の変更も将来的には皆さんで検討していっても良いことだと思います。
>>116 マンション住民さん
そうですね。
今の規定は管理会社よりに作成してあるため、今後みなさんで住みやすいマンションにしていけたらいいですね。
でも共用部分について、似たような考え方の方がたくさんいるみたいで安心しました。
116さんへ
記載された文章は、管理規約の第何条の文章ですか。
ベビーカーは黙認できても玄関前に自転車をおくのは本当にやめていただきたいです。目立つだけにルールを守れない人なのだと不安になります。マンションのイメージも悪くなると思います。あれはいいけどこれは嫌というのは人それぞれです。だから規約は物をおくのは原則ダメとしているのだと思います。
>>119 匿名さん
何故マンションのイメージが悪くなるのですか?
僕はむしろ自由でいいマンションだと思いました。
結構自転車置いてる方が多かったので、そういう意見もあると思います。
確かに考え方は人それぞれだと思いますが、その時代に合わせた考え方は必要だと思います。
まず、管理規約にどのように記載してあるのかを確認して下さい。
「自転車等を置くな」と明確に記載してあります。 記載されている自転車をアルコーブに置くのは違反です。 置くことを時代に合わせて認めろと主張されるのなら、まず管理規約を変更する動きをして、規約改正をして下さい。 自転車を置くために敷地内に自転車置場があり、そのための費用を利用者は払っています。
イメージの問題ではなく、マンションに多くの方が住むためのルールが管理規約です。 購入時点で記載されている管理規約を守りますので「購入します」と、マンションを購入された時点でみなさんは署名していることを前提に意見を述べて下さい。
その時代に合わせた考え方は必要ですが、それに合わせて規約を改正するのが先です。 改正せずに違反することを許せば、何でもO.K.となり社会生活が成り立ちません。