住民の方専用スレッドです。
住民の方以外は書き込み禁止です!
より良いマンション生活のために、情報交換の場としてお使いください。
検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593555/
[スレ作成日時]2018-05-17 12:14:20
住民の方専用スレッドです。
住民の方以外は書き込み禁止です!
より良いマンション生活のために、情報交換の場としてお使いください。
検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593555/
[スレ作成日時]2018-05-17 12:14:20
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?nc=90679766&ar=050&b...
この部屋は元の売り出し価格いくらだったか分かりますか?
>>伏見駅徒歩7分、ドンキホーテ納屋橋11月オープンの求人見たのですが、ラフーズコアに関連あるし、ひょっとしてカインズ跡に入るのかな?と思ったのですが、下品で嫌です。
住人でなくて申し訳ないですが、ドンキホーテは実用品多く安くて便利でカインズより魅力的に感じます。資産価値落ちるようには見えませんが間違ってますか?最近不動産に興味を持ち始めた初心者です。
栄のドンキは入口に免税カウンターがあって、客も店員もほぼ外人なんだよね。ここら辺もホテル多いし、地域の為にというより爆買い意識した品揃えになる予感。営業時間も気になるところですね。
確かに周辺はホテルが多く、更に新築も何棟か建設中。ホテルの宿泊客や、近隣の方々には便利なお店となるんだろうが、隣に住まう者にとっては、メリットよりデメリットの方がはるかに大きい。やれやれ。こうなった以上、裏の道路の看板だけで勘弁して欲しい。まさか、大通りに面してペンギン?そうなったら最悪。抱き蜻蛉が羨ましい。
抱き蜻蛉とは粋な表現ですね!
と・・・安穏な話をしていられませんな。
都心の別荘感覚で月数日使うだけなんですが、新しいうちに買い替え検討しようか台風のため引きこもりながら考えております。
皆さん、ドンキに対する耐性が強いですね。私はダメです。販売時のパンフレットには、街へ出なくてもショッピングの楽しさをいつでも満喫できる、優雅な都心生活を彩る specialty shop と書いてありました。あくまでも予定でしたが。
資産価値を上げたいならより多くの人に来てもらい賑わうことが一番じゃないでしょうか。
ドンキが仮に短期閉店したら次のテナントは当面入らないでしょう。
高級マンションの住民ざます、と、ドンキの客なんて、と見下してる場合ではないです。金髪で黒い根元の伸びた上下スウェットは中川のが近いし来ないでしょう。
周辺にホテルが多くても外国人はフロア面積、品揃え共に豊富な栄に行くでしょうから、メイン層は我々含めた地域住民です。
結論、ドンキとラフーズで沢山買い物してテラッセを盛り上げる方が私達住民にとってメリットかと思います
今の時代に延びてる小売はイオンとパンパシフィックぐらいじゃないでしょうか。百貨店も潰れたり、店舗削減する時代です。
ドンキ自体は否定しませんが、「都心の高級タワーマンション」のイメージとは完全に合わないと思います。
資産価値って言っても実際に売りに出したときにいくらで売れるかが問題なのです。
一生住み続けるのならいいですけど、売却のことを考えると資産としては完全にマイナスだと思います。
次買う人がドンキの隣のマンションに高級感を見出すのは不可能だと思います。
個人的な意見ですが、現実を見ないといけません…
テラッセのフードコートの客層が最悪。
弁当持ち込んで寝てるおっさんとか、酒持ち込んで飲んでるおっさん連中がたまってる
ある意味ドンキの客層には合ってるものの、イメージが悪い
一階のスーパーもユニー系列ということはドンキに変わるんですかね?
そうなったらもう出ます。資産価値ガタ落ち。
錦のプラウドへ引っ越します。
フードコートの客層悪すぎますね、、子連れで行くのに躊躇する
持ち込んだ缶ビールで酒盛りしてたり、家から持ってきたタッパーつまみに昼間から飲んでる人とかいるし。どうにかならないものですかね。。
フードコートの机に大きく飲食以外使用禁止や仮眠禁止って貼っているにも関わらず勉強している学生、どこで買ったかわからない持ち込み品で席を占拠する人などとても残念な空間です
たぶん常識が通じないと思います
残念ながら今後ますます酷くなる可能性も高いと思います
ドンキが入ってから、確実にガラが悪くなった。テラッセのパーキングに停まっている車も高級車が多かったのに、国産大衆車、ワンボックス車が多数を占め、テラッセも品切れの商品が多数あり、補充もなくそのまま。
まったく、なんでこんな店舗入れちゃったんでしょう。
集客力のあるテナントさんが入ったのですから「めでたし」でいいのではないでしょうか。フードコート始め他のテナントさんも潤うことになるのでありがたいことです。
せっかくのテナントさんのお客様ですから、「ありがとうございます!」の気持ちでお迎えしましょう。居住者の気持ちも「ブランド」ですから。
グランドメゾン御園座タワーとの比較も出てますが、隣の芝は青く見えるものです。知り合いのオーナーさんは御園座の大赤字でガックリされてます。あちらはテナントの交換は無理ですからね。
MEGAドンキになるの本当に嫌なんですけど。。
3階にドンキが入ること自体はテナント決まって賛成派で、買い物沢山するようにしてましたけど。
ドンキが入ること自体、嫌がってた住民多いように感じてたのに。
ラフーズがMEGAドンキになるならイオンの株主優待生活復活しようと真剣に思う。
聞いてください!
住民です。事実の話です。
私は昨日まではメガドンキオープンしても近くにスーパーがある利便性、雰囲気踏まえ、メガドンキUNYになってもそれほど変わらないから良かったなと思っていました。
今さっきですが、レジで後ろに並んでた女の子がなぜかわかりませんが、私を抜かしてカゴを強引にレジに置いたのですみませんと声をかけました。
後ろを振り向いたら女の子の彼がいきなりめちゃくちゃ高圧的に絡んできました。
私は順番に並んでることを言っただけなのに「なんだてめえ~~~~」とよく聞き取れませんでしたが高圧的に文句を言ってきました。
反論しようかとも思いましたが相手にしたところで話が通じる相手でもないと無視して気分悪く帰ってきました。
いかにもヤンキー上がりみたいなやつ。
たまたまだとは思っていますが、ドンキになるのはこういうことなんだなと実感した出来事でした。
ラフーズでは年間100万以上使ったけど、ドンキは不要不急の買い物はしたくないなと思いました。
コロナが落ち着いたら週末の買い出しは他店に行こうと思います。
メガドンキになり大変便利になりました。
御園座にいる友人は、ガラガラの御園座を見て、寂れ感が半端ないと嘆いていました。あのマンションは、大型家具の搬入はできないし、内廊下は寒々しいし、公演時はおばちゃんで本当にざわざわ騒がしいし。
そうゆー、感想だそうです。