契約済みさん
[更新日時] 2025-02-17 14:26:19
クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージの入居者・契約者専用スレッドです。
クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
所在地:北海道札幌市東区北6条東5丁目1番3
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅徒歩9分16番出入口
総戸数:354戸
売主:株式会社クリーンリバー
施工会社:中山組
管理会社:クリーンリバー
[スレ作成日時]2018-05-15 15:53:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
北海道札幌市東区北6条東5丁目1番3(地番) |
交通 |
札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩9分 (16番出入口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
354戸(120戸(センター)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階、塔屋1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年10月竣工済み 入居可能時期:2018年11月17日 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]株式会社クリーンリバー
|
施工会社 |
株式会社中山組 |
管理会社 |
株式会社クリーンリバー |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ口コミ掲示板・評判
-
1401
入居済みさん 2022/06/18 23:23:23
-
1402
匿名さん 2022/06/19 02:27:30
駐車票の提示が無い車は利用停止等の何かしらの罰則がないと真面目に提示してる人までやらなくなると思います。
-
1403
住民さん6 2022/06/19 03:16:35
来客用駐車場の件で沢山のコメント読みましたが、来客者自身が駐車場所を考えれば良い事ではないですか?近くの有料駐車場なり、バスやタクシー電車を使うなりすればいい事だと思います。
-
1404
入居済みさん 2022/06/21 07:04:56
>>1403 住民さん6さん
来客駐車場はこのマンションの居住者の知人等が来訪した場合に空車があれば経済的な負担がなく車を停めることができるという居住者の利便性を考えたシステムです。
議論のテーマはそもそも近辺の駐車場利用とか公共交通機関利用とかという話ではありません。
-
1405
住民さん6 2022/06/21 08:56:22
外部駐車場の借り上げの議案があるようですが、月額13.300円もするのに、来客用駐車場は何時間も(来月からは3時間)タダなんて…。札幌の中心地で地価も高いのに…。住人の希望者がその場所を契約して使用した方がずっと価値があると思います。
アンケートでは、まったく無くすことは反対と言う意見が多かったようですが、むしろ無い方が平和です。来客者こそ有料駐車場でお願いします。
-
1406
住民さん1 2022/06/21 10:21:03
-
1407
入居済みさん 2022/06/22 08:35:42
なんだか来客駐車場の本来の存在意義や価値を理解できていない方がおられますね・・・
-
1408
匿名さん 2022/06/22 13:25:54
来客駐車場が無いマンションも多いですね。中心部であるほどそうですね。
マナー違反が多ければ不公平感もありますので無い方が良いのかも。
-
1409
契約者さん5 2022/06/23 13:07:32
不公平感をなくすために、感じないために利便性のある来客用をなくせと言う 本末転倒な件
-
1410
住民さん3 2022/06/23 22:48:22
>>1405 住民さん6さん
私もそう思います。以前あった案、住民用の駐車場にしてマンション全体の積立金になれば平等なのにと思います。来客用無くなったら、近くの有料か、公共の乗り物使うとか各自で対応してくのは中心地なら仕方ないことだと思います。私は以前、業者さんがとめれなくて、路駐だと罰金、罰則になるのは避けたいから私が負担して駐車場代出してとめてもらってきました。それは必要経費だし、仕方ないし、これで今後も問題ないと思いました。
反対に友達のマンションで来客とめれなかったら、公共の乗り物で行くか、近くの有料パーキング使います。
泊まりでも1500円くらいだし。毎日のことではないし。
来客用なきゃそんなに不便ですか?
-
-
1411
住民さん3 2022/06/23 22:49:24
>>1407 入居済みさん
どういう意義と、価値ですか?説明お願いします。
-
1412
匿名さん 2022/06/25 04:58:39
>>1430
全く同感です。
さんざんマナー違反を繰り返した人間に何の咎めの無いのなら、住民用の駐車場にするのが良いかと。
少し離れましたが近隣にコインパーキングが無いわけでもないですしね。
自分も親族や友人のマンションに行く際でも来客用駐車場が無い方が多いくらいなので不便と感じた事もありません。
-
1413
住民さん1 2022/06/25 14:13:13
来客用駐車場についてどう考えるかは、その人それぞれで異なっていても仕方がないですよね。私はこのマンションを購入する際に、中心部に近いのにしっかりと来客用駐車場が確保されているという部分にも魅力を感じたので、頻繁に利用するわけではありませんが今回のように使い勝手が悪くなったり、今後廃止の方向性になってしまったら残念だなと思います。節度を守って利用してくれたらよいのに、これだけ大所帯のマンションとなると難しいのですね、、、
-
1414
住民さん1 2022/06/25 23:07:12
使用時間短縮と記入の手間がかかることも、不正に利用していた人達には何も響かない気がします。
そのまましれっと停めるんじゃないでしょうか。
きちんと利用していた人達の手間と不利益を増やしただけのような気がします。
部屋番号と名前を晒してやるか、外部者の場合は不法侵入で通報でいいと思います。
-
1415
住民さん6 2022/06/26 00:55:12
マンション住人が駐車場を希望しているなら、来客者よりも優先した方が良いのではないでしょうか?
確かに、来客者用はあれば便利ですが、あくまでもオマケだと思います。オマケは好評につき終了しました。で、いいんじゃないかと思います。
全ては住人の利益を考えて…。と、思います。
-
1416
入居前さん 2022/06/27 14:53:34
ホーマックとか生鮮市場もコインパーキング化したんだからうちもコインパーキング化してくれればいいのに。
住民は月5時間無料とかで。
まったく使わない人、たまに使う人、頻繁に使う人で不公平感あるから。
まぁルール変更しても不正駐車する人はするんだろうからそのうち変わるかもね。
-
1417
入居済みさん 2022/06/29 00:13:22
>>1413 住民さん1さん
>このマンションを購入する際に、中心部に近いのにしっかりと来客用駐車場が確保されているという部分にも魅力を感じた
同感です、それも安くはない購入価格のうちの購入理由のひとつです。
それをルールが守られていないからとたいした対策も講じずになくしてしまえは違うと思います。
-
1418
入居済みさん 2022/06/29 00:18:26
入居者の白いクラウンが来客用スペースにしっかり停まってますね。
自分の来客への場所確保のためでしょうけど、せめてお客が来たら車を入れ替えればいいのに。
それさえ面倒なんでしょうか、そんな感覚で適当に使う方がいるから来客スペース不要論に説得力がでてしまうんですよね。
-
1419
住民さん3 2022/06/29 08:02:10
>>1416 入居前さん
簡単に仰りますが、コインパーキングの導入費用と維持費を調べた事がありますか?
-
1420
住民さん1 2022/06/29 11:12:04
>>1418 入居済みさん
この車の持ち主晒して月極契約解除してしまえばいいのに。
-
1421
匿名さん 2022/06/29 15:18:09
ここは相場より相当割安だったイメージでしたし、自分は来客用駐車場はあっても無くても選んでたので無くなっても構わないと思っています。
白いクラウンの持ち主のような人はいなくならないようですし…。
-
1422
推理小説読みすぎ 2022/06/29 20:11:56
想像して見て下さい。
時間制限された来客駐車場で、超過5分10分なら少し気分悪くなる程度で我慢もできるでしょう。
1時間やそれ以上なら、それも常連さんなら、トラブルが起きないともかぎりません。
そして、怨みを持つようになり大きなトラブルに発展します。このマンションに事故物件ができ売ることも貸すことも不利になります。
タダほど怖いものはないですよ。
-
1423
入居済みさん 2022/06/30 00:45:34
まあ明日(7月1日)から新しいシステムに変わりますし、その後の状況をみてからですね。
-
1424
住民さん4 2022/06/30 20:25:59
新しい来客駐車場のルールに驚きました。いまどき台帳管理とは、昭和の匂いが。
-
1425
入居済みさん 2022/07/01 07:21:23
>>1424 住民さん4さん
逆にいいんじゃないですか?
手続きが面倒でも停めたいって方がルール内で使用してくれるなら。
それに代わる代案でもあるなら別ですが。
-
-
1426
マンション住民さん 2022/07/02 06:49:06
アナログ管理ちょっと・・と思います。WEB予約システムとかできないのでしょうか?今時簡単に安価できるのですが。予約システムで予約状況を皆さんが閲覧できるようになったらよくないですか?
-
1427
住民さん6 2022/07/02 07:31:51
マンション住人の方が、必死で来客用駐車場を守りたい理由は何でしょうか?
カーシェアで、車を持ち帰った時に利用するためでしようか?
でも、パーキング利用してもさほど出費ではないとおもいますが…。
-
1428
入居済みさん 2022/07/05 08:17:35
お母さん達、廊下でだんごになって話している。廊下も狭いしおちおち怖くて通れません。
-
1429
住民さん8 2022/07/06 00:14:14
>>1427 住民さん6さん
このマンションの住人だから、です。
無料の来客用駐車場が自らにとってはあると便利と考えるからです。
決して入居時に無かったものを新たに作れと言っているわけではありません。
-
1430
住民さん 2022/07/06 00:19:27
>>1427 住民さん6さん
その「さほどの出費でもない」金額のためにルールを守らない人が一定数いるからでは? 笑
-
1431
匿名さん 2022/07/06 10:01:26
デベの予想を覆し、このマンションには無料の来客用駐車場をマナー良く使える民度が無かったから変更するって事で良いのでは?
-
1432
入居済みさん 2022/07/07 07:49:54
>>1425 入居済みさん
駐車する車がすっかり減りましたね、これで本当に利用したい時に使えそうです
昭和の香りも捨てたもんじゃありませんね。
ただ敷地外の低い壁沿いに毎晩数台の同じ車両が駐車していますね。
マンションの敷地外とはいえ出庫の時に通行車両や自転車が見えづらく危ないです。
黒いデリカと白い軽バン、何とかして欲しいです。
-
1433
住民さん3 2022/07/08 09:58:59
>>1426 マンション住民さん
だれがそれ作るんですか?
ここだけの駐車場のためにWeb作るんですか?
-
1434
住民さん3 2022/07/08 10:01:24
>>1432 入居済みさん
駐禁とりに来てほしいなと毎日願って見てます。
-
1435
住民さん3 2022/07/08 10:03:20
>>1424 住民さん4さん
そういうところ他にも知ってます。ルール違反する人がいて、苦肉の策なのでは?他の方法があるなら、そこ提案を組合ポストに入れてあげれば建設的かなと思いました。
-
-
1436
マンション住民さん 2022/07/15 09:34:14
1週間以上経っても白い糸くずが取り除かれていないので、管理会社に連絡したら即、掃除してくれました。清掃員には指導してくれるとの事でした。
ついでに、廊下窓の桟(さん)に土埃があるので清掃して欲しいと話したところ、そこは日常清掃箇所には無いとの事でしたが、管理員の補助作業に入れると言っていました。
今日見たら、小銭(2円)も無くなり、土埃もきれいになくなっていました。
管理会社の素早い対応。良い管理会社です。
-
1437
マンション住民さん 2022/07/18 00:42:34
「窓枠の土埃」きれいに清掃されたと思っていましたが、いい加減に拭いている箇所もあった。残念!
-
1438
住民さん6 2022/07/19 09:26:10
>>1436 マンション住民さん
1週間放置したあんたが言うなw
拾えよw
-
1439
マンション住民さん 2022/07/21 03:16:26
1438さん他皆さん。
あなた方がマスクなどを拾ってくれていたのですね。ありがとうございます。
これからもお願い致します。
私は、ただ清掃をきちんとやって欲しいので、管理会社に連絡したのですが・・・
-
1440
入居済みさん 2022/07/21 06:27:41
余計なお世話を承知で書きますが、皮肉を言う余裕があるのでしたらその前に自らがゴミを拾ったほうが賛同者は増えるんじゃないかと思います。
-
1441
ひまわり 2022/07/31 02:19:44
コロナ禍でずーっと歯科医の受診を控えていたのですが、近くの歯科で見てもらう事にしました。
今迄で1番良かったです。
以前ここのコメント欄で良かった旨の感想があったのでそれを信じて行ってみたのですが、とてもいい先生でした。近くで通いやすくて良かったです。
-
1442
住民の人に質問したいさん 2022/08/02 13:06:37
来客用駐車場にスズキの白い軽自動車ワゴンRが駐車していますが、午後6時頃に30代か40代の女性が降りてマンションに入って行きました。28日にも午後6時頃から翌朝9時頃まで駐車しているのを見ましたが、常習者でしょうか。ご存じの方はいらっしゃいますか。
-
1443
住民の人に質問したいさん 2022/08/04 15:12:45
今晩も来客駐車場にスズキの白い軽自動車ワゴンRが駐車しています。昨晩はブルーのトヨタIQが駐車していましたが、管理人のいる8時頃には敷地外に移動させていました。夜間の駐車は今後益々大胆になると思います。
-
1444
住民さん4 2022/08/05 03:15:39
>>1443 住民の人に質問したいさん
ルールを守らない人達のせいで、来客用駐車場が使いづらくなっているのに、反省しない人達ですね
-
1445
デベにお勤めさん 2022/08/05 03:53:38
ルール違反には何かしらペナルティが無いとやったもん勝ちになってしまうような…。
-
-
1446
住民さん1 2022/08/05 13:32:33
最近夜になるとマンション北側のゴミ捨て場前に、かなりの確率でハイジェットが停まっていますね。今日は朝も夜も停まっていました。毎日来客用に停められても迷惑ですが、そうじゃない場所であれば停めてもいいのか、、、と色々考えさせられるなと思うこの頃です。
-
1447
住民さん1 2022/08/07 08:38:12
>>1446 住民さん1さん
駐車場の周りは駐禁切られるらしいので、目に余るようでしたら通報してあげたらどうでしょうか?
-
1448
住民さん1 2022/08/13 00:02:22
住民の皆さまに質問です。
入居時に備え付けの二つに分別ができるゴミ箱、まだ使われていますか?。
うちのゴミ箱、蓋が閉まらなくなったので交換しようと思っているのですがサイズの問題もあり蓋にテープを貼って使っています 汗
それとタカギの浄水器、やめた?交換した方いらっしゃいますか?。効果がよくわからないのでやめようと思うのですが。
-
1449
浄水器辞めたさん 2022/08/13 02:52:59
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
1450
住民さん7 2022/08/13 02:55:21
>>1448 さん
我が家では 二回目からやめました。
水道水との違いがよくわかりません。
おいしい水を飲みたい時はペットボトルの水を飲みます。
-
1451
契約済みさん 2022/08/16 16:09:17
>>1448 住民さん1さん
アスベル 分別ダストボックスSPツインプッシュ40L ブラウンです。
-
1452
住民さん2 2022/08/18 13:05:12
>>1448 住民さん1さん
まだタカギ使っていますよ。
何年か後に蛇口交換できるのを目当てにしています。
引っ越す前まではウォーターサーバーを使っていたのですが、交換が重いのでカートリッジの交換の方が楽でいいかなと。
効果はわからないですが、無いよりはマシかなと思っています。
-
1453
住民さん2 2022/08/18 14:50:36
>>1448 住民さん1さん
私も浄水器使ってますよ。
水が出るところはお手入れしていてもやっぱり白くなってきますし、定期的に本体交換は魅力です。
職場に浄水を水筒に入れて持って行ってますが、タカギにしてからミネラルウォーターは買わなくなりました。
-
1454
住民さん1 2022/08/25 00:08:38
駐禁とか、住んでいる人の質が悪い団地系マンションなんだから、我慢しなさい。その程度の人しか住む場所だからさ。
-
1455
入居済みさん 2022/08/25 11:40:31
>その程度の人しか住む場所だからさ。
日本の方ですか?
-
-
1456
デベにお勤めさん 2022/08/28 06:09:29
大規模のマンションだと民度に限らずマナー違反ゼロというのは何処も難しいと思います。
意見交換で住みよくなれば良いな。
-
1457
住民さん1 2022/08/28 06:46:30
夕方結構遅い時間に駐輪場や駐車場の入り口付近で野球してる親子を見かけました。バット振り回したりボール投げたりと危なかったです。と思ったらデアウネの駐車場でも野球やってました。多分ですが背格好からして同じ親子です。もはや非常識すぎて笑えないです。
-
1458
住民さん4 2022/09/03 03:08:10
すでにここ数ヶ月になりますが、マンション北側の壁沿いに白のSUVと黒ナンバーの白い軽バンが毎晩駐車していますね。
もう完全に自分の車の保管場所状態で、日によっては昼間もそのまま停めっぱなしで出庫の際にとても邪魔であり危険でもあります。
土地の境界線を正確に知らないので敷地内か敷地外かはわかりませんが、管理する側として放置でいいのでしょうか?
少なくとも駐車場に代りにされているのは認識しているはずだと思うので何か対処はしないのでしょうか?
-
1459
住民さん3 2022/09/04 00:04:39
>>1458 住民さん4さん
そこは市道です。マンションの管理範囲では無いですね。
気になるなら警察に通報すると取り締まってくれますよ。
-
1460
住民さん4 2022/09/09 00:11:08
>>1458 住民さん4さん
あれだけ毎日毎晩停めていた白のSUVが書き込みの翌日からピタリといなくなりました、本人か知人がここを見ていたんですかね 。
白のハイジェット2台は見てないようですが 笑
-
1461
入居済みさん 2022/09/10 06:03:04
黒いナンバーの軽自動車はさすがに警察に通報してもいい状況だと思います。
というより居住者だろうがなかろうが管理側がしっかり対応して欲しいです。
-
1462
住民ちゃん 2022/09/12 01:30:59
-
1463
住民さん3 2022/09/13 07:17:22
ほぼ毎朝、駐車場の出入口付近に黒のアルファードが停車しています。
視界悪くなるので、もう少し離れた場所に停めて欲しいです。
-
1464
住民さん1 2022/09/17 13:03:40
例のハイジェットの周りに警察がいました。ついにどなたかが通報されたんですね。ちょっと度が過ぎてたので、これを機会に停めなくなってくれたらいいなと思います。
-
1465
住民さん8 2022/09/19 01:45:43
>>1461 入居済みさん
市道の管轄は札幌市なので札幌市か東警察署に通報したらいいのではないでしょうか?
-
1466
入居済みさん 2022/09/21 14:24:29
>>1464 住民さん1さん
今朝7時半過ぎにマンション北側のゴミ捨て場の壁面に警察らしき3人が居て、そこに駐車中の黒ナンバーの白い軽バンを調べていました
こちらの書き込みを見てませんでしたが、通報されても引き続き駐車していたのなら理解不能です。
-
1467
入居済みさん 2022/09/22 07:28:40
>>1466 入居済みさん
先日どなたかが通報されたようでパトカーが来てワイパーに警告文を挟んでましたが
その日の夜も普通に駐車していましたからね。
そして昨日の朝に再度パトカーが来ていろいろ調べていたようで今朝(昨夜)は
さすがに駐車していなかったのでもう駐車しないのでは?
代わりに白のクラウンセダンが連日駐車しているようですが。
場所によっては用事で2~3分停めただけで監視員が群がって来て駐禁を切られるのに
何ヶ月にも渡って昼夜問わず車を放置して通報でやっと警告ってどう考えてもおかしい。
-
1468
住民さん1 2022/09/22 09:50:04
>>1467 入居済みさん
法定の駐車禁止場所にならなければ警告では?
後は保管場所法違反かどうか
-
1469
住民さん8 2022/10/01 00:02:21
>>1467 入居済みさん
道路交通法と車庫法の違いですね。
北側は駐禁エリアではないので道路交通法違反にはなりませんが、車庫法違反で検挙されると逮捕されますね。
うちのマンションとデアウネ駐車場の間の道路は駐禁エリアですね。車庫法違反の方が検挙されると反則金制度ないので一発出頭&罰金刑になって前科つく可能性が高いです。
街中の大半は駐停車禁止標識あるので2~3分だろうが駐停車すると駐禁切られると思いますよ。
-
1470
住民さん3 2022/10/19 10:37:20
-
1471
住民さん1 2022/10/19 11:01:53
>>1470 住民さん3さん
もう20時ですが停電のままですね。
階段も真っ暗なので予備電源も尽きたのでしょうか、
-
1472
住民さん1 2022/10/19 11:14:30
いつからなのでしょうか?
冷蔵庫の中のものが心配です。
もう結構経っているんでしょうか…
-
1473
住民さん8 2022/10/19 11:28:39
何時から停電なんですかね?
自分が18時過ぎに帰宅したときにはすでに停電で階段や廊下のみ非常灯がついてましたがそれもすでに消えました。
先程クリーンリバーの方が来て、原因不明とのこと。
北電から送られてくる電気を受ける電柱への送電が遮断されていて、その原因をいま調べているそうですがなんか長引きそうな・・
と、現在自分がわかっているのはこんなところです。
あと冷蔵庫は多少なりとも保冷力があるので扉は開けないでそのままの方かいいと思います。
-
1474
マンション住民さん 2022/10/19 11:35:26
>>1473 住民さん8さん
情報ありがとうございます。
トイレはどうしたらいいでしょうか?
-
1475
住民さん5 2022/10/19 11:42:53
>>1474 マンション住民さん
水は出るのでバケツ等に水を溜めて人力で流しています
-
1476
1473 2022/10/19 11:47:20
>>1474 さん
便器右奥にある小さなヒモ付きの摘みを引くと流れますよ。
あと勝手な個人的憶測ですが、原因として現在建築中の北側のクリーンリバーの工事絡みもありえるかも?
-
1477
住民さん8 2022/10/19 12:07:22
-
1478
住民さん4 2022/10/19 12:18:22
皆さん、情報ありがとうございます。
停電はちょうど18時頃からでした。レンジ使ってたら、突然バチンと闇に…
もう3時間過ぎましたね。
早く解消して欲しいです。
-
1479
匿名 2022/10/19 12:25:54
いま設備の人に聞いてきました、原因と見られ所は突き止めたようですが、故障がどの部分か不明の為に数時間レベルでの復旧は無いとの事。
作業状況
北電からミッドステージへ送電される入口(ブレーカー)迄は電気がきており、ブーレーカーからキュービクル式高圧受電設備(ミッドステージ)に入る一次側ラインの何処で故障が起きている(故障は不明)との事(ブレーカーからキュービクル式高圧受電設備への通電テストで通電していない事が判明)、またキュービクル式高圧受電設備も正常か不明との事でした。
-
1480
住民さん4 2022/10/19 12:46:57
>>1479 匿名さん
ケーブルの不具合と判明。
ケーブル交換で復旧できるが、
交換する修理業者が捕まらない。
頑張れNTTアノードエナジー。
-
1481
住民さん1 2022/10/19 12:52:19
>>1480 住民さん4さん
情報ありがとうございます。
頑張れNTTアノードエナジー!
-
1482
住民さん2 2022/10/19 13:56:08
>>1476 1473さん
説明書見つけました。参考にしてください。
-
-
1483
住民さん2 2022/10/19 14:05:41
>>1481 住民さん1さん
ただの施工不良ですよね。施主と施工者との契約の条項を確認すらしない、または改めない管理会社も責任があると思います。
このインシデントを放置して明るくなるまで何もしない形態を放置するは如何と疑問ですね、
-
1484
匿名 2022/10/19 14:08:45
ケーブル交換、はじまりましたね。明日の朝までには通電しそうかな?
-
1485
契約者さん5 2022/10/19 14:10:47
今回のように情報伝達に支障がある状況では、この掲示板はとても役に立つありがたい存在です。
-
1486
住民さん1 2022/10/19 14:34:13
北海電工さんが来てくれましたね。
ケーブル不良で間違いないなら、明日の朝までには復旧するはず。
夜間ですが、北海電工さん頑張って!
-
1487
住民さん7 2022/10/19 16:48:37
-
1488
住民さん4 2022/10/19 17:38:32
>>1487 住民さん7さん
電気は復旧したのですか?
友人のお宅に身を寄せてます。
-
1489
住民さん3 2022/10/19 18:22:13
-
1490
住民さん4 2022/10/19 18:29:30
>>1489 住民さん3さん
ありがとうございます。
助かりました。
-
1491
住民さん7 2022/10/19 18:53:28
業者の方、お疲れ様でした。
あとは原因です。
まいばけっとは、莫大な損害でょう。
第 26 条(損害賠償の免責)
(1)第 23 条(サービス提供の中止または利用の制限もしくは中止)(1)によって本サービスの提供 を中止し、または本サービスの利用を制限し、もしくは中止した場合で、それが当社の責めとならない 理由によるものであるときには、当社は、お客さまの受けた損害について賠償の責めを負いません。
-
1492
住民さん5 2022/10/19 21:06:22
真冬だったらどうなっていたのか。
復旧して終わりではなく、今回の原因と今後の対策について、しっかりと報告をもらいたいですね。
こんな数年でケーブル不良が発生していたら、5年毎に交換しなけらばならなくなってしまいます。何故ケーブル不良が起きたのか?について、原因をはっきりさせることが、まず重要と思います。
-
1493
住民さん7 2022/10/19 22:14:02
駐車場から野外駐輪場の脇にケーブルが這っていて、いかにも応急処置をした感じですね。
早急な原因解明をして頂きたいです。
-
1494
住民さん1 2022/10/20 12:17:22
マンションの廊下で、スケートボードの様なぐねぐねさせて乗る乗り物に乗っているお子様がいました。危ないのでやめてほしいです。廊下で乗るのは禁止に出来ないのでしょうか。
今日も野外駐輪場の辺りで、その乗り物に乗っているお子様もおられました。電気設備の仮設ケーブルがあってあそこで遊ぶのは危ないかなと思います。
あの乗り物はあれで遊んでもいい場所でお願い出来ないのでしょうか。
-
1495
住民さん1 2022/10/21 09:59:50
>>1494 住民さん1さん
同意見です。
そもそも野外駐輪場やオートバイ置き場の前は通路であって遊び場ではないと認識しています。
私はあの通路を頻繁に通るので、親子でサッカーやキャッチボール等をしているボールが飛んで来たり、エスボードをする子供とぶつかりそうになり急ブレーキをかけたりと危険な思いをしています。
あそこで遊ぶのは危険ですし、明確に禁止出来ないですかね。
-
1496
住民さん1 2022/10/22 06:36:03
ケーブルむき出しで監視の方がいる状況でよく遊ばせられるなと驚いています。
-
1497
住民さん5 2022/10/22 08:40:16
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
1498
住民さん1 2022/10/25 14:59:03
白のハイジェットがいなくなったと思ったら、ここ最近は黒のライトバンが停まってますね。どんな方が乗ってるかは、まだお見かけしませんが、同じ方ではないことを祈ります。
-
1499
住民さん2 2022/10/26 07:14:34
>>1498 住民さん1さん
憶測ですが黒ナンバーなので同じ人間の気がします、あと白いクラウンやプリウスもよく見ます。
向かいに新たなマンションも建つわけですしモラルのない人が後を立たないのであれば道路自体を駐車禁止にしてもらうしかないかもしれませんね。
こういう輩のせいでルールを守っている人間がバカを見るのは悲しいですね。
-
1500
住民さん3 2022/10/26 12:05:26
本設ケーブルの工事、ありがとうございました。ただし、原因究明だけは忘れないでいただきたいですね。来週は通常総会なので、その辺も話がなされて皆様に説明があるのでしょうね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件