横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 箕輪町
  8. 日吉駅
  9. プラウドシティ日吉ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ日吉口コミ掲示板・評判

  1. 6964 契約済みさん

    重ねてで恐縮ですが、ランドリー吊戸棚を野村のオプションで追加された方、既存の部分との違いは如何ですか?
    >6959 さんがご指摘の通り「オーダー家具のご案内」にも仕様が異なる旨記載あり、気になってます。

  2. 6965 マンション検討中さん

    価格と眺望を考慮してイーストコートの中層階以上を検討していましたが、あまりオススメではないんですかね?

  3. 6966 マンション掲示板さん

    >>6965 マンション検討中さん
    イーストコートが無難で良いですよ。
    自分はイーストです。

    どこも高層階推しですが、自分なりにまとめるとこんな感じです。
    プラザ→安い、リスクある、高層必須
    イースト→サウスより予算抑えたい人、できれば小学校より上の階
    サウス→予算があえば1番良い

    プラザコートは坪単価が安かったので、早く売れただけです。宅配ボックスまでの動線が良いとか細かいメリットもありますが、12F未満だと高齢者住人の影に隠れて日当たり問題もありリスクが大きいと思います。
    中古なら買えるけど内見できないので新築は怖いです。
    ※記憶が曖昧な部分あるので適当なこと言ってたら申し訳ない

    イーストは小学校目の前なので、5F未満だと学校の教室と目線が合う・砂とか飛んできそうみたいな不安があります。日当たりは良さそうです。
    小学校より背が高い7F以上をおすすめします!

    もちろん、サウスが1番良いです。低層でも邪魔も少なく日当たりも充分なはずです。せっかくサウス買うなら永久眺望に期待できるので10F以上に住みたいですが高いですよね? 7?8Fだとちょうど送電線と目線が被っていて、少し気分悪いですし。
    ※安全ではあるみたいですが。

    とまぁ、そんな感じです

  4. 6967 マンション検討中さん

    >>6966 マンション掲示板さん
    6962です。ありがとうございます。イーストコートだと5階以上がいいですね。サウスの10階以上だとかなりの金額になりますよね。少し予算を抑えてオプションをつけるのがいいかもですね。

  5. 6968 マンション検討中さん

    イーストコート、学校が開いている時間帯は確かに騒がしいと感じることもあるかもしれませんが夜は静かでしょうし、砂が巻き上げられる日というのも年に10日もないんじゃないかなと思うので、5階あたりの部屋が空いていればおすすめな気がします。確かまだ、列によっては7階あたりも空いていたように思います。
    サウスの10階以上の眺望は羨ましいですよね。

    イースト5階あたりは6300くらい、サウス10階は6700くらいのようです。

  6. 6969 イーストコート

    同じくイーストコート10階以上、4LDK購入したものです。
    サウスコートは展望と日当たり抜群で、リセール価格も落ちにくいと思いますが、予算的にかないませんでした…。(イーストコートの4LDKが1000万円以上安かったので)
    昔小学校近くに済んでいたことありますが、騒音は慣れの問題ですし、あまり気にしていません。
    イーストコート4LDKは部屋の狭さ、下がり天井の多さや防火壁により、ミライフルに制限があるといったデメリットはありますが、妥協できるところですし、予算的には満足しています。

    ドローン映像見たところ、サウスコートは階によって(8階から15階)、送電線目の前ですので、購入前確認要です。もちろん、距離は保たれており、安全ですが、展望に影響します。
    どの部屋も一長一短ありますね。

  7. 6970 通りがかりさん

    うちもイースト7F以上です。
    サウスは、やはり高め、
    プラザは、サウスの背中や駐車場を見ることになり、うちの希望ではなかった。
    よってイースト、そして校舎を超えてくる階層ということになりました。
    価格と景観のバランスから、概ね、満足はしてます。

  8. 6971 検討板ユーザーさん

    サウスの眺望、抜け感は最高ですが、綱島街道と電車の音がやや気になります。ここは新築なので建ってみないと分からない所ですね。サウス、イーストの前面抜けてる所は魅力的に思います。

  9. 6972 検討板ユーザーさん

    >>6971 検討板ユーザーさん
    最近のマンションは窓がしっかりしているので、気にしない人は大丈夫だと思います。ただ、サウスは綱島街道と北綱島交差点の音も届くでしょうから、窓開けたり、騒音気にする人は微妙ですよね。道路がうるさいので、鉄道の音はそこまで気にならないと思います。

  10. 6973 イーストコート

    >>6972 検討板ユーザーさん

    サウスコートの東側角部屋は騒音から離れるし、いいかも知れません。4LDKか3LDKで、値段も高いですが、高層階リビングは東側に大きな固定窓もあり、採光と展望両方良いかと思います。
    図面から見ると、東側の出窓もかなり大きいですね。

    1. サウスコートの東側角部屋は騒音から離れる...
  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  12. 6974 eマンションさん

    >>6973 イーストコートさん
    とっくに売れてますよ。

  13. 6975 契約済みさん

    >>6972 検討板ユーザーさん
    サウスは車の騒音きになりますかね。私もそこは気になってました。イーストは小学校に向いてるから静かでいいかも。窓開けたいですしね。

  14. 6976 口コミ知りたいさん

    >>6971 検討板ユーザーさん
    こんにちは。
    通りすがりで、近くに住んでいる者です。
    綱島街道に面してますが、毎日、救急車の音を聞かない日は無いし、夜中も車の音は響きます。
    が、やはり慣れですね。
    普通に寝れています。

  15. 6977 検討板ユーザーさん

    >>6976 口コミ知りたいさん

    参考になります。このマンションは、アプローチも含め綱島街道から逃げれませんからね。音も含め共存ですね。

  16. 6978 匿名さん

    綱島街道の暴走族はよく聞こえます。

  17. 6979 匿名

    >>6978 匿名さん

    ずっといますよね。
    日吉とか綱島ではない綱島街道沿いに20年くらい前まで住んでいましたが、その時も暴走族がいてうるさい時があったのを覚えています。
    世代交代してるんでしょうけど、警察は何で野放しにしてるんですかね…。

  18. 6980 レジ2住民

    レジ2の東棟ですが(寝室は綱島街道に面してます。)、窓とルーバー面格子をしめておけば、遮音性がよいのか、ほとんど車の音は気になりませんね。
    暴走族?は気になったことありませんね(本当に暴走族いるんですかね?)。

    明け方多少電車の音が聞こえますが、慣れたのか、それで起こされたりとかはありませんね。

  19. 6981 通りがかりさん

    >>6980 レジ2住民さん

    同じくレジ2東側中高層階ですがアルコーブ奥のところを寝室にしていますが、昨日12時過ぎの暴走族うるさくて起きてしまいました。
    同じくルーバー、窓、遮音カーテンしてたんですけどね。
    こればっかりはそれぞれですね…

  20. 6982 マンション検討中さん

    野村不動産グループのゴールドカードって、皆さん申し込まれるものなんでしょうか?

  21. 6983 匿名

    >>6982 マンション検討中さん

    私は申し込みませんでした。
    管理費とかはカードから引き落とすことができるのでポイントが貯まるといったウリもありましたが、年会費掛かりますし、既にゴールドカードを持ってる人にとっては、別に年会費払ってさらにもう一枚持つだけのメリットも無いように感じました。

  22. 6984 マンション検討中さん

    >>6983 匿名さん
    ありがとうございます。管理費や修繕積立費でポイント貯まるのはいいな、と思いながらも、それで貯まるポイントは微々たるものですもんね。年会費がかかるクレジットカードは既に何枚か持っているので、やはり不要かもしれません。

  23. 6985 マンション検討中さん

    最後のA間取りはいつ販売されるんですかね。
    最終販売期の最終次に取っておくことになると言ってましたが。

  24. 6986 匿名さん

    ACT日吉に加入しようか迷っています。
    皆様はどうされましたか?

  25. 6987 住民板ユーザーさん1

    >>6986 匿名さん

    レジ3の入居が始まるまでは無料なので8割の方は加入されているようです。私は無料期間が終わったら退会します。コロナの影響もあるとは思いますが、ここまでの活動を見る限り必要性を感じませんね。

  26. 6988 マンション検討中さん

    >>6986 匿名さん
    私はまだ保留にしています。引っ越すまではなかなか現地に立ち寄る用事がないのと、取り組みがどんなものか分からないので、運用開始後に興味が持てたら加入しようかな、と思っています。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 6989 イーストコート

    >>6986 匿名さん
    私は加入して、イベント開催含め積極的に活動しようと思います(^^)

  29. 6990 マンション検討中さん

    みなさま、いくつの質問があります。教えていただけると嬉しいです。
    1つ目、厨房の大理石の食棚、同じ模様のやつを揃いたいですが、大体いくらくらいかかりますか?今予算を組んでいるところで。 
    2つ目、エアコンは何台購入しましたか?今予想では4台を購入しようとしていますが、電気屋に行ったら、安くても一台10万円くらいもかかります。 
    3つ目、プラウドシティー日吉のルーフバルコニーは開放しないでしょうか?なんかルーフバルコニーでBBQできたら、いいなと思って、自分の部屋のベランダーでしたら、タバコすら禁止されているから、BBQは絶対無理かなと思っています。
    教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  30. 6991 イーストコート

    >>6990 マンション検討中さん
    1つ目:部屋の大きさやタイプによって大きさや価格に差があります。私は部屋はIタイプ、マルチストレージタイプの天板幅1500mmで次の通りでした。
    人造大理石: 445,500円 白色の天板
    天然石: 601,700円 キッチン天板と同じ
    値段差で人造大理石にしました。他にも色々オプションつけましたが、上記が本体の価格差です。
    2つ目:4LDKなので、4台野村経由で購入しました。野村から紹介いただいた一番やすいタイプで、設置費含め45万円でした。

    3つ目:私も同じこと考えてました!BBQできるといいですよね。今は無理ですが、話し合って管理規約変更と管理体制整えれば、できるのでは?掲示板でなく、管理組合できちんと議論する必要があるので、入居後、話し合いたいです。

  31. 6992 匿名さん

    BBQじゃないですが、セントラルプラザで夏祭り(屋台とか)って出来たりするんですかね?
    もちろん管理組合通してではありますが、地域コミュニティ活性化になりそうな気がします。

  32. 6993 マンション検討中さん

    >>6991 イーストコートさん
    6990さんとは別の者ですが、食器棚の価格を教えていただいてありがとうございます。インテリアフェアにまだ参加していないので、情報非常にありがたいです。
    キッチン天板と同じタイプの食器棚にすると60万円もするんですね。

  33. 6994 マンコミュファンさん

    >>6992 匿名さん
    公開空地なので管理組合だけでは決められず行政の承認が必要でしょうね。

  34. 6995 マンション掲示板さん

    >>6992 匿名さん
    夏祭りいいですね
    是非やりたいです!

  35. 6996 職人さん

    >>6991 イーストコートさん

    6990のものです。もろもろ教えていただき、ありがとうございます。大変参考になりました。
    60万円は高いですね。。ニトリなどの家具屋さんのものでしたら、代用できませんか?ニトリの通販サイトでは5、6万円程度なんですが、やはり大理石になると、この値段なんですかね。。

    また、調べてみたら、正式な呼び方はキッチンカウンターのようです。失礼しました。

  36. 6997 マンション検討中さん

    >>6979 匿名さん
    日本は強硬手段に出ると人権派がうるさいからね

  37. 6998 住民板ユーザーさん1

    レジ3の第1期5次は7戸の販売ですね。かなり販売数を絞ってますね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 6999 名無しさん

    お友達が遊びに来てるお宅をよく見ますが(コロナ気にしない人が多くて驚く…は置いておいて)、これだけの数の人が住んでいたら、夏は毎週末昼も夜も誰かがBBQ、煙モクモク、お酒飲んで騒いで、また別の問題を生むのが目に見えます。ルーフバルコニーの近隣の方は耐えられないのでは。戸建てだってBBQは近所に気をつかってます。よく考えて管理組合にご提案ください。

    夏祭りも一緒。騒音と匂いは遠慮したいです。地域活性、ACTOを見れば窺い知れませんか。単に自身のお子さんが喜ぶ事をしたいのでしょうか。

  40. 7000 口コミ知りたいさん

    >>6999 名無しさん
    あなた無人島行ったほうがいいんじゃないですか?
    個人的には夏祭りなどの活動が盛んな方が資産価値が下がりにくいというのを聞いたことがあるので賛成です。

  41. 7001 匿名さん

    BBQは置いといても夏祭りは何に1回、夏に数日間行うだけなので、あまり神経質すぎるのでは…と思ってしまうのですが、、そのような少数意見も参考にはしていかないといけないですね。
    敷地内で夏祭りやってますよー。って言われたら中古検討する際にも大半はプラスに働く気はしますが…

    ACTOもコロナ禍で動きにくいというのも当然あるのでしょう。落ち着いたら色々イベントできればいいですね!

  42. 7002 匿名さん

    プラウドシティって住人も検討者もレベル低いのか?東雲も吉祥寺もくだらないことで喧嘩腰になって。プラウドだとこんなことないよね。検討板も多少の不満は書かれてるけどここまで酷くない。

  43. 7003 匿名

    >>7002 匿名さん

    これだけ人数いればしょうがないでしょ。
    購入者の思想審査とかしてるわけじゃないんだし、色んな意見があっても不思議ではない。
    だからこそ、住民としての意思決定の場としての組合会があるんだし。

  44. 7004 マンション検討中さん

    >>6998 住民板ユーザーさん1さん
    緊急事態宣言中なので感染防止の観点から来場者数を増やさないこと、県を跨いだ移動を伴う検討者の中に来場を控える方もいることから、しばらくは販売数を絞り込んでいる、とモデルルームで聞きました。

  45. 7005 マンコミュファンさん

    >>6996 職人さん
    ニトリでも天井まで棚がついているタイプなので10数万円はすると思います。色が合わないのとサイズが合わないので隙間ができます。
    オーダメイドの家具屋なら野村の半額近くでやってもらえると思いますが、完全に同じ色にはならないかもしれません。

  46. 7006 匿名さん

    >>7005 マンコミュファンさん
    小さい街の工務店は分からないですが、オーダー家具屋は野村不動産よりもしました。野村はセミオーダーな分、完全オーダーよりも安かったです。

    ニトリはたしか20-30万くらいでしたね。野村経由の綾野製作所だと面材はキッチンと同じ、天板は人工大理石で30-35万くらいでした。(置き型です)

  47. 7007 住民板ユーザーさん1

    ドレッセタワー綱島は3LDKが7500万円からみたいですね。駅直結とはいえ武蔵小杉と同じ位の価格帯ですね。

  48. 7008 匿名さん

    キッチンカウンターは人工大理石で野村に頼みました。面材は同じなので統一感があります。カウンターには電子レンジなど家電を置いて見えなくなるから人工大理石でも問題ないですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 7009 住民

    >>7000 口コミ知りたいさん

    そうですね、ご近所さんもすれ違う方々もきちんとした方たちなので、今はありがたいことにここで十分幸せに暮らせていますが、祭りが始まったら無人島逃避旅行も考えてみます。

  51. 7010 イーストコート

    >>6996 職人さん
    野村の方がネクストパス使えるし、安心できると思ったので他は考えませんでした。情報力不足かもしれません…
    天板が人造大理石でも、かなりしっかりしていると思うので、素材合わせのために15万円追加で払うより、他のオプション(ガスオーブン)にお金をかけることにしました!

  52. 7011 匿名さん

    マンションのバルコニーでBBQって正気の沙汰とは思えないですね…戸建ての庭でやっても揉め事になりかねないのに…。

  53. 7012 匿名さん

    今って来場予約って出来ないんですかね??
    来場予約のところ行っても何も表示されないのですが…?

  54. 7013 マンション検討中さん

    >>7012 匿名さん
    オンライン商談を一度やると、個別に来場案内もらえると思います。

  55. 7014 マンション検討中さん

    キッチンカウンターは野村に頼めば固定されて
    地震で倒れることはないのですか?耐震ラッチはオプションになりますか?
    マンション検討中の人の母です。
    ご縁があって成約となれば新築祝で、と考えています。
    どなたか教えていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  56. 7015 住民板ユーザーさん1

    >>7014 マンション検討中さん

    オプションの食器棚の事でしょうか。それでしたら、固定なので倒れてくる事はありません。耐震ラッチも標準装備です。

  57. 7016 住民板ユーザーさん1

    >>7015 住民板ユーザーさん1さん

    ここ免震構造ですよね?
    そもそも食器棚が倒れるほど揺れるでしょうか。

  58. 7017 マンション検討中さん7014です

    >>7015さん
    教えて頂きありがとうございます。
    現在耐震マンション住みですが地震の際
    耐震ラッチでおかげで
    食器が無事(扉開ける時苦労しましたが)でしたのでお尋ねしました。
    免震なのですね。
    勉強になります。

  59. 7018 匿名さん

    非提携ローンで進めている方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか…

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 7019 契約済さん

    >>7018 匿名さん
    私も非提携です。提携の事前は通しましたが、本審査は非提携で進めてます!

  62. 7020 口コミ知りたいさん

    非提携たくさん調べましたが、提携の住信SBIが変動0.395%で一番安く、結局そこに落ち着きました。
    非提携を調べておくのは大切ですが、野村なら提携の方がお得な気がします!

  63. 7021 プラザコート

    住宅ローンは悩みました。auじぶん銀行、PayPay銀行などが安かったように思いますが、ソニー銀行でがん団信100%にしました。
    住信SBI、三菱UFJなども同時に仮審査しました。

  64. 7022 マンション検討中さん

    今更ですが検討してるんですが全然投稿ないですね
    もう目ぼしいところは埋まっちゃったんでしょうか

  65. 7023 マンション検討中さん

    >>7020 口コミ知りたいさん
    具体的に何がお得なんですか?
    金利ですか?

  66. 7024 マンション掲示板さん

    >>7023 マンション検討中さん
    7020ではありませんが、野村の提携ローンの書類A3サイズのものをちゃんとみていますか。
    ※レジ2購入時のことなので書式に変更あったらすみません

    提携記載のある銀行でのローンを考えているなら提携一択だと思います。
    提携にすると同じ銀行でも金利が安くなったり、事務手数料が下がったり、良いことが多いです。
    提携していない、じぶん、paypayの金利が安いのは否定しませんし、審査しておいた方が良いと思いますが、
    目の前の金利だけでなく付帯事項も含めてじっくり比較してみた方がいいと思いますよ。

  67. 7025 口コミ知りたいさん

    >>7023 マンション検討中さん
    結局は、ローンの通しやすさと金利の安さですね。
    まず、ローンの通しやすさですが本審査の場合、物件の価値を確認されます。提携ローンであれば、まずここで落ちない。非提携のネットバンクは平気で本審査落ちるようです。

    金利の安さですが、住信SBIはデフォルトで保障内容が充実しています。
    具体的には、団信だけでなく、全疾病保障も保険料無料で基本付帯。精神障がい等一部を除いて、すべての病気・ケガをカバーできます。/HP引用

    住信SBIだと、0.395%で済むのに、
    他銀行だと、0.45%+0.10%(ガン保障)で最終的な金額に大きな差があるようです。

    私も専門家ではないのでYouTubeで住宅ローンと調べれば情報はたくさんありました!

  68. 7026 口コミ知りたいさん

    補足で。
    住信SBIは通常0.44%ですが、
    提携ローンだと0.395%になります。
    提携ローンには本審査が通りやすいだけではなく、金利も優遇されています。
    ※野村だけかも

  69. 7027 匿名さん

    同じくSBIで進めています。

    ちなみに、今住宅ローン控除の改正が行われようとしていて、ローン残高の1%ではなく実際支払金利が上限になる可能性があります。

    既に売買契約を締結している分は影響ないとは思っていますが、万が一その対象となった場合、利息がいくら安くても意味がなくなってしまいます。

    その場合、ソニー銀行の当初手数料ゼロの金利上乗せプランが一番良い選択になる可能性もあるため、一応ソニー銀行も審査進めようと思っています。

  70. 7028 マンション掲示板さん

    >>7025 口コミ知りたいさん
    住信の団信は12ヶ月働けない状態が続いたときに初めて適用されます。12ヶ月働けないって一生寝たきりに近い状態だと思われます。
    他銀行の保険は診断されるだけで保証されるものもあります。無料なのでしょうがないですが、団信でどこまで保証したいかにもよります。

  71. 7029 マンション検討中さん

    >>7026 口コミ知りたいさん
    この金利って融資される来年3月の金利になるという認識なんですが、間違いないでしょうか?

  72. 7030 マンコミュファンさん

    >>7029 マンション検討中さん
    適用金利は融資実行時点だと思います。
    そこまで変動金利に大幅な動きはないといいのですが…

  73. 7031 マンション掲示板さん

    >>7030 マンコミュファンさん
    変動金利は毎月変わる可能性があるので、融資実行時の金利はあまり重要ではないです。

  74. 7032 住民板ユーザーさん1

    ご存じの方がいらしたら教えて頂きたいのですが、こちらの物件は大規模修繕時に修繕積立金の一時金徴収はありますでしょうか?

  75. 7033 匿名さん

    >>7032 住民板ユーザーさん1さん
    一時金はありません!

  76. 7034 マンション検討中さん

    >>7032 住民板ユーザーさん1さん

    ありますよ。入居時のみですが。

  77. 7035 匿名さん

    >>7034 マンション検討中さん
    大規模修繕のときを聞かれてるので、ないが回答です!
    当初の積立基金は当然あるでしょう。

  78. 7036 プラザコート

    >>7032 住民板ユーザーさん1さん
    そして、大規模修繕は16年ごとで、16年、32年、48年で実施予定です。小規模な点検と修繕は別途実施です(と聞きました)。

  79. 7037 マンション検討中さん

    >>7032 住民板ユーザーさん1さん

    正解はわからないです。足りなければ一時徴収はありますし、足りればないですって感じですね。

  80. 7038 マンション比較中さん

    >>7032 住民板ユーザーさん1さん
    取り合えず一時金の予定はないので、判断する上ではないと考えて良いかと。(分からないって言ったらどこでも同じことが言えますので)

  81. 7039 住民板ユーザーさん1

    7032です。修繕積立金の一時金について教えて頂いた皆様、ありがとうございました。当初計画では、大規模修繕毎に一時金はなしと言うことですね。もちろん、その時に足らなければあるかもしれませんが。他のマンションで一時金で結構な金額を徴収する所がありましたので気になっておりました。

  82. 7040 評判気になるさん

    >>7027 匿名さん

    こちらの改正ですが、やはり既契約の住宅ローンについても適用されるのでしょうか。
    もしそうであれば1%の範囲内でできる限りオプションを付帯したいと思っています。
    ※物件契約済み、非提携ローンで本審査済みの状態です、

  83. 7041 匿名さん

    >>7040 評判気になるさん
    これどうなるかは本当分からないですよね。12月の税制改正大綱待つしかないなですが、その判断で間に合うかどうかですね…

  84. 7042 匿名さん

    提携ローン、事務手数料下がるけど、結局野村に払う手数料が掛かるからね
    そこ含めて計算しなきゃダメよ

  85. 7043 検討板ユーザーさん

    ソニーも良いかと思いますが、いないのでしょうか?

  86. 7044 プラザコート

    >>7043 検討板ユーザーさん
    7021の投稿をした者ですが、私はソニー銀行でがん団信100%にしました。

  87. 7045 マンション比較中さん

    今夜のWBSの住宅ローン減税の場面でレジ3出てくるみたいですよ。

  88. 7046 イーストコート

    >>7045 マンション比較中さん

    ペアローン6割?7割って凄いですね。ペアローン活用できない世帯もあるだろうし、殆どが共働き?
    保育園が足りないのも納得ですね…

  89. 7047 名無しさん

    >>7046 イーストコートさん

    ほとんどが共働きってそんなに意外ですか?私の周りでは奥さんが専業主婦の家庭は見ません。別に収入の問題ではなく、仕事を辞める理由がないから。ご家庭により考えはそれぞれでしょうが、今の世の中これがマジョリティでしょう(専業主婦を批判する意図は一切ありません)
    ペアローンが6、7割って、私は減税あるのに少ないんだなと思いました。

  90. 7048 契約者さん8

    購入者のボリューム層は、
    旦那600-700万
    妻300-400万
    くらいでは。

    銀行も返せる見込みがある人にしか貸してくれないわけだから、夫婦で話し合って決めれば大丈夫かな、と。
    資産価値も大きく落ちるような物件でもないと思うし、売りの逃げ道もありますし。

  91. 7049 名無しさん

    >>7048 契約者さん8さん

    働いていない人もいるので中央値はそうなのかもしれないけど、働いてる層に限れば妻の年収低過ぎでしょう。普通は夫と同等。

  92. 7050 イーストコート

    >>7048 契約者さん8さん
    平均価格が6500万くらいだとして、世帯年収手取り1000万でも、かなりキツくないですか?まぁ人によって資金計画や生活水準は異なるし、一概には言えませんが…もう少し年収は上かなと思います。

    一馬力で余裕で返済できる人なんか限られるでしょうし、共働きが多い理由ですよね。

  93. 7051 住人

    wbs見ました!
    ペアローンそんなに多いのかとびっくりしました!
    ペアローンはリスクも大きいと思うので共働きですがやってません。
    代わりに妻が頭金をだして夫だけローンにしてます。
    ローンも13年の住宅ローン減税があるときまでに返しきる計算にしています。住宅ローン減税はフルに活用します。
    ローンは借金なのであまりしないにこしたことはないですね。
    マンション高くなってますが身の丈にあったものが
    この不安定な中、無理せず安心だと思います。

  94. 7052 契約者さん8

    >>7051 住人さん
    13年後に繰り上げで一括返済でしょうか。
    資金力があって羨ましいです。
    フルに住宅ローンを活用するという割に、ペアローン組まないのは何故でしょうか?
    ペアローンであれば住宅ローン減税が夫婦にかかるので、より効果的です。持分や他の問題なのかもしれませんが、ペアローンを嫌がるのは一般的にリスク的な観点ですよね。
    7051さんのように返済用の資金があれば、1馬力でローンを組む方が損な気がしました!

  95. 7053 匿名さん

    モデルルーム跡地などには何か出来るのでしょうか、、??

  96. 7054 匿名さん

    ジャングルジムや滑り台、
    鉄棒などの遊具のある
    児童公園になればと期待
    でも予定ないですよね

  97. 7055 マンション検討中さん

    >>7054 匿名さん

    東横線なので、100均が良いです。

  98. 7056 マンション検討中さん

    >>7053 匿名さん

    レジ3のですか?
    駐車場じゃないんですか?

  99. 7057 検討板ユーザーさん

    >>7056 マンション検討中さん
    元々駐車場でしたので、戻るだけですかね。
    将来的には周りの土地込みで、一体開発出来そうなエリアですけど、駅から遠いし難しいかな。

  100. 7058 マンション検討中さん

    ソニー銀行と、住信SBIって、どっちの方がお得ですか?

  101. 7059 マンション掲示板さん

    >>7053 匿名さん
    考え方にもよりますよね。
    単純に月々の返済を減らすのなら住信SBIでしょう。金利が安いので。
    ただ他の人も書いてますが、住信SBIのガン等の団信はまるで使い物にならないものです。
    ガン等のリスクを考えるのならソニーの方が良いですよ。ガン団信50であれば、条件はありますが、ガンと診断されたらローン残債が半分になります。

  102. 7060 マンコミュファンさん

    >>7058 マンション検討中さん
    住信SBIの全疾病団信は発動条件が厳しいので、良さそうに見えてあんまり…な印象です。このへんは調べてみるとわかると思います。
    ソニーは上乗せなしでガン団信50をつけられるので、他社の最安金利からの差分でオトクにガン保険に入れる、と解釈しています

  103. 7061 マンション検討中さん

    ソニー銀行は、短プラ連動じゃないので、そこのリスクをどうみるかもありますよね?。

  104. 7062 匿名さん

    団信に拘る前に一年でも早く借金返済する事に頭使った方が良いんじゃない?もしサラリーマンならこの先不安定要素だらけだしね。実際借金返せなくて任売する人が増えてるからね。

  105. 7063 入居済みさん

    auじぶん、PayPay銀行も上乗せ金利なしでがん50%保障つくし金利も安いよ

  • スムログに「プラウドシティ日吉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
リビオタワー品川

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸