横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 箕輪町
  8. 日吉駅
  9. プラウドシティ日吉ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ日吉口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名

    >>650 匿名さん
    そうかな〜、日吉駅前なら分かるけど徒歩13分の箕輪町に比べたら魅力的だし、資産性も高いと思うけど。ブランズ綱島もあの価格で完売できたしね。


  2. 652 匿名さん

    >>651 匿名さん

    そう思うのであれば、それでよいじゃないですか! 自分で納得して決めないと!

    私は綱島という街にはあまり魅力を感じないので、格安(プラウド綱島分譲時のような)でない限りは検討対象外。日吉・武蔵小杉・元住吉・大倉山あたりで自分に合ったものを探したいと思っています。
    人それぞれです。

  3. 653 マンション検討中さん

    22~23年まで待てるならそれが一番よい。オリンピック後であり間違いなく都心から遠いエリアは価格が下がる。
    でも子供の入学が20年あたりに控えてる世帯は一番高いマンション価格で買わざるをえない。
    子供を転校させる覚悟ならそれまで賃貸でよいがね

  4. 654 匿名さん

    >>653 マンション検討中さん

    いまが社宅(格安賃貸)ならそれでもよいが、月20万円程度の家賃払ってるなら、4年で1000万円ドブに捨てることになる。
    待っても相場がどうなるかは誰にもわからない。その時に買いたいエリアに買いたい物件が売り出されるかもわからない。
    結局はその人にとって買いたい時が買い時なんだと思います。

  5. 655 マンコミュファンさん

    22〜23に分譲するマンションは、まだ高いでしょ?土地の仕入れや、建材、人の確保をするのはオリンピックの前から直後にかけてなんだからまだ高いよ。オリンピック後数年して全ての価格が落ち着いてから建て始めるなら値段も落ち着くだろうけど。それでもそんな価格は下がらないと思うよ。価格が下がると予想してオリンピック後を待って買おうとする人が一定数いるからね。実際ここにもいるわけでしょ?

  6. 656 マンション検討中さん

    >>652 匿名さん

    あなた本当にマンション建設地まで歩いたことありますか?
    あなたのレスをそのままあなたにお返ししたいです。価値をどこに求めるかは人それぞれですが、駅からの距離は重要視される部分。綱島駅も日吉駅も店並みはかわりませんよ。

  7. 657 匿名さん

    予想ですが新綱島直結マンションはいいと思います。坪300だったら投資用に買っておく。

  8. 658 匿名

    >>657 匿名さん

    駅直結ほど資産価値が高い物件はありませんね。
    スレッドがプラウドシティ日吉ですが他物件と比べても魅力的ですね。

  9. 659 匿名さん

    >>656 マンション検討中さん

    日吉住民ですから、このマンションの立地や駅までの道のりもよく存じ上げてますよ。
    別にここのマンションが一番よいなどと言ってませんよ。いま売り出している中ならジェイグランディアがよいなと思ってます。
    だだ綱島には興味が全くありません。日吉が好きですが、日吉以外なら元住吉がよいかな。

  10. 660 匿名さん

    >>656 マンション検討中さん

    あなた、綱島知ってます?
    ラブホ、風俗エステ、アダルトビデオ観賞個室、ほか。東横沿線のハイソなイメージをぶち壊す存在ですよ。鶴見川の氾濫リスクもあるし、地盤も緩いし、駅周辺の雑多なカオス感。全く高級感なし。

  11. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    リビオ吉祥寺南町
  12. 661 匿名さん

    綱島は変わるな。武蔵小杉だってラブホ、エステとかあるよ。

  13. 662 匿名

    箕輪町のイメージは日吉というより綱島寄りのイメージに近いと思うけど。日吉で良い所はせいぜい駅から5分圏内迄ですよね。

  14. 663 マンション検討中さん

    どっちの街のほうが良い、という議論はもういいのでは?街の好き嫌いはもはや「好み」であり、それぞれの人の価値観とか優先順位で全然捉え方変わってきちゃいますし。互いの好みについての意見交換は良いにせよ、ぶつけ合い・潰し合いはここでしなくてもいいですよね。

  15. 664 マンション検討中さん

    営業の売り文句みたいなレスが多いですね。

  16. 665 匿名さん

    まあ、綱島でもよいという方は武蔵小杉も検討対象なんでしょうね。価格次第でしょうか?
    一方で、>>660さんが書かれているような施設は子供の教育上や治安他の観点から嫌悪される方も多くいるのも事実。そのような方は日吉・元住吉・大倉山などから検討されるのだと思います。
    箕輪町は綱島寄りのイメージと仰っている方もいますが、ここのマンション住民が日常的に利用するのは日吉駅になると思われます(綱島駅を日常的に利用する人はほとんどいない)。毎日使う駅の周辺環境は重要です。

  17. 666 匿名さん

    >>661 匿名さん
    そう考えると日吉って風俗とか無いし良い街だな
    慶応のおかげで文教の街とか言うヒトいるし

  18. 667 匿名さん

    慶応の学生さんがうるさいというデメリットはある。駅前の球体に登る。。

  19. 668 匿名さん

    ここは最多価格帯6200万円、プラウド日吉本町の最多価格帯は6700万円。
    同一デベ、同一エリアで、ほぼ同時期の販売、なんて珍しいね。

  20. 669 マンション比較中さん

    ああ言えばこう言う、こう言えばああ言う。

    しまいには営業の売り文句と言う。
    間違った情報も多いんだろうし、
    野村の営業さんはもっと言い返したほうがいいと思いますけど。

    ちなみに、
    この掲示板に書き込む人って、一体何がしたいのか?

    この掲示板のコメントの大半は
    他の不動産会社の営業か偏見の塊な人間でしょ。

    日吉近辺のマンションギャラリーにも行きましたけど、
    他の営業さんも、この掲示板と同じようなこと言ってましたよ。
    検討するうえで他のマンションの文句言う営業さんてがっかりですけどね。

    このマンションを検討し始めて、
    マンション云々というよりは、この掲示板に書き込んでいる人の質ががっかりです。

  21. 670 匿名さん

    >>669 マンション比較中さん

    野村をはじめ、まともなデベの社員はこのような掲示板に書き込みはしません(コンプライアンスや情報管理他の観点から、社内規定で禁止されています)。

    掲示板に書き込んでいるのは、広い意味でその物件に興味がある人。真剣な検討者もいるでしょうが、検討をやめたが未練がある人、そもそも買う気なんてない冷やかし半分の人もいるでしょう。もしかしたら、企業の体を成していない他社営業もいるのかもしれません。

    立場の違う人が各々の視点で書き込むのだから、受け手にとって有意義な情報ばかりにはなりません。必要な情報だけを選択すればよい、掲示板とはそういうものだと思いますよ。

  22. 671 匿名さん

    ところで異常に高額な管理費は皆さん納得されてますか?ご自身が十分納得してないと、リセールの際、買手に説明できませんよ。納得してるのなら良いのですが。

  23. 672 マンション検討中さん

    管理費はいくらになりますか?

  24. 673 評判気になるさん

    >>628 マンション検討中さん

    この辺りは横浜保育室(いわゆる認証保育園)でも入園は難しいですよ。本当の認可外であれば、時期を選べば入れますが、月10万円以上です。マンションローン払いながら、保育料も払えるならいいですけど‥‥ 認可外自体も数園しかありませんね。

  25. 674 匿名さん

    >>673 評判気になるさん
    地元民ですが認可外なら結構簡単に入れましたよ
    私の場合75000円程度の認可外に入った後に認可保育園へ変わりました。

  26. 675 マンション検討中さん

    部屋によって違うのですだいたいの金額ですが管理費は22千円、修繕は10千円弱。合わせて3万1千円〜でした。
    逸れますが保育園は横浜保育室なら待てば入れました。横浜保育室も良い園がたくさんあるし、小規模園に入れれば3歳以降も繋げてくれると思います。
    今後の棟に現在より価格帯の低いものはあると思います。でも、個人の好みでは今売っている棟が買いたかったです。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    MJR新川崎
  28. 676 マンション検討中さん

    色々マイナス面はあるけど、5000万だったら即買いするのになぁ~!!

  29. 677 匿名さん

    5200万台予定だから、それを狙えばー

  30. 678 通りがかりさん

    天井高2400は低いですねえ。
    2年前のプラウド日吉は2450で、最上階はリビングの天井高2600ですよ。
    最新なのに負けてる。

  31. 679 匿名さん

    なんで比較すんの?
    低くても安けりゃいいって

  32. 680 マンコミュファンさん

    日吉でファミリータイプ5000万円で買えるわけ無いじゃん。しかもプラウドなのに。何夢見たいな事言ってるんだよ。

  33. 681 匿名さん

    70平米5200万円パンダ買ってやる!

  34. 682 マンション検討中さん

    5000万前半のお部屋って、そんなに販売戸数ないんですか?一般庶民にはとても手が届かなくて…

  35. 683 マンコミュファンさん

    >>682 マンション検討中さん
    今手元に価格表ないからなんとも言えないけど、そんなになかったはず。価格表出てるからギャラリー行ってみたら?

  36. 684 マンション検討中さん

    よく悪くも凄い口コミが多いので、人気なのですね!私は日吉に縁もゆかりもなかったですが、プラウドシティ日吉そんなにボロクソ言われる物件では無いと思いました。天井高低いとかいってましたが、気にならなかったですし、むしろその他は細かな部分に気にかけたつくりに感じました。
    価格は躊躇する部分ですが、今の時代で考えたら致し方ないんじゃないんですかね?
    そもそも金利が安いし、既に長期金利はジワリと上がっているし、オリンピック終わってから数年後に供給過多で値段が下がっても、その時金利が以前のようにマイナス金利まえにもどってたら金利の総額支払い全然違いますし。
    ただ、行かれたかたは仰られてますが、管理費と修繕積立で一年めから70平米でも3万超えは躊躇します…大規模なのでそこまではいかないと思ってました。まだ、購入するか検討していますが、必ずしも資産価値は駅の距離に比例するとは言えないかと個人的には…だって、バブル期に言われていた資産価値の定義と今の定義が既に異なってるので、今の資産価値は先の見える10年後くらいまでしか言えないかと…個人的に思ってます。長文すみません。

  37. 685 マンション検討中さん

    5200万円台はたしかに存在してた記憶あるけど、数はわずか。しかも南棟の小学校が目の前に出来る1階ぐらいだけがたしかこの金額帯だったはず。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  39. 686 マンション検討中さん

    敷地内に小学校ができるのは子持ちとしてはありがたいですが、マンション住民以外の小学生がキッズルームに入ってこないようにするには実質不可能ですよね?
    規模的に全員が常識的な家族であることは難しいでしょうから、住んでいる者同士で自治をしっかりしていくしかまいんlでしょうか。。

  40. 687 匿名さん

    口コミ700程度じゃ多くないですよ。
    ここが130戸ならこれぐらいの盛り上がりでこれぐらいの価格で
    それなりの期間でサクッと完売御礼でめでたしめでたしでしょう。
    実際は約1300戸、北仲の倍近い戸数です。
    ここより盛り上がってる小杉タワマンは約460戸のうち1期は174戸。
    相当長丁場になると思いますよ。

  41. 688 匿名さん

    >>687 匿名さん
    算数出来る?
    北仲は約1100戸
    どうやったら倍近いの?

  42. 689 マンション検討中さん

    小学校で影の物件以外は大分埋まってきてますね。以外と値段控えめの東向き物件が人気っぽい?

  43. 690 マンコミュファンさん

    >>689 マンション検討中さん
    情報ありがとう!
    ちなみに売出しの何割位が埋まってましたか?

  44. 691 匿名さん

    >>688
    失礼しました、脳内解釈で私が検討してた庶民価格帯の戸数で
    計算していました。
    まぁそもそも北仲は25,000レスですし比較対象になりませんし
    小杉タワマンとの比較で1期100戸程度販売、その後数十戸ずつ
    コツコツ販売って感じですかね。

  45. 692 マンション掲示板さん

    タワマンのような単身世帯向けや投機用も入ったマンションと実需のファミリー世帯向けのマンションの口コミ数比較って意味あるの?見る人の母数が違うじゃん。
    ついでに1300で比較したがるけど、レジ1は360戸でしょう。比較なら360戸規模のマンションでは?それともレジ2、3含めて語らないといけないのかな。

  46. 693 マンコミュファンさん

    口コミ数で人気の有無、盛り上がり考えるのはナンセンスでしょ。全く相関関係ないとは言えないけどね。
    少なくとも日吉のギャラリー行けば、盛り上がってないとは言えないはず。

  47. 694 匿名さん

    モデルルームまで歩きましたが、営業の方に「お帰りはバスを使われてはいかがですか」と言われました。
    徒歩9分と言っても、実際にはバスを使うようになるんですかね。

  48. 695 マンコミュファンさん

    夏の暑い時間帯はたしかに厳しそうですよね。
    それ以外だったらぜんぜん歩くけどなぁ〜

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  50. 696 匿名さん

    都内でこのような大規模分譲+小学校のマンションに住んでる知人に聞いたのですが、子供が小さいうちは良くても子供が大きくなると親の目の届かないところで素行不良が目立つようになるそうです。
    団地のような(?)ご近所づきあいができたらいいと思っていましたが、水は低きに流れるのでこの物件はやめておきます。

  51. 697 匿名さん

    >>688 匿名さん
    だから、1300÷1100=でしょ!!!
    倍じゃん!

  52. 698 匿名さん

    >>697 匿名さん

    正解!!!

  53. 699 マンション比較中さん

    喜んでおやめください。
    どなたかも仰っていましたが「偏見の塊」と住みたくありません。

  54. 700 マンション比較中さん

    ちなみに696のことです

  55. 701 匿名さん

    >>696 匿名さん

    ものすごく偏った考え方だな。。

    なぜ小学校が隣接している大規模マンションは素行不良が目立つようになるのか?
    論理的に説明できますか?

  56. 702 マンション検討中さん

    そんなこと話すスレじゃないでしょ…
    煽りは5ちゃんでどうぞ。

  57. 703 マンション検討中さん

    小学校隣接大規模で素行不良になるとか論理不明すぎて購入希望者による巧みな倍率調整か、とか勘ぐってしまったわ。
    私は購入希望なのでそのまま辞めておいて下さいとだけコメント。

  58. 704 匿名さん

    小学生以下なので素行不良とまでは行かないけど、キッズルーム付きのマンションって近隣の子供達もたむろして実質無法地帯になるのは大規模あるあるだよ。
    (最近だと仲町台のすみふの例とか。)
    そこを改善できるマンションは数年経って落ち着くだろうし、改善できないままなら雑然としたなんでもありマンションになるんにゃないかな。
    最近結構低い年収でもローン審査通っちゃうから、住む人のモラルな気がする。
    住民が多くなれば必然的に非常識な家族が住む可能性も高くなるから、絶対に荒れないとは言えないですよ。

  59. 705 マンション掲示板さん

    ここのキッズルームがあるスペースの所有権も管理も野村ですよ。マンション住人の管理下ではありません。確か利用にあたっては有料化も考えてると言ってた気もしますが、ここはうろ覚えなので違ったらすみません。有料でもたむろしてくれるならしてもらってもよいのでは?と思いました。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナブリエ港南中央
  61. 706 匿名さん

    廃れようがなにしようが有料化の方がいいですね。
    利用しない側からしたら、管理維持費を負担するのも不公平だし、それこそ使い方によってはマンション自体の価値を下げることにもなるので。

  62. 707 検討板ユーザーさん

    高い管理費払ってマンション住民も有料化だったらすごいね

  63. 708 マンション掲示板さん

    繰り返しますけど、キッズルームのスペースは野村所有管理なので、マンション住人の管理費負担はありませんよ、建前上は。

  64. 709 匿名さん

    キッズルーム付きのマンションで実質キッズルーム無法地帯?自分の住んでたマンションのキッズルームはあまり使われていなく、無法地帯にはなってなかった。

  65. 710 通りがかりさん

    >>705 マンション掲示板さん
    所有権はマンション住人でしょ?
    「マンション住人が管理会社に管理費用を払って管理を任す」というのが普通ですが、ここは違うのですか?

  66. 711 検討板ユーザーさん

    だからマンション敷地内にある施設なのに住民も有料、地域住民もお金さえ払えば誰でも利用できるというのが引っかかるということですね。
    また、施設は野村の持ち物で常設管理者も野村の子会社の人間、だから住民の皆様のふたんはありません❗というのは説明会で言っていたが、蓋を開けるとどうしても費用を転嫁してるとしか思えない管理費が気になるということですね。
    逆に施設がマンション住民の持ち物なら管理費は最も上がるのか?でもその場合は管理会社も変更する自由がありますね。
    レジデンス2と3には何も付帯施設はつかないのでしょうか

  67. 712 通りがかりさん

    >>708 マンション掲示板さん
    マンションの共有スペースは管理会社の土地ってことですか?

  68. 713 マンション掲示板さん

    住宅棟の施設は野村が買い取り運営するので管理費負担なし、一方でエントラス棟の上の施設は住人共有設備でレジ1の住人の管理費負担と聞いてます。あとは711さんが補足してくれた通りですね。馬鹿高い管理費の理由が分からないということです。
    レジ2、3に付帯施設はないと聞いてます。それなのにレジ1の住人だけ管理費負担というのも不公平な話ですよね。

  69. 714 匿名さん

    う〜ん、、その話聞くとレジ1を買う人だけ貧乏クジですよね。
    管理費なんて上がることはあっても、下がることはないでしょうし。

  70. 715 マンション検討中さん

    管理費の事を考えると納得いかないから検討を見送ろうかと思います。

  71. 716 マンション検討中さん

    見送っていいと思いますよ。
    レジ1の住民が入って、ある程度様子わかって2、3買っても全然遅くないでしょうから。
    初期に入居すると、周囲が工事だらけでうるさいでしょうしね。

  72. 717 マンション掲示板さん

    ここを検討している方は野村が考えているactoの取り組み、考え方をよく販売員から聞いて検討した方が良いと思います。何も具体的なことは決まってないから何も語ってくれない、が実情ですが。
    ただ、自分たちの設備だと思い込んで購入、入居して後から違うことに気付くよりはよっぽどマシだと思いますので。

  73. 718 マンション検討中さん

    購入してから、納得いかない問題点が増えそうな予感がする。。

  74. 719 マンション検討中さん

    駅近なら住み替えもしやすいでしょうが、10分〜15分の駅前の距離がネックで手放すに手放せなくはなりそうですよね。

  75. 720 マンション検討中さん

    値下げの案内きましたね

  76. 721 マンション検討中さん

    >>720 マンション検討中さん
    値下げの案内とは昨日夕刻に来た「価格公開」の連絡のことですか?

  77. 722 匿名さん

    プラウド日吉本町はここより5百万円程度高いようですが、早期に売れてしまいそうですね。
    プラウドシティはネガも多いようですが、どうなんですかね?マイナス面は価格に反映されているし、悪くないとは思っているんですが。

  78. 723 マンション検討中さん

    桜木町のプラウドも早々に値下げしたんだよね。
    プラウドは強気で価格乗っけてるけど、高いと思うなら最初から適正価格にしたらいいのに。
    逆に下げない日吉本町やセンター北が高いんじゃないかと思ってしまう。

  79. 724 マンション比較中さん

    何もない日吉本町、高すぎる。
    全然住みたいと思わない。
    でもここは価格頑張っていると思う。
    でももっと頑張ってほしい!!!

  80. 725 マンション比較中さん

    マンションギャラリーはすごく混んでました。
    バラもたくさんついていました。
    日吉本町は何もないのに高かったです。
    なんで?

  81. 726 マンション検討中さん

    大規模分譲って管理修繕費が安いのが魅力だけど、ここは駅の遠さも相まって苦戦するだろうね。
    見学に行かれた人の意見が聞きたいです。

  82. 727 マンコミュファンさん

    >>725 マンション比較中さん
    徒歩一分だし、静かなところが好きな人もいるからねぇ〜

  83. 728 匿名さん

    >>727 マンコミュファンさん

    駅徒歩1分とはいえ、日吉駅ではなく日吉本町駅。グリーンライン地下ホームまでの移動、日吉駅での東急への乗り換え、電車待ちの時間、などを踏まえれば、日吉駅徒歩10分よりも早めに家を出なければならないかもよ。日吉本町駅には食品スーパー以外は何もないし。その割りには高いよね。

  84. 729 通りがかりさん

    >>728 匿名さん

    まぁ場所が違うし周辺環境も違いますからね。
    あまり比較対象にはならないと思います。
    買いたい人が買う。それでいいのでは?

  85. 730 マンション検討中さん

    >>726 マンション検討中さん
    徒歩9分とあるが坂もありマンション敷地が広くマンション敷地の端からマンション棟のエントランスまで通常のマンションよりかなり離れているためため実際はもっとかかる印象。実際徒歩13分位が正しいのでは?日吉駅からマンションまでは綱島街道沿いをひたすら歩くが道幅狭く、小さな子どもには危険な感じもする箇所も。近くにドンキと商業施設アピタがあるが、小杉の駅前商業施設等と比べるとかなり劣る印象。でも物件そのものの仕様は土地をグループから仕入れたお陰なのか免震、ハイサッシ、トランクルーム等、このご時世では頑張っていると思う。永住前提ならばよいのかなと。

  86. 731 マンション検討中さん

    見に行った印象はごくごくベーシックなマンション。これといって設備に魅力なし。今時スマホアプリでの家電連携は良く見るし、個人の感想的にはザ・プラウド、の部屋。この棟はオール電化、今後立つ綱島街道側の3棟目の仕様がガス火だったような? でも、続々とお花が付いて行っていました。個人的には、価格がもっと低ければ様々な条件のデメリット部分はカバーし満足度が高い思います。今買ったら、なんだか生活してて多方面でモヤモヤしそう。もしここを買うなら私は中古か新中古になるのを待ちます。と、自分に言い聞かせています。

  87. 732 マンション検討中さん

    最上階とかを除いて、抽選になることもなさそうだし気長に検討しても良さそうですね。

  88. 733 マンション検討中さん

    ずっと日吉に住んでいるので、モデルルームを見に行きましたが、個人的にはそんなに批判ばかりされるような物件ではないと思いました。
    まず坂の批判をしている人はそもそも日吉で家を探すことが間違っていると思います。駅周辺なら坂がないかもですが、金額は跳ね上がります。お金が許すならば、そこを検討したら良いだけの話ですね。
    もしくは日吉本町の方とか。

    立地もブランドも建物の構造や設備も景色も音もアクセスも金額も‥なんてすべてが完璧なマンションはありません。あるのなら、例を教えてください。
    何かに妥協できた人達から購入していくのではないでしょうか?このマンションに限らず。
    あくまで個人的な意見ですが。

  89. 734 評判気になるさん

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、高い高いと言われている管理費はどこで提示されているのでしょうか?
    物件エントリーしてもプラン見にくいので結局見学に行くしかないと思うのですが、遠いのでザックリでもいいので資料送って欲しいです。。

  90. 735 検討板ユーザーさん

    >>733 マンション検討中さん

    では具体的にどれがよくて、どれがよくなったかこのマンションの評価教えてください

  91. 736 マンション検討中さん

    コスギサードの一期販売は即日完売して大盛況だったみたいですね。やっぱり、駅近のタワマン需要は強い!

  92. 737 マンション掲示板さん

    >>734 評判気になるさん
    散々この掲示板でも書かれてる300〜310円/㎡を、希望する住戸の平米数かけてみれば分かるでしょ。
    資料は電話してでも送ってもらいなよ。

  93. 738 匿名さん

    >>737 マンション掲示板さん
    管理費が?

  94. 739 マンション検討中さん

    >>735 検討板ユーザーさん
    良い点も悪い点も個人の主観なのに、ここでわざわざ言う必要があるのですか?
    妥協できる点も人それぞれです。
    それに、ここで言ったところで、それは違うと反論してくる人が出てくるはずです。

    人の意見じゃなくて、自分の目で見に行って判断したらどうですか?

  95. 740 マンション掲示板さん

    >>739 マンション検討中さん
    それじゃあ掲示板の意味がないですよ。。
    個人の主観を書き込んでもらえば周りはその考えを知れるいい場なのに。人それぞれはその通りで考え方についての批判は間違ってますが、周りの人がどう感じてどう判断したかは、検討者にとってはとっても有益です。
    むしろ人それぞれだからいいじゃん!ならこの掲示板見にくる必要ないですよね。

  96. 741 マンション検討中さん

    >>740 マンション掲示板さん
    ではお応えします。

    まず、少し潔癖症なこともあり、購入ならば新築が大前提でした。また、
    ①夫婦ともに都内への通勤(電車乗車時間)が30分以内になり、神奈川の実家にも遠くない
    ②駅まで徒歩圏内(悪天候時バスを使えればなお良し)
    ③マンション
    ④部屋からの景色がひらけている
    ⑤治安が良い(風俗ラブホ等が目につかない)
    ⑥日常使える買い物施設が周辺にある
    ⑦70平米以上、南向き
    ⑧できれば新幹線停車駅へのアクセスの良さ
    ⑨できれば免震耐震


    これらが条件でした。
    これをプラウドはほぼクリアしており、私達の予算にもおさまっていました。安易な考えかもしれませんが、そこにマンションや部屋の色々な機能がプラスされる分には評価もプラスでしかないので、特に悪い物件とは思いませんでした。

    また悪い点は、みなさんおっしゃられていますが
    管理費の高さですね。まだ確定ではないようですが気になりした。
    また、マンションができるころには駅からマンションまでの道が広くなっていれば良いのに、と思いましたね。
    最後に日吉駅が二年後?には始発駅ではなくなること、これも減点ポイントでした。しかしながら相鉄が繋がり新横浜が2駅隣になれば新幹線に乗りやすくなるので、まあいいか、、という感じにはなりました。
    こんなところです。

  97. 742 マンコミュファンさん

    管理費は上の方が言ってるように、ここから調整されるみたいですよ。もちろん下がる方に。価格と同じように、商談が進んでる人もいるなかで当初より上げるわけにはいかないので想定できるMAXの価格で出して下げていくわけですね。どこの物件でもやってるとは思いますけども。

  98. 743 匿名さん

    道路状況はこんな感じ

    https://hiyosi.net/2018/02/06/tsunashima_kaido2018/
    綱島街道の拡幅は「北綱島~綱島交差点」間で先行、2018年度中の着手を表明

    https://hiyosi.net/2018/04/23/minowa_redevelopment2018-6/
    日大高入口交差点の“狭い歩道”解消へ、横浜市と区が拡幅整備の方針を表明

  99. 744 マンション検討中さん

    >>742
    管理費が販売期間中に下がる物件なんて聞いたことないですけどね。調整程度の1000円とか端数くらいの話しで本気にしないほうが良いのでは

  100. 745 マンコミュファンさん

    調整してくるとしたら管理費ではなくて修繕費でしょうね。直にデベの収益に影響する管理費は下げずに、修繕費下げて見た目のランニングを下げるのはデベの常套手段ですので。
    入居後管理会社変える運動に繋がらなければいいのだけど。

  101. 746 マンション検討中さん

    この戸数で管理会社変える決議するのは相当大変でしょ。

  102. 747 マンション検討中さん

    みなさん、管理費の情報や道の情報ありがとうございます。
    販売期間から管理費を下げることはありますし、max金額を書いているのも確かだと思います。
    管理費は千円でも下がってくれたらありがたいですね、それでもまだ高いですけど。修繕費は将来の為の積み立てと考えたら、修繕費より管理費をさげてほしいですよね、やっぱり。。どうなるんでしょう。

  103. 748 匿名さん

    >>743 匿名さん
    綱島街道の拡張着手って実際の拡張工事では無いのですね。
    予算に計上しただけ… そして同じような話は10年前からしてる

  104. 749 匿名さん

    日吉地区は綱島の後みたいですが、とりあえずこれまで予算計上できなかったのができるようになった、具体的なスケジュールが示されたので一歩前進かなと。

    https://hiyosi.net/2018/03/15/tsunashima_kaido2018-2/ 綱島東エリアでの「綱島街道」拡幅、2023年3月までに“一定の進捗”図る

  105. 750 マンション検討中さん

    日吉徒歩圏であり、新綱島駅、綱島駅高架下の開発もあいまっているので、この辺の坪単価は妥当かと思いますよ!

  • スムログに「プラウドシティ日吉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸