横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 箕輪町
  8. 日吉駅
  9. プラウドシティ日吉ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ日吉口コミ掲示板・評判

  1. 4601 匿名さん

    2019年価格で買っちゃったら含み損は覚悟でないと。

  2. 4602 匿名さん

    >4597

    オプションとか依頼してたら手付流しじゃすまないよ。

  3. 4603 住民板ユーザーさん6

    こういう人が増えて全く参考にもならん

  4. 4604 マンション掲示板さん

    極端過ぎてすぐ煽りってわかるし、読む量増えるだけ本当に無駄なんだよなー。

  5. 4605 匿名さん

    リーマンショック後は金融機関の審査が厳しくなって本審査で落ちるっての続出。コロナ後もキャンセルは増えるだろうね。

  6. 4606 がーん

    きょう4月1日から始まった新年度(2020=令和2年度)も、箕輪町内の綱島街道を拡幅するための予算化は見送られました。

  7. 4607 がーん

    これは日吉駅までが、コロナ、ムンムンで。
    日吉駅でも目黒線始発待ちで、コロナ、ムンムン。

  8. 4608 検討板ユーザーさん

    >>4606 がーんさん

    地盤の悪い土地をN不動産が買い占めて、その土地の一部を小学校にするからと横浜市が適正価格以上の価格でN不動産から買い、住民からは不信感から訴えられ、東横線の中で一番距離のある綱島ー日吉間の箕輪町であり、新駅も新綱島駅や相鉄線相互直通線のため新設される未来は見えず、そして面している綱島街道の拡幅が十年以上前から議論されているにもかかわらず今年度も予算が付かない。
    自治体からも交通インフラからも見捨てられてるとしか言いようがない。

  9. 4609 マンション検討中さん

    レジ2購入する気マンマンで購入要望書を提出、3月末に契約予定でしたが直前にキャンセルしました。
    契約前なんで手付金も払ってないし、現況を鑑みるとキャンセルして良かったと思います。
    野村の担当者にはなかなかの対応をされましたが(笑)

  10. 4610 名無しさん

    >>4609 マンション検討中さん

    正解ですよ。
    これだけ、世界的に経済活動がストップすれば必然的に暴落しますから。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  12. 4611 マンション検討中さん

    >>4609

    私も3月末日に契約予定で、1週間前に手付金のみ支払い済みですが、やはりこのような情勢のため契約を見送り、契約前だったので手付金は返金される予定です。

    危なかったー、、、

  13. 4612 匿名さん

    まだ、部屋数も残ってるし、キャンセルする方もいるので新型コロナが落ち着いてからよく考えてから契約ってのも有りだと思いますよ。選べるだけの部屋数もありますし。

  14. 4613 匿名さん

    トイレとか中国から部材が入らなくて完成できない戸建てとか話題になってたからね。マンションは3月末引き渡しが多いから、武漢で感染爆発した時期にはもう内装が済んでたから影響なかったけど来年引き渡し物件は今後のコロナ次第で遅れもあり得る。天災とかの場合、遅れは契約者が泣き寝入り。旧居の家賃とか余計にかかる。今、契約するのはチャレンジャー。

  15. 4614 マンション検討中さん

    キャンセルする程度なら、まだ物件購入自体必要ないのでは?

  16. 4615 マンション検討中さん

    日本銀行券が紙切れになったら?というリスクを考えれば手元預金の資産化も合理的。数年後に答えが出ていると思いますので楽しみにしましょう。

  17. 4616 匿名さん

    資産化するなら有事の金でしょ。流動性の低い不動産は負動産になりかねない。

  18. 4617 マンション検討中さん

    売ることが前提ならね。しばらく住むつもりならいいかと。

  19. 4618 匿名さん

    外出もできない、仕事もできなくて、買い物も必要最低限しかできない状況下で経済が止まれば、社会も止まり全てが沈没して令和大恐慌の始まりですわ。こんな状況でマンションを購入できる楽観者が信じられません。来年は世界大恐慌で今以上に事態は悪くなるだろうね。

  20. 4619 匿名さん

    >4617

    何かあって売る必要が生じたときのオーバーローン状態だと身動き取れなくなる。不動産を所有することはリスクを伴う。そしてそのリスクが顕著なのが今。

  21. 4620 検討板ユーザーさん

    買うリスクもあれば買わないリスクもある。人それぞれなのでは。時間がたてば結果論的にどちらがただしいかわかるさ

  22. 4621 匿名さん

    >>4618 匿名さん

    賃貸のままでいることが正解とも限らない。
    ここはマンション検討板なんだから購入検討者がいて当たり前。
    持論を語りたいなら他でやってくれ。

  23. 4622 通りがかりさん

    世論と逆な行動を取ったら間違いなし、理由は自分で考えて

  24. 4623 匿名さん

    枯れ木も山の賑わいのステマ検討者ですか。

  25. 4624 匿名さん

    モデルルームクローズで在宅でせっせとネット対策。

  26. 4625 マンション検討中さん

    勝ち組はいつも少数派なのさ

  27. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 4626 検討板ユーザーさん

    >>4590 通りがかりさん
    モデルルーム休業してても、キャンセルはできますよ。担当者とメール、書類は郵送。野村が休業してるわけじゃないんだから。笑

  29. 4627 匿名さん

    手付解約は権利だからね。手続き遅れて次の行動に移れなくて機会損失させたらそれこそ裁判沙汰。

  30. 4628 匿名さん

    こういう状況では手付流して逃げるが勝ち。
    取り返しがつくうちに判断すべき。

  31. 4629 マンション検討中さん

    >>4628 匿名さん
    それレジ1の話?レジ2なら別に年末まで様子みてそこで決めればいいじゃねい?

  32. 4630 匿名さん

    レジ2でもオプションとか頼んでると、デベがそのための資材発注した段階で契約の履行に着手となって手付解約できなくなる。状況判断はタイムリーにね。

  33. 4631 マンション検討中さん

    >>4630 匿名さん
    オプション頼んでる人はキャンセルしないと思うけど=躊躇う人は別にオプション頼まないよ

  34. 4632 匿名さん

    誰もキャンセル前提で契約しないでしょ。オプション依頼も。

  35. 4633 マンション検討中さん

    >>4632 匿名さん

    もちろん。だから年末まで様子みていいじゃないって言ってるし、それでもキャンセルしたいなら、オプション代と手付放棄でキャンセルもできるから。

  36. 4634 匿名さん

    オプション依頼して、部材発注すると契約の履行に着手になって解約は違約解約になって違約金もオン。さらに場合によっては原状復帰費用も。暢気に構えていると取り返しがつかなくなる。

  37. 4635 匿名さん

    オプション依頼の時に契約の履行との関係について説明しないんだよね。あれ、重要事項として説明すべき。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 4636 名無しさん

    実需の家庭にとっては別にこれから上がろうか下がろうか関係ないでしょう。投資目的で買った人はどんどんキャンセルしてください。賃貸の部屋が減るのが住民にとって逆に嬉しいこと。

  40. 4637 匿名さん

    含み損も精神的にきついよ。

  41. 4638 名無しさん

    そんな考え方は一生家買えません。

  42. 4639 匿名さん

    大丈夫、既に持ち家で買い替え検討中だから。

  43. 4640 名無しさん

    >>4639 匿名さん

    こんな時期で買うの?含み損になりますよ。笑

  44. 4641 匿名さん

    情報は常に収集しておかないと。タイミングがすべてだからね。

  45. 4642 名無しさん

    >>4641 匿名さん

    他の方も同じく情報収集しながらタイミング待ってるから、今のご自宅売るのも大変そうね
    買い替え頑張って

  46. 4643 匿名さん

    売りと買いを同じにって考えがダメでしょ。底で買って、入居までに上がるのを待って売らないと。

    旧居を売却した資金を当てにする資金計画では出来ない技だけどね。

  47. 4644 名無しさん

    >>4643 匿名さん

    市場の流れそこまで正確に把握できるってホントすごい方ね
    うまくいくといいですね。

  48. 4645 匿名さん

    株も不動産も利益を得るには安い時に買って高い時に売るってシンプルなことなんだけどね。上がってるから買うって間抜け。

    会社に金が上がってるからどうですかなんて電話かかってきたけど、売りのタイミングでしょ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 4646 名無しさん

    >>4645 匿名さん

    家は住むところです。株ではありません。
    先程も言ったとおり、投資目的ならどうぞ手付放棄キャンセルで結構です。

  51. 4647 匿名さん

    実需でも住まいサーフィンしてステップアップしないと。建物はどんどん古くなっていく。ババをつかんじゃうと次に進めない。

  52. 4648 名無しさん

    >>4647 匿名さん

    ここのような規模とブランドのマンションがババだったらもう日本のマンションはババだらけよ

  53. 4649 検討板ユーザーさん

    キャンセルして条件いい部屋あけてください。まじお願いします!!

  54. 4650 匿名さん

    2019年はバブル価格。コロナがなくてもいずれはじけた。相場の流れには逆らえない。

  55. 4651 匿名さん

    条件のいい部屋ってどのあたり?

  56. 4652 検討板ユーザーさん

    眺望が抜ける東向きの駅側です。かなり埋まっちゃってます。

  57. 4653 検討板ユーザーさん

    レジデンス2です。

  58. 4654 匿名さん

    >>4653 検討板ユーザーさん

    なるほど、確かに眺望欲しいですね

  59. 4655 マンション検討中さん

    展望って必要な条件なんでしょうかね?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  61. 4656 匿名さん

    いつキャンセルするの?
    今でしょ!

  62. 4657 マンション掲示板さん

    私は眺望ほしいですね。開放感段違いですよ。
    戸建てとか、都心なら眺望なくても仕方ないかなと思いますが。
    まあその分エレベーター待ち時間とかあるしその人の考え方かもね。

  63. 4658 検討板ユーザーさん

    わたしは高さよりも抜け感がある住戸を重視します。

  64. 4659 マンション掲示板さん

    眺望と抜け感って同じじゃない…?

  65. 4660 マンション掲示板さん

    減税きたら買い

  66. 4661 マンション掲示板さん

    >>4652 検討板ユーザーさん

    レジデンス2の東向は第一期で中層階からほとんど埋まってたような、すでに手付け払って契約済でしょ

    駅に一番近くてレジデンス1の日照影響なくて、エレベーター逆なので廊下もあまり人が通らない、眺望抜ける。ただし坪単価高い

  67. 4662 マンション検討中さん

    レジ2の西側の端の方から南向きの抜けはどうでしょう。高層階ならって感じのイメージです。

  68. 4663 匿名さん

    >>4662 マンション検討中さん

    西は全体的抜けないよ、階数関係なく。

  69. 4664 マンション検討中さん

    結構眺望気にする人いるのですね。
    レジ2南向きの1番広い3L検討しているだけに、意外だったわ。MD開いたら行ってみようかな

  70. 4665 マンション掲示板さん

    今回のプロジェクトは高さ制限が60メートルになったことによるメリットあるからそこは欲しいかなと。

  71. 4666 マンション掲示板さん

    某金融、従来ローン新規受付中止らしい
    買いたくても買えない時がやってくる
    無理しないほうがいい家庭もある。逆に目処かつく家庭は購入に踏みきる、そんな時代

  72. 4667 マンション検討中さん

    1Fって残ってるのかな?
    サイト見ても分からん。

  73. 4668 マンション検討中さん

    住宅ローンは12日まで新規受付停止とありますね。
    確かに買えない...

  74. 4669 匿名さん

    東向きの眺望抜けは15階以上ならまだ何部屋残っているような。

  75. 4670 マンション検討中さん

    レジ2南東向き棟の1番駅よりの部屋って実質的にはあまり駅に近くないんですよね。

    階段は建物中央、エレベーターは建物の奥の方。

    結局眺めがいいと駅遠、眺めが悪いと駅近になるから悩ましい。
    それでも眺めがいい方が売れてるみたいなので、そちらを重視する方が多いんでしょうね。

  76. 4671 匿名さん

    レジ2のエントランスから南東棟エレベーターホールまで、レジ1みたいな専用廊下じゃなく、南西棟の共有廊下を通るのもちょっとマイナスポイント。

  77. 4672 マンション検討中さん

    西側の端も隣の14階建マンションより高層であれば眺めは抜けるけどルーフバルコニー付きで高いし売れてる。

  78. 4673 マンション検討中さん

    ソコラオープンの看板がありました。
    保育園はもうオープンしてたんですね。ビオセボン行ってみたいですね。

    4/1 保育園
    4/9 写真館
    4/13 コンビニ、クリーニング屋、ファミレス、音楽教室
    5/1 スーパー
    5/7 病院

  79. 4674 騒音

    キッついわ~
    まともに寝られへん

  80. 4675 匿名さん

    昼は窓閉めていれば私は気になりません。夜は全くもって静かです。遮音性能はレジ2の道路沿いはT-2でそれ以外はレジ1含めてT-1と聞いていましたが私のところは問題ないです。

  81. 4676 匿名さん

    >>4675 匿名さん
    レジ2東棟の綱島向き寝室の窓もT2になりますか?

  82. 4677 匿名さん

    >>4676 匿名さん
    綱島向き→綱島街道向き

  83. 4678 匿名さん

    >>4677 匿名さん
    営業さんに確認ください。聞いたイメージは西棟の端の道路側ですが。

  84. 4679 匿名さん

    レジ2とレジ3が遮音壁となってレジ1は静かになるでしょう。

  85. 4680 検討してます

    >>4512 名無しさん
    900万でここを買うなんて両親からすごい援助
    があるんでしょうかね。羨ましいです。

  86. 4681 マンション掲示板さん

    >>4680 検討してますさん

    世帯900だときつそうですね

  87. 4682 匿名さん

    平均900っていうのは900以下の家庭も少ないってことね。すごい

  88. 4683 玄関前

    の画像ありますか?(エントランスではないです)
    室外機以外に物置けますかね?

  89. 4684 通りがかりさん

    >>4682 匿名さん
    わたしも驚きました。どんな試算してんのかなあと。もしくはコツコツ頭金貯めてきた人達なのかなあとか。親の遺産狙い?いずれにせよ羨ましいです。

  90. 4685 匿名さん

    年収900万円の人はいくらくらいの物件を買ったんですか?
    最高は9400万円台。6300万円台、6400万円台、6500万円台の物件なら買えなくもないかなと思ったりしましたが…安易ですか?

    住宅取得等資金贈与の非課税ですよね。4月1日からだといくら非課税贈与ができますか?
    夫側の親、妻側の親から、それぞれ1000万円ずつもらえれば、4000万円台の物件を買うのと同じ計算になるため、不可能ではない気がします。
    二極化しているので、裕福なところにはお金があるっていう感じなのかも…

  91. 4686 匿名さん

    親に頼らないと買えないなんて情けない。もし、自分の子供が家買うから1000万くれって言われたら払うの?子供が2人いたら2000万だね。ここのローン、毎月のランニングコスト払いながら数千万の貯蓄大変だね。

  92. 4687 名無しさん

    年収920万で購入しました。20代半ばでまだこれから昇給していくのでやっていける試算です。こちらはもう給料上がりきったおじさん家庭ばかりですか?

  93. 4688 マンション掲示板さん

    >>4686 匿名さん
    援助は家庭によって違うから、ランニングコストが現在の収入で賄えるなら何も問題ないと思うし、ここは他人に嘲りをぶつける所ではない。

    現金を残しても相続税で取られるくらいなら、援助したほうがいい、ていうか税理士も進めてくる案だよ?教育資金だってそう。

    制度は賢く使わないと勿体無い。

  94. 4689 匿名さん

    緊急事態宣言出たら引っ越し予定の人は安倍さん無視して予定通り引っ越してくるの?それとも宣言取り下げるまで引っ越し延期?

  95. 4690 マンション掲示板さん

    >>4689 匿名さん
    緊急事態宣言で国民の行動は規制できません。
    日本のはあくまで「自粛要請」に過ぎません。

  96. 4691 匿名さん

    >>4690 マンション掲示板さん

    じゃあ、ここに入ってくる人たちは国の要請を無視して引っ越してくるのか。
    クラスター化したりしてね。

  97. 4692 マンション掲示板さん

    >>4691 匿名さん

    あなたにとって引っ越しは不要不急ですか?
    小学校や保育園の関係でどうしても引っ越しが必要な人もいるんですよ。

  98. 4693 匿名さん

    >>4692 マンション掲示板さん

    それは不要不急ではないですね。学校は休みですよ。
    まぁ、政府に背いて引っ越しする業者もどうかと思いますが。

  99. 4694 マンション検討中さん

    >4693
    やっかみも大概にしなさい

  100. 4695 管理費

    管理費が2年後から1万円強制値上げと聞きました。
    本当ですか?

  101. 4696 匿名さん

    >>4695 管理費さん
    デマですね
    大人しくモデルルーム再開したら一度くらい行ってみたらどうですか?

  102. 4697 1134

    再掲で恐縮ですが、結局各家庭の生活スタイルによって変わりますのでしっかり積み上げて計算するしかないです。

    1馬力の年収1000万として、手取り額760万、月63万円と仮定。

    ローン返済15万、修繕管理費3.2万、駐車場1.8万、食費7万、外食費3万、光熱費2万、携帯ネット代1.5万、夫のお小遣い3万(昼食代込み)保険2万、固定資産税1.5万、日用品1万、被服費2万(年間24万)、旅行貯金2万(年間24万)、家具家電1.5万(年間18万)、教育費3万。医療費0.5万。
    ここまでで50万。
    10年後に300万の車に乗り換える場合、2.5万
    20年後に600万でキッチン、風呂、洗面台、トイレ、壁紙交換,その他リフォームで2.5万
    30年後に2000万の貯金を残す場合、5.5万
    ここまでで60.5 万。

    親の援助の話がありましたが、二人の子供に1000万渡す場合、上の貯金2000万が消えます。自分ように貯めるなら別途5.5万積み上げが必要ですが破綻してます。
    ちなみに教育費については上の資産は全く甘く、リンクを参考にすると学費で私立中から国公立大、私立大のパターンで2000-2200ぐらいになりそうです。つまり22年間で月額7.5-8.3万になります。
    https://kodomo-ouen.com/data/02.html

    住居費にお金をかけた以上、取捨選択が必要な訳で、車は持ちませんとか、教育費はかけませんとか、服はファストファッション、ブランドは持ちません、旅行も行きませんとか、決めるべきでダラダラ散財すると大変だと思います。

  103. 4698 マンション掲示板さん

    >>4697 1134さん
    大きなお世話です! 各家庭で決めればよいことでしょう!

  104. 4699 匿名さん

    >4698

    分譲マンションって入居者同士運命共同体。破綻して管理費、修繕積立滞納されたら他人事ではなくなる。

  105. 4700 匿名さん

    これだけ大規模になると滞納者は必ず出ます。出ることを見越してのこの金額なのかな。

  106. 4701 匿名さん

    >4700

    管理計画見ればわかるけど滞納に対する準備はないよ。回収のために法的手段とるにもお金がかかる。

  107. 4704 検討板ユーザーさん

    [NO.4702と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  108. 4706 検討板ユーザーさん

    [NO.4703~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  109. 4707 マンション比較中さん

    高額新築物件購入も初めは快適だか、30年間近くも、借金ローンと老婆女房
    身動きできない節約人生って哀しいですな~。

  110. 4708 匿名一課

    結局 新型コロナの税金投入のつけは納税者への負担になる。
    今後の南海トラフ地震や富士山爆発による首都圏火山灰降下
    の経済損失も税金投入を考えると 今後 国は、災害予備貯蓄金
    獲得として大幅な税金UPと消費税25%の時代が到来する可能性がある。
    手取りが大幅減となりうる。
    勿論、高額長期ローン返済組はこれらを念頭に組んでいると思うが。

  111. 4709 匿名さん

    >4708

    政府は打ち出の小づちを持ってるわけではないから経済対策した分はいずれ回収するだろうね。消費増税は反動の消費落ち込みが大きいから復興税2.0かな。

    インフレが来るから今、現物を買えって煽りは業者だろうけど、この話題はこの物件固有ではないかな。

  112. 4710 匿名さん

    慶応大学病院の研修医が自粛要請後の懇親会でクラスター感染。病院は信濃町だけど、慶応ブランドは落ちちゃったのは確か。

  113. 4711 匿名さん

    傷の件を書き込んだ検討板ユーザーって住民板では住民板ユーザー8でマルチポストしてるな。マルチポストはネットではルール違反。

    モラルのない人が将来のお隣さん候補。検討板に書き込んじゃったのはネガでしかないな。

  114. 4712 匿名さん

    消費税どうなるんでしょうか。確かに上がるのであれば早い方がいいし、逆なら。レジ2、3の検討では迷いどころでしょうね

  115. 4713 マンション検討中さん

    レジ1残っていますか?

  116. 4714 マンション検討中さん

    早く入居したいのでしょうか?
    高額な部屋が1室あるのみです。

  117. 4715 通りがかりさん

    綱島街道をはさんだ空き地は何になるのでしょうか?

  118. 4716 マンション検討中さん

    第二期販売の価格表チェックしたら、もう2/3近く売れてますね。南西の棟ほぼ完売に近いです。こんな時期でなんか逆にすごい

  119. 4717 マンション検討中さん

    >>4715 通りがかりさん

    日吉会館のレジデンス2ではないことを祈ります。

  120. 4718 匿名さん

    >>4690 マンション掲示板さん
    どこもモデルルーム休止だし、今日の都の発表でさらに休止期間が長引きそうだから、色々と見つめ直しして、契約するかしないかを考えてみます。

  121. 4719 マンション検討中さん

    >>4714 マンション検討中さん
    ありがとうございます。どこ見れば良いですか?

  122. 4720 名無しさん

    >>4719 マンション検討中さん

    ホームページのプランのところに載ってますよ!

  123. 4721 住民板ユーザーさん1

    レジデンス2の自転車置き場は住人しか入れないよう、入口に扉はあるのでしょうか?
    近隣住民も敷地内に入れるため、ちょいと心配です。

  124. 4722 消費税

    還付対策があるとすればいまは買いにくいですよね
    。。

  125. 4723 現地

    見ましたけど、ま、団地ですねこれ ちょっとガッカリ

  126. 4724 匿名さん

    スマートシティならカーシェアたくさん入れて欲しいですよね。

  127. 4725 匿名さん

    感じ方は人それぞれですが、大規模で複数の棟があるプロジェクトなので、ある程度の団地感は致し方ないです。
    あの広尾ガーデンヒルズでさえ、(配棟には余裕があるとはいえ)高級団地という感じは否めません。
    団地感が絶対にイヤという人は、単独棟の物件にするしかないと思います。
    団地といっても色々あるので、「団地=グレード感がない」と結びつける必要はないでしょう。

    それに、プラウドシティ日吉は、近くに団地があるわけではないので、そんなに気にならないのではないではないですか?
    近くに公営住宅があったりすると、それと一体化しているように見られるかもしれませんが。

  128. 4726 通りがかりさん

    プラウド日吉と比べると庶民感が際立つ。

  129. 4727 マンション検討中さん

    現地見に行きましたけど、全く団地っぽく感じませんでしたよ。普通にかっこいい

  130. 4728 通りがかりさん

    デザインが酷い。

  131. 4729 匿名さん

    >>4726 通りがかりさん

    プラウド日吉も高級感は皆無だけどね。隣は町後輩だし。

  132. 4730 匿名さん

    >>4729 匿名さん

    町後輩→町工場

  133. 4731 検討板ユーザーさん

    プラウド日吉の前の歩道、めちゃくちゃ狭いから危ないよね。あそこ改善しないのかな。

  134. 4732 通りがかりさん

    団地感出さないようにがんばってはいるけど、コストダウンしないといけないからいろいろと隠しきれていないところが残念ではある。

  135. 4733 通りがかりさん

    レジ1メイン前に子供等の遊具が並んでるのが団地感。マジでURかと思った。植栽じゃダメだったのかな、、、。

  136. 4734 通りがかりさん

    URに何千万も払うとは。

  137. 4735 匿名さん

    URは高級ですよ。普通に月20万する物件ざらです。

  138. 4736 マンション検討中さん

    UR日吉

  139. 4737 マンション検討中さん

    団地の根拠が遊具てw

  140. 4738 マンション検討中さん

    ネガコメしてる奴のご尊顔見てやりたいわw

  141. 4739 マンション掲示板さん

    >>4738 マンション検討中さん
    ほんとそれ。
    どれだけ素敵な立地の、どれだけ素敵なお家に住んでるんだか。
    こんな匿名掲示板でしかストレス発散できない、冴えない人質なんだろうけども。

  142. 4740 検討板ユーザーさん

    実際には駅までの道のりどうですか?

  143. 4741 匿名さん

    >>4740 検討板ユーザーさん

    今は快適ですよ。学生もいないし、通勤してる人もいないから。自粛のおかげですね。ずっと続けばいいのに、この人がいない綱島街道が。もちろん、コロナが収束してもって意味で。

  144. 4742 マンション掲示板さん

    >>4740 検討板ユーザーさん

    行程の半分位は二人並んでも余裕、半分位は縦に並んで歩くという所です。
    まあ、住んでいるうちに気がついたら歩道も広く綺麗になっていると思ってるんですけどね。
    横浜市の計画からは消えてないので。
    この問題はマンションだけの問題ではないです、全ての近隣住民のお願いでもあるわけで

    地獄坂の人は検討者でもなければ、近隣住民でもない只の人
    ネガを書き込めば書き込むほどスレが進み口コミ人気度が上がるという

  145. 4743 名無しさん

    綱島街道のダラダラ坂が辛いですね。
    あと歩道狭くて危ない。

  146. 4744 匿名さん

    住民板に昨日の地震がコメントされている。免震なのに震度3でも揺れるんだね。

    というか周辺は震度2。やはり地盤か。

  147. 4745 マンション検討中さん

    箕輪町が震度3のソースは?

  148. 4746 マンション検討中さん

    >>4744 匿名さん

    飛び起きるとか書いたスレ、ホントに住民か

  149. 4747 通りがかりさん

    住民になりすました人に踊らされる検討板ユーザーって、、、(笑)

  150. 4748 1134

    >>4745 マンション検討中さん

    https://cgi.city.yokohama.lg.jp/somu/eq-data/new_eq/eq_zen/kouiki.html
    港北区駒林小学校に強震計があります。昨夜の地震では港北区内でもワンランク上の揺れで、市内でもトップクラスです。

  151. 4749 マンション検討中さん

    どうせ住人になりすましたネガだろ

  152. 4750 マンション検討中さん

    >4748
    それ日吉本町じゃないですかw
    箕輪町隣接の綱島東は他と同様の震度2ですから…

  153. 4751 住民板ユーザーさん6

    >>4749 マンション検討中さん

    何が目的なんでしょうかね。ほんとにやめてほしい。

  154. 4752 住民板ユーザーさん1

    なんだかんだ、このマンション好かれているな

  155. 4753 検討板ユーザーさん

    そんなに揺れるんですか?
    地盤良くないんですかね、、

  156. 4754 マンション比較中さん

    ここに限らず箕輪町2丁目は全体的に地盤緩いです。
    ハザードマップで確認できますよ。

  157. 4755 マンション検討中さん

    そちらの商業施設って一応もうオープンしてるんですか?スーパーとか。どんな感じか見たいけどコロナで行けなくて

  158. 4756 マンション掲示板さん

    >>4755 マンション検討中さん

    5月1日からです。

  159. 4757 住民板ユーザーさん4


    団地感がする、デザインが悪い 等 書かれていますが、 このマンションは 高さがあるので、近隣の方々に威圧感等を与えないようにデザインされています。設計、監修は かの有名な、 日建ハウジングシステムが、担当。
    どこが、団地にみえるのでしょうか。

    いい加減 ネガティブな投稿は お辞めなさい。



  160. 4758 マンション検討中さん

    はーい。

  161. 4759 通りがかりさん

    >>4757 住民板ユーザーさん4さん
    団地の設計で有名ね。

  162. 4760 マンション検討中さん

    ネガコメントしないと自尊心を保てない
    可哀想な人ですね

  163. 4761 マンション検討中さん

    団地に免震構造かつ吹抜エントランスとエレベーターホール?そんな団地あったら住んでみたくなります。

  164. 4762 検討板ユーザーさん

    構造面の話じゃなくてデザイン面の話なのでは<団地感
    デザインは個人の好みなので意見はいろいろあるでしょう。
    夜はあかりが灯って綺麗だと思いますよ。

  165. 4763 マンション検討中さん

    素敵なデザインだと思いますよ!順梁、逆梁両方あって安っぽくもボテボテもしてない。

  166. 4764 eマンションさん

    本当、ネガティブなコメントを書いてる人の品格を疑う。
    こういうところでしかディスれない。
    ここでしかストレスが発散できない。
    自分が虚しくなりませんか?
    本気で買うつもりが無ければ、本当に買えないなら不用意に、軽い気持ちでコメントしないで欲しい。

    そういうコメントを見ていて本当に、この人寂しい人…残念な人…という印象しかない。
    将来大丈夫ですか?
    と思うのは私だけではないと思いますよ。

    大人が書くレベルではない。
    稚拙な印象しか与えないですよ。

  167. 4765 eマンションさん

    と書くと非難する残念な人も出ると思いますが、私は別に気にしませんし、反論する気はありませんので、どうぞどうぞご自由にしてください。

  168. 4766 検討板ユーザーさん

    >>4764 eマンションさん
    みなきゃいいじゃん。ネットの掲示板なんてそんなもんだよ。ここだけじゃなくて5ちゃんとかTwitterも。そこまで刺激つよくないよ、ここ。

  169. 4768 マンション検討中さん

    根拠のあるネガならまだしもただの誹謗中傷だしねえ

  170. 4770 マンション検討中さん

    どこと悩まれていますか?

  171. 4771 検討板ユーザーさん

    ここは工事ストップしてないんですね。現場仕事は意外と3密だから、かわいそうだなー。

  172. 4772 検討板ユーザーさん

    >>4771 検討板ユーザーさん
    工事間に合ってくれないと困るから、休まず動いてほしい。

  173. 4773 匿名さん

    >4772

    緊急事態宣言が出てる中、自己中だね。ここで感染拡大を止めないと、経済を完全に止めることになる可能性もあるのに。検討者って将来のお隣さん候補。

  174. 4774 通りがかりさん

    [No.4767~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  175. 4775 匿名さん

    日吉東急アベニューがコロナ発生の影響で当面全館閉館のようですね。

  176. 4776 匿名さん

    本当、ネガティブなコメントを書いてる人の品格を疑う。
    こういうところでしかディスれない。
    ここでしかストレスが発散できない。
    自分が虚しくなりませんか?
    本気で買うつもりが無ければ、本当に買えないなら不用意に、軽い気持ちでコメントしないで欲しい。

    そういうコメントを見ていて本当に、この人寂しい人…残念な人…という印象しかない。
    将来大丈夫ですか?
    と思うのは私だけではないと思いますよ。

    大人が書くレベルではない。
    稚拙な印象しか与えないですよ。



    と書くと非難する残念な人も出ると思いますが、私は別に気にしませんし、反論する気はありませんので、どうぞどうぞご自由にしてください。

  177. 4777 通りがかりさん

    >>4687 名無しさん
    子供の教育費はオール公立ってことですよね。さすがに?

  178. 4778 検討板ユーザー

    >>4776 匿名さん
    なんで何回も同じことあげんの?スレをあげたい野村の策略?

  179. 4779 匿名

    土地納入にしても、野村の地下の埋蔵物未処理にしても、周辺住民の恨みをかうことは絶対の状況で、何をいまさらネガが多いとか。。。

    そういえば、裁判はどうなったのだろうか?

  180. 4780 マンション検討中さん

    >>4779 匿名さん

    何の裁判ですか?

  181. 4781 マンション検討中さん

    >4779
    いや目立つマンションだからでしょw
    例の団体の方ですか?汗

  182. 4782 通りがかりさん

    >>4779 匿名さん

    するとここのネガは周辺住民の恨みつらみですか?

  183. 4783 匿名

    >>4781 マンション検討中さん

    やたら芝居がかっていますね。

    土地購入は、野村というよりも行政(行政が購入した小学校の土地)に対して住民訴訟が発生したと認識していますが、違うのでしょうか。

    購入価格における不当性の真偽については、私にはわかりませんが、周辺住民のそのような目線がマンション購入者に向けらることはあってはいけないと感じます。

    一方で、当該マンション竣工に伴う人口増加により、綱島街道(歩道含む)の許容超過問題は発生することは予想されますので、周辺住民の方々からそういう目線は向けられるでしょうね。

    ただ、綱島街道の問題が発生した場合、マンション購入者側も朝の通勤時等に当然影響を受けますので、その際は周辺住民の方々と一緒になって、行政に対して綱島街道事業計画(綱島駅から箕輪町付近まで及び箕輪町付近から日吉駅まで)の前倒し等を訴え続けていく必要がありますね。

  184. 4784 裁判
  185. 4785 マンション検討中さん

    >>4784 裁判さん
    ありがとうございます。
    裁判はどうなったのですか?

  186. 4786 マンション検討中さん

    共産系のプロ市民か
    7億差額があるとしても、
    世帯年収1000万以上が1350世帯入ると
    市町村民税で7億なんてあっという間に回収できるんじゃね?
    固定資産税も入るし

  187. 4787 通りがかりさん

    ×周辺住民の恨み
    ○記事にあるプロ市民の恨み

  188. 4788 匿名さん

    >4786

    適正価格で売却していれば回収する必要もない。

  189. 4789 マンション検討中さん

    遮音性能がLLいくつあるか知りたいのですが、サイトのどこに記載あるか教えていただけませんか。

  190. 4790 匿名さん

    床トータルの遮音性能をきちんと表示してるケースってほとんどない。表示しているのはフローリング材の性能。

  191. 4791 マンション検討中さん

    レジIIIの大幅値下げあるかな。

  192. 4792 匿名さん

    >4791

    どうだろうね。これからの物件は値下げあるかもしれないけど、ここはレジ1、レジ2の契約者の手前もあるから値下げできずに大量売れ残りってパターンもあり得る。売れ残ったら値下げはあるかも。

  193. 4793 マンション検討中さん

    同意見です。

  194. 4794 マンション検討中さん

    2ldkに、夫婦、中学生の子供3人は狭いですか?

  195. 4795 マンション掲示板さん

    レジデンス3に関しては、売れなければゲストルームとか、シェアサイクル、シェアカーの拡張などを増やして欲しいなー
    ここ、ゲストルームないんだよね、確かに無駄な経費掛かるかも知れないけど、近隣ホテルがないし、こんだけ住居個数あればそこそこ回転すると思うんだけど。
    隣のプラウド日吉はゲストルームあるんだし
    お願い野村さん、今ならレジデンス3の建築申請変更して作って下さい。

  196. 4796 匿名さん

    レジ3だけゲストルーム作ると、レジ1、2の住民も使わせてとか問題起こるから難しいかも。

  197. 4797 匿名さん

    レジ2にもカーシェア入れてください。

  198. 4798 マンション掲示板さん

    >>4796 匿名さん

    そもそも、レジデンス1、レジデンス2の施設は他のレジも使えるからゲストルーム作ってもレジ3だけのゲストルームとはならないでしょ。
    どうすればそういう思考回路になるの?(笑)

  199. 4799 マンション検討中さん

    地域貢献施設を増設して付加価値高めてもらえるとレジデンス1、2民としても嬉しいですね

  200. 4800 マンション掲示板さん

    >>4798 マンション掲示板さん

    セキュリティ区画の問題があると思います。

  • スムログに「プラウドシティ日吉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸