横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 箕輪町
  8. 日吉駅
  9. プラウドシティ日吉ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ日吉口コミ掲示板・評判

  1. 3801 マンション検討中さん

    レジ1が残り1戸になりましたね。
    残っている部屋は、、、果たして売れるのでしょうかね

  2. 3802 マンション検討中さん

    お、残り一戸か、どこでわかったのですか?モデルルーム?たぶん、平置き駐車場の優先権つきのキャンセル住戸のことですかね?あれは高すぎて手が出ない。。

  3. 3803 匿名さん

    保育園の結果きましたか?
    我が家は1歳全滅でした。
    もちろん敷地内の保育園もダメです。

  4. 3804 匿名さん

    今日も日吉駅はカオス。こういう日に駅からマンションまでとマンションから駅まで徒歩というのを経験しないと。ちゃんと経験してから購入した方がいいですよ。
    バスは乗り切れてなかったし全然進んでませんでしたよ。バスでなんて甘いことは考えないでくださいね。
    あと、綱島街道を登ってきた人、カバンも服も濡れてて電車内いい迷惑になりますから着替えは用意した方が良さそうです。

  5. 3805 購入者

    >>3804 匿名さん

    おお!貴重なご忠告ありがとうございます!!

  6. 3806 通りがかりさん

    >>3804 匿名さん
    全然知らなかった!ありがとうございまーす!

  7. 3807 匿名さん

    混雑した電車で濡れるのは迷惑だけど、着替えの用意までは強制できないでしょ。

    スーパーみたいに傘のビニール袋を配布するとか鉄道会社も考えてほしいよね。せめて傘のしずく取りを設置するとか。

  8. 3808 匿名さん

    >>3807 匿名さん

    運賃上がりますよ。

  9. 3809 匿名さん

    転倒防止でもあるから公共交通機関の使命かと思うけど。そのコストを単純に運賃に転嫁するのはいかがなものか。経営努力でどうにかしてほしい。

  10. 3810 マンション検討中さん

    レジデンスⅡの販売状況はまだ半分以下ですが、人気が無いのでしょうか?それとも高額で購入控えている人が多い?
    購入検討しておりますが、竣工時に在庫がある状況になっていると嫌かなと思っております。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオ新横浜
  12. 3811 通りがかりさん

    >>3804 匿名さん
    雨でカバン、服等が濡れるのって、綱島街道登ってきた人だけじゃないけど。ましてや日吉に限ったことでもない。着替え強要とかなんだそれ。
    傘なんて駅直結のとこに住んでない限り濡れる。日吉駅だけ傘のビニール配れとかもはや論点ずれすぎてて笑える。

  13. 3812 評判気になるさん

    >>3802 マンション検討中さん

    物件概要のところー!

  14. 3813 名無しさん

    でも住のPLANから入るとC3とKrの2種が残っていることになってる

  15. 3814 名無しさん

    周辺住民です。
    気になっていたマンションなので、先日モデルルームを見学してきました。

    さすがプラウド…建物や部屋はとても素敵でしたが、やはり駅からの距離や道路状況がネックだなと改めて感じました。

    ・棟や階によっては10分以上は確実
    ・坂な上に道も狭い
    ・朝の通勤時間帯は徒歩もバスも混雑、自転車も走りにくい

    ただ、駅の自転車駐輪場は、朝7:40くらいまでに行ければ 月極めでなくとも一時利用で駐輪可能なことがほとんどです(月極は空き待ちです)。朝早めに出勤できる方については、自転車利用を検討されてもいいかも知れません。

  16. 3815 近所

    道が狭いから、チャリもだめだろーが

  17. 3816 隣人

    >棟や階によっては10分以上は確実
    15~20分でしょ。
    日吉駅までも混んでいるけど、日吉駅ホームも混んでいる。

  18. 3817 匿名さん

    日吉駅改札の標高は、このマンションの10階と同じ高さにあります。毎朝、一列に並んで、15分間排気ガス吸いながらの登板お疲れ様です。

  19. 3818 匿名さん

    >>3814 名無しさん

    駐輪場情報ありがとうございます。
    一点質問です。綱島街道の坂道は、電動じゃない自転車でも登れますでしょうか?

  20. 3819 匿名さん

    >>3803 匿名さん
    諦めていましたが、0歳児敷地内保育園はダメでした。

  21. 3820 マンション掲示板さん

    >>3803 匿名さん

    夫婦共フルタイム正社員ですか?

  22. 3821 匿名

    >>3818 匿名さん

    子供のせ自転車なら、電動アシストがないとつらいです。
    普通の大人が一人で普通の自転車に乗るだけなら、電動アシストなしでも行けます。


  23. 3822 マンション検討中さん

    綱島街道の日吉駅までの坂道は、普通自転車ではキツイです。
    キツくて右によろけた時 後方のダンプカーに轢かれそうになりました。

  24. 3823 匿名さん

    電動アシストの自転車のバッテリーの受電って部屋に持って行ってなのかな。買い物帰りで他の荷物含めると結構重いよね。電動アシスト必須の立地であれば駐輪場にコンセントくらいつければいいのに。

  25. 3824 匿名さん

    >>3820 マンション掲示板さん
    フルタイム正社です。

  26. 3825 通りがかりさん

    私は 63歳の高齢者です。

    先日、 日吉から プラウドまで、徒歩 往復をしてみました。
    駅からマンション入り口までは キッチリ9分、マンションから 駅までは 11分でした。
    各々の棟まで 数分掛かるかも知れませんが、敷地内に入れば 豊かな植栽、 綺麗なお店、素敵なエントラス を通り家につきます。 その数分は 決っして嫌な数分ではないはずです。

    どの不動産会社も 駅までの時間は マンション入り口までの表示ですよ。80メートルが 1分です。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 3826 匿名さん

    >どの不動産会社も 駅までの時間は マンション入り口までの表示ですよ。80メートルが 1分です。

    ルール的にはそうだけど、ここみたいに複数棟の物件の場合、棟の敷地の入り口までの時間を良心的なところは表示している。雨の日とか疲れてやっと敷地までついからエントランスまでの数分は決して短くない。

  29. 3827 匿名さん

    >3825

    駅徒歩には信号待ちも含まれない。標記通りの時間でついたのはどこの信号に引っかからなかったラッキーか、分速80mよりも早く歩いたからか。

  30. 3828 匿名さん

    >>3825 通りがかりさん

    私は40半ばの男性ですが、駅からジョナサンの信号まで11分でした。もちろん個人の歩くスピードや、信号待ちにも左右されますが、苦にはならなかったです。

  31. 3829 匿名さん

    敷地に入ってからの通路に屋根付ければいいのにね。それなら開発地域入り口までの時間表記でも許しちゃう。

  32. 3830 匿名さん

    だからみんなさー、天気の良い日じゃなくて昨日みたいな雨の日に歩いてみて。それで判断してね。それと夏の日にね。なぜ、野村がここの販売を夏の時期にやらないかちゃんと考えてね。今年の夏も積極的に販売しないよ。

  33. 3831 匿名さん

    >3820

    現地確認は、あと、朝、昼、夜もかな。

  34. 3832 匿名

    >>3830 匿名さん
    あなた頭いいですね。

  35. 3833 匿名さん

    私は箕輪町舟下(バス)から駅(改札前)まで11分でした。距離よりも街道の騒音が不快でした。同行者と会話が困難なレベルです。

  36. 3834 都民

    >>3828 匿名さん

    下り坂ですからねぇ
    前に遅い人がいたらもっとかかりますね?
    エレベーター、何戸に対して何基なんでしょうか
    冬の昼間歩くのはちょうど体が温まるぐらいでしょうね
    夏は大変ですね

  37. 3835 マンション検討中さん

    >>3828 匿名さん
    参考になります。
    下りで表記どおりだとすると、上りは結構1.5倍でしょうか。だいぶ急ですからね…。若いうちは良いですが、この先ずっと暮らすとなるとやはりあの坂のことがよぎって購入躊躇してしまっているところです。朝のラッシュ時はバスに乗るのも一苦労しそうですし。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  39. 3836 評判気になるさん

    あんな坂で急とか、、、横浜市なら普通ですよ。
    みんな横浜童貞すぎ。

  40. 3837 匿名さん

    夏とか雨の日は絶対きついですよね

  41. 3838 マンション検討中さん

    坂がきついと思うなら、さっさと検討から外して他に行けばいいのになんでいつまでここにいて書き込んでるの?

  42. 3839 マンション検討中さん

    暇だからです。

  43. 3840 マンション検討中さん

    狭い歩道ってホント、イライラしますよね。

  44. 3841 名無しさん

    ネガティブコメントの方達は、ご近所物件を検討されているのかな?検討対象をぜひ教えて欲しいものです。ご近所大手資本大規模物件探しているけどほんとない。
    近隣の方か、業者か知らんけどネガコメント飽きた、大体同じテーマのループなんだもん。

  45. 3842 マンション検討中さん

    私、ここ歩きましたが気になりませんでした。
    大変な坂と言う感じはありませんでした。
    横浜にはまだまだ急な坂があります。
    まだまだ狭い歩道もあります。
    しかし、ここはまだ綱島街道の拡幅計画?とやらもあるし、武蔵小杉と横浜を結ぶ幹線道路なので横浜の中でも整備は早いと思います。
    まぁ、しばらくは窮屈だと思う人はいるでしょうが、10年後は、ここで良かったと思えることを期待して、契約かなぁ。

  46. 3843 検討板ユーザーさん

    道路よりも保育園問題の方が大事。
    共働きの方は、まず保育園入らないと思った方がいい。

  47. 3844 マンション検討中さん

    Aランク加点無しだと結局年収順ですもんね。保育園。
    ここのプラウド買える人だとやっぱ入れない。

  48. 3845 マンション検討中さん

    確かに坂の話は人それぞれの感覚に依存するので、自分で見て歩いて考えれば?ですが
    保育園に関しては待機人数という圧倒的事実がありますね。有効無効はさておいて、共働き前提であれば周到な準備が必要かと。

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 3846 匿名さん

    幼稚園じゃダメなの?うちは保育園無理だから幼稚園にしましたよ。延長保育あるし。最近の延長保育は結構遅くまでやってくれるから助かります。

  51. 3847 検討板ユーザーさん

    >>3846 匿名さん
    幼稚園だと育休終了までに復帰ができないので、辞めなくてはいけない会社も多いかと思います。
    あとは毎日のお弁当作り、役員参加など仕事犠牲にして出来る方ならいいのでは。

  52. 3848 匿名さん

    そんなにがっつり働かないとキツいの?だったらここ辞めればいいのに。あとで辛くなりますよ。保育園決まってないのに購入した人はある意味ギャンブラーですね。

  53. 3849 マンション検討中さん

    >>3848 匿名さん

    ん?だから保育園の現状と年収とか周囲のバックアップ等自分達の環境を勘案して、各々購入するかしないかを判断するんですよ。

  54. 3850 名無しさん

    横浜:高い。都内へ若干距離あり。駅前と言えど臭い煩いの二重コンボ
    菊名:そもそも新築マンション無い。横浜線乗換(笑)
    綱島:通りが狭い。渋滞。地盤最悪。鶴見川氾濫リスク。
    日吉:駅までの道狭い。辛く長い坂道。商店街というより飲食店街。学生うるさい。
    武蔵小杉:タワマンカースト。災害に弱い街が明るみに。地盤も悪い。

    そもそも東急線の神奈川側ってそんなに住みたい街ですかね…?
    職住近接、都内なら都内に住んではどうでしょう。
    当方日吉在住ですが。
    元住吉、大倉山、白楽あたりは落ち着いてて良い印象ですよね。

  55. 3851 検討板ユーザーさん

    ローン返済のために働くというよりも、子ども産まれても好きな仕事を続けたいと思う人もいると思います。
    私の場合はそうです。ローンは夫の収入だけで支払えます。

  56. 3852 名無しさん

    保育園、今年4月の新設時点で入れなければ、来年以降の入所は相当狭き門になりますね。0歳でも、A0ではこちらを買われるくらいの年収の方だと厳しいかと。敷地内にあっても入れない…仕方のないこととはいえ、なんだかモヤモヤしますよね。

  57. 3853 匿名さん

    そもそも何故保育園決まってないのに購入したのかってことに疑問。まぁ、何とかなるだろうと思ってたのか?港北区なめすぎよ。
    今後、検討の方は保育園決まってから購入すべき。これが港北区の現実。
    それが嫌なら港北区以外で購入すべき。東横線港北区以外でも選べます。

  58. 3854 匿名さん

    >>3853 匿名さん
    住宅購入意思決定者である夫の大半が保活に無関心だからだろう。

  59. 3855 マンション検討中さん

    >>3853 匿名さん
    そもそも何故保育園決まってないのに購入したのかってことに疑問。

    誰が?

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランリビオ恵比寿
  61. 3856 マンション検討中さん

    保育園入りやすくするために、妊娠中やその前にからできることって何かあるんですか?
    これから子供できることを考えると不安だなぁ。

  62. 3857 匿名

    >>3856 マンション検討中さん

    調整指数一覧表をご覧になるとわかりますよ?

  63. 3858 検討板ユーザーさん

    >>3856 マンション検討中さん
    1番は計画的に妊娠、出産することだと思います。
    できれば4.5月に産んで、0歳4月で入園。
    さらに確実なのは9月までに無認可に預けて得点稼ぐとかですかね。

  64. 3859 検討板ユーザーさん

    >>3853 匿名さん
    港北区以外も激戦ですけどね。

  65. 3860 名無し

    >>3838 マンション検討中さん

    私もそう思います。この物件に不満があるなら検討から外してここに書き込む必要はないと思います。武蔵小杉のタワマンは駅まで坂もないし、近いですよ?

  66. 3861 マンション検討中さん

    雨の日にモデルルームに行きました。
    ショートレインブーツを履いていましたが、徒歩は余裕でした。
    横浜市内の東横線沿いで物件探しをしていますが、ホントに坂が多いのなんの。
    本物件の坂は全く大したことありませんでした。
    掲示板を拝見していると、この坂くらいしか非の付け所がないくらい、条件の良い物件なのかな?と感じました。

    坂を歩きたくない方はみなとみらいや馬車道に住み、少々歩くことが苦にならない方は日吉に住めばよいのではないでしょうか。

    保育園事情は難しいので何も申し上げられませんが、我が家は家族全員朝6時半~7時に出発するので、徒歩でも自転車でもバスでも使えて便利に思えます。

  67. 3862 マンション検討中さん

    夢と憧れの街 横濱。
    芸術と浪漫と学問のエリア 日吉。
    そんないい住環境で暮らせる プラウドシティ日吉。

    私はこのマンションを気に入りました。

  68. 3863 マンション検討中さん

    なぜ保育園決まってから購入しなかったのか?ってさ、完成の時期もあるし一斉申込みのタイミングもあるし普通そんな上手いことできないでしょうよ(笑)

  69. 3864 マンション掲示板さん

    地域貢献施設は、住民専用のスペースもありますか?
    キッズルームは住民以外も使用でしょうか?

  70. 3865 匿名さん

    >>3863 マンション検討中さん

    だったら保育園入れなかったくらいで騒ぐなや。

  71. 3866 マンション検討中さん

    >>3865 匿名さん

    誰か騒いでるの?

  72. 3867 マンション検討中さん

    というか、保育園だのなんだのって。大体見当つくでしょ?
    わからんかなぁ。
    甘くね?
    今頃騒ぐか?
    横浜が他と比べてどうか調べてないんか?笑

  73. 3868 匿名さん

    >>3865 匿名さん

    あなたの何々すべき、って投稿は、押し付けがましくてウザい。

  74. 3869 マンション検討中さん

    >>3867 マンション検討中さん
    今や騒いでるのこいつだけ

  75. 3870 マンション検討中さん

    なんかこのマンションの掲示板、民度低いな?
    こういった方々とご近所になるなんてあり得ないな。

  76. 3871 通りがかりさん

    こんな掲示板で民度が測れると思ってること自体が、、、(笑)

  77. 3872 匿名さん

    民度が測れるかは別として将来のお隣さん候補がどんな人かは推し量れる。

  78. 3873 マンション検討中さん

    何かこの1、2年で野村も変わったよね。というかプラウドが。奥さんのパート代をあてにしないとローンが払えないような人達を相手にしてなかった。ローン払えるかギリギリの人達なんかを。それが今では他社みたいな販売スタイルに変わってきている。この業界も大変なんだろうなと思う。プラウドなんて無理せずにスペック落としてオハナでも良かったのではと思いますがね。プラウドの質が下がったね。

  79. 3874 匿名さん

    プラウドの質が下がったには同感。長谷工施工でオハナのはずの物件がプラウドとして売っちゃってる。

  80. 3875 マンション検討中さん

    営業の方の質も低いと思いました。

  81. 3876 匿名さん

    >3875

    身売りが取りざたされてるような会社、優秀な人は逃げちゃうよ。

  82. 3877 マンション検討中さん

    そうなんですね

  83. 3878 マンション検討中さん

    >>3876 匿名さん

    そうなんですか?

  84. 3879 通りがかりさん

    >>3872 匿名さん

    すげーびびりん。

  85. 3880 がーん

    保育園120人まち、、、というか、やっぱ共働き世帯が多いのね。

    ローン払えるかな、心配になってきた。。。

  86. 3881 マンション検討中さん

    余裕

  87. 3882 通りがかりさん

    キャッシュだから

  88. 3883 マンション検討中さん

    >>3882 通りがかりさん

    一発屋?

  89. 3884 マンション検討中さん

    >>3883 マンション検討中さん

    一発屋?って馬鹿にしてるかもしれないけど、人生で一発も当てられないあなたに見下される筋合いないよね(笑)

  90. 3885 マンション掲示板さん

    ゲッツ?

  91. 3886 住民板ユーザーさん1

    綱島街道沿いの東急が閉店するそうですね。
    跡地は何になるのかな。かなり便利な立地ですよね。

  92. 3887 匿名さん

    キャッシュ購入って売る側からするとリスク客。株とかで持ってたら引き渡し時に株価低迷してると資金ショートしてキャンセルとかあり得る。リーマンショックの時は結構あったとか。

  93. 3888 マンション比較中さん

    このマンション購入者の為の保育園はいらないでしょ。
    保育園すなわち保育所というのは 児童福祉施設であって
    何らかの事情で乳幼児を預けなれば生活できない親の福祉施設ですから。
    新築マンションのローン返済で乳幼児を預ける施設ではないです。

  94. 3889 匿名さん

    そ、そうだね!

  95. 3890 匿名さん

    >3888

    正論だけど現実はね。

  96. 3891 マンション比較中さん

    3888>
    子供も欲しい、マンションも欲しいという欲の皮が厚いから。

  97. 3892 匿名さん

    無知かモラルの低下もあるでしょ。

  98. 3893 名無しさん

    >>3887 匿名さん
    さすがに換金できる金融商品で現金購入は考えないですね、怖い。
    でもうちも現金購入にしましたが特に残高証明とか言われなかったので野村は寛容だなと思いました。
    住まい関係の控除や戻り交付金が当てはまらなかったのが残念、でも金利や手数料考えると現金一括の方が得と判断しました。

  99. 3894 匿名さん

    >3987

    大手は残高証明求めるなんて失礼なことしないよ。ただ、リスクがあるので一部をローンにとか理由をつけて勧めてきたりする。ローン仮審査したら少なくとも年末調整とか提出させて収入は確認できるからね。最初は理由が分からないかったから銀行と結託してるのかと勘ぐってしまった。

    中堅デベの物件見に行ったときは、登録時の必要書類に現金購入の場合、預金残高証明って記載があった。マンション購入できる金額を銀行に預金してると思ってる感覚に驚いた。

  100. 3895 名無しさん

    >>3894 匿名さん
    確かに残高証明求められたの中堅デベロッパーだった。一つの銀行に集中させてないから困ったことがあった。
    申込書に勤務先と年収は記載しましたが、年末調整は出してないや

  101. 3896 匿名さん

    ペイオフ対策で銀行分散してると引渡しの時の代金決済って結構手間なんだよね。いったん一つの銀行に振込みしてまとめてからデベに振込なんだけど、金額大きいからATM使えなくて電信扱いでも振り込まれるまでに数時間がかかった。電信ってオンラインと思いきや、FAXなんだって。窓口でどれくらいかかるかって聞いたら今日中にはなんてあいまいだし。

  102. 3897 匿名さん

    ペイオフ対策といえば、修繕積立金をどう管理するか確認しておいた方がいい。入居時の一時金だけでも大規模だとペイオフの金額超えるんだけど分散せずに銀行預金なんてことだとその銀行が破綻したらアウト。今のマンション、入居一年目の最初の管理組合総会の時に分散するのと一部を安全な債券に投資するのを決議した。

  103. 3898 匿名さん

    3696だけど、後悔してるのは現金を見ておかなかったことかな。通帳の数字が移動するだけであっけなかった。

  104. 3899 マンション検討中さん

    地盤の説明を受けたのですが、下記のやりとりで購入意欲がなくなりました。
    Q:「ハザードマップでは、液状化に対する対応が必要な地域となっていますが、
    具体的に御社はどのような対応をとられているのですか?」
    A:「過去に事例がないので対応しておりません」
    Q:「??・・・今のところ大きな地震が起きていないだけで、
    仮に起きた場合に、何らかの方策が必要かと・・・
    そのためのハザードマップではないですか?
    もう一度聞きます、過去に起きていないから対策の必要がない、だから特に考えていない、そのような説明に聞こえるのですが・・・」
    A:「はい。会社としてそういう見解です」
    【心の声】
    ほんまかいな・・・さすがに何の対応もしてないことはないだろうけど、
    この自然災害が多い中、購入希望者が安心できるような説明ができないんだ・・・
    いや、まさか本当にそう??
    ということで見送りました。正直残念な思いでいっぱいです。

  105. 3900 匿名さん

    あまり報道されてないけど3・11のとき港北区内の鶴見川沿いでは実際に液状化起きてるんだけどね。

  106. 3901 マンション検討中さん

    敷地内の通路は液状化対策で土壌改良していると聞きましたが、マンション自体の対策はされているのでしょうか?

  107. 3902 匿名さん

    仮に液状化対策していても地盤が緩いところは揺れが大きくなるよ。みなとみらいは液状化対策して3・11の時、液状はしなかったけど免震物件で損害があった。

  108. 3903 匿名さん

    液状化して配管がやられたら水が使えなくなって小杉の冠水騒ぎと似た状況になる。通路だけ対策したところで焼け石に水。

  109. 3904 マンション検討中さん

    液状化地域でどういう対策取ってれば3899さんが満足できる回答になるのか知りたい。

  110. 3905 名無しさん

    液状化してもいい、水浸しになってもいい。ここに住みたいんだ!

  111. 3906 匿名さん

    >3905

    こういう人に限っていざ被災したら真っ先に文句言いそう。武蔵小杉の浸水マンション、管理会社からの状況説明をニュースで取り上げられてたんだけど、担当者を糾弾する人がいて凄かったよね。対策してないことを知らずに放置していたのは住民。マンションって引き渡しを受けたら住民から構成される管理組合が管理するのが本当なんだけど。

  112. 3907 マンション検討中さん

    わろた

  113. 3908 検討板ユーザーさん

    まあ、野村ただ販売してるだけだから売れればその後はどうでもいいのさ。

  114. 3909 マンコミュファンさん

    そうだね

  115. 3910 匿名さん

    いいんじゃない?
    リスクを理解して住み続ければ。
    リスクの無いマンションなんてほぼゼロだろうけど、ここまで目に見えて、かなり大きなリスクを抱えてまでも住むんだから。
    それはそれは幸せなことでしょう。
    きっとリセールも期待できないでしょうね。

  116. 3911 検討板ユーザーさん

    ありがたいお言葉だね。

  117. 3912 マンション検討中さん

    ここまで目に見えて??
    ハザードマップにかかってること以外何があるのか是非教えてもらえないでしょうか。物件の設備とかに目が行きがちなのでリスクは押さえておきたいです。

  118. 3913 名無しさん

    >>3910 匿名さん
    幸せです。だからリセールもしません。

  119. 3914 匿名さん

    >3912

    多摩川から鶴見川の間の東横線沿線って表層地盤増幅率が高いんだけとこの近辺は突出してる。液状化しなくても建物に影響が出る可能性がある。

    ちなみに免震って揺れないんだけど、それを前提に建物の強度を設計してるからトータルの結対する強さとしては同じだったりするってことに要注意。3・11の時に実際に損傷してる物件もある。免震だから安心だと思ってたのになんて書き込みが見かけられた。

  120. 3915 検討板ユーザーさん

    ふむふむ

  121. 3916 匿名さん

    浦安で住民が液状化対策を怠ったとして三井を訴えた裁判は負けちゃったね。君子危うきに近づかずが正しい判断か。

  122. 3917 匿名さん

    >3913

    長い人生何があるか分からない。いざ売りに出す必要が生じたときに・・・。

  123. 3918 通りがかりさん

    なんか、必死だな。。。

  124. 3919 検討板ユーザーさん

    皆さん親切なんですね。
    検討するに必要そうな情報を提供して下さいます。
    言い方が雑なだけです。(*´-`)

  125. 3920 マンコミュファンさん

    軟弱地盤だとしても、地盤改良していてマンション周辺の液状化リスクは低減されています。

    また、マンションを支える支持杭も地盤までしっかり支持されている為、傾きなどのリスクも低減されています。

    それに、以前のような杭偽装はないのでしっかりと地盤まで杭は打たれていると考えます。

    免震によるアドバンテージもあります。

    とりあえずは、周りの旧耐震の建物や今の耐震基準を満たしている建物が例え破損しても、ここはそれよりは軽微もしくは皆無かも?と思います。

    高台で地盤が強固な場所なら申し分ありませんが、そういう場所は概ね急坂でしょう。
    横浜は坂。坂の周りは崩落の危険ゾーン。
    暴れ川の近くは氾濫の恐れ有りでしょうが、ここの鶴見川は上流に横浜スタジアムの遊水地があり、この前の台風でも余裕でしたし、水害を考慮して最大限のリスクを見積計画されています。

    そして、火事についてはオール電化なので、喫煙者が注意してさえいたらリスクは低減されるかと思います。

    それに防犯面でもこの地域はリスクが低いと思ってます。

    どこに自分自身の重きを置くかでマンションは選べば良いと思います。

  126. 3921 匿名さん

    オール電化でも火事はあるから過信しないようにね。

  127. 3922 匿名さん

    マンションの敷地だけ対策しても周辺が液状化したら影響はある。上下水道管が破損したら雪隠攻め。

    そもそも対策してるのは通路だけでしょ。

  128. 3923 匿名さん

    杭は支持層で下方向の力を支えてるけど、横方向の力は表層の地盤の摩擦力で支えてる。液状化したらその力を失う。

  129. 3924 マンション検討中さん

    連投ご苦労様。

  130. 3925 検討板ユーザーさん

    つまり地震保険は入っておくことが大事ということですね。

  131. 3926 検討板ユーザーさん

    >>3920 マンコミュファンさん
    ちなみに工事現場関係勤務だかれ地盤改良まではしてないと思うよ。
    そしたらもっと建設期間長くなるはずだから。

  132. 3927 検討板ユーザーさん

    熱心で親切な方ですよね。

  133. 3928 匿名さん

    管理費の一部で地震保険に加入しているようですが、傾いた際は保険は適用可能?

  134. 3929 通りがかりさん

    なんか自分の見たく無いところだけ目を瞑ってる気が…

  135. 3930 名無しさん

    野村も区分所有者だから。

  136. 3931 匿名さん

    地震保険はMaxで半額保証まで。地震での損害は住民負担はまぬかれない。まあ、入ってないのは論外だけど。

  137. 3932 マンション検討中さん

    >>3931 匿名さん
    地震保険は当面の生活費としての性質だからね。入っていようが入ってなかろうが被害があった時の負担があるのは変わらないから、個人が入るか否かは貯蓄次第で好きにすればいい。免震だからって慢心して入ってなくて、地震での損害負担はおろか当面の生活もままならないとかいうのは論外だけど。
    マンションの共用部の話なら話は別で、地震保険かけてないマンションとか検討から速攻外す。

  138. 3933 匿名さん

    地震で壊れるのは共用部分だからね。管理組合でどんな保険に入る予定なのかは要確認。個々の保険も地震保険入ってないと地震の後の火事がカバーされない。

  139. 3934 住民板ユーザーさん1

    周りのカバーも外され、植林など進捗具合が確認できました。
    いい感じで団地っぽくなってきましたね。
    正式名称は『プラウド団地箕輪』でしょう。

  140. 3935 検討板ユーザーさん

    >>3934 住民板ユーザーさん1さん

    ??

  141. 3936 マンション検討中さん

    >>3934 住民板ユーザーさん1さん

    嫉妬って怖い

  142. 3937 マンション検討中さん

    >>3934 住民板ユーザーさん1さん
    つまらないからもう一回やり直しね!

  143. 3938 無名

    >>3934 住民板ユーザーさん1さん

    くだらん。

  144. 3939 マンコミュファンさん

    >>3934 住民板ユーザーさん1さん

    シーン

  145. 3940 匿名さん

    >>3934 住民板ユーザーさん1さん

    この地域には野村物件多いので、うちではここをオハナ箕輪と呼んでます。

  146. 3941 名無しさん

    >>3940 匿名さん
    くだらん。

  147. 3942 住民板ユーザーさん1

    確かに、いつから「団地」を「シティ」と言い換えはじめたのでしょうか。

    「プラウド団地 箕輪」

    いいじゃないですか。私は好きですね。

  148. 3943 マンション検討中さん

    近隣では一番の最高級団地ですしね。まぁ周りにまともな物件がないから団地と馬鹿にされてても売れてるんでしょうが。

  149. 3944 マンション掲示板さん

    ユーモアセンス皆無な煽り下手な方、お疲れ様です。数分おきだから連投なのモロバレですよ!

    1. ユーモアセンス皆無な煽り下手な方、お疲れ...
  150. 3945 購入者

    注目を浴びる物件は辛いなぁ。変なやつに絡まれて。
    契約開始されてから一年以上経つのに下らない煽りがまだいると思うと注目物件なんだって安心できるよ。
    箸にも棒にもかからない物件だと、煽りの書き込みすらないからね。

  151. 3946 検討板ユーザーさん

    これ煽り立ったんですね。
    よくわからない人が何を言おうと名称が変わるわけでもなし
    私は物件の外観好きですよ。

  152. 3947 購入者

    ここの物件の本領が発揮されるのはレジデンス3が建って、緑が完成した時だと思いますよ。配棟は違うけど、深沢ハウスみたいになるといいな。これからどんどん人が増えていき、どんどん賑やかになっていく様を見れるのをレジデンス1の購入者としてとても楽しみです。
    検討者が実際にレジデンス1.2を見れるようになると、レジデンス3も販売戸数的に楽ではないと思うけど普通に売れると思うな。

  153. 3948 匿名さん

    いやー、勘弁して。もうこれ以上増えないで。駅がパンクする。せめて綱島駅から乗ってくんないかなー。

  154. 3949 マンション検討中さん

    地獄坂と団地は時々現れる。何がしたいのかさっぱり分からん。

  155. 3950 マンション検討中さん

    日吉パンクするので、ドンキ裏辺りに新駅できないかな

  156. 3951 匿名さん

    >3980

    ここが東急物件だったらそれやったかもね。

  157. 3952 通りがかりさん

    >>3945 購入者さん

    私はこんな書き込みが多い物件、絶対嫌ですけどね。
    みんな同じようなウィークポイントで煽る→検討者購入者が否定して、目を瞑って物件擁護する、この流れが完全に出来上がってる。
    ちゃんと向き合ったほうがいいよ。

  158. 3953 マンション検討中さん

    絶対嫌な物件の掲示板に絶対嫌と書く意味とは。

  159. 3954 通りがかりさん

    >>3953 マンション検討中さん

    日吉の住民として『プラウドシティ日吉ってどうですか?』の掲示板に投稿しただけですが、何か?
    どんな方が入居されるのか、されるかもしれないのか、気になりましたが、なんとなくわかりました。
    とても残念です。

  160. 3955 検討者

    >>3952 通りがかりさん

    地盤も坂もそもそもこの物件特有じゃなくてエリア特有だけど、向き合った方結果それは何か変わるんですか?ご教示下さい。わざやざ嫌な物件の掲示板覗いてわざわざ意味不明な書き込みしてるあなたの方が、よほど自身と向き合った方がいいんじゃない?笑

  161. 3956 匿名さん

    >3952

    擁護してるのはデベのパトロール。モラルのない会社って宣伝しているようなもの。

  162. 3957 周辺住民さん

    そうなんですよね。掲示板の題名が悪い。
    プラウドシティ日吉検討板にすれば検討外の人の書き込みに文句は言える。

  163. 3958 匿名さん

    スレタイになくてもここは検討板だよ。契約者は住民板にってなってるんだけどね。

  164. 3959 匿名さん

    ステマが多いってのもある意味情報。見分けられるようにリテラシー高めないと。

  165. 3960 3953

    >>3954 通りがかりさん

    奇遇ですね、こちらも残念です。
    購入するとなれば気が合いそうな方が近隣で良かったです。

  166. 3961 匿名さん

    皆んなそれぞれ言い分あるだろうが、
    あの地獄坂と軟弱地盤だけはちょっと・・・

  167. 3962 マンション掲示板さん

    箕輪にある大きな団地

  168. 3963 マンション検討中さん

    購入できたシティ内の住人と、羨ましがるシティ周辺の住人で、大きな亀裂が生じそうな予感。これぞ格差。

  169. 3964 名無しさん

    >>3963 マンション検討中さん
    格差かどうかわからないけど、元々の周辺の住民は坂道とか軟弱地盤とか言われても反論しないんだよな、こういうと自分は駅の向こう側の住人なんでといってくる奴が出る

    少なくともリスクを考えて今できることを施工している新しいマンションと周辺の戸建てや中古マンションでは話にならない

  170. 3965 マンション掲示板さん

    >>3961 匿名さん
    地獄坂と軟弱地盤が気になるなら貴方は買わなければ良いだけですので黙って退室しなさい!

  171. 3966 通りがかりさん

    近隣住人です。徐々に物件ができていき、植栽もできてきて見る度に「おぉ」って思いますよ。
    ただ、工事のトラックが一方通行を逆走していたり、ただでさえ狭い歩道を潰して工事をしているので早く完成してほしいのが本音ですね。日吉は住みやすい場所ですよ。
    綱島街道の歩道が細いのは、このプラウドに関係なく、どうにかしてほしい点ではありますね。元住吉には自転車走行レーンがちゃんと設けられているのに、日吉にはありません。
    ところでプラウドシティ前のバス停の名前はユニーサンテラスのままなのでしょうかね。

  172. 3967 マンション検討中

    >>3963 マンション検討中さん
    「シティ内の住人」とか、なに気取ってるんですか。笑
    シティの定義とは。
    デベロッパーも好き勝手にネーミングしますよね。
    街の中に街とかありえないし。シティinシティてことですか?
    そもそもなに基準でシティとしてるんですかね。
    深沢ハウスみたいなのがいいのであれば、「箕輪ハウス」でよかったですよね。まだそのほうが謙虚だ。

  173. 3968 マンション検討中さん

    >>3967 マンション検討中さん
    構ってちゃんはどの立場で何を主張したいの?ただこの物件が憎くて憎くて仕方がないの?

  174. 3969 検討者

    >>3967 マンション検討中さん
    ここでいうシティ内の住人は、プラウドシティの住人を略してるだけでしょ。あつくなりすぎ、文脈読もうよ。

  175. 3970 住民板ユーザーさん1

    あんな緩やかな坂で地獄なの?

  176. 3971 ご近所さん

    私もマンションが好きで色々と未だにモデルルームを見ております。
    近所なので日々工事現場の進捗を見守っておりますが、日々息子のように大きく成長している建物を見て頼もしく思っております。
    防災機能や帰宅困難者の拠点としての面もあると聞いておりますので、近所としては心強く思ってます。
    それだけ近隣からすると安心できる建物だと思います。
    ただ、人が多くなるのは確かに今の状況から見ると気になるところですが。
    強いて言うなら川崎と横浜の差に横浜のお役人さんのスピード感にイマイチだなぁ。思うところが御座いますが。

  177. 3972 近隣住民

    先日、当敷地内の箕輪小の説明会がありました。
    11月の説明会時点で130名程度と横浜市が見積もっていた新小学1年生が、2月の説明会時点で180名超えで、当初の計画の最大クラス数の5クラスとなっています。
    まだ今から2つ巨大なマンションが建つというのに大丈夫なのでしょうか。
    保育園も幼稚園もほぼ満杯の状態です。購入を検討される子育て世代の方は、よくよく現状を確認された方がよろしいかと思います。

  178. 3973 マンション検討中さん

    今回の販売予定価格だれかアップしてもらえますか?

  179. 3974 マンション検討中さん

    レジ2 200戸供給完了ってメールきましたね!
    なかなか早いペースですよね

  180. 3975 通りがかりさん

    野村マジック

  181. 3976 検討板ユーザーさん

    というと?

  182. 3977 匿名さん

    >>3970 住民板ユーザーさん1さん

    あの現実知らないの?目を背けてるんだね。

  183. 3978 検討板ユーザーさん

    目を背けてるおじさんキター!!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

  184. 3979 匿名さん

    ジェイグランディアは、無名デベにも関わらずスピード完売しましたね。やはり駅からの距離動線と地盤がマシなのが明暗分けました。しかもあちらは一応日吉アドレス。規模は理由になりません。

  185. 3980 通りがかりさん

    他のマンション掲示板も見てみましたが、ここに限らず、他のプラウドや他の財閥系が販売しているマンションも同じように茶化されてますねー。

    見ている人が多い分、反応も良いし、書き込んで遊ぶには丁度良いんだろうと思う。
    挑発的なネガコメントも、極端な擁護コメントも胡散臭い。

  186. 3981 検討板ユーザーさん

    >>3979 匿名さん

    素晴らしい

  187. 3982 匿名さん

    >>3850 名無しさん
    東横線の街は雑然してると嫌う人もいまして、そういう人は田園都市線や港北ニュータウンに流れます。
    東横線の神奈川側の家選びは、その人のこだわりで消去法的な選択になっている気がします。まず各駅を避けると、綱島は治安のイメージ、菊名は街の賑わいがないイメージとなると日吉が残りますが、気に入った物件がない場合は賑わいイメージを重視して大倉山を選ぶ人もいます。上記のような思考を当てはめると日吉がバランスが良いイメージとなり選ぶ人も多いかと思います。
    ここからが言いたいことになるのですが、そのようなイメージで思考される方は、安全思考でありとあらゆる所でコストをかけてしまう。端的に言えば慶應のお膝元で中学受験熱が熱く、教育費にコストをかけすぎて辛くなるパターンが増えそうだと。戸建てならまだしも、マンションは管理費、修繕費で3-4万更に駐車場模あり、教育コストもとなると大変だなと思います。イメージに振り回されずコスト意識を持つことが大事だと思っています。

  188. 3983 検討板ユーザーさん

    >>3982 匿名さん

    すごいね。

  189. 3984 マンション検討中さん

    200戸は順調なのでしょうか?
    レジデンス1は完売でしょうか?

  190. 3985 マンション検討中さん

    レジデンス1はキャンセル住居が1戸あったと思います。但し上層階で高額です。

  191. 3986 通りがかりさん

    >>3979 匿名さん

    あっちの方がプラウドシティより平米単価1割ぐらい高かったですよね?
    まぁ小規模で単純に数が少ないからスピード完売したんじゃないですかね。
    近隣のアーティスフォートの中古価格が分譲時より上昇しているところを見るとジェイグランディアは有りっちゃ有りの物件でしたね。

  192. 3987 匿名さん

    >>3979 匿名さん

    あちらは入居後、色々トラブルあるみたいですがね。必死に住民が火消ししてるのがウケる。かたやこちらは大手デベ。入居後のトラブルは起きるはずもない日吉ナンバー1物件。

  193. 3988 マンション検討中さん

    てかプラウドってブランド力あるか?
    なんか何大デベの一つとか言ってるけど、一流デベは三井三菱住友、沿線力の東急ぐらいだろ
    野村なんて普通のデベですね。

  194. 3989 マンション検討中さん

    >>3988 マンション検討中さん
    東急をしれっといれるなよw
    三井三菱住友だけと言っておけばいいのに。

  195. 3990 匿名さん

    >>3987 さん
    >>3988 さん
    >>3989 さん

    ブランド・立地ほか、総合的にみて、日吉ナンバー1は↓で確定ですかね。
    https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000076803/

  196. 3991 マンション検討中さん

    ザパークハウス高過ぎないですか?
    ジェイグランディアの中古価格がどうなるかですね。

  197. 3992 検討板ユーザーさん

    >>3988 マンション検討中さん
    具体的な基準は?

  198. 3993 マンション検討中さん

    >>3992 検討板ユーザーさん

    売上
    あとは個人的な印象

    これ以上のことはありません。
    数字が物を言う。

  199. 3994 匿名さん

    >>3993 マンション検討中さん

    分かりやすくて良いですね。
    多角的に見ずに1つの数字のみ、自分の単なる印象でのみ決めつけるとは。

  200. 3995 匿名さん

    >>3990 匿名さん

    パークハウス、新築だったらもっと高くても買いたい。

  201. 3996 検討者

    >>3991 マンション検討中さん
    わかる。あれだけ出せるなら、都内で中古か新築買うよね。

  202. 3997 匿名さん

    日吉本町一丁目>>>日吉二丁目>>日吉本町etc>日吉etc>>>>>>>箕輪

  203. 3998 マンション掲示板さん

    日吉本町一丁目>>>日吉二丁目>>日吉本町etc>日吉etc>>>>>>>箕輪>>>>>>>3997

  204. 3999 名無しさん

    >>3997 匿名さん
    なんだか哀れだな。

  205. 4000 検討板ユーザーさん

    ひゃっほう!4000!

  • スムログに「プラウドシティ日吉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸