横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 箕輪町
  8. 日吉駅
  9. プラウドシティ日吉ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ日吉口コミ掲示板・評判

  1. 2151 匿名さん

    >2149

    表層地盤増幅率を理解してないのかな。数値が高いほうが揺れやすいんだよ。

  2. 2152 マンション検討中さん

    タワーマンションは大地震を経験してないから誰もどうなるかわからない。3.11は横浜は大地震を経験したとは言えないので。

  3. 2153 マンション検討中さん

    >>2147 評判気になるさん
    横浜のマンションは液状化しなくてもマンション壊れるんですか?それはないかと。
    実家、築30年以上の横浜のマンションですが311のとき何も影響ありませんでした。

  4. 2154 匿名さん

    地盤が悪いと影響が大きいのは3・11でも経験している。制震だけど横浜駅近くの同じゼネコンが建てた同じ時期・構造の2つのマンションで一方だけが被災。被災したのは液状化したところ。

  5. 2155 匿名さん

    >2152


    免震はいわばフィールド実験中。3・11で長周期、熊本地震で長周期パルスという弱点が露呈した。


    長周期パルスについては、柱が壊れて倒壊なんてシミュレーション結果が出ている。免震固有の問題、かつ、対策はいまのところない。

  6. 2156 マンション検討中さん

    >>2153 マンション検討中さん

    古いマンションほど丈夫な気がする。三井住友建設が建てた築1年のタワーマンションは3.11のマンション(都内)で壊れましたがね。そう考えると最近のマンションのが脆いですね。

  7. 2157 匿名さん

    >2156


    あれは杭が支持層に届いていなかったからね。

    ちなみにあそこも地盤が悪い。地盤がよかったら露見しなかったかな。

  8. 2158 匿名さん

    三井住友ってあったから横浜かと思った。都内でも問題起こしてたんだ。

  9. 2159 匿名さん

    >2150

    表層地盤増幅率 2.38ってひどいね。湾岸エリアでも2前後。

  10. 2160 マンション検討中さん

    >>2158 匿名さん

    3.11で共用施設損壊、台風で壁吹っ飛んだ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオ新横浜
  12. 2161 匿名さん

    武蔵野タワーズか。都内というか都下ね。

  13. 2162 マンション検討中さん

    ハルミフラッグのタワーも三井住友建設だからそっちに力入れてこっちを手抜きされたら怖いなぁ。

  14. 2163 匿名さん

    晴海フラッグで不思議なのは、施工が三井住友建設の物件のデベが三井不動産ってこと。杭問題で裁判してるのに。

  15. 2164 匿名さん

    だからさー日吉の箕輪町で3.11で影響あったの?
    3.11級で影響なかったなら今後50年は大丈夫と思うよ。

  16. 2165 匿名さん

    3・11のころは高い建物なかった。

  17. 2166 マンション検討中さん

    いや、3.11程度で影響あったらやばいでしょ?ここそんなに揺れてないよ。あれでかなり揺れたと思ってるの?

  18. 2167 匿名さん

    東海、東南海地震では関東では3・11以上の長周期の揺れに襲われるともいわれている。

  19. 2168 マンション掲示板さん

    この辺りの歩道、舗装されてる道なのに凸凹だよね。なんで?

  20. 2169 匿名さん

    地震怖いひとはここ買わずにどこ買うの?多摩とか八王子とかのぢばんがいいとこでしょうか。

  21. 2170 名無しさん

    横浜で地震を言い出したらきりがないかと。
    とりあえず死なないよう、免震装置が活躍してくれるでしょう。
    地域含めて一蓮托生、諦めるしかないですよ。

  22. 2171 名無しさん

    >>2129さん
    いえ、問題はありません。
    そのような稀有なパターンを皆さんが信じるか信じないか、皆さんの判断材料としていただきたいので明確にしただけです。

  23. 2172 匿名さん

    >2170

    ここに住むには決死の覚悟が必要ってことだね。

  24. 2173 通りがかりさん

    やっぱり地盤が固い中央線にするか。

  25. 2174 名無しさん

    >>2172さん
    横浜に住むなら、の方が適切な表現だと思います。
    とりあえず免震のここに住んでいれば、死んだり怪我する可能性は低くなると思います。

  26. 2175 匿名さん

    新基準の耐震でも倒壊はしない設計。免震だからといって差はない。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナブリエ港南中央
  28. 2176 検討板ユーザーさん

    ALCのこと気になって調べちゃいましたよ。
    個人ページですが、色々納得。
    マンションだとこういうメンテナンスってちゃんと盛り込まれてるんですかね?
    ベランダ側のチェックは住人?

    素人でも分かるALCの劣化診断方法
    fix-building.com/2018/02/11/1802112/

    >ALCの欠点を補うのはメンテナンスの継続しかない

    >ALCの吸水性は塗膜の防水性によって保護されています。
    >そのため、外壁材の保護が切れてしまうと水を吸える状態になってしまうため、完全に劣化してから塗装をするという考えではなく塗装劣化が進んで来たら早めを意識して塗装を行う必要があります。

  29. 2177 匿名さん

    >2176

    特別なことがない限り、塗装やコーキングのやり直しは大規模修繕の時。

    長期修繕計画は重要事項説明の時にさらっと説明があるだけ。重要事項説明書は早めに入手し得熟読し得おいた方がいい。あと、管理規約(案)と契約書もね。

  30. 2178 匿名さん

    大規模修繕って十数年ごとに設定なんだけど、修繕前の建物点検で手抜き工事が見つかることがある。ただ、瑕疵担保責任って10年なんでその時見つけても後の祭りなんだよな。

  31. 2179 名無しさん

    知らぬうちに塗装の隙間から染み込んだ水で内部がカビだらけとか想像するだけで気持ち悪いですね。
    見た目は塗装があるんでわからないんでしょうけど。

  32. 2180 匿名さん

    マンション管理ならはるぶーのブログでも読んで勉強しておけば?
    自分は少し勉強した。

  33. 2181 マンション検討中さん

    じじぃには何を言ってるのかさっぱりわからん。難しいことばかりのマンションだな。ここは20代、30代向けのマンションかな。あの坂を夏に毎朝歩くのはキツイ。

  34. 2182 通りがかりさん

    むしろ通勤しないリタイア世帯向け。

  35. 2183 匿名さん

    通勤どうなるんだろうね。相鉄線乗り入れたら更に混むでしょ。乗り入れ見込んで海老名とかタワマン建設ラッシュ。

  36. 2184 マンション検討中さん

    いや、綱島街道は無理です。あんな交通量多く細い歩道では。拡幅工事あるといいますが、どうなるかわからないみたいですし。
    いいマンションですが、我々中高年層には厳しいです。確かに商業施設などもできたらマンション内で生活完了しますが、そんな晩年の生活楽しいと思いますか?やはり若い人向け。もう20歳若ければ買ってましたね。

  37. 2185 名無しさん

    >>2177 匿名さん
    もし問題があっても大規模修繕まで気づけないってことですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 2186 匿名さん

    日常的な点検はするけどね。

    過去には大規模修繕工事まえの点検で、手抜き工事が発覚なんて事例もあるから、問題を見過ごす可能性はあるだろうね。

  40. 2187 匿名さん

    はるぶーのブログには竣工後2年間は無償で直してくれるから2年間で問題の有無を必死で探したほうが良いと書いてあったよ。

  41. 2188 匿名さん

    内覧会やアフターサービスの指摘事項を管理組合で共有するってのもやったほうがいい。他の住戸でも同じ問題があるかもしれないけど、気が付かずにアフターサービス期間が過ぎてしまったらアウト。

  42. 2189 名無しさん

    一部住戸の戸境には乾式対火遮音壁が使われてますが、これもコストカットですか?

  43. 2190 名無しさん

    え、どこ。
    手元の資料じゃわからない。

  44. 2191 名無しさん

    来場者限定サイトの資料から確認できますよ

  45. 2192 マンション検討中さん

    同じ徒歩10分以上でもハルミフラッグよりこっちのが高いなんて。日吉も偉くなったもんやな。

  46. 2193 通りがかりさん

    お金持ちだけに住んでもらいたいのでしょう。

  47. 2194 名無しさん

    そう思うとやっぱ高いよな。
    高い安いなんて相対的価値でしか測れないし、周りもみんな高いからしょーがないってなってる。いい加減なもんだ。

  48. 2195 検討板ユーザーさん

    ここも安くはないけど、ハルミフラッグが安いんだよ。パークタワー晴海見れば明らかでしょ。
    そもそも都内で坪300以下を探すほうが難しい。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 2196 通りがかりさん

    共益費40年後には3倍になるんだっけ?

  51. 2197 口コミ知りたいさん

    >>2196 通りがかりさん
    修繕積立金のことでは?
    管理費40年後に3倍の計画を出している物件なんてあるのですか?
    教えてください。
    修繕積立金なら40年後に3倍なんて普通ではないですか?

  52. 2198 マンション検討中さん

    だいぶ高さも出てきましたね!楽しみ!

  53. 2199 マンション検討中さん

    >>2198 マンション検討中さん

    修繕積立金の?

  54. 2200 検討板ユーザーさん

    >>2199 マンション検討中さん

    つまんね。

  55. 2201 匿名さん

    修繕積立は3倍では済まないですよね。

  56. 2202 マンション検討中さん

    なんでも批判して面白い?

  57. 2203 口コミ知りたいさん

    >>2201 匿名さん
    修繕積立金(月額)の方じゃないですか?
    引渡一時金と勘違いしてませんか?

  58. 2204 マンション検討中さん

    日吉という立地は一級ものだけど、
    ここはどう見ても、日吉ではないよね。
    現地見て回って萎えた。

  59. 2205 評判気になるさん

    仕様・設備は自分的には満足だったのですが、駅から徒歩12分、坂道、日吉アドレスではないということを考えると7000万、8000万は出せないかな。レジ2を考えてるので徒歩9分かもしれないが坪単価も上がるしますます厳しいかな。建物自体はすごく気に入っていただけに残念。日吉アドレスだったらこの値段出してもいいかなと思いますがね。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    クラッシィタワー新宿御苑
  61. 2206 匿名さん

    用事があり、たまたま綱島街道のバス停付近から東急の改札まで歩きましたが、11分弱でした。線路側を歩いたのですが、左から電車の騒音、右からは自動車の騒音(坂で渋滞するから吹かす気味)で相当不快でしたね。これに人混み、暑さが加わったら本気でアウト。

  62. 2207 マンション検討中さん

    バス停から11分程ということはレジ1の中層階かは高層階なら15分以上かな。エレベーターの数も少なすぎるからもっとかかるかもか。それで7000万以上は無理だな。レジ2の低層階にかけるか。

  63. 2208 とくめい

    近くの小学校では、なんとかファイターズが野球の練習しています。彼らに限らず、ここの小学校でも野球やら、サッカーやら、練習するのでしょうか?

  64. 2209 とくめい

    そもそも1300世帯のためだけに小学校をつくるが、その子供たちが卒業してしまえば、廃校になると、更地にして、また何かつくるのかな?

    よそ様の子を転校までさせて、かよわせても廃校になると申し訳ない気がします。。。

  65. 2210 とくめい

    日大の生徒やら、慶応の学生やら、いますし、あっ、そもそも1300世帯いるから、それで行列です。。。日吉のホームは地獄絵では?

  66. 2211 通りがかりさん

    東京からこっちに引っ越してきたママさんが横浜市が医療費無料じゃないと知らなくてショック受けてた。
    無料が当たり前だと思ってたから思いもよらなかったって。

  67. 2212 通りがかりさん

    >>2211 通りがかりさん
    でも、固定資産税と駐車場代は安くなったでしょ。

  68. 2213 匿名さん

    >>2208 とくめいさん

    普通、小学校で野球・サッカーするでしょ?
    あなたが小学生のとき、あなたの子供が小学生のとき、普通にやってませんでしたか?

  69. 2214 匿名さん

    >>2209 とくめいさん

    別にプラウドシティだけのための小学校ではありませんよ。
    プラウドシティの子供が卒業したら廃校?そんな訳無いじゃん。

  70. 2215 マンション検討中さん

    >>2209 とくめいさん
    1300世帯が同世代で入れ替わりなかったら、40年後は年寄りだらけのゴーストタウンですよ。

  71. 2216 通りがかりさん

    ピーク時の通勤人口は少なく見ても700-800人はここだけで増えそう。綱島街道の劣悪さで断念した人もそこそこいるのかな?
    とにかく狭いし空気も悪いのに更に通勤時間帯は人口激増。10分超えの通勤ルートの劣悪さでここより酷いところは中々ないと思う。なのに道路拡張は全くやる気なしの横浜市の怠慢が諸悪の根源だと思うけど。
    ちなみにレジ2待ちの人いるみたいだけど、駅から遠いレジ2と3の間あたりがエントランスになるみたいよ。徒歩11分強くらいかな?10分超えられるとリセールの魅力も減るよね、なんで入り口を駅寄りにしなかったのか。。

  72. 2217 検討板ユーザーさん

    とりあえず道の拡張工事やって欲しいよね。
    それだけでもだいぶ違うと思うけどな。

  73. 2218 匿名さん

    丸子橋?日吉駅間の拡張は、足掛け40年かかりました。といっても、まだ未完成ですが。日吉駅以南については、計画すらありませんから、われわれ生存中の拡張は絶対無いでしょうね。マンション建設により、事態はむしろ悪化の一途です。

  74. 2219 名無しさん

    >>2218 匿名さん
    拡張計画はありますが実現させる気はないようで、川崎市横浜市の予算のかけ方の違いがよく現れてますよね。横浜市ってホント最悪な市で、みなとみらい以外にお金をかける気がないみたいですから。こんな市に税金納めてるとか馬鹿らしくなりますよね。

  75. 2220 マンション検討中さん

    >>2215 マンション検討中さん
    そんなのどこのマンション買ったって一緒

  76. 2221 マンション検討中さん

    >>2219 名無しさん
    横浜市は最悪な市とか言ってる人もいれば、川崎市を名乗りたくない、川崎ナンバーは嫌とか言う人もいるんですよね。

  77. 2222 通りがかりさん

    川崎市に引っ越すなんて恥ずかしくて言えない。

  78. 2223 匿名さん

    横浜市に住んでた時、かっこいい、素敵、羨ましいとかよく言われたけど、行政サービスほんとに最低だよ。道路、学校、給食、健康保険、保育、介護、行政窓口では特に実感した。転出してから知ったんだけど。

  79. 2224 マンション検討中さん

    >>2221 マンション検討中さん

    勘違いですよ。横浜市が最悪なんじゃなくて横浜市の行政が最悪なんですよ。
    街自体はいい街なんだけどな。行政が最悪だからポイントを下げてる。
    都内から引っ越ししてくる人は痛感すると思いますよ。

  80. 2225 匿名さん

    小学校でサッカーやら野球やらされると、砂埃で洗濯物が大変。車も汚れる。
    そもそも、うるさい。

  81. 2226 匿名さん

    批判する見苦しい奴が多いなぁ(笑)まぁ、どこ見ても必ず批判する奴がいるけど、基本知識不足の批判だらけで笑えるよ。
    どうせ、そういう人達が買ってる物件も批判だらけで、抵抗する為に蓄えたうすーい知識ですから(笑)
    まぁ、日本全国どんな高級物件も批判する、うすーい知識者は出没するからあんまり気にしない事だと思うよ!
    慎重になるのはいいけど、物件は運や縁もあるから自分達が良ければいい!と判断するしかない!

    まぁ、こんな意見にも業者だの具体的な事言えないなど噛み付くクズもいるからね(笑)
    人の為って思ってるのかもしれないけど、勘違い(笑)
    それこそが小さな親切、大きなお世話ですから!

  82. 2228 隣人

    1300世帯の小学生が来る → 小学校つくる
    1300世帯の小学生が卒業 → 小学校不要

    ふつうに考えたら、廃校でしょう。
    だって現状、なくても良いのですから。

    転校させられたけど、当の小学校は廃校、、、笑えない

  83. 2230 通りがかりさん

    >>2228 隣人さん
    子供が減った場合に備えて、小学校の建物の造りを将来老人ホームに変更できるようにしてあるところ、あるね。横浜市内で。ここは知らんけど。

  84. 2231 通りがかりさん

    廃校にするなら古い学校からでしょ。作ってすぐ廃校にしないでしょ、普通。

  85. 2233 マンション検討中さん

    綱島街道が通学路になる子は可哀想やな。道狭いし排気ガス地獄やし。学区がかわって新しい小学校に通うことになった子からクレームは出んのか?

  86. 2234 名無しさん

    綺麗な校舎に移れるから楽しみって言ってますよ。通学の時間も今までと対して変わりませんし。

  87. 2235 匿名さん

    あなた営業さん?そんなことどこから聞くの?

  88. 2236 匿名さん

    排気ガス地獄?数値でも取ったの?
    イメージ的には地獄っぽいのは環八・環七・国道1号・16号などの国道だね。綱島街道箕輪エリアは1車線だから、2~3車線道路に比べ交通量も少ないし排気ガスも懸念するほどではないんじゃない?

  89. 2237 匿名さん

    排ガスでバルコニーは真っ黒、掃除は毎週必要でしょうね。24時間換気も真っ黒。年に数回はフィルター交換が必要そうですね。

  90. 2238 匿名さん

    なぜにそこまで、、、

  91. 2239 匿名さん

    >>2237 匿名さん
    うん、あなたは、、、どうしちゃったの、、、なぜにそこまで、、、
    親の仇をここで取る!くらいの感じがする、、、

  92. 2240 マンション検討中さん

    敷地内の複合施設の店舗は決まったのでしょうか?
    ご存知の方がおりましたら、教えてください。

  93. 2241 通りがかりさん

    排気ガスのデータに基づいてはないだろうけど、二車線道路に比べて少ない!からいいでしょ?!と言える話しではない。酷いレベルであることに変わりない。子供たちにあの坂を毎日20分歩かせるのは心配ではある。

  94. 2242 名無しさん

    周辺住民への配慮も全くない、心無いコメントをしてる人がいますね。今現在そのエリアに住んでる人もたくさんいるというのに。

  95. 2243 検討板ユーザーさん

    >>2240 マンション検討中さん
    もう決まってるらしいですが、競合の関係でまだ発表できないみたいですよ。6月って言われました。

  96. 2244 匿名さん

    >>2241 通りがかりさん

    酷いレベルであることに変わりはない、って断言されてますが、その根拠は?
    子供を歩かせられないほどのレベルって、どの程度?
    答えられないようなら、もう書くなよ。

  97. 2246 通りがかりさん

    >>2244 匿名さん

    自分が歩くと咳き込むレベルだよ。
    根拠のない命令すんなよ!

  • スムログに「プラウドシティ日吉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸