横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 箕輪町
  8. 日吉駅
  9. プラウドシティ日吉ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ日吉口コミ掲示板・評判

  1. 1401 検討板ユーザーさん

    >>1394 マンション検討中さん
    元住吉の商店街行ったことないんでわからないですけど、モトスミの方がいいと思うならモトスミに買えばいいんじゃないですか?

  2. 1402 匿名さん

    >>1400 検討板ユーザーさん
    いや、それは間違ってますよ。
    日吉駅西側の地盤は良いです。
    特に綱島街道沿いの地盤が悪いだけです。
    横浜市のホームページに液状化リスクが分かるマップ出てます

  3. 1403 検討板ユーザーさん

    地盤なんて変えられないもの悩んでどうするの?
    そこが気になるならこの検討するのやめて他の物件にすればいいのに。

  4. 1404 匿名さん

    確かにこの物件は液状化リスクを伴うので終の棲家としてはダメですね・・・

  5. 1405 匿名さん

    参考までに横浜市が公表している液状化マップです。
    どのタイプの地震でもこの物件界隈のリスクは真っ赤ですね
    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/ekijouka-map/

  6. 1406 マンション検討中さん

    周辺に住んでおり、検討しています。
    この辺りの地盤は確かにあまり良くありませんね。体感でも公表される震度(港北区の震度)プラス1くらいです。ただ他の方も言ってるように川崎横浜エリアはそもそも地盤良くない土地なので、、そっち方面の懸念は武蔵野台地方面でも行かないとどうにもならないような気がします。
    日吉駅へ向かう坂道も夏は地味にきついのでバスを使っていますが、気候のいい時はちょうど気持ちよく歩けるくらいの距離ですよ。
    ネガ要素も沢山ありますが、これから買って永住するにはわりと期待要素の方が大きいので、お金があれば買いだと思います。
    我が家は欲しい間取りの価格帯が少しお高いのとリセールバリューを重視しているので、ここか都内駅近中古かで検討中です…

  7. 1407 匿名さん

    >>1406 マンション検討中さん
    1405さんのリンク先を見ると日吉駅西口や日吉本町、高田、センター北、南は悪くないですよ。

  8. 1408 マンション検討中さん

    >>1402 匿名さん
    地盤と液状化は別です。

  9. 1409 マンション検討中さん

    素人考えで恐縮ですが、液状化のリスクは火災保険とか住宅ローンのオプションとかで対応できないもんでしょうか?

  10. 1410 匿名さん

    10年でもっといいマンションに住み替えすれば良いだろ

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 1411 マンション検討中さん

    地盤の脆弱さを気にされている人もいますが、
    この点については免震構造を備えるという解が有りますので、
    これを許容できるか否かで判断すればどうでしょうか。

  13. 1412 匿名さん

    >>1411 マンション検討中さん
    免震構造でも地面が液状化現象が起きれば住むことは出来ず資産価値も無し

  14. 1413 マンション検討中さん

    地元住民でこのマンション購入を検討していましたが、第1レジの第1期販売で、南向き、眺望・日照、広さ、第3レジ東棟とのお見合い状態等を考えると、条件の良い部屋はほぼ売れたはず。販売員曰く「第1レジ、第1期で売り出している部屋が絶対のオススメ。第2期以降や第2レジ、第3レジは第1レジと比較すると諸条件は良くない。」みたいなニュアンスであった。しかし、条件が良い部屋と良くない部屋の価格設定に大きな差はないイメージ。横浜市と連携して高さ制限の例外で建てられる巨大かつ高層の建物群で、新設される小学校の圧迫感は相当なものだろう。高さ制限の例外のおかげ?で、全1320戸になるが、それに見合うメリットが地域や街、住民にあるのだろうか。約4000人ぐらい人口が増加するため、駅までの歩道の混雑が予想される。スケールメリットの有無も議論されているが、魅力がたくさんあることも事実。デメリットは車寄せがないこと、エレベーターが戸数に対して南向きでは少ないこと、防犯が不安等である。それと、横浜市と提携し、新しい「街」が誕生する割にはそのPRが弱く、具体性が見えない。販売員や説明会の話を聞いて受けた印象は、売り急いでいるというか、前のめりで浮わついた感じ。1320戸完売は難しいのではないか。当初から地域住民に反対されているプロジェクトだが、それに応えるような誠意は感じなかった。あの場所に、巨大かつ高層建物群が建つことで、地域に何のメリットがあるのか。デメリットはいくらでも思い浮かぶが、メリットがあまり出てこない。まあ、実際に購入され、住む方々に真の意味で「プラウド シティ」になれば良いが、地域住民にはそうならない気がする。日当たり、ビル風、人口増加、防犯、騒音等もあるが、高圧鉄塔が敷地内にある新設小学校に通う小学生たちにとってかなり威圧的な存在になるのではないか。いずれにしても、日吉(箕輪町)の街に巨大かつ高層な建築物(ビル群)は似合わない。高さ制限内で良かったのではないか、と思う。
    第1レジは2020年3月から入居が始まるが、入居後2年以上は第2、第3レジの建築工事に伴う騒音や振動に我慢しないとならない。
    さて、第1レジ第2期は完売したのかな?
    第3期や第2レジ、第3レジはどうなるかな?

  15. 1414 検討板ユーザーさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  16. 1415 eマンションさん

    >>1413 マンション検討中さん
    結局何が言いたいの?
    なんで地元住民のメリットなんて考えなきゃいけないの?
    お店もできて便利になるんだからよくない?工場があるよりよっぽど治安も良くて安心できるわ。

  17. 1416 マンコミュファンさん

    プラウドシティ日吉は野村不動産が次世代コミュニティのACTOの第一弾で今後、板橋、亀戸、東池袋が控えてますから絶対に失敗出来ないプロジェクトなのでしょうね。
    だから当然、営業も前のめりになるのでは?
    また1000戸以上のプロジェクトに携わるのも滅多にない事ですしね。
    値段はともかく良いマンションだと思いますが…

  18. 1417 匿名さん

    >>1415 eマンションさん
    まぁ地元住民だから地元のメリットを考えるの当然だよね(笑)
    長すぎる文章だけどインフラがこの人口増に対応出来てないのは明らかだな?
    横浜市(行政)ってダメだなぁといつも思う

  19. 1418 eマンションさん

    マンションはどこに建つにも反対されるものです。特に高層マンションは。

  20. 1419 匿名さん

    >>1418 eマンションさん
    日吉、綱島界隈ではここだけですね。
    この界隈で反対運動聞いたことないでしょ?

  21. 1420 マンション検討中さん

    武蔵小杉にできる、小杉小学校は、1年早い開校とはいえ、かなり前から、色々な紹介(教室の形が珍しいなど)が行政からされてきていますが、こちらの新設小学校はなにも紹介されてないですよね。

    私も1417さんと同じく、横浜市ってそーゆーとこがダメかなと思ってしまいます。

  22. 1421 eマンションさん

    >>1419 匿名さん
    日吉綱島界隈で住宅街にこの規模の高層マンションって建ちました?最近。
    それにここってそんな過激な反対運動起きてるのですか?地元の方への説明も何度もされてきたようですし、それなりの対応はしてると思いましたが。(小学校は抜きで)
    全員を賛成に導くことは不可能です、それはどう頑張ったって不可能です。反対の方ももちろんいますし、逆に賛成の方もいると説明会内容を読んだ限りでは思いました。
    もっと酷い反対運動が起こっているところは、旗が目につくところにたっていたりします。
    この規模のマンションで、地元の方の同意を少しでも得ることが出来ているのは、何らかの努力がされていたからではないのですかね?

  23. 1422 マンション検討中さん

    > なんで地元住民のメリットなんて考えなきゃいけないの?
    この考え方はちょっと理解できないなぁ。
    購入したら自分が地元住民になるんだし、街全体の発展を考えるのは当たり前のことだと思うのだけど。

  24. 1423 マンション検討中さん

    >>1422 マンション検討中さん

    地元住民のメリットなんて考えなきゃいけないってのは言い過ぎかもしれない。
    けど、建築にあたり一定の配慮をした上で、これ以上何を求めてるのでしょ?
    大規模物件が出来る、人が増える、お店が潤う、税収が増える、税収が何らかの形で市民に還元される、、、
    地域住民は欲張りね。

  25. 1424 匿名さん

    地域住民としては、巨大な「街」が出来上がるという感じです。実際に住まわれる方、近隣住民の双方にメリット/デメリットがあるのは当然だと思いますが、端的に言えば、高さ制限の特別措置で20階建ての高層には違和感を覚えるし、それによるデメリットが近隣住民にとって大きくなると思われる。説明会では、特に新設される小学校への懸念はかなり主張されていた。あと、2年余り、建築工事の騒音や振動、工事車両の出入り等が続くのね。入居される皆さんにとって、『プラウドシティ』になることを祈ります。

  26. 1425 マンション検討中さん

    20階建だけど商業施設付き敷地解放と、7階建の敷地全部ただの団地、同じ1320戸だとしたらどちらが地域にメリットあるのだろうか。
    どうにもこうにも地域の方が求めてるものがハッキリしないから議論にならないと感じる。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオ新横浜
  28. 1426 マンション検討中さん

    >>1424 匿名さん

    何を言いたいのか分からない。
    おっしゃる通り、端的にお願いします(笑)

  29. 1427 匿名さん

    私も近隣住民ですが綺麗になり小学校もできて商業施設もできるのでむしろ嬉しいです。なぜか近隣住民は反対みたいになってて違和感あります。

  30. 1428 検討板ユーザーさん

    こういうのって絶対反対する人いるでしょ。
    プロ活動化みたいなさ。

  31. 1429 匿名さん

    反対してるのは地域住民ですね
    何回も集会や要望書を提出していますが相手にされない様です。
    https://hiyosi.net/2018/07/20/minowa_redevelopment2018-10/

    私個人としては綱島街道の渋滞が更にヒドくなるので懸念しております

  32. 1430 eマンションさん

    >>1429 匿名さん
    最初に建つ棟は車の所有者が少なく、駐車場が大幅に減りました。
    渋滞に全く影響がないわけはないと思いますが、同じ時間に一気に出入りする車って多くても10台とかなのでは?と勝手ながら想像しております。

  33. 1431 坪単価比較中さん

    匿名

  34. 1432 匿名さん

    反対している代表者が日吉新聞に出てましたけど、名前で検索すると。。。

  35. 1433 マンション検討中さん

    ネットって怖いですね、、、

  36. 1434 匿名さん

    綱島街道の渋滞は諦めた方がよいですよ
    昨日も日常の如く渋滞してました・・・
    この物件はもちろん、武蔵小杉、日吉本町など物件は雨後の筍の如く建ちます。
    あ~恐ろしい・・・

  37. 1435 評判気になるさん

    ここの開発エリアだけでなく、周辺エリアの道を横浜市が整備してくれればかなり魅力的になるんだろうけど、なかなか着手する気配ない。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    MJR新川崎
  39. 1436 通りがかりさん

    この辺りの保育園激戦ですけど、皆さん購入する際に気にならなかったのでしょうか??

  40. 1437 マンション検討中さん

    >>1436 通りがかりさん
    気にはしましたが、今住んでるところも激戦なんで。。。それと、ここでなくても気になった物件はどこも厳しい地区だったので、そこまで重要視しなくなったかなぁ。

  41. 1438 マンション検討中さん

    第1期2次が日曜で終わりましたが、どうだったんでしょうか?
    先週末モデルルーム行かれた方いたら、状況を教えて欲しいです。

  42. 1439 通りがかりさん

    はっきり言って高いですね。
    金利が低いだの、建築費が高騰してるだの、営業マン巧みな営業で買ってしまう方がいる限り当面は下がらないでしょ。
    でも金利が上がれば確実に下がります。何がトリガーになるかわかりませんが。
    過去はもっと安く買えたはず。
    資産価値があるから?東京都心ではありませんよ。駅からも距離があります。
    いい加減目を覚ましてもらわないと。

  43. 1440 匿名さん

    >>1439 通りがかりさん
    過去とは違うのだよ、過去とは

  44. 1441 検討板ユーザーさん

    >>1439 通りがかりさん
    そんな貴方にシントシティ!ここより安くて駅近で大規模!もしくは矢向のゴクレ物件だってありますね。
    いい加減現実から目を背けないでもらわないと。

  45. 1442 通りがかりさん

    なぜ過去とは違うのでしょうか。
    営業マンは大変ですね。
    建築費の高騰ですか?
    用地の仕入値の高騰ですか?
    消費者に転嫁しないで、開発利益を削って下さい。
    売れ残りますよ。

  46. 1443 通りがかりさん

    営業マンはいいって

  47. 1444 検討板ユーザーさん

    また変なの湧いてきた…
    自分で参考になるを押してるのか…

    じゃあ同じ価格帯のあなたおすすめの物件教えてよ。そこ買うから。どうせ出てこないんだろうけど。会社にもいるよね、批判して代替案出せない奴。

  48. 1445 マンション掲示板さん

    嫌なら買わなければいい。
    ただそれだけだろ?

    営業マンではないが商売なんだから。
    売れ残るか売り切ってしまうか。
    見物だが、個人的には売り切ってしまうと思うよ。
    野村がこちらをしくじれば終わりだから、仕様高いもん。気迫をビンビンに感じちゃうよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランリビオ恵比寿
  50. 1448 マンション掲示板さん

    [No.1446から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  51. 1449 マンション検討中さん

    デべの人は焦っています?
    あまり購入検討者を馬鹿にした書き方をしない方が良いですよ。
    読んでいて嫌な気持になり買う気が無くなります。

  52. 1450 マンション検討中さん

    1439から1449の自作自演感がハンパない(笑)

  53. 1451 マンション掲示板さん

    >>1449 マンション検討中さん

    買う気ないなら買わなくて宜しい。


  54. 1452 匿名さん

    >>1451 マンション掲示板さん

    マンション掲示板さんの連投一人芝居w

  55. 1453 マンション掲示板さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  56. 1454 マンション検討中さん

    スラット3でしたっけ。
    あれって上階のベランダの裏側(天井)が見えるだけじゃないの?って気がするんですが、どういうメリットあるんでしょうね?

  57. 1455 匿名さん

    私も同じ事を思ってましたよ
    建築許可を出すのは横浜市なのにまわりのインフラを加味せず許可を出した上に
    野村の都合の良い様に高層建築を特別に許可している(だから地域住民の反対運動がある)
    この物件建ったらもう綱島街道の拡張は無理です。

  58. 1456 通りがかりさん

    あの場所に、日吉ロイヤルマンションの約1.5倍の高さになる高層かつ巨大な建物群が出来ることに違和感を覚える。街の景観が激変し、周辺住民にはメリットよりもデメリットの方が多い気がする。今でも、ロイヤルマンションのせいでビル風が凄いので、どうなってしまうのか。横浜市はなぜ高さ制限を特別に許可したのか。それがなければ、反対の声も少なかったと思う。
    ・第2期は完売したのか?
    ・価格を下げずに1320戸完売できるのか?
    ・それと、ずさんな杭打ちが原因でマンションが傾き、大問題となった都筑区の「パークシティLaLa横浜」を設計・施工した三井住友建設が施工・施工していることも気になる。

  59. 1457 マンション掲示板さん

    今日も買う気のないプロ市民の方の活動が盛んです

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 1458 マンション検討中さん

    >>1456 通りがかりさん

    また反対運動してる周辺住民の方ですか?
    物件を買うか買わないか検討する場所で、なぜ横浜市は許可したのか、と問われても解決しませんよ。
    お年を召した方のようで恐縮ですが、老婆心ながら。

  62. 1459 マンコミュファンさん

    1次は即日完売、2次は途中の段階でマンションギャラリーに行きましたので最終的には分かりませんが、殆ど申込が入っていましたよ。
    売行きは予定以上と営業さんが言ってました。

  63. 1460 通りがかりさん

    >>1458 マンション検討中さん

    プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
    物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
    よろしくお願いします。
    ⇒こういう場のようですが…。

  64. 1461 マンション検討中さん

    第1レジは出遅れたこともあり、条件の良い部屋は諦めざるを得なかった。販売員(セールスレディ)の説明で、第2レジはいまいちの印象を受けたので、第3レジの購入を検討したいと思っている。価格や広さを早く知りたい。販売時期は不明だが、それまでに第1レジの入居があれば、それなりに生の声の評判や評価も聞こえてくるだろう。それらも参考にできればありがたい。(1,320戸、20階建て、容易に想像もできないが、イメージを膨らますのも楽しいものだ。)

  65. 1462 検討板ユーザーさん

    >>1461 マンション検討中さん
    煽りではなく第2レジと比較した際の第3レジの良いところってなんですか??あと前の抜け感がある第1レジの方がよくないですか?
    と、第1レジを見ている私は思うのですが‥。

  66. 1463 マンション検討中さん

    レジ2かレジ3でもどっちでもいいんだけど、専有面積はもう少し狭くていいから価格が手の届く範囲にならないかなぁ。65㎡5000万前半くらいの高層階だったら嬉しい。
    レジ2っていつ販売開始になるんだろう。

  67. 1464 マンション検討中さん

    レジ2もレジ3もまだ建築確認を受けてないと、現時点の物件概要に記載されてます。
    この状態で価格、間取等々決まるもんでしょうか?

  68. 1465 マンション検討中さん

    たしかにDINKS向けくらいの部屋ないから第2と第3で作るかもね。ファミリー向けに比べたら狭くても、昼いないから多少景色が良くなくてもそんなに問題ないもんね。

  69. 1466 通りがかりさん

    >>1463 マンション検討中さん

    レジ2・レジ3とそれぞれ1年ずつ入居が後になるようなので、レジ2は今年の夏?秋に公表されてるのではないでしょうか。

  70. 1467 マンション検討中さん

    レジ1のデメリットはオール電化では?

  71. 1468 マンション検討中さん

    >>1467 マンション検討中さん

    オール電化でないのはレジ3だけですよね。
    関電絡んでるから仕方ないけども。

  72. 1469 評判気になるさん

    第1レジのデメリットの1つはオール電化であることでしょうか。第2レジは駅近と商業施設が入るのがメリットだと思うが、眺望はNGでしょう。第3レジはオール電化でないことがメリット。眺望も南向きなら第1レジ南向きと同様にグッドだと思うし、富士山も見られるかも?
    いずれにしても、プラウドシティにするためには、管理組合(理事会)が3つのレジの連携も含め、しっかりとした運営を行なう必要があると思う。
    今朝の建設状況は第1レジ南向きの2階ぐらいまでの形が見えています。

  73. 1470 マンション検討中さん

    1期2次は40戸のうち、どの位申込が入ったのでしょうか?

  74. 1471 評判気になるさん

    敷地内にファブラボって入るの?

  75. 1472 マンション検討中さん

    ファブラボってなに?

  76. 1473 ご近所さん

    公式サイトに
    >「クリエイティブラボ」
    >IT技術を中心とした創作活動や教育機関との交流活動など、共創の場としてご用意。

    とあるので、まさかファブラボみたいに工作機械が入るような感じではないと思います。

  77. 1474 マンション掲示板さん

    1期2次40戸は完売?それとも売れ残った?
    1期3次はどの位でますかね?
    その数によってはこのまま加速して完成前に完売するか、完成在庫になっていくかの分かれ道ですね。

  78. 1475 マンション掲示板さん

    >>1474 マンション掲示板さん

    そうですね。

  79. 1476 通りがかりさん

    今朝の新聞チラシに、すぐ近くの「プラウド日吉(平成28年7月築)」の売れ残り(?)物件が値下げされて掲載されていた。完売したと仄聞していた物件だが…。1320戸の「プラウドシティ日吉」は完売になるか。眺望や日当りが良くない部屋は価格を下げないと難しいような気もするが。工事現場の様子から感じることは、新設される小学校の敷地が意外と狭いなぁ、と。

  80. 1477 マンション検討中さん

    >>1476 通りがかりさん
    中古品じゃなくて?
    こんなに何年も在庫なし抱えることないと思うけどなぁ。

  81. 1478 マンション検討中さん

    いわゆる売れ残りの新古売却でしょ。

  82. 1479 マンション検討中さん

    プラウド日吉安いならそっちでいいじゃん!

  83. 1480 マンション検討中さん

    中古物件ですよ!

  84. 1481 マンション検討中さん

    1476は中古のチラシか否かも区別つけられないのかーい。

  85. 1482 検討板ユーザーさん

    >>1481 マンション検討中さん
    1476はただの荒らしか、高くて買えない方でしょうね

  86. 1483 匿名さん

    三井さんがレビューしていますね。

    https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=633

  87. 1484 マンション検討中さん

    >現地調査抜きの簡易評価ですので、ラフな点はご賢察・ご容赦願います。

    とか言い訳を並べてるけど、実際ネットで調べられる一般論レベルのことしか書いてないな。

  88. 1485 匿名さん

    妥当な評価ですね。リセールBではなく、Cくらいだと思っていましたから。ちょっと甘めかな。

  89. 1486 通りがかりさん

    自分も、 Cかなと思ってましたが、Bなら御の字ですね。日吉自体はプレミアですが、ここは日吉ではないですから。

  90. 1487 検討板ユーザーさん

    >>1486 通りがかりさん
    ここは日吉ではなく箕輪になりますからね…
    ただ日吉に該当するエリアで今後マンションが出来る様な土地はなく、また過去を見ても殆どないのが現状ですね。新築のジェイグランディアはここより1割増、中古のパークハウスも高いですし、結局プラウドシティ日吉が条件的には買いやすい価格帯ですね。

  91. 1488 匿名さん

    徒歩12分が価値を下げますよね。
    駅遠物件になりますかね?

  92. 1489 マンション検討中さん

    雨や夏の暑い時にバスを使って通勤しようと思ってますが、混みますでしょうか?
    また定刻通りに行けるでしょうか?
    ご存知の方がいましたら教えて下さい。

  93. 1490 ご近所さん

    雨の時なんて確実に混むし定刻はもちろん無理で10-20分ほど遅延します
    綱島街道が一車線しかないので仕方ないです

  94. 1491 匿名さん

    >>1489 マンション検討中さん
    最寄りの箕輪町というバス停までプラウドシティの敷地を出てから200m位かと思いますがそこから駅まで全区間均一料金電子マネーで206円の東急バスが一区間上り坂を登ってくれます。10路線が走るので本数はありますがタイミングにもよりますが雨だと遠方からの乗車で既に満員で通過が多く、マイカーで駅までの送迎も増え、渋滞します。結局歩いた方が早いのが箕輪町付近の雨の日東急バスアルアルです。天気の悪くない日はそこまで酷くはありませんが。

  95. 1492 マンション検討中さん

    歩くと面倒、バスに乗るのはもったいないって距離なんだよね。

  96. 1493 通りがかりさん

    >>1492 マンション検討中さん
    そのとおりかと思います。日吉駅から徒歩9分は大人が敷地入口まで歩いた場合の所要時間。部屋までとなると(階数や部屋の場所、エレベーター状況にもよるが)プラス5分近くかかることもあるかも。高齢者や子どもだと、さらに時間を要するはず。駅遠物件ではないと思うが、駅近ではない。あと、駅までは上り坂なので、夏は汗だくになります。
    バスはマツモトキヨシ側のユニーサンテラス日吉とロイヤルマンション側の箕輪町舟下の2つのバス停が利用できますが、雨の日や時間帯によっては混んでいて乗れないこともあります。箕輪町舟下のバス停に渡るのも大変かも。

  97. 1494 評判気になるさん

    綱島街道のガソリンスタンドと付近の営業してないと思われるクリーニング屋の手前の歩道が狭すぎてベビーカー毎日嫌になる。

  98. 1495 マンション検討中さん

    あのクリーニング屋さんのところ、狭すぎですよね。野村さんも、このマンションの価値を上げるために、あのクリーニング屋さんの土地を高値で買い取って整備するとか、そこまでしてくれたら道がすっきりして、買う気になる人も増えそう。単純に危険だと思います、あそこ。何か事故が起きてからじゃ遅いと思います。

  99. 1496 マンション検討中さん

    徒歩9分でも、商店街や遊歩道など快適なら苦になりませんが、ここの9分はサバイバルです。やはり日吉といえば、日吉駅西口に限ります。

  100. 1497 検討板ユーザーさん

    個人的には生コン(?)の工場が気になる。
    結構危ないですよね。

  101. 1498 通りがかりさん

    皆さんの指摘どおり、日吉駅からのルートには魅力がないし、マンション近くは危険な場所がいっぱいある。ガソリンスタンド前の交差点や崩壊寸前の旧クリーニング屋の木造家屋と極狭の歩道、生コン工場のミキサー車の出入り、それと葬祭場もあるので霊柩車の出入り等々。
    駅からの距離や所要時間以外にも問題はたくさんあるね!

  102. 1499 マンション検討中さん

    同じメンツの書き込みかな?
    同じ内容ばかり書き込まなくてもいいよ。
    一回書けばわかる。

    https://www.sumu-log.com/archives/13906/
    マンマニさんが前回同様おすすめしやすいマンションに選んでますね。綱島エリア含めどういう風に開発されていくんだろうか??

  103. 1500 匿名さん

    >>1498 通りがかりさん

    なんかこの物件もひどい言われようですね(笑)

    MRの帰りに実際歩いてみましたけど、そんなに言われるほど厳しいですかね?
    ガソリンスタンドがあるその箇所は確かに厳しいですが、綱島街道反対側に渡れば良いですし、人通りもあるので、特に危険な気はしませんでしたね。

    個人的には、仕事帰りに坂道で目の前に堂々立つであろうプラウドシティに向かって帰るのは、気持ち良さそうだなと思いました。

  104. 1501 通りがかりさん

    >>1500 匿名さん
    わたしも同感です。
    これでサバイバルって笑 と思っていました。
    この前雪の日に歩きましたけど、何も気にならなかったです、個人的には。

  105. 1502 口コミ知りたいさん

    良いところに全く触れずにディスりまくるのはわかりやすいですね。他業者か、無関係の煽りか、どこにでも湧く周囲の反対住人でしょ。

    確かに歩きにくいと感じる箇所はあります。
    ベビーカーだと辛いかなと思えるところもありますね。ただ、今は建設中で重機しか見えませんがプラウドデザインの迫力のあるマンションが建ち、商業施設ができ、緑が多い敷地が出現します。上の方が書いてますが、遠目でも目立つでしょうからそこに向かって歩いていく姿を想像するとまだ検討段階ですがかなりワクワクします。
    また休日は敷地周辺をぶらつくだけでも気持ちいいと思いますけどね。まあ、こう書くと今度は地盤が?とかいって毎度同じディスの流れになるんでしょうけど(笑)

  106. 1503 マンション検討中さん

    昔の野村なら途中の道沿いの買収もやったかもね。
    今はもうそんな力は残ってないか。

  107. 1504 匿名さん

    >>1503 マンション検討中さん

    へーそんな事例があるんですね。

  108. 1505 匿名さん

    >>1503 マンション検討中さん
    まぁ野村っていうか横浜市が悪いよ
    全くインフラに着手しない。
    道路だけで無く老朽化した橋梁も多くある。ご存知、保育園問題も然り
    財政が悪い上に肥大した組織だから期待が出来ない

  109. 1506 評判気になるさん

    横浜市は新綱島駅で想定外の金使ってるから、日吉はその次かな。

  110. 1507 匿名さん

    この物件を購入する人にとって相鉄線延伸のメリットは何でしょうか?

  111. 1508 マンション掲示板さん

    >>1507 匿名さん
    特に。

  112. 1509 ご近所さん

    沢尻エリカかよ。

  113. 1510 匿名さん

    >まぁ野村っていうか横浜市が悪いよ

    その行政を焚き付けるのがデベの腕の見せ所ですよ。
    放っておいて行政が勝手に動くわけがありませんし。

  114. 1511 マンコミュファン

    横浜市には利用率2%の中学校弁当「ハマ弁」に何億と使っている税金を、道路整備費や保育園増設に当ててほしい。

  115. 1512 通りがかりさん

    >>1507 匿名さん

    よく言われているのは、
    1・新横浜に行きやすくなるので、東海近畿地方への出張に行くのが楽になる。
    2・二俣川免許センターに行きやすくなる。
    くらいか!?

  116. 1513 口コミ知りたいさん

    >>1503 マンション検討中さん

    そんな事例ないでしょ?どこでやったの?

  117. 1514 評判気になるさん

    >>1512 通りがかりさん
    新横浜は出張だけでなく、買い物にも使えますよ。ビックカメラ、ユニクロは神奈川に2店舗しかない超大型店、GU、無印、高島屋フードメゾン。三省堂は市内でも最大級かと思います。
    日吉はジャンルはそこそこ揃ってますが、全てがショボいので助かる人もいるも多いと思います。

  118. 1515 匿名さん

    なら新横浜に住んだ方が良いのでは!?

  119. 1516 口コミ知りたいさん

    >>1514 評判気になるさん
    新幹線の通る新横浜と、住宅街の日吉を比べるのがそもそも間違い。比較するのがセンスないよ。

  120. 1517 評判気になるさん

    日吉始発がなくなる(減る)
    遅延が増える
    東海大阪方面に出張が多い方くらいしかメリットないです。

  121. 1518 口コミ知りたいさん

    >>1507 匿名さん
    東横線ユーザーにはそんなにメリットあるとは思えないね、相鉄線ユーザーが都心に出やすくなるメリットを手に入れたっていうことだと思う。

  122. 1519 マンション検討中さん

    この物件の管理費と修繕積立金が高いところがネックで決めかねています。みなさん納得されていますか。物件も高いうえ、ランニングコストもかなりかかるのは、さすがにちょっと重い気がします。日吉では、このぐらいかかるのは普通でしょうか…

  123. 1520 マンション検討中さん

    わかります。
    修繕積立はまあ仕方ないと思うんですが、やっぱり管理費が異様に高いですよね。

  124. 1521 匿名さん

    子供は1000人くらいはいると思うのですが、例えば休日や夏休みに、その1000人は、どこで、どう過ごすかイメージありますでしょうか?

    敷地内の広場では、ボール遊びや自転車は禁止ですよね?

    遊び場のない難民になる予感がします。

    インドア派のご家庭は子育てしやすいかもしれませんが。

  125. 1522 通りがかりさん

    >>1521 匿名さん

    近隣に住んでます。
    今時、どこの広場、公園もボール遊びは禁止の所が多いですが、遊び場のない難民はあまり見たことありません。
    ボール遊びする子は、放課後の学校や、綱島公園で遊んでると思います。
    そこまで深刻に考えなくても良いのでは。

  126. 1523 匿名さん

    綱島公園まで行くんですか?
    綱島公園までベビーカーで行かれたことはありますか?
    あの坂を知っていますか?

    私の質問は、休日や夏休みです。
    放課後ではありません。

    あなたは深刻でないと思います。インドア派のご家庭だからです。
    それも私のコメントを見れば分かりますが、深刻に考えている人にご回答頂きたいです。

  127. 1524 通りがかりさん

    >>1523 匿名さん

    1522です。
    なるほど確かに、綱島公園は子供の自転車の補助輪が外れてから一緒に行く感じですね。
    ベビーカーで行ったこともありますが、数回程度、確かにあの坂はきついです。

    就学前のちょっとしたゴムボール遊びなら箕輪町舟下公園とか、車でちょっと足を伸ばしてお弁当持ってセンター北、南の大きい公園迄行ってました。ウチもそれなりに外で遊ばせたので、インドア派の家庭とは思いませんが、参考になれば。

  128. 1525 口コミ知りたいさん

    >>1523 匿名さん
    部外者だけどまずは回答ありがとうじゃねーのか?望んだ回答じゃないからってその返しはないだろ。ネットとはいえ、あんたそれはないよ。返信された当事者の気持ち考えろよ。

  129. 1526 匿名さん

    >>1525 口コミ知りたいさん

    同意
    ここは質問対応のコールセンターでない

  130. 1527 マンション検討中さん

    >>1512 通りがかりさん

    二俣川免許センターに行きやすいのは、個人的にグッと来ました!
    あそこに行くのダルいんですよね。

  131. 1528 匿名さん

    適当な返事をしておいて、礼を言えと言われても困る。

    ベストアンサーには当然、お礼は言います。

    それとも1000人で綱島公園がベストアンサーのつもり?

  132. 1529 通りがかりさん

    この周辺に、1000人のガキを受け入れる体制はない、地図見れば分かるだろ

  133. 1530 通りがかりさん

    しょぼーい公園が2つ、1000人で仲良く使ってください

  134. 1531 マンション検討中さん

    >>1528 匿名さん

    この人どんだけ上からなの(笑)
    返事してもらっといて、適当扱いとは。
    大事なお子さんに礼儀作法とか偉そうに教えないで。

  135. 1532 マンコミュファンさん

    >>1515 匿名さん
    新横浜知ってますか?住宅地はあまりなく、人が住むにはあまり適していません。

  136. 1533 マンコミュファンさん

    適当な返事には全然思えませんし、むしろこの掲示板のなかではとても丁寧な回答だと思いましたが。
    そもそも1000人の子供が一気に増えるという発想がもう、、。

  137. 1534 通りがかりさん

    第2レジの駅寄りは綱島街道を挟んで公益社のセレモニーホールと向かい合わせになる。稼働率が良いので、週に2~3日は午前中に出棺の光景(霊柩車)を目にするはず。これはディスりではなく、“事実”である。知っておいた方がよろしいかと…。

  138. 1535 匿名さん

    >>1523 匿名さん

    ベビーカーで行くっていう前提も書いてないし、
    深刻に考えている人に回答して欲しいとも書いてない

    1000人の子供が遊んでいる状況より
    こんな人がいることの方が深刻

  139. 1536 マンション掲示板さん

    >>1534 通りがかりさん
    人生100年の終わりに相応しい場所が近くにあって何よりじゃないですか

  140. 1537 マンコミュファンさん

    >>1523 匿名さん
    アウトドア派なのに随分陰険なレスですねw

  141. 1538 匿名さん

    >>1534 通りがかりさん

    なんかものすごく、、、ものものしく、、、おっしゃってますが、、、
    霊柩車を目にする機会が少しあるくらい、なんてことなくない?綺麗に納棺されてるわけですし!
    棺を落として、何かが転がるのはちょっと嫌ですが。
    だだ、これは″個人的意見″であることを申し添えておこう、、、。

  142. 1539 マンション検討中さん

    >>1534 通りがかりさん
    本気で検討する人がそれに気づかないわけないでしょ。
    余計なお世話です。

  143. 1540 通りがかりさん

    1543さん
    こんな言われ方してかわいそう。。

  144. 1541 通りがかりさん

    >>1534 通りがかりさん

    公益社があるという事実ではあるが、それを気にするかは人によるのも事実。
    これからのマンション住人個々人が気にするか、既にその地域に住んでいる人が気にとめているか。それも人それぞれ。
    マンションの隣に、後から葬儀社が出来た訳ではありませんから、理解した上で検討されるでしょう。

  145. 1542 口コミ知りたいさん

    >>1523 匿名さん
    自分の質問が下手なのを棚に上げて、よくそんなに強気に出れるな。あんた仕事が相当できないか、社会に出たことない人間だろ?こんなサイコパスみたいなやつが、一緒の住人になる可能性を思うと恐ろしいわ。住む前から大型物件の怖さをこんな形で味わうとは…(笑)

  146. 1543 通りがかりさん

    1522です。
    掲示板の主旨から外れ、雰囲気が悪くなるのは不本意です。
    ベストアンサーと認めて欲しい訳でも、お礼の言葉がほしい訳でもありません。
    近隣住民の、個人的な一つの参考意見です。
    地域を知る人と、これから地域に来るかも知れない人の、元の意見交換の場になることを望みます。

  147. 1544 評判気になるさん

    >>1516 口コミ知りたいさん
    比べてる訳ではないですよ、日吉じゃ用事は済まないでしょう。なので新横浜は使える話しをしただけです。
    そりゃ比較したら可愛そうですよ、車の交通利便性も雲泥の差。新横周辺は首都高に将来は東名まで直結、近辺なら10分あれば高速乗れますね、日吉は車は高速遠くて不便で渋滞がぁーとか言ってる始末。実際不便だったなー。
    住む場所ないなんて言ってる人いますけど、裏手は一種低層の住宅街。日吉からアピタテラスの距離で菊名まで着いちゃいます。優良ドライバーなら是非新横の港北警察署で更新を。
    街の汚さは日吉が上ですね。朝はカラスが五月蝿いし、通りが汚いので歩くの不快だったな。始発なくなるなら、そんなに拘る街じゃないと思いますね、開通したら新横浜にも遊びに行って下さいね

  148. 1545 通りがかりさん

    横浜市も綱島街道をしっかり整備してからプラウドシティ許可すればよかったのに・・・

  149. 1546 通りがかりさん

    >>1544 評判気になるさん

    確かにカラスはたくさんいますね。矢上の山に寝所があるので、毎朝綱島街道沿いのゴミ置き場を漁りに飛んできます。通勤時は電柱や電線を見て気を付けて歩かないと糞が落ちてきます。朝と夕方はカラスが空をたくさん飛んでいます。

  150. 1547 通りがかりさん

    >>1543 通りがかりさん
    同感です。このマンションの良い点(長所やメリット)は、野村の公式HPやパンフレット等に掲載されているので、この場では寧ろ、地元住民の客観的事実に基づくデメリットも含む意見を書いた方がいいのではないでしょうか。煽りとかディスるとか、そういうレベルのことではなく。駅からのルート、マンション近くが危険なこと、セレモニーホールがあること、2つのバス停(2ルート)が利用できること、綱島街道の渋滞、カラスの問題、公園の問題など、有益な情報だと思う次第です。

  151. 1548 ご近所さん

    すっごい仰る通り
    将来、本当に道路を拡張するなら土地収用で横浜市は野村に多大な支払いが必要になる
    それ野村に建築許可する前にやっとけよって感じですわ。

  152. 1549 匿名さん

    うちの嫁はバルコニーから病院が見えることすら嫌がる。私は目の前が墓地でも気にならない。こればかりは個人差。
    ちなみに行政云々言ってる人はみなとみらいにでも住んだほうがいいのでは。
    これは嫌味とかではなく住む前から気になって仕方ないことは住んだら更に気になるものだから。
    この先死ぬまで何十年もストレスを抱えるの馬鹿らしいでしょう。

  153. 1550 マンション検討中さん

    南棟、246戸に対してエレベーター2機はやはり朝渋滞しますでしょうか?
    1期2次の売れ行きみるに、東のほうが売れ行きよさそうなので。

    南は日当たりは良くても、小学校の懸念もあるからか苦戦してますね

  154. 1551 マンション検討中さん

    ネガティブな情報ばかりですが…。
    メリットも挙げましょうよ。

  155. 1552 マンション検討中さん

    >>1550 マンション検討中さん
    おそらく、南棟の方がまだ未発売住戸が多いからだと思われます。
    東はほぼ発売され、そのほとんどが申込入ってましたよね。

  156. 1553 口コミ知りたいさん

    単純に東の方が安いからでは??
    共働きで日中いないなら、値段違うし東でもいいかってなるでしょうし。

  157. 1554 匿名さん

    >>1551 マンション検討中さん
    ネガティヴって言っても事実だからね…
    メリット、西口界隈には美味しい店が多い!

  158. 1555 マンション検討中さん

    >>1552 マンション検討中さん
    その様ですね。
    南は元々の住戸数が多いので、販売住戸数で見ると南も東も同じくらいですね。
    総戸数の2/3位は契約あるいは申込みが入っていましたよね?

  159. 1556 マンション検討中さん

    コンセプトに「街を作る」というのがあるようですが、
    思ったほど「街」って感じではないですね...
    敷地内にバス停を誘致するとか、地域の市場を作るとか、なんかこう、地域共生みたいなのってできなかったんですかね。

  160. 1557 通りがかりさん

    >>1536 マンション掲示板さん

    正鵠を射るご指摘かと。人生100年はいいとして、敷地内に建設予定の「サービス付き高齢者向け住宅」の延長線上に、セレモニーホールが隣にあるのは好都合ですね。特に、終の棲家として住んでいた方には絶好の立地といえるかも知れませんね。

  161. 1558 マンション検討中さん

    >>1557 通りがかりさん
    公益社は故人の希望で家族葬にして下さいとお願いしても会場を花で埋め尽くすプランが一番簡素だとか真顔で押してきますよ。

  162. 1559 マンション検討中さん

    この掲示板で公益社の口コミも必要なのですか、、?

  163. 1560 マンション検討中さん

    >>1559 マンション検討中さん
    ただの冷やかしの方が書いているだけなので気にしないほうがいいですよ。
    ネガの方ならネタが枯渇してきたのでしょうね!

  164. 1561 匿名さん

    価格はレジII>レジI>レジⅢなのかな。

  165. 1562 マンション検討中さん

    百聞は一見にしかず、ではないですが、実際に日吉駅から徒歩で現地まで歩くと、綱島街道沿いには何も無いことに驚いた。あるのは、ファミマ、まいばすけっと、日本酒を売っている酒屋さん、マツモトキヨシだけ。飲食店はトルコ料理のレストラン&バーがあるだけ。現地の先まで歩くと、ドン・キホーテがあり、飲食店はJonathan's、銚子丸、すき家、とんかつ屋(椿庵)がある。その先にアピタテラスがある!

  166. 1563 匿名さん

    >>1561 匿名さん

    そうなんですか?
    個人的にはレジ1>レジ3>レジ2です。
    レジ2って眺望に必ずレジ1かレジ3が入ってくること、綱島街道沿いであること、駅に1番近い様でエントランスはレジ1と変わらない位置にくること、イマイチな気がしてます。

  167. 1564 評判気になるさん

    ホントにそうですね、街を作るって感じではないですね。愛を感じません。

  168. 1565 マンション検討中さん

    >>1564 評判気になるさん
    例えばどこにあるマンションが愛を感じる街作りができたマンションなのでしょうか?
    具体的なマンション名教えてください。参考にします。

  169. 1566 評判気になるさん

    プラウド品質ですよ。
    チェックが厳しいですから、素敵なマンションになるでしょう

  170. 1567 マンション検討中さん

    >>1563 匿名さん
    レジ2>レジ3>レジ1だと思いますよ。
    レジ1で加速すればあとは売れますから!
    あとは市況次第でしょうが…

  171. 1568 評判気になるさん

    パークシティ柏の葉キャンパスとか。トータルデザインがいい。

  172. 1569 匿名さん

    >>1567 マンション検討中さん

    なるほど、戦略的にってことですね。
    すいません。
    個人的な好みで発言しました。

  173. 1570 マンション検討中さん

    >>1568 評判気になるさん
    このマンション、別に敷地内での街づくりをコンセプトにはしてないですよね、、?
    どこに愛を感じたのですか?ららぽーとが近くにあることや、駅近なことですか?

  174. 1571 口コミ知りたいさん

    >>1570 マンション検討中さん

    相手にしない方がいいですよ、喜ぶだけ。
    そう思うならそう思ってればいいんですから。
    柏の葉キャンパス買えばいいんですよ。僕は日吉の方に住みたいですけどね。

  175. 1572 匿名さん

    自身で謳ったコンセプトに追い付いてないってことでしょ。
    風呂敷を広げすぎなんですよ。
    他のマンションは関係ない。

  176. 1573 匿名さん

    愛を感じるマンションとか。笑笑。愛なんて感じなくていいから住みやすく手頃な価格のマンションが欲しい。

  177. 1574 評判気になるさん

    小学校を囲むようにマンションの長辺を持ってきた理由を聞きたい。しょうがなく土地を譲ってあげたと言わんばかりの横浜市への当てつけにしか見えない。子供達への思いやりがない。

  178. 1575 匿名さん

    営業に理由聞けば?子供達への思いやりなんて配慮はいらないから住みやすくて手頃なマンションが欲しい。
    子供達への思いやりとかマンションを購入する上で考慮するひといるのか?果たして優先順位は何番めか。

  179. 1576 マンション検討中さん

    >>1574 評判気になるさん

    新設小学校は、このマンションの売りの一つにしてますよね?
    それを横浜市への当てつけで建物配置デザインするって、、、反対派の周辺住民の被害妄想にしか見えないですね。

  180. 1577 通りがかりさん

    反対派ではないですが、市が小学校を設置する代わりにマンション高層化を承諾したってことですから、デベ側には敷地に対する箱容積率に何かしら不満があったんでしょう。
    小学校は棚ボタかと思います。
    グランド分空き地があるので、陽当たりを考えると、間違いではないかもしれないけど、小学校からしたら、かなり圧迫感あります。

  181. 1578 買い替え検討中さん

    昨日周辺を通ってきました!
    月曜日だったので燃えるごみの日だったようですが、
    慶応大学周辺と駅西側にある丘の緑が多いせいか、結構カラスが多かったです。
    今回、緑豊かなマンションとうたっているので完成したらカラスなど結構集まる?と思いました。

    どうなんでしょう??

  182. 1579 マンション検討中さん

    >>1577 通りがかりさん
    まったくの同感です!
    反対派でなくても、ここには客観的事実に基づいたことであっても、批判的な意見や感想等を書くと、すぐにネガとか、煽りとか、ディスるとか、攻撃を受け、反対派のレッテルを貼られます。
    小学校の環境は悪いけど、遠くの日吉台小学校まで歩いて通うよりは良いと思う。でも、中学校は日吉台中学校なのかしら…?
    プラウドシティに住まれるお子さまたちなら私立中学校かしらね…。

  183. 1580 通りがかりさん

    カラスの住まいは日吉の丘公園やね

    ここで書くのなんやけど
    日吉の丘公園は寂し過ぎる
    以前ウサギの死骸が置かれてたみたいやし
    人の流れを作るために遊具とか置いたらダメなのかな?
    申し訳程度に竹とんぼとか紙飛行機があるけれど

  184. 1581 匿名

    >>1579 マンション検討中さん

    1577さんの発言は客観的な事実ですか?
    1574さんの横浜市への当てつけ発言は客観的な事実ですか?
    100歩譲っても客観的な事実に基づいた主観(考え、推測、思い込み)と思いますが。

  185. 1582 マンション検討中さん

    主観でも良いのでは?
    感想を交換するのも掲示板の目的に沿っていると思いましたが。

    もし、主観を否定するなら、「良いと思いました」的な意見も等しく文句言わないと。

  186. 1583 匿名

    >>1582 マンション検討中さん

    主観を否定してはないんしゃない?
    1579さんが、ここでは客観的な事実さえもネガだとレッテルを貼られると言ってることを、それは違うんじゃないかと言ってるように思う。

  187. 1584 通りがかりさん

    敷地内に住む予定の小学生の立場に立ってポジティブな意見を客観的に考えてみます。
    同じ敷地内にあるので近くていい。
    体育の授業中お母さんがベランダから見てくれる。 西日が当たらないので眩しくなくていい。
    新しくて、設備も充実してて快適。

  188. 1585 通りがかりさん

    何故そんなにイライラしているのでしょうか?
    マンションが売れず、ノルマが達成しなくて困っている関係者みたいに。
    良い意見も悪い意見もあっても良いと思います。
    明らかな間違いは訂正すれば良いと思いますが、人それぞれの考え方や価値観は自由だと思います。

  189. 1586 通りがかりさん

    >>1585 通りがかりさん
    二行目がなけりゃぁなぁ

  190. 1587 マンション検討中さん

    こうゆう掲示板は良い意見を書いても盛り上がらず、悪い意見は盛り上がるんですよね。なぜか。

  191. 1588 マンション検討中さん

    そりゃあ、モデルルームでもらう資料にはいいことばかり書いてありますもの。
    でもそんな訳ないですよね。
    どんな地域やマンションにも欠点はありますから。
    だから掲示板が役に立つのです。

    恥ずかしながら、公益社の件は気づいてなかったです。
    それでも真剣な検討者なのかとお叱りを受けそうですが、以前、周辺を歩いた時には意識に無かったんですよね…。

  192. 1589 通りがかりさん

    綱島街道の渋滞
    日吉駅方面は、駅前の信号先頭にロイヤルマンションの辺りまで。綱島方面は、日大高校入口交差点から仲の谷交差点辺りまでが恒常的に渋滞してる。
    この区間だけでも早く四車線化してくれる事を望みたい。
    入居予定の人にも近隣の人にとってもメリットあると思う。

  193. 1590 通りがかりさん

    日吉駅から敷地入口まで徒徒9分。そこから第1レジのエントランスまで+3分。さらに、エレベーターで部屋までとなると、約15分はかかるのか。これは大人がやや速めに歩いた場合だろうから、子連れや高齢者だと20分以上はかかると思われる。また、朝の通勤・通学時間帯はエレベーター渋滞もあるし、駅までは上り坂なので、15分以上かかるのではないか。「駅近」というイメージを持つと裏切られるかも。誰かが書いていたが、バスに乗るには近く、歩くには遠い、そんな距離(所要時間)かも知れない。

  194. 1591 通りがかりさん

    >>1580 通りがかりさん
    カラスの寝所は矢上の山にもあります。朝のゴミ漁りには縄張りがあるのかも知れませんが。
    日吉の丘公園の雰囲気は確かに良くないですね。古墳の上にあるから?眼下に大聖院の墓地があるから?
    あと、年1回は綱島街道で車に轢かれたタヌキの死骸を見かけます。生きているタヌキも見かけます。イノシシも生息しているようです。少し歩けば緑の多い山があり、自然が豊かな地域でもあります。

  195. 1592 匿名さん

    通りがかりさんの自作自演含む三連投?

  196. 1593 マンション検討中さん

    日吉駅までの登り坂は一列歩行、追越し禁止。
    前方にベビーカー、自転車手押し、高齢者いれば、駅まで20分以上かかる。雨天すれ違い危険!対抗者傘の骨が目に刺さる。身を乗り出せば、路肩走行のバイクに接触。コンビニ、ガソリンスタンド、斎場、修理工場、ダンプ車 左折車に巻き込まれ危険。上空からカラスのフン落下の恐れ。道路拡張の見込み無し。

  197. 1594 マンション検討中さん

    パンフレットには載っていない、非常に有益な情報だと思います。大変参考になります。

  198. 1595 マンション検討中さん

    >>1593 マンション検討中さん

    悪意を感じる。

  199. 1596 評判気になるさん

    自分が購入を検討している物件の 駅間の交通事情や周辺情報を 自分の目で確認せず掲示板の客観的意見(笑)で判断して 参考になりますぅ とか言っちゃう人の気持ちがよくわかんないですね

    道路渋滞や所要時間や公益社の存在なんざ、実際歩けばわかる
    タヌキさんイノシシさんには出会ったことないですが

  200. 1597 検討板ユーザーさん

    余程通り慣れている方でないとここまで書けませんね!
    日吉愛に溢れている証拠ですね。

  201. 1598 マンション検討中さん

    掲示板で気付きを得て、実際に自分で確認しにいくのでは?
    誰も鵜呑みにはしないでしょう。

  202. 1599 マンション検討中さん

    マンションギャラリーでは、良い情報しかもらえないので、ネガティブな情報は知らない情報も多く参考になります。もちろん、全て鵜呑みにする訳でなく、ちゃんと自分の目で確かめる参考になるという意味ですが。

  203. 1600 eマンションさん

    >>1593 マンション検討中さん
    毎朝登ってますが、みんなふつーに追い越してますが。

  • スムログに「プラウドシティ日吉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸