横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 箕輪町
  8. 日吉駅
  9. プラウドシティ日吉ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ日吉口コミ掲示板・評判

  1. 1351 ご近所さん

    覗いてみたら阿鼻叫喚でワロタw
    同情はするけど、自分が出すゴミなのに「ベランダに保管させる気ですか?絶対ムリです!」みたいな狂乱ぶりが滑稽に思えたり思えなかったり。
    対岸の火事かもしれませんが、プラウドシティは何事もなく平和であることを祈ります。

  2. 1352 マンション掲示板さん

    シントシティの板のバズり方尋常じゃないですよね(笑)あっという間に何十と言う書き込みがされている。

  3. 1353 マンション検討中さん

    24時間ゴミ出し出来ます、って書いてあれば、ふーんと思うけど、何も書いてないと、見過ごすかもしれないな。

    果たして、掲示板がデベを動かせるのか!
    無理だろうと思いつつ、期待して見守ることとする。

  4. 1354 マンション検討中さん

    当たり前だと思っていたマンションの24hゴミ出しが出来ないと分かったらネガりたくなるのは分かります。この物件はスーモでもゴミ出し可になっていてので安心しました。
    一方でこの物件のネガは出尽くしたのでしょうか?歩くのが嫌になる徒歩距離+坂、スケールメリットを感じさせない管理費、周辺住民様を憂鬱にさせる人口増、他は何でしょう??購入者の方でここはネガだけど妥協したなどあれば教えて欲しいです。

  5. 1355 検討板ユーザーさん

    >>1354 マンション検討中さん
    周辺住民様共々共倒れの軟弱地盤が抜けておる

  6. 1356 マンション掲示板さん

    日吉とか綱島って、東横線で格好いいイメージあるけど歩いてみたらごちゃごちゃしてて、綱島街道とかヤバイ。
    人が増えてますますごちゃつきます、

  7. 1357 匿名さん

    ネガと言えるかですが、綱島街道の道の狭さくらいですね。あれは早く何とかしてもらいたいことだと思っています。
    ただそれよりも、10年程前の日吉綱島間は昔ながらの古めかしいユニーと工場群しかなく、個人的に全く魅力のないエリアだったのですが、ユニーがアピタテラスに移転し街の雰囲気が少し変わったと感じています。近隣、と言っても車距離の方ですが、アピタテラスは使い勝手がよく、よく買い物に行くとも伺いました。
    またもう少し先ですが新綱島もできますし、新綱島-アピタテラス-そしてここ、とそれぞれ距離はありますが、別々の開発にも関わらず地域全体としても開発が進んでいることは魅力的だと思いました。
    参考になりますでしょうか?

  8. 1358 マンション検討中さん

    保育園に入れない。共働き世帯で、これから子供が生まれる予定、または保育園児がいる家庭は購入を考え直した方がいい。

  9. 1359 マンション掲示板さん

    なぜこれだけ待機児童が多いのに、全く対策とられてないんだろう?むしろ取られてこの程度なのかな??

  10. 1360 口コミ知りたいさん

    >>1359 マンション掲示板さん

    近隣住民ですが、感覚的には日吉界隈では毎年新しい保育園が数件出来ているように感じます。
    それでも対応が、人口増加に追い付いてないのではないでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    クレストプライムレジデンス
  12. 1361 マンション検討中さん

    >>1360 口コミ知りたいさん

    我が家には朗報です!

  13. 1362 マンション掲示板さん

    それだけ若い夫婦には人気あるってことではあるんでしょうけどね。やはりもっとどんどん作って欲しいですよね。

  14. 1363 通りがかりさん

    日吉の近くに知り合いが住んでいますが、認可保育園も無認可もダメで結局駅前のベネッセの一時保育室に預ける事になったそうです。
    こっそり金額調べたらフルタイムだと15万。。。認可保育園のMAXの金額でも8万弱ですからね。。。
    なかなかの覚悟は必要かと思います。

  15. 1364 マンション掲示板さん

    >>1363 通りがかりさん
    自動保育っねそんなに高いんですね。
    子供育てるのって大変なんだなぁ。

  16. 1365 マンション検討中さん

    待機児童が少ない場所って、要は人気ない場所ってことでしょ?色々不便な場所ってことでしょ?
    将来、人口減、便利な場所への人口集中等が予測される中で、そんな場所なら資産価値の減少もかなりのものでしょ。
    価値が減少しないなんてことはないけど、減少幅を抑えたいなら、人気のある場所、便利な場所を選択することになるよ。
    そして、人気のある場所は、待機児童が多い。

    保育園に入れなかった家族は、子供が小学生になるまで、入れた家族より厳しい生活に。
    ただ、資産価値はある程度維持できるのかな。

  17. 1366 マンション検討中さん

    保育園に入れず、生活厳しい状態になったら、マンションを手放すことになるのでは?資産価値があれば売ればいいですが、(奥さんは)仕事も失い、家も失い‥‥残る物ないですね。

  18. 1367 名無しさん

    >>1363 通りがかりさん
    かなり世帯年収が高い方なのですね。まあ、無認可に関しては先着順とかもあるので保活をあまりさせなかったのかもしれませんが。
    あとはお子さんが1歳児とか?

    知り合いは世帯年収が1200位で、お子さんが0歳児の時、駅とは逆方向の小規模保育に辛うじて入れたと言っていました。
    年収的にここを検討されている方の参考になるのではと記載しました。

    レジデンス1は300ちょっとの世帯数なので、レジデンス3ができる時よりはまだましかなと思いますが、1歳児は厳しいでしょうね。

    調べたところ新園もちょこちょこと毎年できているようですが、需要には追いついていなさそうです。。

  19. 1368 匿名さん

    0歳児や兄弟が保育園にいる人はまだ入れる可能性があるかも知れませんね。
    確か来月、四月入園の結果がでるんですよね。
    みんなドキドキしてるだろうなー。

  20. 1369 マンコミュファンさん

    街の魅力はなんでしょうか?
    人もウジャウジャになって、アピタも魅力的な店舗がないようにおもいます。

  21. 1370 匿名さん

    >>1369 マンコミュファンさん

    慶應があることですかね。
    アピタの店舗にはガッカリしました。まぁそんなに期待もしていませんでしたが。
    2階のフードコートは子連れでいく際に助かっています。
    ユニクロ(特に子供服)が入っていたら便利だし集客力もあるのになーと思いました。

  22. 1371 eマンションさん

    >>1370 匿名さん
    ユニクロは日吉駅前にありませんでした?

  23. 1372 eマンションさん

    >>1369 マンコミュファンさん
    人気があって、人がうじゃうじゃいないところってどこですか?

  24. 1373 匿名さん

    >>1371 eマンションさん

    駅前にあるけど小さいです。
    これだけ大きなマンションできるんだからユニクロの子供服は需要あると思うけどな。

  25. 1374 eマンションさん

    >>1373 匿名さん
    マンションが出来上がったら変わっていくかもしれませんが、建設段階で変わることはないかと。子持ちがどれほど入るのかは、まだわからないでしょうし。

  26. 1375 マンション検討中さん

    >>1372 eマンションさん

    ここを検討してる人じゃ買えない高級住宅街とかは?

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    グランリビオ恵比寿
  28. 1376 マンション検討中さん

    >>1368 匿名さん

    >>1368 匿名さん
    一次は既に結果出ていますよ。日吉、綱島の待機数(4月一次選考に落ちた人)の数は凄いですね←市のホームページに出ています。某掲示板や保活サイトを見ると、0歳児、共働きでも落ちた人多数いるみたいですね。

  29. 1377 通りがかりさん

    慶應があることがメリットだとも魅力だとも全く思えません。慶應に通うお子さんがいるならば、近くて良いかもしれませんが、理工以外は日吉キャンパスに通うのは2年生までですね。

    日吉は人気の高級住宅街と言われますが、駅前の商店街は魅力的なお店は皆無だし、東急ストアは高いし、坂あり、道狭い、街もごちゃついていて(お隣の綱島ほどではない)、魅力的とは思えませんが、都内や横浜に出やすい立地というのが唯一の魅力だと思います。

    アピタはおしい。アピタが出来て、随分と買い物事情はよくなりましたが、入ってる店舗がかなり微妙です。

  30. 1378 匿名さん

    >>1372 eマンションさん

    代官山とか?

  31. 1379 マンション検討中さん

    >>1372 eマンションさん

    成城学園前とか?
    田園調布とか?

  32. 1380 匿名さん

    >>1372 eマンションさん

    学芸大学、都立大学?

  33. 1381 マンション検討中さん

    >>1377 通りがかりさん

    >>1377 通りがかりさん
    私は大学に通うとかじゃなく、近くに自由に入れる緑豊かなキャンパスがあることが魅力的に感じます。

  34. 1382 通りがかり

    >>1377 通りがかりさん
    >日吉は人気の高級住宅街と言われますが、

    え??初めて聞きました。

  35. 1383 マンション検討中さん

    >>1382 通りがかりさん

    駅の反対側じゃない?
    あっちは割と閑静な住宅街かと。

  36. 1384 匿名さん

    >>1382 通りがかりさん

    一丁目ですね。

  37. 1385 匿名さん

    >>1384 匿名さん
    神奈川県の住宅地で二番目に地価が高い筈ですよ。
    誰か日吉東急が高いとコメントしてましたが東急で高いと言ってる様ではこの物件は厳しいでしょうね。
    美味しい和食やイタリアンなど多いエリアですよ。
    物件決めた人は楽しみにしてくださいな

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 1386 匿名さん

    大学キャンパス内って、そんなに行きますかね?正門からの銀杏並木はなかなかのものでしたが、そこ以外は??という感じでしたし、学生も沢山いて落ち着かないように思いました。公園が近くにある方が良いかなぁ
    美味しい和食やイタリアンのお店、知りたいです!

  40. 1387 マンション掲示板さん

    >>1386 匿名さん
    平日一般の方でも結構キャンパス内散歩しに来てますよ。保育園児が荷台みたいのに乗せられて結構きたりしてました。今工事中ですが、日吉記念館という講堂があったところも緑があってきれいだったんです。多分完成したらまた緑が戻るんじゃないかな?

  41. 1388 匿名さん

    中に入る入らないは人によると思いますが、大学の整備されたキャンパスがあるのは街づくりとして良いのではないでしょうか。

  42. 1389 匿名さん

    >>1386 匿名さん
    カウンター 6,7席だけの和食中心のダイニングと元々魚の卸しをしていた和食屋さんは美味しいですねー
    東横線、美味しい鮨がないの残念。近くて武蔵小山や中目黒界隈です

  43. 1390 検討板ユーザーさん

    明治のタワー型のキャンパスみたいなのなら感じないかもしれませんが、一般的な緑が多い大学キャンパスがあるのは街も落ち着いて見えますし魅力的に見えますよね。日吉キャンパスがなくなるのも考えにくいですし、落ち着いた雰囲気が半永久的に約束されるのはいいかなと思います。

  44. 1391 マンション検討中さん

    慶應というブランド力のある大学だからこそ、良いんですよね。

  45. 1392 匿名さん

    日吉って何があるの?って聞かれたら慶應って答える。
    結局はブランド。

  46. 1393 検討板ユーザーさん

    日吉に住んでます
    日吉って何があるのですか?
    慶応です
    あの慶応ですか!
    ええそうです、私は頭が良くなくて行けませんでしたが!
    ワハハハハ

    までがテンプレですね

  47. 1394 マンション検討中さん

    日吉の商店街より元住吉の商店街の方がよくないですか?

  48. 1395 匿名さん

    >>1394 マンション検討中さん

    どちらもよいと思いますよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 1396 匿名さん

    ところでここの地盤については皆さんそこまで気にしてないかんじですか?デメリットについて駅までの距離とか坂とかはよく話題にあがっても、地盤の件はあまり触れられなぁと。
    個人的にはそこがかなりネックで迷ってます。

  51. 1397 マンション検討中さん

    >>1396 匿名さん
    かなりネックならやめましょう!
    武蔵小杉の方がもっとヤバイけども!

  52. 1398 匿名さん

    >>1397 マンション検討中さん
    地盤はホント悪くたってあれだけマンションあれば大丈夫だと思うんでしょーね

  53. 1399 マンション検討中さん

    高さ制限を越してのこのマンション、それだけで付加価値があるのではないのでしょうか?
    その眺望が素晴らしいから皆さん検討してるんだと思います。私もそれだけで購入検討しております!

  54. 1400 検討板ユーザーさん

    >>1396 匿名さん
    この辺りいったい地盤なんてどこも良くないですよ。武蔵野台地まで行かないと。

  55. 1401 検討板ユーザーさん

    >>1394 マンション検討中さん
    元住吉の商店街行ったことないんでわからないですけど、モトスミの方がいいと思うならモトスミに買えばいいんじゃないですか?

  56. 1402 匿名さん

    >>1400 検討板ユーザーさん
    いや、それは間違ってますよ。
    日吉駅西側の地盤は良いです。
    特に綱島街道沿いの地盤が悪いだけです。
    横浜市のホームページに液状化リスクが分かるマップ出てます

  57. 1403 検討板ユーザーさん

    地盤なんて変えられないもの悩んでどうするの?
    そこが気になるならこの検討するのやめて他の物件にすればいいのに。

  58. 1404 匿名さん

    確かにこの物件は液状化リスクを伴うので終の棲家としてはダメですね・・・

  59. 1405 匿名さん

    参考までに横浜市が公表している液状化マップです。
    どのタイプの地震でもこの物件界隈のリスクは真っ赤ですね
    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/ekijouka-map/

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    クラッシィタワー新宿御苑
  61. 1406 マンション検討中さん

    周辺に住んでおり、検討しています。
    この辺りの地盤は確かにあまり良くありませんね。体感でも公表される震度(港北区の震度)プラス1くらいです。ただ他の方も言ってるように川崎横浜エリアはそもそも地盤良くない土地なので、、そっち方面の懸念は武蔵野台地方面でも行かないとどうにもならないような気がします。
    日吉駅へ向かう坂道も夏は地味にきついのでバスを使っていますが、気候のいい時はちょうど気持ちよく歩けるくらいの距離ですよ。
    ネガ要素も沢山ありますが、これから買って永住するにはわりと期待要素の方が大きいので、お金があれば買いだと思います。
    我が家は欲しい間取りの価格帯が少しお高いのとリセールバリューを重視しているので、ここか都内駅近中古かで検討中です…

  62. 1407 匿名さん

    >>1406 マンション検討中さん
    1405さんのリンク先を見ると日吉駅西口や日吉本町、高田、センター北、南は悪くないですよ。

  63. 1408 マンション検討中さん

    >>1402 匿名さん
    地盤と液状化は別です。

  64. 1409 マンション検討中さん

    素人考えで恐縮ですが、液状化のリスクは火災保険とか住宅ローンのオプションとかで対応できないもんでしょうか?

  65. 1410 匿名さん

    10年でもっといいマンションに住み替えすれば良いだろ

  66. 1411 マンション検討中さん

    地盤の脆弱さを気にされている人もいますが、
    この点については免震構造を備えるという解が有りますので、
    これを許容できるか否かで判断すればどうでしょうか。

  67. 1412 匿名さん

    >>1411 マンション検討中さん
    免震構造でも地面が液状化現象が起きれば住むことは出来ず資産価値も無し

  68. 1413 マンション検討中さん

    地元住民でこのマンション購入を検討していましたが、第1レジの第1期販売で、南向き、眺望・日照、広さ、第3レジ東棟とのお見合い状態等を考えると、条件の良い部屋はほぼ売れたはず。販売員曰く「第1レジ、第1期で売り出している部屋が絶対のオススメ。第2期以降や第2レジ、第3レジは第1レジと比較すると諸条件は良くない。」みたいなニュアンスであった。しかし、条件が良い部屋と良くない部屋の価格設定に大きな差はないイメージ。横浜市と連携して高さ制限の例外で建てられる巨大かつ高層の建物群で、新設される小学校の圧迫感は相当なものだろう。高さ制限の例外のおかげ?で、全1320戸になるが、それに見合うメリットが地域や街、住民にあるのだろうか。約4000人ぐらい人口が増加するため、駅までの歩道の混雑が予想される。スケールメリットの有無も議論されているが、魅力がたくさんあることも事実。デメリットは車寄せがないこと、エレベーターが戸数に対して南向きでは少ないこと、防犯が不安等である。それと、横浜市と提携し、新しい「街」が誕生する割にはそのPRが弱く、具体性が見えない。販売員や説明会の話を聞いて受けた印象は、売り急いでいるというか、前のめりで浮わついた感じ。1320戸完売は難しいのではないか。当初から地域住民に反対されているプロジェクトだが、それに応えるような誠意は感じなかった。あの場所に、巨大かつ高層建物群が建つことで、地域に何のメリットがあるのか。デメリットはいくらでも思い浮かぶが、メリットがあまり出てこない。まあ、実際に購入され、住む方々に真の意味で「プラウド シティ」になれば良いが、地域住民にはそうならない気がする。日当たり、ビル風、人口増加、防犯、騒音等もあるが、高圧鉄塔が敷地内にある新設小学校に通う小学生たちにとってかなり威圧的な存在になるのではないか。いずれにしても、日吉(箕輪町)の街に巨大かつ高層な建築物(ビル群)は似合わない。高さ制限内で良かったのではないか、と思う。
    第1レジは2020年3月から入居が始まるが、入居後2年以上は第2、第3レジの建築工事に伴う騒音や振動に我慢しないとならない。
    さて、第1レジ第2期は完売したのかな?
    第3期や第2レジ、第3レジはどうなるかな?

  69. 1414 検討板ユーザーさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  70. 1415 eマンションさん

    >>1413 マンション検討中さん
    結局何が言いたいの?
    なんで地元住民のメリットなんて考えなきゃいけないの?
    お店もできて便利になるんだからよくない?工場があるよりよっぽど治安も良くて安心できるわ。

  71. 1416 マンコミュファンさん

    プラウドシティ日吉は野村不動産が次世代コミュニティのACTOの第一弾で今後、板橋、亀戸、東池袋が控えてますから絶対に失敗出来ないプロジェクトなのでしょうね。
    だから当然、営業も前のめりになるのでは?
    また1000戸以上のプロジェクトに携わるのも滅多にない事ですしね。
    値段はともかく良いマンションだと思いますが…

  72. 1417 匿名さん

    >>1415 eマンションさん
    まぁ地元住民だから地元のメリットを考えるの当然だよね(笑)
    長すぎる文章だけどインフラがこの人口増に対応出来てないのは明らかだな?
    横浜市(行政)ってダメだなぁといつも思う

  73. 1418 eマンションさん

    マンションはどこに建つにも反対されるものです。特に高層マンションは。

  74. 1419 匿名さん

    >>1418 eマンションさん
    日吉、綱島界隈ではここだけですね。
    この界隈で反対運動聞いたことないでしょ?

  75. 1420 マンション検討中さん

    武蔵小杉にできる、小杉小学校は、1年早い開校とはいえ、かなり前から、色々な紹介(教室の形が珍しいなど)が行政からされてきていますが、こちらの新設小学校はなにも紹介されてないですよね。

    私も1417さんと同じく、横浜市ってそーゆーとこがダメかなと思ってしまいます。

  76. 1421 eマンションさん

    >>1419 匿名さん
    日吉綱島界隈で住宅街にこの規模の高層マンションって建ちました?最近。
    それにここってそんな過激な反対運動起きてるのですか?地元の方への説明も何度もされてきたようですし、それなりの対応はしてると思いましたが。(小学校は抜きで)
    全員を賛成に導くことは不可能です、それはどう頑張ったって不可能です。反対の方ももちろんいますし、逆に賛成の方もいると説明会内容を読んだ限りでは思いました。
    もっと酷い反対運動が起こっているところは、旗が目につくところにたっていたりします。
    この規模のマンションで、地元の方の同意を少しでも得ることが出来ているのは、何らかの努力がされていたからではないのですかね?

  77. 1422 マンション検討中さん

    > なんで地元住民のメリットなんて考えなきゃいけないの?
    この考え方はちょっと理解できないなぁ。
    購入したら自分が地元住民になるんだし、街全体の発展を考えるのは当たり前のことだと思うのだけど。

  78. 1423 マンション検討中さん

    >>1422 マンション検討中さん

    地元住民のメリットなんて考えなきゃいけないってのは言い過ぎかもしれない。
    けど、建築にあたり一定の配慮をした上で、これ以上何を求めてるのでしょ?
    大規模物件が出来る、人が増える、お店が潤う、税収が増える、税収が何らかの形で市民に還元される、、、
    地域住民は欲張りね。

  79. 1424 匿名さん

    地域住民としては、巨大な「街」が出来上がるという感じです。実際に住まわれる方、近隣住民の双方にメリット/デメリットがあるのは当然だと思いますが、端的に言えば、高さ制限の特別措置で20階建ての高層には違和感を覚えるし、それによるデメリットが近隣住民にとって大きくなると思われる。説明会では、特に新設される小学校への懸念はかなり主張されていた。あと、2年余り、建築工事の騒音や振動、工事車両の出入り等が続くのね。入居される皆さんにとって、『プラウドシティ』になることを祈ります。

  80. 1425 マンション検討中さん

    20階建だけど商業施設付き敷地解放と、7階建の敷地全部ただの団地、同じ1320戸だとしたらどちらが地域にメリットあるのだろうか。
    どうにもこうにも地域の方が求めてるものがハッキリしないから議論にならないと感じる。

  81. 1426 マンション検討中さん

    >>1424 匿名さん

    何を言いたいのか分からない。
    おっしゃる通り、端的にお願いします(笑)

  82. 1427 匿名さん

    私も近隣住民ですが綺麗になり小学校もできて商業施設もできるのでむしろ嬉しいです。なぜか近隣住民は反対みたいになってて違和感あります。

  83. 1428 検討板ユーザーさん

    こういうのって絶対反対する人いるでしょ。
    プロ活動化みたいなさ。

  84. 1429 匿名さん

    反対してるのは地域住民ですね
    何回も集会や要望書を提出していますが相手にされない様です。
    https://hiyosi.net/2018/07/20/minowa_redevelopment2018-10/

    私個人としては綱島街道の渋滞が更にヒドくなるので懸念しております

  85. 1430 eマンションさん

    >>1429 匿名さん
    最初に建つ棟は車の所有者が少なく、駐車場が大幅に減りました。
    渋滞に全く影響がないわけはないと思いますが、同じ時間に一気に出入りする車って多くても10台とかなのでは?と勝手ながら想像しております。

  86. 1431 坪単価比較中さん

    匿名

  87. 1432 匿名さん

    反対している代表者が日吉新聞に出てましたけど、名前で検索すると。。。

  88. 1433 マンション検討中さん

    ネットって怖いですね、、、

  89. 1434 匿名さん

    綱島街道の渋滞は諦めた方がよいですよ
    昨日も日常の如く渋滞してました・・・
    この物件はもちろん、武蔵小杉、日吉本町など物件は雨後の筍の如く建ちます。
    あ~恐ろしい・・・

  90. 1435 評判気になるさん

    ここの開発エリアだけでなく、周辺エリアの道を横浜市が整備してくれればかなり魅力的になるんだろうけど、なかなか着手する気配ない。

  91. 1436 通りがかりさん

    この辺りの保育園激戦ですけど、皆さん購入する際に気にならなかったのでしょうか??

  92. 1437 マンション検討中さん

    >>1436 通りがかりさん
    気にはしましたが、今住んでるところも激戦なんで。。。それと、ここでなくても気になった物件はどこも厳しい地区だったので、そこまで重要視しなくなったかなぁ。

  93. 1438 マンション検討中さん

    第1期2次が日曜で終わりましたが、どうだったんでしょうか?
    先週末モデルルーム行かれた方いたら、状況を教えて欲しいです。

  94. 1439 通りがかりさん

    はっきり言って高いですね。
    金利が低いだの、建築費が高騰してるだの、営業マン巧みな営業で買ってしまう方がいる限り当面は下がらないでしょ。
    でも金利が上がれば確実に下がります。何がトリガーになるかわかりませんが。
    過去はもっと安く買えたはず。
    資産価値があるから?東京都心ではありませんよ。駅からも距離があります。
    いい加減目を覚ましてもらわないと。

  95. 1440 匿名さん

    >>1439 通りがかりさん
    過去とは違うのだよ、過去とは

  96. 1441 検討板ユーザーさん

    >>1439 通りがかりさん
    そんな貴方にシントシティ!ここより安くて駅近で大規模!もしくは矢向のゴクレ物件だってありますね。
    いい加減現実から目を背けないでもらわないと。

  97. 1442 通りがかりさん

    なぜ過去とは違うのでしょうか。
    営業マンは大変ですね。
    建築費の高騰ですか?
    用地の仕入値の高騰ですか?
    消費者に転嫁しないで、開発利益を削って下さい。
    売れ残りますよ。

  98. 1443 通りがかりさん

    営業マンはいいって

  99. 1444 検討板ユーザーさん

    また変なの湧いてきた…
    自分で参考になるを押してるのか…

    じゃあ同じ価格帯のあなたおすすめの物件教えてよ。そこ買うから。どうせ出てこないんだろうけど。会社にもいるよね、批判して代替案出せない奴。

  100. 1445 マンション掲示板さん

    嫌なら買わなければいい。
    ただそれだけだろ?

    営業マンではないが商売なんだから。
    売れ残るか売り切ってしまうか。
    見物だが、個人的には売り切ってしまうと思うよ。
    野村がこちらをしくじれば終わりだから、仕様高いもん。気迫をビンビンに感じちゃうよ。

  101. 1448 マンション掲示板さん

    [No.1446から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  102. 1449 マンション検討中さん

    デべの人は焦っています?
    あまり購入検討者を馬鹿にした書き方をしない方が良いですよ。
    読んでいて嫌な気持になり買う気が無くなります。

  103. 1450 マンション検討中さん

    1439から1449の自作自演感がハンパない(笑)

  • スムログに「プラウドシティ日吉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸