- 掲示板
ベビーカー押して歩ける街は新浦安の新町全域と千葉ニュータウン全域と海浜幕張全域くらいじゃん。
埼玉は皆無。
神奈川はみなとみらい側くらい。
他は駅前10分圏内くらいちょびっときれいにしてるだけ。
>>474 通りがかりさん
ドラマのロケは千葉だと流山が全国6位です。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO93398820Z21C15A0000000/
ラーメンは多いですね。
1度ネットとかで「治安が悪い」って印象を持つと、その正確性はともかく、治安が悪いに結びつくニュースばかり目に入ってくるようになるからその印象があるのかもね
根拠はないけど血液型A型は丁寧でB型は雑みたいな思い込みと一緒
Googleで「頻度錯誤」で調べればわかる
松戸とか柏とか足立とか世田谷ははその典型
このスレの前置きがリテラシー皆無の人間がやるネガキャンすぎて、この運営側の意図が2ちゃんねるのスレッド以下のものしかない気がする。まあ実際参考にはならんし、ちゃんと行政の資料見ればええんやで。
イメージなどは個人の主観にもよりますからね
私はどっちもどっちだと思いますけど
松戸駅から木更津の三井アウトレット行き高速バスができるらしいですね
女性には嬉しいニュースじゃないでしょうか
船橋から松戸に引っ越して思った事
・とにかく車のマナーが悪い(基本的に譲らない)
・松戸駅の前でさえどこか暗くて重たい空気を感じる
・中心地区をちょっとでも離れると道ごっちゃごちゃ、道路もろくに整備されてないとこが多い
・なんか臭い
・駅前に住まないととにかく交通の便が悪い
・娯楽施設&買い物できる場所が少ない
良いところ
・ところどころに林がある
・東京に近い
船橋に帰りたいよぉー
ちなみに、転勤なので「そんな嫌なら戻れば?」などの反論は的外れです。
普通に暮らしてる分にはとくに治安とか気にならないし、地域コミュニティもしっかりあるし、ちゃんとした街だな、と思います。普通に暮らしてたら、夜中に駅前に行ったりしなければ(行ったことないけど)治安はいいんじゃない?
柏のほうが栄えてるけど都心まで松戸の方が近いから通勤が楽、あとゴミゴミした街が苦手で少し田舎なほうがよかったので松戸を選びました。10年以上住んで、後悔したことはないですね。
船橋は船橋で嫌なところたくさんありますからね。
未だに高校生みたいな客引きがうじゃうじゃしてて、道も通してくれない。しかもそれが駅前のあっちこっちにいるのが立ち悪い。あとまだ暴走族がいて、うるさかったです。
千葉駅にもそーいった場所ありますが、案外客引き規制が行われてる松戸は西口の左さえ通らなければそういった被害に巻き込まれないので結構良かったりします。
と悪いところを言おうと思えばお互い様ですからね笑
私は船橋も千葉も好きですよ。
>>510 検討板ユーザーさん
ごめんごめんそんなに煽らなくてもいいのよwwww
まあでも実際京都のブランド力って歴史だよねw
もちろん松戸に京都と同じ歴史性を求めてるわけではないけど、一応松戸徳川家の街なんだからそれなりにブランド力はあったって話、平成の子たちはこれすら知らないでしょ?
まだ俺の生まれる前だけど東京の「西高東低」なんていわれなかったころ、一極集中で郊外移住が流行った頃はは東の松戸、西の世田谷っていわれてたんやでw
まあこれは昭和のお話だから気にしなくていんやけど、おおたかの森に創業80年の店なんてあるわけ無い。おおたかの森みたいな街は更地があれば無限に作れるけど、今から松戸の街を作るのは不可能なんよ。
ただ他の人が言うように未来見据えないと松戸はやばいよなw 歴史によるブランディングを保全しながら、不必要なビルは徹底的に再開発していく。まあ言葉で言うのは簡単だけど、実際に不動産開発とかやってた人間からすればめちゃくちゃハードル高いんよね。利権が絡みすぎてる。柏そごうの再開発が遅れてるのも利権問題やで。
松戸駅前は9月から内閣府に都市再生緊急整備地域に指定されたからこれで若干強引にでも再開発できるようにはなったから、あとは松戸市がどうするか見届けたいよなw
浦安、海浜幕張、印西…広域洗練街グループ
おおたか、柏の葉、八千代緑が丘、津田沼…駅前洗練グループ
松戸、柏、船橋、千葉…繁華街グループ
市としては
松戸、鎌ケ谷、市川、船橋、柏、流山、習志野、八千代…どこも一緒
浦安だけ別格
舞浜って言っても住宅街の道路は狭いし、電柱だらけだし、街路樹も歩道もほぼないし、道路はぼこぼこなのにねー。
自分が見たなかでは印西牧の原のほうがおしゃれだったけどね。
あ、印西牧の原住民じゃないけどね。戸建て探してたときあったんで。
あ、スレ違い。
ここは松戸だ。
松戸からしたら浦安は雲の上の世界。
松戸の生産緑地問題はどうなんでしょう?
流山なんかはこれでどんどん(マンション建設可能な)土地が出てきちゃって既存の資産価値下がるのでは?って言われてるけど
松戸も松戸駅周辺は土地ないけど市内全体で見ると結構遊んでる土地ありますよね?
今年も日経の子育て支援評価で全国一位でしたね。これについてはハード面だけでなくソフト面もしっかりカバーできている市の政策が功を奏してます。保育士の労働待遇まで改善されてきてるのはすごいと思います。
制度として子育てしやすい街と
現実的に子育てしやすい街は違うんでしょうね。
松戸と印西と流山を比較するとまさにそうですね。
印西は子どもを育てる環境が整っていて、公園や道路、歩道が平坦で広いから小さい子どもをベビーカーに乗せての買い物も車で移動してもストレスと治安の不安がなさそうな街。
松戸は働く人にはありがたい距離感に手頃な地価相場と利便性、そして制度がたくさん用意されている街。
流山はその中間のハイブリッドという感じですね。
まあなんにせよ、ある程度首都圏の生活をしてる人が引っ越すと過ごしやすいと思う。都心ほど騒がしくもないけどコンビニと駅は近くにほしいって思う人には願ったり叶ったりな街なのは間違えない。(川崎や川口にも言えることだが)
・松戸VS柏
比較するまでもない。柏の圧勝
どうして同じ土俵なのかわからない。。。
松戸は東京に近いから云々言うけど快速で1駅なら高くても柏に住む。満足度が違う。
両方の土地で働いて感じました。
松戸は茨城の人が多くいるイメージ
松戸は市役所が最悪。もう30年くらい住んでるけどね…実家のある静岡の市役所の方がよっぽどマシだった…最近、戸籍謄本取得の為に行ったのですが…市役所前の渋滞とか何とかならんの…
レジェイド松戸だけど、目の前に新駅ビルできるって考えれば相当魅力的なんだよな…。
(松戸柏で戦わせたい人はテレビしか見たことない人なのよね笑 地理的にお互い全く違う街だから地元民ならよくわかってる)
都市計画だと北松戸の工業地域は商業地域誘導地域に指定されてるので、将来的にはS.C等の商業地の可能性が高いですね。松戸は郊外型の街ではないので、駅前にないと行くのも不便で道も混みそうですが…。
松戸市教育委員会 中学校夜間学級(夜間中学)
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kyouiku/oshirase/yakantyugaku/index....
生徒さんは老若男女、多文化共生のようです。
事情があって中学校に行かれなかった人たちや、
ご家庭の事情で来日なさった方々も受け入れる温かい街。
松戸の独特の閉塞感、陰気さ、空気の重さについて感じてたの自分だけじゃ無いんだと知れて良かった。
松戸駅、みのり台駅に合わせて5年くらい住んだけど、何か重苦しい気分なっていた。快晴でも街が目に入った瞬間にどよんとした気分になる感じ。
松戸駅、新京成の駅の老朽化した感じ、古くて汚い雑居ビル、狭くてぐちゃぐちゃのろくに整備もされない道、所々にある廃墟、ボロボロの団地あたりが独特の空気感を作り出しているのだと思う。
花見に行った常盤平の桜通り、八柱の二十一世紀森と水の公園は綺麗だったが、帰り道で現実に引き戻される。
再開発が全然進まない街
おおたかの森はほんと新しい街って感じです。実際何もなかったところですからね。新しい道も整備されてます。
ただ、教育環境と医療環境は松戸と柏に依存してるので注意です。頭のいい塾(SAPIX)とかは松戸駅と柏駅にしかないですからね。
おおたかの森の場合、柏まで行けばいいわけですが、そうすると当然繁華街なのでおおたかの森に住むという治安の良さを捨ててしまうので複雑です。
それなら繁華街近くに住んで手軽に塾までお見送りをするというのも手になりますし、おおたかの森の家賃相場は今異常高騰してるのでわざわざ今越すのはお得じゃないかなって思ってます。
むしろ今松戸駅周辺はまだ地価が上がってないので再開発で人気出る前に買ってもいいかなって思ってます。
実際川口と市川の地価上昇を見ると松戸も上がりそうなので…。
都内から松戸に引っ越して半年です。都内に出やすいので、通勤に不便は感じないです。
駅から徒歩20分ですが、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、ファミレスが徒歩5分くらいに揃っています。
住居費抑えたい、そんなに盛えてなくてもいい人にはいいと思います。
私は松戸にはもう住まないと決めてます。
大学の途中まで住んでましたが、非常に治安が悪いです。(特に西口)ナンパやスカウトは週1回以上、何を話しているかわからない人に話しかけられることも何回かありました。また、高校生の時だけで露出狂を3回見ました。駅から途中までついて行かれたりしたことも何回かあります。これを女友達に話すと「わかる」とみんな同じような経験をしてました。子供を考えてる方なら本当にお勧めはしません。