マンション検討中さん
[更新日時] 2019-08-04 09:24:48
プラウド港北センター北についての情報を希望しています。
都筑区初の野村不動産プラウドマンションとなりますね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目4番10他(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン・ブルーライン「センター北」駅徒歩4分
構造・規格:RC造地上11階
総戸数:90戸(多店舗1区画)
完成予定時期:2019年8月中旬
引渡予定時期:2019年9月中旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-03 18:23:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目4番10(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩4分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
90戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年08月中旬予定 入居可能時期:2019年09月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
施工会社 |
西武建設株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド港北センター北口コミ掲示板・評判
-
151
マンション検討中さん 2018/09/12 09:46:07
幼稚園時代だけで小学校から引っ越しを考えるのであれば、商業施設のど真ん中で直前が4車線のマンションは躊躇しますね。
それであれば、子育て環境の良い、広い公園や緑道が身近な隣駅の中川や仲町台を候補に入れます。
-
152
検討板ユーザーさん 2018/09/12 10:14:45
-
153
マンション検討中さん 2018/09/12 12:00:54
-
154
通りがかりさん 2018/09/12 12:25:54
仲町台は連チャンで大型分譲出てますよね。
小学校の校舎が古い&スーパー、コンビニなどが少ないので候補から外しましたが、お子さんが小中公立の場合は近くていいらしいです。
中川は中古やUR分譲が安いですよね。
-
155
通りがかりさん 2018/09/12 15:57:57
>>153 マンション検討中さん
駅近くに、プレシスのマンションの建設が始まっています。
-
156
検討板ユーザーさん 2018/09/12 22:53:52
>>155 通りがかりさん
マンション名は何ですか?
少し興味があります。
-
157
通りがかりさん 2018/09/12 23:11:42
>>156 検討板ユーザーさん
プレシス中川駅前 かと思います
-
158
検討板ユーザーさん 2018/09/12 23:20:50
-
159
マンション検討中さん 2018/09/13 03:03:22
今中川に住んでいますが、中川は駅周辺の歩道が広く、子供達が駆け回ったり、ボールや自転車遊びが出来たりとゆったり子育てが出来てます。
緑道が近くにあるし、ここのマンションがもう少しファミリー向けの間取りなら考えましたが、学区もいまいちで子育て向けではないマンションという印象です。
-
160
通りがかりさん 2018/09/13 05:19:49
異論はあると思いますし、学年によっても異なると思いますが、公立小の学区の質に拘るなら、都筑区内ではセンター南・北山田、市内では東急沿線などにこだわった方がいいかと思います。
この物件のメリットは、乳幼児連れでもベビーカーで気軽に近所にお出かけできることや(都筑区内ならどこでもですが)計画されたグリーンマトリックスにより自然が多いことです。
中川小・中川中がいいからとこの近辺に越してくる人は数年住んでいますが聞いたことはないです。
-
-
161
マンション検討中さん 2018/09/13 05:49:36
-
162
口コミ知りたいさん 2018/09/13 06:15:14
-
163
マンコミュファンさん 2018/09/13 07:05:32
-
164
通りがかりさん 2018/09/13 10:51:11
車があるなら中川もありかも知れませんね。
自分の知る限り、中川にいい病院がない、駅前でタクシーを拾えないので、いざという時に困るかなという印象です。
センター北は、夜間日曜診療所があるので便利です。
-
165
口コミ知りたいさん 2018/09/13 11:36:08
-
166
マンション検討中さん 2018/09/13 12:03:10
-
167
匿名さん 2018/09/13 13:10:54
中川はね
何もない
都筑区はセンター北、南だけですよ
-
168
口コミ知りたいさん 2018/09/13 13:48:30
-
169
匿名さん 2018/09/13 16:25:25
>>164 通りがかりさん
最寄り駅でタクシーを拾いたい状況とは?
出掛けるのに必要なら自宅に迎車してもらえば済むかと。
セン北まで来て目の前6車線の環境とかないな。
-
170
通りがかりさん 2018/09/13 23:10:01
>>169 匿名さん
セン北、セン南には駅前にタクシー乗り場ありますし、北山田駅にも細々ありますよね。(待機車はほとんどいませんが…)
おっしゃる通り、たとえセン北でも東京のようにタクシーを流しで捕まえられないので、車がないと不便に感じるなと引っ越してきた当時思いましたが、この辺は個人の感覚によると思います。
プラウドの立地だと車必要派と不要派に分かれると思いますが。
-
171
マンション検討中さん 2018/09/15 00:18:19
保育園時代はいいけど、センター北駅から中小の学童のお迎えは無理だ
諦めます
-
172
評判気になるさん 2018/09/15 03:59:36
そうですね。学童のお迎えが必要なら他の物件をお勧めします。
-
173
匿名さん 2018/09/15 07:15:48
学童利用しなくても、小学校遠いのは子供も大人も致命的ですよね。
駐車場やバスがあればまた別ですが。
-
174
評判気になるさん 2018/09/15 07:22:24
そうですね。小学校まで歩けないなら他の物件をお勧めします。
-
175
マンション検討中さん 2018/09/15 10:57:37
小・中まで歩けなくはないですが、毎日歩くには遠いですよね。
それこそ駅前ロータリーのタクシー乗り場でもタクシー乗れないこともありますし、台風や雪の日は迎車も捕まりません。
-
-
176
通りがかりさん 2018/09/15 22:52:52
この物件、第1期申込締切が明日までですが、抽選になるほどの人気なんですか?
-
177
検討板ユーザーさん 2018/09/16 04:49:02
今日もセンター北駅の前に立て看板を持っている人がいるぐらいだから、余ってんじゃないの?
-
178
マンション検討中さん 2018/09/16 05:36:52
値段が強気な物件と言われているけれども、さすがに野村も第1期の申し込みで余らすことはないでしょう。第1期で完売できないようなら、第2期からは価格の見直しが入るでしょうね。
-
179
評判気になるさん 2018/09/16 08:28:45
>>176 通りがかりさん
土日は見学多いみたいですけど、平日は全然だそうです。
価格設定が強気な気がします。
-
180
マンション検討中さん 2018/09/16 12:36:37
明日の駐車場の抽選結果の状況次第では、明後日に申込金を振り込むのをやめて、契約を辞退させてもらおうかな。。。
-
181
マンション検討中さん 2018/09/16 14:52:32
>>180 マンション検討中さん
なるほど!そういう方法がありましたか!
確かに手付金充当金の支払いがなければ、強制的に取り消しになりますね…。
-
182
通りがかりさん 2018/09/17 06:45:22
このマンションの駐車場代がいくらか知りませんが、マメに不動産屋に通えば12000円前後で近隣の駐車場借りられますよ。
更新が必要なのでそれが面倒な方はお勧めしませんが。
-
183
マンション検討中さん 2018/09/17 13:48:09
-
184
通りがかりさん 2018/09/17 13:55:31
セン北在住ですが、中川は住環境としてはとても良いと思いますよ。
何も毎日セン北南の大型商業施設に行くことないし、中川からセン北までの遊歩道(港北ガーデンヒルズ→山崎公園→ききょう公園→都筑小学校→港北センタープレイス内の公開空地→阪急モザイク→セン北駅→ノースポート)というルート散歩してセン北行くのもとても良いと思います。
-
185
マンション比較中さん 2018/09/17 14:31:52
検討中の地元住民です
街の特徴
・整備された街並みと自然が共存した美しい街並みですが、NTにありがちなことに雑草も勢いよく生い茂っています。
・駅近のマンションと駅から少し離れた一軒家ゾーンに分かれます。駅近のマンションは5000万〜、一軒家は1億を超える物件もちらほら。。
・教育熱心な地域なので習い事も豊富で、保育園の頃から習い事は複数があたりまえで育児にお金がかかります。周りにつられると保育園OR学童+習い事複数で、子供1人あたり毎月10万は余裕で超えます。保育園はバディやキッズデュオに通う子供も少なくなく、中学受験率も高いので塾通いが普通です。公立中学校はレベルが高く生半可なデキでは良い内申点はもらえません。
・お店が多くブランド品以外は港北NTでほぼそろいます。特にセンター北周辺はショッピングモールが多く車の混雑も悲惨です。スーパーがセンター北・センター南駅周辺10件以上?あり、競合しているためか安いです。
・交通アクセスが良く、新横浜まで電車10分、羽田まで直通バス40分、東名/第3京浜のICが近い
・渋谷や目黒、横浜までの通勤アクセスも良い(25〜40分)
・裕福な家庭が多いためか外車率が高いです。
・これといって大きな犯罪は聞いたことがないです。保育園や小学校から発せられる不審者情報も年に1回あるかないかぐらい。
・自営業や専業主婦が多い地域です。
・横浜市営地下鉄の初乗りは高めです。
・駅近の月極め駐車場はほとんど空いていません、相場は2万〜
マンション周辺の特徴
・駅近。ここより駅近のマンションはたくさんあるという事実も。。
・隣の焼肉屋の換気扇はプラウドの方を向いているので匂いは少なからずすると思います
・マンションの前が救急車の通り道
・たまにですが走屋?のような人の車の音がうるさいです
・公立小学校まで集団登校で20〜30分かかります
・公立中学校はもっと遠く中学生の足で30〜40分です
・信号がなくやや危険です。本来、車があまり通らない設計なずなのですが、信号がないためか朝の車通勤のショートカットコースになっているようにで急いでいる車に稀に轢かれかけたり、土日はショッピングモールの入場まちで車の混雑が激しく結果的に危険度は低くないです。
・センター北の中心部(駅前広場)から見るといろんな意味で一段低いところにあり街の端っこです。港北NTがセンター北と南を中心に開発されその間は放置プレーという開発経緯を踏まえると合点のいく話
-
-
186
匿名さん 2018/09/17 14:34:14
70平米で6000万円、駐車場代2万円。
所得が高い人じゃないと買えない値段だな。
入居者は世帯年収1200-1500万円くらいが多いのか。
青葉区に比べて庶民扱いされる都筑区も、随分ハードルが高いな。
入居してからのご近所付き合いも大変かな。
-
187
マンション検討中さん 2018/09/17 14:51:15
確かにニュータウンは教育熱心だよ。
ある程度のマンションに住んでいるご家庭は、基本、中学受験で、最終的に早慶上智、悪くてMarchあたりに入る。それ以下に行く人はあまり聞いたことが無い。
東大、一橋、東工大、国立医学部は、地元で人気のサレジオあたりでも入れる人数少ないので、私大に行く人が多い。早私立理系も多いので教育費はかなりかかる。
-
188
匿名さん 2018/09/17 15:11:06
確かにブランド品以外は全て揃うよね。
逆にブランド品は、ドンキやブックオフの中古品除き、高級ブランドとは無縁の街。
そういう物は東京で買いなさい、ということなんだろうね、この街に住むということは。
肩肘張らずに、ナチュラルに生活できて良いと思う。
あと、美味しい飲食店がもう少しできてほしい。
プラウドの立地、街の端っこということはないと思うよ。
みなもの前に文化施設できるし、中心街なんじゃないか?
-
189
匿名さん 2018/09/17 16:13:23
高っけぇ。
噂には聞いてましたが高すぎて手が出ない。資産性っていうけどまだ上がるの?一億近くにセンター北が将来なるのか!?
-
190
匿名さん 2018/09/17 21:57:39
安いんだよ。驚いたね。この地域でこの立地。
もっと高くて当たり前。
ここを高いという人は、六浦と比較しているんだろう。
違うよ、ここは。
駐車場が2万なんて昭和な人までいるなんて。対象が違うよ。
8000万くらいが適正価格だね。
-
191
マンション検討中さん 2018/09/18 01:46:26
確かに、青葉区は駅前に競合スーパーがないから高めなんだよね。
センター北南はファストファッションの店も充実しているし、ちょうど良く作られた街って感じがする。
実際道路も広くて歩道も車も通りやすいし。
学区問題を乗り越えらられれば、35年ローンなら払える範囲になるだろうし十分検討の余地ありかな。
-
192
マンション検討中さん 2018/09/18 01:56:19
資産性は大きくは期待できないかもしれません。
相鉄東急の直通が始まると日吉からの始発が減る(もしかしたらなくなる)のでサラリーマン人気は減少傾向、乱立したショッピングモールも飽きテナントが目立ち、街として成長は頭打ちな感じがします。駅近のマンションは他にもたくさんあり、センター北の裏側という立地は人によっては微妙かもしれれません。また商業地域のため近隣に何がたっても文句は言えず、部屋は北西とマンション側を向く南西向きで微妙。
とはいえプラウド、大幅に下がることはないと思います。
-
193
匿名さん 2018/09/18 02:15:59
マンションは立地だよ。
ここは良い物件だ。
もちろん「大きく儲けたい」なんて人には向いてないが
「買って大損したくない」人にはお勧めですよ。
-
194
通りがかりさん 2018/09/18 05:30:10
地元住民です。
学区のこと気にしてる方も多いので説明すると、この辺に住んでる中川小学校の生徒達はいつも7:50頃に集合して登校班で通ってますよ。
10人以上はいると思います。
-
195
マンション検討中さん 2018/09/18 09:34:13
5年前の東急の分譲の価格帯を知っているので、どうしても高く感じてしまいますね。
全国的に資材や人件費が高騰しているので仕方ないですけど。
-
-
196
マンション検討中さん 2018/09/18 09:40:17
>>195 マンション検討中さん
ちなみにどれくらいの価格だったんですか?
-
197
マンション検討中さん 2018/09/18 12:26:00
>>196 マンション検討中さん
5000〜6000万台でしたよ。
その時、今後センター北の徒歩5分以内にマンションができるかどうかわからないと言われてたのにスルーして後悔してます。
以前はコンスタントにセン北・セン南に分譲できてたんですけどね。
-
198
匿名さん 2018/09/18 13:56:25
>>197 マンション検討中さん
但し10年は、このエリアに億ションあったからな
一概に安い高いとは言えないね。
買う人がいれば適正価格
-
199
マンション検討中さん 2018/09/18 16:17:01
2期の不人気の部屋はもしかしたら5000万台になるかもしれませんね
この立地でデベもゼネも大手なのに1期完売してないようですし。1期は間取り変更無料が決め手であの価格でも売れてますが、そのメリットがない2期は下げざるを得ないのでは?
-
200
マンション検討中さん 2018/09/18 21:10:29
>>199 マンション検討中さん
第1期は完売してなかったのですか!?
どれくらい売れ残ったのでしょうか?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド港北センター北]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件